X



トップページ神社仏閣
293コメント136KB

【法然上人】浄土宗信仰総合【知恩院】

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/21(日) 07:08:18.42ID:mffC1jYZd
法然上人の教え、浄土宗の歴史、阿弥陀さまのことや浄土三部教のこと、知恩院や増上寺をはじめ浄土宗寺院についてなど、浄土宗のことをなんでも語りましょう。南無阿弥陀仏。合掌。
0217名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/29(月) 19:25:08.70ID:ZR99up8PxNIKU
>>213
>別人なら関係ないじゃん
なに怒ってんの?

というような明らかな逆恨みの被害妄想レベルで聖天スレにて一人で怒り狂って

695 言問橋 (ワッチョイW feed-AQU4) 2022/08/28(日) 01:38:20.94 ID:ec805pQ40
>264
に告ぐ。
あなたの事でひどく怒っています。
私は不動明王様と私の大聖歓喜天様の祭壇の前で、あなたのことを祈ります。私の神は生ける神です。
あなたも聖天信者であるなら、あなたの聖天様に祈った方がよろしいですよ。

などと呪詛の言葉を吐いた上で

709 言問橋 (ワッチョイW feed-AQU4) 2022/08/28(日) 08:09:09.44 ID:ec805pQ40

・呪詛諸毒薬 所欲害身者
念彼観音力 還著於本人

全て還著於本人で自分に返ってくるとブーメランの書き込みまでしてるのはギャクですか?
逆恨みの呪いが自分に返ってくる言問橋って一体何がしたいんだろうねw
0218名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/24(土) 12:55:10.41ID:IdMxcxZ7x
848 名無しさん@京都板じゃないよ (アークセー Sxcb-pERV) sage 2022/09/22(木) 18:13:32.18 ID:RUrYww6Px
言われてみればこのスレを日記みたいにして真言1万回唱えたとかアピールしてた言問橋はまさに自己愛性パーソナリティー障害だな

>自己愛性パーソナリティ障害とは、自分に対して誇大なイメージを抱き、注目や称賛を求める一方で、他者からのマイナスな評価に対して過敏に傷つきやすく、他者に対する共感性が薄いことを特徴とする障害です。

他人に悪口言われたとの発狂したのも含めてまさにこれだ
0219名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/24(土) 21:56:07.61ID:2Fb8mg0y0
真言1万回唱えようがちょっと気に入らない事あれば三毒煩悩で怒り狂って神仏に告げ口の怨敵降伏という発想に至るのが天部信仰の限界かと
0220名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/09/25(日) 12:49:43.47ID:OpUkPGh6x
天部信仰だけでなく山崎弁栄の光明会の念仏道場にも出入りしてる意識の高さでこれだというから残念過ぎるよね
まともな師匠につかずに自己流でつまみ食いみたいな行をやってる人間の方が質が悪いのかもしれないな
0221名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/25(火) 07:53:08.91ID:qqJg0Rcda
京都の浄土真宗本願寺派の僧侶住職の後ぎ継が多く在籍している龍谷大学文学部真宗学科のボーダー偏差値は37.5と産近甲龍全学科中最低。
私大ランク1~13の中で12とFランレベル。
合格者平均偏差値は47.8でやはり産近甲龍全学科中最低。
浄土真宗の坊主はハイパーバカ集団。
0224名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/10(火) 16:17:02.16ID:t8fackxXM
今日は、騒々しいのか?
なんとなく
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/11(水) 18:26:37.25ID:CzMRwiDFM
坊さんが伊勢神宮に呼ばれている
聞いた事がある
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/11(水) 19:11:09.40ID:MiSx5aVLM
真宗ってのは、
「化けて出るなよ」ってやつでしょ。
そこから始まってるんでしょ
0227名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/01/11(水) 19:19:28.09ID:Moo0M2orM
学習院大学、大学は授業をやってるはずなのに、通ってる形跡が無いよ
そういう説明を 宗派の偉い人達が説明を受けてるのかな
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/11(土) 07:02:10.83ID:EA0NEuT/M
新幹線の京都駅のホームに大きな広告看板がある
0229名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/19(日) 12:18:36.14ID:EkPS62C3M
朝の阿弥陀経が、スピード速すぎる。伝統なんでしょうか。
知ってるけど聞き取れないし、若いお坊様も 、もう詠んでない人いるし、
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/19(日) 12:30:38.84ID:EkPS62C3M
知恩院さんね
0233名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/20(月) 10:12:08.47ID:t5JqLKkI0
にゃくいちにちだったら門徒じゃん
0234名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/20(月) 12:13:13.57ID:LALL9YRAM
修学旅行に、いかがですか
0235名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/20(月) 12:24:08.02ID:LALL9YRAM
大型バス 入れます。
いまは6時50分頃から始まる 朝のお勤め があります。
明るくなってくると6時30分かな
退出せずに、ありがたい朝の説教 説法 法話を聞くのも良し
0236名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/24(金) 22:14:20.73ID:OJFYsQKir
五重相伝開筵中!!!
0237名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/02/26(日) 18:00:00.73ID:JkDNroffr
百萬遍知恩寺五重相伝満座!!
0238名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/22(土) 17:09:50.28ID:zN5ywV970
なーむあーみだーぶ
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/01(月) 12:43:57.80ID:HetY6agWr
「安倍晋三」「徳川家康」級だと500万円超…「戒名」がバカ高い値段で売りさばかれる仏教界の罰当たりなカラクリ ジェンダーフリーの流れで戒名不要=本名のままでいいというケースが増加 #プレジデントオンライン https://president.jp/articles/-/69008
浄土宗は500万円超で院殿大居士を売り捌くのか…普通の人には頼まれても付けない。
0240名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/15(金) 04:09:24.28ID:ZftT25Do0
来月、京都で授戒会
0241名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/15(金) 05:59:02.82ID:ezIZmuf7M
自力往生は時代遅れ
0244名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/22(金) 11:11:45.93ID:8Zs7KZCCM
浄土宗と浄土真宗の違い
浄土宗→自動二輪車の免許所持者
浄土真宗→普通車の免許所持者
0245名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 16:23:05.83ID:5RsU1E060
どちらも偏依善導で間違いない
0246名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 17:34:08.64ID:6MGPJq0lM
親鸞は法然を立てているが教えの内容は明らかに違う、
法然→自力往生
親鸞→他力往生
0247名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 18:37:59.01ID:5RsU1E060
ん?曇鸞の時代から他力というのは本願他力、阿弥陀の如来の願力を指すわけやないですか
浄土宗が自力往生ってのは宗派全体の意見なの?
0248名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 18:57:51.39
>>245
その通り

浄土真宗「善導独明仏正意」
0249名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 19:00:00.10
>>247
法然上人は『往生記』で「信心・精進・他力・卑下」の人が往生できると説かれているから間違いだよ
0251名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/07(火) 20:22:55.45ID:Ye0WE6vMM
第6章 指定管理者による管理運営

1 指定管理者の地位・権限

(中略)

(2) 指定管理者に委託することができない事務
指定管理者は、当該施設の管理権限を委任されるものであり、行政処分に該当する使用許可を行うことができるが、次に掲げる業務等、法令上自治体あるいは首長に専属的に付与された行政処分の権限は持たないものとされている。
ア 過料の賦課徴収(地方自治法14 条3項、15 条2項、231 条の3)
イ 使用料の減免(地方自治法施行令158 条)
ウ 不服申し立てに対する決定(地方自治法244 条の4)
エ 行政財産の目的外使用許可(地方自治法238 条の4)

取り立て出来ないっぽいんだよな~
市が動かなきゃどうにもならん
0252名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/26(日) 21:25:05.39ID:GIF8ZCH70
知恩院のプレミアムツアー良かったよ
大殿の内陣まで入らせてくれて、法然上人念持仏の前で焼香してきた
大梵鐘も囲いの中まで入れてくれて、梵鐘触ってきた
0253名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/11/29(水) 14:53:15.16ID:NBNC8yOt0NIKU
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。

※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html

※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)
0254名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/01/14(日) 11:19:50.72ID:jTDWHd1j0
特別展「法然と極楽浄土」

2024年 4月16日(火)〜 6月 9日(日)東京国立博物館

2024年10月 8日(火)〜12月 1日(日)京都国立博物館

2025年10月 7日(火)〜11月30日(日)九州国立博物館
0255名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/02(金) 20:08:37.12ID:/a5/JOFAa0202
浄土宗の檀家の家で血筋の方が亡くなって葬儀に出たんだけど、最後に納骨の後で墓地で
お清めというかお祓いを坊さんがやってくれたんだけど背中に塩かけながら真言か陀羅尼を唱えてたんだけど
不浄祓いの真言なんか浄土宗で唱えるのかな?
0257名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/03(土) 05:57:05.95ID:pA5L1QjHM
しかし葬儀の時は葬儀壇に南無阿弥陀仏の掛け軸あったし、坊さん二人来て一人は読経
一人は木魚ボッボッ叩いてた
間延びする音程を使う浄土真宗とはまったく違う経だった
そして葬儀場で焼いたあと、遺骨を持って墓地に移動し、かろうどに収め読経して終わった後に
不浄祓いの陀羅尼唱えだした
何か浄土宗でも陀羅尼唱えるんだと思う
0259名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/03(土) 12:07:43.11ID:ZgbQ4Ox3M
それは君が思うだけでさっさと手際よく遺骨を収めてた
早く済ませたい理由もあったのだろう
0261名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/03(土) 17:08:52.80ID:ZDH/n0VH0
火葬場からすぐにお墓に納骨って事は満中陰は行わないのでしょうか

阿弥陀如来根本陀羅尼なら唱えるよ
塩を振りかけたりはしない
どこでもそうだが、葬儀のあとの香典返しの袋にいちいち塩の袋つけるのはいらん
0262名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/03(土) 21:01:07.34ID:AdhOkYO5M
>>261
あっこれだ
一部法華経の陀羅尼品のような反復する句が続いてたから清めの時に並んだ人たちの背中に
塩かけながらこの根本陀羅尼唱えてた
0263名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/02/03(土) 23:07:25.59ID:hK/+iv7I0
胡散臭い坊主だなw
0264名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:11:30.19ID:N8XW66cA0
炭水化物を食う
夜ちょっと食う
金と時間かけ過ぎてイレギュラーなやり方してそう
ジェイク特に男性ファンが怒ってるな
0265名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/25(木) 01:34:20.05ID:IjFGvFWh0
東京国立博物館『法然と極楽浄土』見てきた。
良かったよ。
0267名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:12:35.48ID:x6t3Doxo0
大五重ってやっぱり浄土宗で得度してないと受けられないものなんですか?
0268名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:20:02.00ID:5ItpFmyGF
法然上人の教え、浄土宗の歴史、阿弥陀如来様のこと、浄土三部経のこと、知恩院や増上寺をはじめとする浄土宗寺院についてなど、浄土宗に関するあらゆる話題を語り尽くしましょう。南無阿弥陀仏。合掌。
0270名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:25:22.06ID:5ItpFmyGF
>>267
大五重は、浄土宗で得度してなくても受けることができます。 ただし、浄土宗の教えや念仏についてある程度の理解が必要となるため、事前にある程度学んでおくことをおすすめします。
0271名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:26:43.91ID:5ItpFmyGF
東京国立博物館で開催中の『法然と極楽浄土』展に行ってきました。浄土宗の歴史を辿る貴重な名宝が多数展示されており、法然と門弟たちの生き様を深く知ることができました。特に印象に残ったのは、国宝「阿弥陀如来像」と重要文化財「法然上人絵伝」です。

音声ガイドも充実しており、展示内容をより深く理解することができます。写真撮影も可能なので、思い出を記録するのもおすすめです。

会期は6月9日までなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。混雑状況は比較的落ち着いていますが、週末は混雑が予想されます。ゆっくり鑑賞したい場合は、平日に行くことをおすすめします。
0272名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:33:23.09ID:5ItpFmyGF
>>255
浄土宗では不浄祓いの真言は唱えないので、唱えられた真言は臨済宗や曹洞宗などの禅宗系、真言宗、神道の祝詞などの可能性があります。
0273名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:34:57.43ID:5ItpFmyGF
>>226
真宗は、阿弥陀如来の慈悲によって救われるという浄土教の一派です。親鸞聖人によって開かれ、鎌倉時代に発展しました。「化けて出るなよ」という表現は、真宗の教えを正しく理解していない誤解に基づいています。
0274名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:38:12.22ID:5ItpFmyGF
法然上人が『往生記』で説かれているのは、「信心・称名・他力・悪人正機」の四条件であり、「精進」や「卑下」は含まれていません。浄土宗では、阿弥陀仏への深い信仰(信心)と、阿弥陀仏の名を称えること(称名)を往生のための最も重要な条件としています。
0275名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:42:37.27ID:5ItpFmyGF
慶滋保胤の『日本往生極楽記』によると、往生を妨げる四つの障礙(往生障縁)と、往生を叶える四つの条件(往生正因)がある。

往生障縁

疑心
懈怠
自力
高慢

往生正因

信心
精進
他力
卑下
0276名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/18(土) 20:44:11.48ID:5ItpFmyGF
曇鸞の時代から他力というのは阿弥陀如来の本願力のことですよね。浄土宗の中には自力往生を唱える考え方もありますが、宗派全体として公式に認められているわけではありません。
0277名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:48:17.10ID:IZy2XVOQ0
>>271
>会期は6月9日までなので、興味のある方はぜひ足を運んで・・・・・
『法然と極楽浄土』展はその後に2024.10.08〜京都国立博物館で開催されるので
近畿圏在住者は今秋に機会をみてでよいのでは?
0279名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:55:52.36ID:1nRjGxP30
近代の念仏聖者として名高い山崎弁栄上人が大正時代に知恩院で開いた講座を書籍化した「宗祖の皮髄」。
その現代語訳に「法然上人の神髄」という本があったのですがいつのまにか絶版になっていました。
著者が亡くなられたのが理由のようですが評価の高い本なのでどこかで再販してくれませんかね…?
0280名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/22(水) 10:59:58.70ID:NtnJc05HF
>>276
その通りですね。 曇鸞大師の時代から、浄土宗では「他力」を阿弥陀如来の本願力と捉えています。確かに、一部には自力往生を唱える考え方もありますが、宗派全体として公式に認められているわけではありません。

浄土宗では、私たち人間は自力だけでは煩悩を断ち切って悟りを得ることができない、という考え方が根本にあります。そのため、阿弥陀如来の本願力にすがって救われる、という他力念仏を重視しているのです。

もちろん、自らの努力も大切です。しかし、それはあくまでも阿弥陀如来への感謝の気持ちを表すためのものなのです。
0281名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/22(水) 18:47:50.09ID:bGNJk4gk0
本日より清浄華院で授戒会!
0282名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:14:53.35ID:7gY0APeDF
京都の大学に通ってるから、知恩院とか増上寺とかよく行くんだよね。実は、法然上人の教えに基づいた浄土宗のこと、最近めっちゃ興味があって色々調べてるんだ。

浄土宗って、阿弥陀如来さまのお浄土に生まれ変わることを目指す教えなんだって。難しい言葉で言うと、「南無阿弥陀仏」って念仏を唱えることで、誰でも極楽浄土に行けるって法然上人が説いたんだよ。

歴史も奥深くて、鎌倉時代に始まった浄土宗は、日本仏教の中で一番大きな宗派の一つなんだ。知恩院や増上寺以外にも、全国にたくさんのお寺があるんだよ。

浄土宗の教えって、現代社会にも通じるものがあると思うんだよね。忙しい毎日の中で、心が落ち着かない時とか、将来が不安な時とか、阿弥陀如来さまにお祈りすることで、心が軽くなるような気がするんだ。

ねえねえ、あなたも浄土宗について何か知ってる?
0284名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/25(土) 19:07:45.12ID:ECNd9Lr10
>>282
>>279でも触れられている、
山崎辨榮聖者(山崎弁栄上人1859〜1920)について勉強されたし
この方こそ浄土宗中興の祖であらせられる
いずれ日本より先に海外で有名になり逆輸入されるかたちで
日本でも広く知られることになるだろうが、
現状はここに人たちの反応を見てもわかる通り
浄土門の人たちからは徹底して無視されているね
0285名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/25(土) 20:06:03.10ID:DtUtK+/R0
>>284
無視されてなどおらんよ
例えば紀野一義の名僧列伝は明恵上人にはじまる十七名の名僧の人となりを語った名著だが、その大トリが他ならぬ辨榮聖者だ
しかも後書きを読めば、著者の辨榮聖者への敬慕と、この名僧を書きたいがためにこの列伝を書いたのであろうことがしみじみ感ぜられる

残念ながら、浄土宗には法然上人しかいないのではないかと錯覚するくらい、他のお上人がたについて語られることが少ないのは確かだな
0286名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/27(月) 21:58:50.48ID:Fbdilj+Y0
>>285
ありがとうございます。
名僧列伝(四)で山崎弁栄上人について語られていますね。
惜しむらくはこのシリーズが絶版になってしまっていること。
出版社がkindle化してくれるとありがたいんですけどね。
0287名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/29(水) 02:30:44.59ID:ujDkH+PPF
浄土宗といえば真っ先に思い浮かぶのは法然上人ですよね。彼の「南無阿弥陀仏」の教えは、多くの人々に安心と希望を与えてきました。

でも、浄土宗には法然上人以外にも、魅力的な高僧がたくさんいるんです!例えば、2023年に出版された紀野一義さんの「名僧列伝」では、明恵上人をはじめとする17名の名僧が紹介されています。その中でも、特に印象的なのが12世紀に活躍した辨榮聖者です。

辨榮聖者は、法然上人の弟子の一人であり、浄土宗の普及に大きく貢献した人物です。著書も多く残しており、その深い思想は多くの人々を惹きつけました。

紀野一義さんは後書きで、辨榮聖者への深い敬慕の念を語っています。2024年現在、浄土宗では法然上人ばかりが注目されがちですが、辨榮聖者のような高僧たちのことをもっと知ってほしいですね。
0289名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/29(水) 08:37:18.11ID:YNFVtGgX0
弁栄上人(1859〜1920)は明治大正期の念仏聖者。
ほんの100年前まで生きていた人。

法然上人と念仏に対する捉え方も若干違っているので
異安心だという人もいるにはいる。

文明開化時に西洋文化が急速に流れ込んできたという背景もあってか
常に聖書を持ち歩きキリスト教的世界観との融合も図っていた。
浄土系の教えはそもそも景教(ネストリウス派)の影響を受けているので可能だったのかもしれない。

様々なエピソードが残されているが、
所謂超能力的神通力的な能力も要所要所で発揮してきた方で
その辺も様々な奇跡を示したイエス・キリストを思い起こさせる。

入門書としては直弟子だった中井弁常(中井常次郎)編纂による、

『山崎弁栄 光明主義講話 大悲のことば』(山崎弁栄述 中井常次郎記 求龍堂)

あたりがいいだろうか。

やや専門的ではあるが

『近代の念仏聖者 山崎弁栄』(佐々木有一著 春秋社)
『山崎弁栄 弥陀合一の念仏』(同上)

もお勧め。出版は『近代の念仏聖者 山崎弁栄』のほうが古いが
『山崎弁栄 弥陀合一の念仏』から先に読むほうが理解しやすい。
0290名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/29(水) 08:49:07.43ID:YNFVtGgX0
追記

伝記として『日本の光』(田中木叉)と『弁栄聖者』(藤堂恭俊)の2冊。
0291名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/31(金) 02:22:48.87ID:LlQZZydp0
ほげー、国立博物館の法然と極楽浄土展みてきた

ところで徳川家の庇護があるのになんで浄土宗の総大本山にあたる寺は名古屋にはないの?
0292名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/06/16(日) 22:46:02.48ID:imfZY+U20
べんねサンとその流れには正直ついていけませんね。法然上人・称名念仏のシンプルでストレートな教えをなぜあのように厚化粧でゴテゴテ塗りたくっているのか理解に苦しみます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況