>>422
あくまで一例ですけど
「お試し」(祈願が本気かどうか試してる)の場合もあれば
「好転反応」(縁の整理による一時的悪化)の場合もあります。

祈願後の出来事に一喜一憂すると
いわゆる本願を見失いますよ
一度祈願したなら信用しきって
泰然とお任せし、かつ一心に祈念を続けるだけでよいのです
それこそが「祈願」だと私は思います。

例え話ですが、誰かが貴方を頼ってきたとして
半信半疑状態の依頼者と
完全に信用して依頼を預けて帰る依頼者と
どっちの仕事が取り組みやすいか?
ってことですよ。