X



トップページ神社仏閣
1002コメント494KB
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン110
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/24(金) 00:21:21.54ID:ghq0o14+0
浄土真宗(真宗)系の全宗派の話題を包括して取り上げる総合スレの第110弾です。
「どうして浄土真宗では○○をしてはいけないの?」という素朴な疑問から
批判・要望、各宗派を取り巻く諸問題、教義・教説、堂宇・荘厳、
全国各地の真宗寺院・念仏道場・説教所に至るまで、ありとあらゆる話題を取り扱います。
阿弥陀如来から見ればみな罪悪生死の凡夫。楽しく語らいましょう。
浄土真宗各派の情報交換の場としてもご活用ください。
大阪和歌山からdion,bbtecで「効き目ある」と書き込む高野山真言宗信者(通称キチガイ語尾w)は荒らしなので御用心。

真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part56
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1596777323/

前スレ
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン107
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1641332231/
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン108
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1648019642/
0799名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:04:28.01ID:wJBpPjDU0
親鸞の教えの流れを「浄土真宗」と呼称することの東西本願寺側の論拠や
それに対しての増上寺(鎮西白旗派)の反対理由についてはこちらを参考にどうぞ。

江戸後期の「浄土真宗」を巡る宗名論争と現代の法理
田村 公總(著) パテント = patent / 日本弁理士会広報センター会誌編集部 編 65 (5), 63-72, 2012-05
https://jpaa-patent.info/patents_files_old/201205/jpaapatent201205_063-072.pdf


KAKENのこちらとかも大変興味深い。とりあえず2018研究成果報告書(PDF)を参考に。

近世日本における宗派間対立と幕藩権力・仏教教団―宗名論争を事例に―
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-17H06683/
0800名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:13:50.72ID:DkeSCMZ/0
親鸞聖人の中では浄土宗も浄土真宗も同じだったわけだが、「浄土宗」は先に本家・浄土宗に使われていたから
区別をつけるために苦肉の策で「浄土真宗」や「真宗」と言わざるを得なかったわけですね。
了解。
0801名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:18:40.85ID:DkeSCMZ/0
>>798 自分たちの宗名を幕府の許可を得ないと名乗ることが出来ないとか現代では考えられないよな。
そもそも宗教扱いされてなかったんでしょ?
自分たちは宗教のつもりだったのかもしれないけど。
それいまでも宗教法人法を無視できないのと同じなのでは?
0802名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:13.53ID:wJBpPjDU0
13世紀から16世紀に亘って天台法華宗(天台宗)と法華宗(日蓮宗)との間に
「法華宗」を巡る宗名論争があった。
当時「法華宗」と称した日蓮宗は、この宗名論争を経た後に「日蓮法華宗」と改称したという。

現在、最澄の流れは教科書的には、一般的に「天台寺門宗」や「天台真盛宗」を含めて「天台宗」と、
日蓮の流れは「宗教法人 法華宗」を含めて「日蓮宗」と呼称されろ。

言葉の意味には様々あり、使用目的や文脈によって使い分けられる。そんなに難しいことかな。


ちなみに「浄土宗」と呼称される「鎮西義」と「西山義」とでは、その教学に少なからずの相違がある。
江戸幕府が諸寺院法度の一環として鎮西義に対して「浄土宗法度」を制定したのに対して、
西山義に対しては別個に「浄土宗西山派法度」を出した。このあたり両者の江戸幕府との距離感がわかる。
また蓮如と縁があった清浄華院は鎮西一条派であったが、現在の清浄華院は鎮西白旗派。
いろいろあるんだな。
0803名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:22:19.60ID:DkeSCMZ/0
いうても、江戸幕府の身分制度のお陰で真宗も美味しい思いしてきたんでしょう?
檀家旦那寺制度の有った江戸時代と、寺院に関わらないことができる現代と、どちらが真宗に都合がいいかな?
皆さんはどう思いますか?
0804名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:25:10.45ID:wJBpPjDU0
>>801
>それいまでも宗教法人法を無視できないのと同じなのでは?

宗教法人として登記しなくても宗教団体はつくれるし。自称、他称は可能なんだな。
そもそも具足戒による僧伽の成立を考えるならば、お上の許可なんて関係ない。
そして年分度者制度は徴祖免除の関係によるものだし。

宗教法人としての登記は税金関係の問題だけどね。。
0805名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:45:18.79ID:UBg57AMQ0
>>796
違う
先に挙げた「仕事(work)」もだが、他人と話をする際には概念に名前をつけて、その名前で呼ぶことをお互い共有する
そうしないと会話が成立しないから単にそのように名前をつけているだけ

そして、名付けるときに、既存の単語で近い意味のものを流用するのはしょうがないこと
言語を扱う以上はしょうがないこと

浄土真宗だって、他の名前をつけたところで似たようなことはどうせ起こる
0806名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 13:48:01.48ID:UBg57AMQ0
>>797
なぜ浄土宗って、浄土教の顔を名乗ってるみたいな名前をつけてるんですか?
って言われてもしょうがないだろ

浄土を扱う宗派はたくさんあるのに、なんで浄土宗って名前を勝手に使うのか
ってさ

厳密に言い出すと、どの宗派も他人のこと言えないだろ
0807名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 14:16:02.12ID:QK5/2FG/0
世間に流布してみな人の心得たる通りの浄土思想ってこんな考え方、と思われている所の浄土教と法然流、善導流の浄土教ってのを区別したかった、てのはあるのかもね
念仏一回となえたら死んだら極楽に転生する、みたいなのが浄土教だ、ってのは今でも他宗派による悪口の定番だし
0808名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 14:37:27.05ID:DkeSCMZ/0
>>683
>>705
結局浄土真宗教団も江戸時代に百年間も宗名争でワンワン騒いでて草
どうやら伝統のようだ。
あなた達は江戸幕府や浄土宗の気持ちがわかったかな?
0809名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 14:46:24.34ID:DkeSCMZ/0
親鸞聖人の意志と異なる名称の使い方してるのはわかったわ。
お浄土で泣いてるかもよ?
0811名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 15:00:15.79ID:UBg57AMQ0
名付けなんだからラベルにすぎないんだよ
正確に中身を表現した名前しか許されないって言うなら、ラノベのタイトルよりはるかに長い名前ばっかりになる
というか、正確な表現なんて何万文字使っても不可能だろ
0812名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 15:02:09.72ID:DkeSCMZ/0
>>810
「別の用語」認定でもしないと使えないからねw
0813名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 15:09:12.23ID:wJBpPjDU0
他宗派より「一向宗」と呼ばれることに対して勘弁してくれとの思いはあっただろう。
そのあたりの議論は田村氏と芹口氏などの研究(>>799)に詳しい。

蓮如『御文章』(一帖)より

答へていはく、あながちにわが流を一向宗となのることは、別して祖師(親鸞)も定められず、
おほよそ阿弥陀仏を一向にたのむによりて、みな人の申しなすゆゑなり。しかりといへども、
経文(大経・下)に「一向専念無量寿仏」と説きたまふゆゑに、一向に無量寿仏を念ぜよと
いへるこころなるときは、一向宗と申したるも子細なし。さりながら開山(親鸞)はこの宗をば
浄土真宗とこそ定めたまへり。されば一向宗といふ名言は、さらに本宗より申さぬなりとしるべし。
されば自余の浄土宗はもろもろの雑行をゆるす、わが聖人(親鸞)は雑行をえらびたまふ。
このゆゑに真実報土の往生をとぐるなり。このいはれあるがゆゑに、別して真の字を入れたまふなり。


蓮如『帖外御文』より
それ一向宗と云うは、時衆方の名なり。一遍一向これ也。その源とは江州ばんばの道場これ則ち一向宗なり。
0814名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 15:21:45.60ID:wJBpPjDU0
一向俊聖の法流である一向宗は江戸幕府による宗教統制により時宗の管轄となったが、
一向が良忠(鎮西義)の弟子であったことから一向派の本山であった蓮華寺は
明治十七年に浄土宗(鎮西義)に合流、浄土宗本山となった。

「一向宗」という言葉にしても意味は様々。そのあたりの言葉の定義をちゃんとした上で
話をしましょうということなんだけど、まあ、ここは5chだから仕方がないか。


天台系の包括宗教法人・浄土真宗遣迎院派とその本山である遣迎院とかも
ちゃんと言葉の定義をしないと混乱する人もいるだろうな。
0815名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 16:19:49.26ID:DkeSCMZ/0
門徒の中には親鸞上人が本願寺を建てた(※大工の意味ではない)って思ってる人が居そうじゃない?
0819名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/23(金) 22:43:17.18ID:DkeSCMZ/0
「100年間ワンワン吠えてゴネた甲斐がありました。」

>>817
親鸞聖人の書物に基づいていれば誰でも「浄土真宗」を名乗れます。
本願寺派がそういう前例を作りましたから。
0822名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 01:20:20.87ID:Hg/9I7Oc0
>>821
残念だけど、失敗としか考えられない
元に替えて定着させるのは無理でしょう
黒歴史に終わるのは確実と思う
0823名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 06:26:24.80ID:E8nVFZJw0
FBとかでお西の人らが新領解文というのをなんかみんな話題にしてたねー
翻訳ということに対するリスペクトが欲しかったよ、新言語バージョンにアップデートしました前バージョンとは互換性がありません、とか別に言語対応表があります、じゃみんな困るでしょ
あそこに必要だったのは領解文文意とかだったんじゃないのかね、他宗の人でもちゃんとした人なら読んで文意が伝わるような
0824名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 11:01:20.47ID:nBhmbVU3d
何人かが浄土宗と浄土真宗の違いを質問してますが「教えに違いは無い」と言う回答以外は明確な回答が無い様に思います
本当に全く同じ考えの宗派だと考えて良いのでしょうか?

無戒律になった以外で思想的・宗教的な違いはありませんか?
0826名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 12:42:18.87ID:qCAMc5h80
浄土真宗は信心獲得後の話しかしないよ。
0827名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 12:50:34.07ID:RESZculbd
>>824
浄土真宗と浄土宗の違いなんて、話してる人いたっけ?
浄土真宗(教え)と浄土真宗(宗派)を混同して使う人と、混同してるぞっていうツッコミはあった気がするけど
0828名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 17:17:38.44ID:qCAMc5h80
そもそも本人が教えを立てた宣言もしていないのに宗教扱いしてくれというのも無理な話だった。
0829名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 19:03:22.98ID:zTtZ+Fdl0
新しい領解文に動画などで明確に反対を示してる人いますがなかなか出来ないですよね。
0830名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/25(日) 22:56:21.17ID:eizYNrqN0
500年以上に渡って受け継がれてきた蓮如の言葉をアレに置き換えて
誰もが納得するとでも考えていたのだとしたら本当に驚き
0831名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 00:15:26.85ID:auxx+7Hw0
よき人の仰せに従ってただ念仏して、
とかすかされまつりて地獄に落ちても後悔しないとか、
親鸞聖人は法然聖人の徹底的な弟子ですよ。
ただ法然聖人は大きい人だから、いろんな聞き方をした弟子がいて、それが宗派になった。
それもご縁だよ。
一番はこの自分がどう救われていくかだよね。
0832名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 00:21:56.51ID:auxx+7Hw0
あえて宗派の違いに着目するならば、
他力の捉え方だよ。
自力の要素を認めるか。全く認めないか。
猿型安心とか猫型安心とかいうだろう。
三心の解釈とかも微妙に違うけど。
0833名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 00:26:44.33ID:o8GP8T7V0
宗教とは何か、つうてもreligionレリジョンに明治期に宗と教の文字を当てたのであって宗教、自体は明治にできた新しい言葉なんだよな
religion自体は「宗旨」「宗法」「宗門」「法教」「教法」「教門」いろんな訳し方の変遷があるけど、「宗とする教え」「要旨となる教え」
神、または真実と人との絆、関係性を示すラテン語が語源
だから「あなたの宗教は何ですか?」と特にカトリック圏の人なんかに聞かれたら、
「あなたは何を本当だと思って生きていますか?」と聞かれていることになる
日本人は「無宗教です!」と答える
「私には、本当のものだと思える、実感の持てる自分の考えが何もありません!」と答えてることになる
そら驚く
英語圏でもレリジョンの意味は変化し続けてるけど、元々はラテン語的な神、いわゆる真実、本当のことと自分との関係がどうなっているか、に関わる言葉だった
0834名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 00:28:52.83ID:auxx+7Hw0
信心いほんか念仏いほんか、という問題もあるけど、それは説明的な観念だろうね。
親鸞聖人も法然聖人も念仏したし、他力の信心は大切にしてる。
暇なんで連投した。
我が救いが問題だ。我ながら。
0835名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 08:45:04.46ID:KJ+cKE6kd
>>831
もしそうなら浄土宗○○派(親鸞派)で宗祖は法然で問題無しじゃね?
別宗派を建てるほどの行違いがあったか出来事があったんじゃないの?
0836名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 08:50:59.82ID:KJ+cKE6kd
>>832
全く=一切=すべて
それでも信心獲得は必要って部外者から見れば完全な矛盾やで
「南無阿弥陀」の念仏が必要だと言うなら完全な矛盾に感じる

そして信じる事や念仏は自力じゃないと言い張る事も自力だと思う
0837名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 10:08:56.47ID:rxqBUlY90
自力心や修行を大事にしないから他力に出会うことが出来ないんですよ。
0838名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 10:27:55.23ID:rxqBUlY90
往生に修行や戒律やが不要だ、とか語るのは、
それまで修行をしたり戒律を守ってきた人が不要になったと気づいたから言うのであって、
修行もしたことがない、戒律がなにかも知らないような人が、
信心獲得後の理論を振りかざして「不要だ」とのたまうことじゃないと思うんですけどね。

じゃあその理屈を成立させるために、修行や戒律を守ると、
それは修行のための修行、戒律のためのための戒律になってしまって、
本来の目的である悟りや浄土往生が見えなくなっているんですけどね。
0839名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 10:32:01.49ID:rxqBUlY90
ほぼほぼ真宗関係者の不幸なところは、最初に答えを与えられてしまったことだと思うよ。
宗教というのは経験則の上に理解できることであって、知識はあとから付いてくるからね。
0841名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 12:09:33.84ID:auxx+7Hw0
なんかみんなここにいる奴は生きるのが上手くて、適応がいいんだと思う。
病んだり、人間関係で悩んだり、孤独だったり、いろいろ人生、生活のうまくいかない問題に苦悩すれば自力無効って、特別な修行しなくても感じるけど。
老いの悩みはまだだろうけど。
自己嫌悪とかないのかな。
そういう苦悩がないならいいよな。
0842名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 12:14:18.66ID:auxx+7Hw0
どうにもならんな、という苦しみ。
0844名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 13:08:50.96ID:GF5kjPTNM
誹謗中傷とかではなくて、宗教とかそういうのを抜きで一度考えてみて欲しい
自分に苦しめられてる人とはそういうものだ、っていう話でもあるんだけど、まあ
0845名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 15:06:48.37ID:nWhgNtISM
根本はリアルのものを見るのに我執の色眼鏡で見てる、それが一切を苦の世に変えてしまってるんでないの、という話やん
苦しんでない真宗坊主なんているとしたら、それこそ箸にも棒にもかからん存在やろ
っていうかそういう苦悩を諸人に常に見せしめき、とかしとるおっさんいたら気持ち悪いやろ
他人との苦悩バトルで連戦連勝中の人がいるとしたら、やっぱりそりゃあ他人への想像力の少ない人ってだけである可能性もやっぱり高いと思うのよ
0846名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 17:19:33.57ID:rxqBUlY90
>>840
「ブッダに倣う」という発想が答えありきなんだが。
0847名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 17:22:26.21ID:rxqBUlY90
「浄土」は方便の上に立てられた言語表現にしか過ぎないのです。
0848名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 17:36:09.95ID:rxqBUlY90
>>845
でもその仏教的な一行目の話と、浄土真宗的な死んで浄土往生の話ってなんの関係もないやん?
0849名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 17:38:21.25ID:rxqBUlY90
>>845
苦しんでいる真宗坊主は多いと思うよ、「門徒が減った」「葬式・法事が減った」という類の苦しみね。
0850名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 19:03:24.72ID:KvQKdMu/d
>>846
当然ですよ
遠回りの苦労を自分自身でやらないと宗教では理解はない!というあなたの主張は答えありきではないか?と訊いてる
0851名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 20:51:11.23ID:4AmplvnP0
>>35-39つづき
教行信証 化巻 105
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%AA%9E_%E5%8C%96%E5%B7%BB
https://pbs.twimg.com/media/FzJx5uJXgAA-Glf.jpg

地球温暖化で富士山の姿が変わる?
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/weather/article05.html
https://pbs.twimg.com/media/FzHykWnaAAE3WrL.jpg

富士山の永久凍土激減 温暖化の影響か、生態系に変化も
2010年9月9日
https://www.asahi.com/eco/TKY201009090126.html
https://pbs.twimg.com/media/FzH1B7vaUAAgTiS.jpg

富士山に「登山鉄道」構想、スバルライン上にLRT…地元市長は「信仰の山」と反発
2023/06/21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230621-OYT1T50083/
https://pbs.twimg.com/media/FzHYerwaEAMQnz1.jpg
0852名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 20:53:11.49ID:4AmplvnP0
シベリアで気温40度に迫る猛暑、「史上最悪の熱波」続く
2023.06.09
https://www.cnn.co.jp/world/35204992.html

群馬県で猛暑日 近年の全国の猛暑日は1910年~1939年と比べて約3.5倍
2023年06月18日
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2023/06/18/23765.html
https://pbs.twimg.com/media/Fy-RUbRaUAAdN27.jpg

インド北部、猛暑で68人死亡 気温46度に
2023.06.21
https://www.cnn.co.jp/world/35205497.html

北大西洋で異常な海洋熱波、「前代未聞」と専門家
2023.06.21
https://www.cnn.co.jp/world/35205511.html#:~:text=%E8%8B%B1%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89,%E3%81%AB%E3%81%A8%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%E3%80%82
・海面温度は世界的に上昇しており、4月と5月の海面温度は1850年に観測が始まって以来、最高を記録した。

中国・北京、3日連続40度超 観測史上初
2023年6月25日
https://www.afpbb.com/articles/-/3469658?cx_part=top_latest

インドの熱波は峠越えか
パキスタンやイランでは50℃前後を観測
2023/06/22
https://weathernews.jp/s/topics/202306/220075/

アメリカ南部テキサス州で連日の40℃超 危険な暑さが続く
2023/06/26
https://weathernews.jp/s/topics/202306/260135/
0853名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/26(月) 20:55:52.84ID:4AmplvnP0
>>851-852
ご覧の通り、異常な熱波が加速してます
これではとても「四季がおだやか」とはいえない

また、富士山が信仰の山であることがすっかり忘れ去られている
富士山にはかつて永久凍土があったというのに、それが無くなるほど気候が激変している
これは極めて危険な兆候であると考えられます

なので繰り返しますが、政権には仏典の各所に記された内容を守るよう、組織を挙げて提言していくべきではないかと存じ上げます
0854名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 16:14:50.19ID:dY35Q1Ty0
>>850
遠回りの苦労をやっている本人にとってはそれが最短だと思っているんですけどね。
0855名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 16:29:45.70ID:dY35Q1Ty0
>>850
あなただって、「私は修行をせず戒律も守っていないし自力心もないから往生は決定している!」
と思って念仏しているでしょう?
0856名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 16:52:15.56ID:dY35Q1Ty0
「おかしい。信じて念仏しているのに、なんだか釈然としない。なんだか人生が満たされた感じがしない。」
そんなふうに思っていませんか?
0857名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 17:00:27.14ID:dY35Q1Ty0
虚しいと思った時点で本願力に会ってない確定
0860名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 23:07:22.96ID:dY35Q1Ty0
>>858
どうせ歎異抄が出る前は「信心獲得したら不信感なんてない」とか言ってたんだろ?
0861名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/27(火) 23:54:06.67ID:WFDyenqvd
>>860
歎異抄なんて当時、表にほとんど出てないだろ
歎異抄で態度を変えたかのような主張は成り立つはずもない
負け惜しみでその場の思い付きをカキコするのやめたら?
850に噛み付いたってことは839か
840に完全論破されたマヌケw
0862名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:16:15.46ID:cRdHxNbD0
いつから歎異抄頼みの宗教になったんだろう
0863名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:20:21.18ID:cRdHxNbD0
>>861
釈尊が悟ってもいない時の行為なんて参考にする必要ないだろ。

浄土真宗では、死後に必ず浄土往生するためには、生きているうちはどういった行法をすればいいんだ?
0864名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:23:24.55ID:cRdHxNbD0
信心獲得後の念仏しか認めないなら、信心獲得もできていない門徒は念仏したらだめなのか?
0865名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:29:27.07ID:cRdHxNbD0
>>861 歎異抄で態度を変えたかのような主張は成り立つはずもない
歎異抄抜きで布教活動できるの?
0866名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:31:40.71ID:wURrlEIVd
>>863
んーーwww
修行を経験しない人間は、仏教を理解できないって主張は諦めますか??wwww

経験必須!! 笑らける主張なあww
0867名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:35:13.03ID:cRdHxNbD0
>>866
悟りに向かわない修行が仏教の行なわけ無いだろ。
0868名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:38:01.02ID:cRdHxNbD0
>>866 修行を経験しない人間は、仏教を理解できないって主張
どこのレス?
0869名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:38:49.66ID:cRdHxNbD0
浄土真宗では、なにもしていなくてもある日突然他力念仏を称えられるの?
0870名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:39:05.40ID:wURrlEIVd
>>867

仏教は!!ブッダの如く!!
王族の贅沢と!苦行を!
両方を経験してこそ!!
両方の極端を経験してこそ!!
その後に初めて理解可能!!
その後にこそ!! 経験として 経験として理解できるのだ!!

と改めて主張してよ
君の主張だろwww
0871名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:39:50.88ID:cRdHxNbD0
阿弥陀如来のはたらきがなくて他力念仏に出会いえない人のためにその他の宗教があるんだよね?
0872名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:40:40.89ID:cRdHxNbD0
>>870
どこの主張?
それってあなたの感想ですよね?
0875名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:44:43.06ID:cRdHxNbD0
浄土真宗はどうやったら他力念仏ができるのか説明がないんだが。
0876名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:47:32.26ID:cRdHxNbD0
仏教徒がブッダに習うのが当然なら、浄土真宗僧侶と門徒は比叡山に出家するか?
0877名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:48:32.49ID:cRdHxNbD0
いまどき自力念仏でも布施やなんでもたくさん行があるだろうに。
0878名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:50:32.72ID:cRdHxNbD0
ひたすら修行をしない、ひたすら戒律を守らないようにするのも修行ならそれでいいと思うわ。
0879名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:50:57.82ID:wURrlEIVd
おやー??www
そろそろ諦め始めたかー??

経験至上主義は諦め始めた???www
経験至上主義を真宗のほうに押し付けて誤魔化す??www
0880名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:52:41.06ID:cRdHxNbD0
>>874
経験則の上に語るのは大事だと思うよ、机上の空論が信仰じゃあるまいし。
0881名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:54:38.44ID:wURrlEIVd
>>880
んで、ブッダのことく王族の贅沢と全て捨てた苦行を両方しないと仏教は理解できないという主張に直結するその主張

王族の贅沢が必須かまずは答えろよww
0882名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 00:56:40.18ID:cRdHxNbD0
>>881 ブッダのことく王族の贅沢と全て捨てた苦行を両方しないと仏教は理解できないという主張
だからどのレスのことを言ってるの?
0883名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:00:32.81ID:GHTzgw+M0
>>882
経験しないと分からない!!ってのがお前の主張だろうがw

違うのか?

ブッダの経験は悟りに不要!!さりとて親鸞の過去の修行は真宗の教えに必須!!

お前の主張はそれだろうがよ
0884名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:06:01.18ID:cRdHxNbD0
>>883
だからその「経験」というのがなぜいきなり「贅沢と苦行」に繋がるんだ?
君がそうやって出家をつなげるから、わたしも親鸞上人の出家まで繋げたんだけど?
0885名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:07:33.60ID:cRdHxNbD0
自力念仏でも神頼みでも祈願でもなんでもやってみてもいいと思うよ。
0886名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:09:31.04ID:GHTzgw+M0
>>884
おやおやww

分かりやすく君の矛盾を883に書き下してあげたというのに理解してないのか

君は
ブッダの教えはブッダの経験なしでも利用可能!
親鸞の教えは親鸞の経験なしでは利用不可能!
と、そう発言したんだよ
0887名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:09:42.50ID:cRdHxNbD0
歎異抄の名前を出してきたらスゴイのが出てきたな、これはもしや…
0888名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:11:53.73ID:cRdHxNbD0
歎異抄を読まなくても往生できたらいいよね。
できるでしょ?
0891名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 01:19:35.78ID:cRdHxNbD0
いきなりブッダとか王族とか苦行とか何なん?
0893名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 02:39:03.28ID:cRdHxNbD0
>>892
ところで、>>861が「840に完全論破されたマヌケw」と言っていたのだが
>>840>>839を完全論破して勝ちなわけでもないんだな?
0895名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 05:57:08.96ID:aSGE/nns0
どう見ても>>840は論破出来て無い
これで論破出来たと思ってたのは痛い
浄土真宗はマトモな奴も多いのに
たまに残念な奴もいるよね
0896名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 06:08:00.79ID:cRdHxNbD0
>>840のレスを放置しておいても「最後にレスしたほうが勝ち」にはならない、ってことかな?
0897名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 06:09:23.45ID:cRdHxNbD0
>>895 浄土真宗はマトモな奴も多いのにたまに残念な奴もいるよね
団体名を認めさせようと100年間ワンワン吠えるのってどうなんスかね?
0898名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/28(水) 06:14:27.31ID:cRdHxNbD0
そんなに歎異抄が重要なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況