X



トップページ神社仏閣
486コメント177KB

●●数珠について●● 16連目

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/08/13(火) 22:17:10.02ID:Y02noJLf0
●●数珠について●● 15連目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1492776991/
●●数珠について●● 14連目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1481677827/
●●数珠について●● 13連目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1411651008/
●●数珠について●● 12連目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1350467994/
●●数珠について●● 10連目(実質11)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1322145898/
●●数珠について●● 9連目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1276618544/
●●数珠について●● 8連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1265149708/
●●●●数珠について●●●7連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1252395273/
●●数珠について●● 6連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1236025008/
●●数珠について●● 5連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1220500235/
●●数珠について●● 4連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1191431968/
●●数珠について●● 3連目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1170120715/
●●数珠について●● 2連目
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1157118533/
●●数珠について●●
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/999964918/

番外編
酒井師 お加持の天台宗本連数珠
http://ameblo.jp/eickhorn036/entry-11928912025.html
0339鳩サブレ
垢版 |
2021/06/05(土) 15:56:40.91ID:wA84INCVH
>>338
房色は変更対応できるって書いてあるんで、貫線もいけんじゃね?と思って電話で注文したんですわ
坊さんは基本我儘なんでw

貫線が赤じゃなくても、使っているうちに貫線伸びて修理する時に赤に替えりゃいいかなーって
四天も極小に替えるつもりだし
0340名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/05(土) 20:59:38.47ID:1vhpvyQY0
>>338
沈香の昔の値段のが日蓮宗しか残っていなくて
考えた挙句それを購入し、房を変えましたが
そのとき親玉が大きいことに初めて気が付きました
何か意味があるんでしょうか?
0341名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 11:58:02.78ID:+3urj8Nd00606
>>340
日蓮宗は露玉のカタチも独特で、親珠も妙に大きい印象です。
菊房の梵天もかなり大きめですよね。しかも白の木綿製。
意味というよりクセなんじゃなかろうか。
0342名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 13:35:48.69ID:wX6B8yYwa0606
>>340
木剣をカンカン連打しまくる為とちゃいますか?
0343名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 14:19:38.43ID:+3urj8Nd00606
>>341
かたちとは別に、浄名珠も弟子珠もキツキツに軸につけられていて、
あれでは数珠の本懐たる数取りが全く出来ないではありませんか、
と心配しております。
日蓮宗のみなら、勝手にすればなのですが、
以前手に入れた日輪製の華厳型と称するものもキツキツでしたし、
湯島の某念珠屋などでも、影響が見られるようになってきていて、
心配しております。
0344名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 14:54:31.05ID:g2DEn+yR00606
>>341
結局、お数珠やさんに言われて、親珠は交換しました
大きい珠も大事にとってあります
露珠はそのままなのか覚えていません

>>342
お数珠で叩くんですか!見たことないのです
最上稲荷とかお参りすれば見れるかなぁ・・

>>343
華厳型も一つ持っていますが、数取りを目的としてないように思います
キツキツですね
0345名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 16:40:52.81ID:pPU4Wv1Ld0606
>>342
木剣に数珠をカンカン云わせる作法は明治開発。
それ以前は木剣と数珠は別々に使う法具で、木剣で虚空や祈祷する対象者の身体に直接九字を切ったり特定の経穴に押してて経文や咒を唱え加持していた。
それが明治の祈祷禁止令や医療関連法(指圧の類似行為と見なされた)に抵触して出来なくなり、そこで数珠と木剣を叩き音響効果で精神安定をもたらして医療効果を上げるといった理由付けを当局に説明する事で何とか祈祷復活に漕ぎ着けた。
頂経はそんな中日蓮宗祈祷法で唯一残った直接身体に加持する祈祷作法。そのせいか昨今の日蓮宗祈祷ではコロナ対策で頂経をしない寺院もあるらしい。

それはさておき日蓮宗の数珠の親玉の大き目傾向や房の多さは江戸の頃には既にあったので、全く別の理由だと思われる。
0346名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 17:07:39.28ID:wX6B8yYwa0606
聖天念珠も記子ガッチガチやぞ!
0347名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 18:00:40.31ID:+3urj8Nd00606
>>344
露珠のかたち。普通は水滴型、ティア・ドロップとでもいうかたち。
ほっそりしたのもでっぷっりしたのもある。
日蓮宗はなんといったらいいか、
タコ型とでもいうか、いったん細くなっってから、親珠に向かって広がるタイプ。
カタログなどを見れば一目瞭然です。
0348名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/06(日) 19:01:41.96ID:g2DEn+yR00606
>>347
思い出しました!ひょうたんのようだったです!
そうか、ではそこも取り換えたんですね
沈香だから追加料金もそれなりにかかったんでしょうが
よく覚えていません
0349名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/07(月) 06:31:16.23ID:9/dUQgJr0
>>348
以前、ひいらぎ製の念珠を日蓮宗メインの数珠屋で仕立ててもらった際、
日蓮宗ではない旨をつたえたところ、ひょうたん部分をうまく削り、
水滴型に加工してくれましたよ。少し削り跡が分かりましたが、
それはご愛嬌。梵天もちょうどいい大きさになっていたし、
キツキツさもなかったし、心得のある念珠屋さんだったと思う。
貫線も赤にしてもらって、大満足でした。沈香のばあいお香が少しできるので、
追加料金はなしでも大丈夫だったと思われます。
0350名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/07(月) 16:36:41.62ID:9/dUQgJr0
>>343
湯島の某念珠店のカタログで真言系を見ると、伝流型たらいうのがキツキツ。
正念珠(正念誦?)たらいうのに至っては房がコーギー犬の足のようで笑っちゃいます。
念珠入(念珠筥)に入れるのには便利かもしれないが、美しくはないよね。
鳩さんは湯島と懇意らしいので、案外鳩さんの入れ知恵だったりして。筥箱函筐匣。
0352名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/08(火) 20:48:13.13ID:mOTXh0az0
私は今まで有名な本山のある都市のうち
身延山にはまだご縁が無くて行ったことがないのですが
やはり周辺のお店では売られているのは
日蓮宗型がほとんどになるのでしょうか?
0353名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/12(土) 11:34:07.90ID:3xo0ryt0d
腕輪数珠栴檀だが毎日つけてるとテカったり白っぽくテカリが無くなったりの繰り返しだが数珠とはそんなもんなのかな?
0354名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/14(月) 14:55:34.71ID:E7N1CCZU0
>>353
季節によっても変わると思います 梅雨入りですね
同じものを二つ買って ひとつは使わずにとっておくと
変化がよくわかります もう今はそこまでしませんが
0355名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/14(月) 16:21:13.30ID:VkAAPjmpd
ありがとうございます
つけはじめて三年たちましたがこれからどうなるか楽しみたいです
0356鳩サブレ
垢版 |
2021/06/15(火) 13:07:59.70ID:d3xJC8RSd
>>333の天竺と黒柿がさっき届いたのでご報告
https://i.imgur.com/1AtQaGH.jpg
https://i.imgur.com/3VihIt0.jpg
貫線は化繊だった
四天が大きめなもんで、繰っててすっごくわかりにくい
四天を極小に替えるついでに伝流型にすっかな

>>350
キツキツでも使ってるうちに馴染んで動くようになるよ
正念誦用は房を短くしないで普通の尺のを使ってる
0357名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/06/15(火) 15:31:22.00ID:SEKNLEaO0
>>334です。早速のご報告ありがとうございます。
つぶさに見せていただきました。
>>350では、御無礼な言いようをして、ごめんなさい。
>>337の励ましを受けて注文した海松本象牙、届きました。
同じく四天が大きく、主珠とほとんど変わらないくらいでした。
なので、自前でうまく削ってみようかと考えています。
写真のあげかたを知りませんので、お見せできないのですが、
あしからず。
0358名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/08/20(金) 14:07:39.76ID:7+TkaIDbd
栴檀の腕輪数珠に軽くワセリン塗ってるが大丈夫かな?
0359名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/08/20(金) 18:15:23.52ID:uRBxv/Ata
大分前に榧の念珠に馬油塗ったら真っ黒になったと
大層お嘆きの御仁がいらっしゃったのを思い出した。
0360名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/08/30(月) 09:29:00.79ID:BbJI5sD40
数年前 弘法市で 源実菩提樹のでっかいの すごく安く売ってて
東南アジア産 ずっしり重い つい買ってしまいました

お数珠やさんできれいな紐に仕立ててもらったら
「くり抜いてないから虫が付きますよ」と防虫剤をつけてくれました

しかしどうもその防虫剤の匂いが好みでなく
頻繁に使うわけでもないので 紙箱にはだかで入れてしまい込んでいたら・・

みごとに虫が湧きました いったいどこから嗅ぎつけて入ってくるんでしょうね?
0361名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/09/06(月) 16:27:13.26ID:gDFrY0Ev0
360です ziplocに入れて冷凍庫に入れたら
虫が20匹くらい出てきて死んでいました

箱の中もかじった跡なのか木の粉みたいなのがいっぱいでした
やはり素人が怪しいものに手を出してはいけませんね
処分しようと思います
0365名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/09/08(水) 01:02:47.02ID:Qed/UKeL0
360です 怪しいは言い過ぎでしたね ごめんなさい
天神市では あまり期待しないで買った万年筆が大当たりで
今でも愛用しています
薄荷油でもいいのですか 今一度試してみようかな

今まで手にした菩提樹のものは人口物じゃないの?って
思うもの確かにあります 焼いたハリを刺すと分かるそうです
0366名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/09/19(日) 08:15:47.72ID:8BiHhZzG0
数珠ブレス効果ある?
0367名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/09/19(日) 10:26:12.06ID:6Lbdqdqma
ない。ただし、
お守りとして祈祷された物に身替りの効果があったと
いう話はある。
0369名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/09/20(月) 07:03:49.05ID:ZrsCnt8m0
>>368
どんな内容なん?
0372名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/01(月) 05:36:37.62ID:S5G7oagod
すみません、お念珠の修理で悩んでます。
天台用の8寸、梅です。
相場が分からないので質問です。

紐が緩んで、房もボロボロなので
房を小田巻梵天に変更して、
弟子玉がバカになってるので、それも締め直して欲しいんですが
それだけでも諭吉必要でしょうか?
都内在住です。。。
3000円の梅ですが、愛着あって
紐や房以外はあと何年も使えそうだし、いい色になってきたので
手放したくは無いですが
あんまり高いと、買った方が安いのかなあと思いまして。

相場わかる方がおられましたら
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
0373名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/02(火) 06:12:39.43ID:EpExJWR40
聖天さんのですかね?それだけご愛用されたのなら愛着もひとしお
是非お直ししてお使いに・・といってもこのご時世、
東京ならなおさら高いでしょうね
京都ならなじみのお数珠やさんができればかなり安価にやってくれますが

ひとつ思いついたのは、東京のデパートには京都展でよく
お数珠やさんが来ます
片手念珠ならその場で修理してもらえますが
期間の最初に行ってあずかってもらって、なんてできないでしょうかね
0374名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/02(火) 07:11:45.43ID:69qIyBo7d
>>373
ありがとうございます(>_<。)
仰せの通り聖天行者の元で修行しており、愛着いっぱいの念珠です。
やはり東京は高いですよね(涙)
そのままかやの森で榧のお念珠が買えるかも?しれません。

このご時世なので、郵送で京都のお店で出来るかもしれないので
手当たり次第問い合わせてみて、良い情報があったら
こちらで書かせて頂きます!
ありがとうございますm(__)m
0375名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/02(火) 08:07:41.03ID:69qIyBo7d
そう言えば、榧って、
確か梅よりも軽いくらい、軽量でしたよね?


榧は天部にはゆかりが深いのでいずれ買うことになるかもです
0376名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/02(火) 08:16:06.26ID:EpExJWR40
やっぱり!私もそれ持っています
浅草だとお数珠やさんはいっぱいあるとは思いますが
郵送料もありますが  うまくいくと良いですね

カヤは軽いです すごく甘い匂いがするのを持っています
0377名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/02(火) 22:01:47.99ID:LutxK5mj0
安田念珠って、もしかして外注もしている?
なんか色々高いなと思うことがある
寺でここを贔屓って限られてるような気がするし、自分の知ってる寺では聞かない
物はいいけど高いね
0378名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/11/05(金) 13:35:05.95ID:myBLUzhP0
高いですよね  品質がよいのかも知れませんが
後々売買できるものではないから・・

といいつつ お数珠って 結構ヤフオクにもでてますね
お店でも品質がわからないのに どうなんでしょ
とりとめなくてすみません
0379名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/07(火) 16:03:44.34ID:yvO5Xosi0
初めて来ました。ビギナーです。
>>372の説明で聖天念珠だって何故わかるのですか?
どこがどうだからとか知りたいです。
0381名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/12/09(木) 01:19:27.00ID:fw9jB0oJ0
元々、天台型のお数珠を売っているところは少ないです。
都内で梅の天台3千円というと、以前私も買ったあそこかなぁ・・
と思っただけなんです
0384名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/01/22(土) 23:05:40.51ID:7j3aAq0a0
小野念珠店や今井半念珠店で
天竺菩提樹の念珠はありますか?
また、作ってってくれたりしますか
0385名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/03/12(土) 07:44:51.12ID:VpSIMfcB0
白檀の数珠欲しいと思いつつ高いからまた今度にしようと思ってたらどんどん値上がりしてる…
0387名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/12(日) 11:50:04.94ID:QoSP+mnt0
僧侶の中で天然石の数珠を使ってる人って見たことありませんが、いますか?
やっぱり僧侶の方々は皆さん木の数珠なんでしょうか?
0388名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/06/12(日) 21:38:18.12ID:xQeH5lvN0
いっぱいいますよ 導師する方は水晶がどの宗派でも多い気がします
普段持ちでも琥珀はよく見かけます
女性僧侶は水晶(白・紫)お持ちの方多いですね、
0389鳩サブレ
垢版 |
2022/06/12(日) 22:04:22.91ID:B1zhWWyud
>>387
いますよー
装束念珠は皆水晶だし、母珠や四天に茶水晶や紫水晶を入れてる人もいる
星月や天竺で母珠&四天を翡翠や瑪瑙、瑠璃にしてる人もいる
0390名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/03(日) 07:45:20.59ID:hsRabUYc0
阿含宗の念珠というのを初めて見かけました。
主玉6個おきに天玉が片側8個づつ、16個入っていました。
ですから微妙に長い感じがしました。
ありゃ、なんなんでしょう。
0392名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/08(金) 11:41:03.62ID:glpmh1gX0
>>391
楽天市場などでいくつか扱っているところがありました。
映像をつぶさに見てみたところ、主玉6個おきに9個の天玉がはいっていました。
つまり主玉は108個ではなく、120個なようです。
0393名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/09(土) 00:07:59.14ID:zjW0Wm450
>>392
なるほど~
京都ではテレビで阿含宗のお祭りを放送したりしていますが
お数珠屋さんで専用のを見かけたことがまだありませんでした
0394名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/09(土) 22:02:06.07ID:N+W2xUAL0
鳳眼菩提樹の念珠の購入を検討しているのですが
菩提樹の念珠は虫食いの心配や中身が空洞の物があるとの
情報をネットで見かけました。
鳳眼菩提樹の念珠はそれらの事柄は杞憂でしょうか?
0395名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/11(月) 02:38:55.26ID:5V3RH4BT0
ちゃんとしたお数珠屋さんで買えば問題ないと思います
ノミの市で買った原実天竺菩提樹は
中をくりぬいていなかったので虫がわきました
0396394
垢版 |
2022/07/12(火) 19:19:33.89ID:N0UuA11P0
>>395さん
ありがとうございます。
実の中が空洞だとその分、割れやすいのかと思っていましたが
実が詰まってるとかえって虫が湧くものなんですね。
0398名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/12(火) 23:00:06.71ID:aYy/S1bc0
>>396
激安でしたが大きさにびっくりしてつい買ってしまいました

>>397
西大寺はムクロジの半繰りが有名ですが、導師の方がそれかも?
他の方は普通の真言っぽいですね
0404名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/07/20(水) 09:23:30.83ID:7UekKNq50
芸能人や政治家がお数珠をしているのを見ると
スピリチュアルに凝ってるのかな?占い師に言われたのかな?
なんて思っていましたけど

私は信者です、お役に立ちます、私のことを是非支持して下さい
ってアピールの意味があったんですね~
0405名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/08/18(木) 01:26:50.10ID:Zl82C1a+0
奈良博にお勤めの方が正倉院のお数珠を元にして
マイお数珠を作っていた FBで見た
素晴らしい 美しい
0407名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/11(火) 21:20:48.27ID:MWLwH9dta
初めて質問いたします。
高野山真言宗では、在家は尺三ではなく尺二を
使うものなのですか?
私はどうしてもみかん珠が良いと思い、今井治平商店
という高野山のお店で、尺三みかん珠の素挽き正梅の
念珠を購入しました。
しかし、YouTubeでゆうき和尚という僧侶の方が、
尺三は僧侶用で、在家が尺三を持っているのを見ると
分不相応に見える、とコメントしておられました。
実際のところはどうですか?
ここで尺三の話をなさっている方々の中に、在家の
方はいらっしゃいますでしょうか?
突然すみません。
0408名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/11(火) 21:37:43.75ID:+9xHTaCQ0
そんなクソ坊主を信じるな
あの人は少し堅物な所がある。
越法を恐れるのか厳守する考えなのか理趣経は在家には教えないとしている。
他のようつべ真言坊主は堂々と説いて唱和を勧めてたりする

堂々と尺三だろうが尺五だろうが使いなさい
ただ、長いのだけに素人では持て余して使い難いだろうと言う事。
それでも使いたいなら、一生大切に使い続けるのを仏様に誓いなさい。。。
0409名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/11(火) 22:30:19.92ID:eLeGBpD7a
>>408
ありがとうございます。尺三正梅素挽みかん珠を
ずっと使い続けたいと思います。

今井治平商店は金剛峯寺の裏手で、お店の方は素人の
私にもとても親切でした。感謝しています。
0410鳩サブレ
垢版 |
2022/10/11(火) 23:21:00.33ID:QkaW3jKbd
尺二寸も尺三寸も端から見たら一寸程度の違いなんかわからんし、使い勝手も変わらん
好きにすればよろしい
0412名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:07.53ID:NWLsf7ENa
>>411
金剛菩提樹の珠は虫に喰われる可能性がある、という話はきいたことがありますね。星月はどうなんでしょうね。
0413鳩サブレ
垢版 |
2022/10/23(日) 16:06:36.12ID:/pyY84yxd
>>411
星月はカビ生えることはあっても虫湧くってことはないかな
0414名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/24(月) 09:17:42.91ID:MSQ81lcSd
鉄刀木のかなり古い念珠がカビだらけになったからお焚き上げしたわ。
アルコールで拭いてもカビ菌は一度付くと死滅しないようでどうしょうもなくなって燃やした。
先代の遺品だったから残しておきたかったんだが…
0416名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/26(水) 18:02:51.92ID:wNqSBo4Na
>>409
今井治平商店ってHPあるけどいまいちよくわからない。
品質とかは?知ってる方いらっしゃいます?
0417名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/10/26(水) 18:10:07.84ID:3YRisUri0
>>415
俺はジャラジャラ擦る方だ。
やたら擦るのはナンセンスらしい。。。
0418鳩サブレ
垢版 |
2022/10/26(水) 20:02:45.73ID:fjzXjJKbd
>>415
坊さんは揉むって発想にいかないのよね
祈念するときは合掌してるか、念珠摺ってるかだから
まあ揉んでもいいけど、切らない程度にしとくのがいいんじゃないかな

>>417
確かに仰々しくジャラジャラ摺るのはよろしくないと教わる
サラサラと厳かにさりげなく摺りなさいと
0419名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2022/11/18(金) 02:36:46.22ID:lRw2VMkJ0
中条きよし参院議員、左腕に立派な天台水晶の腕輪念珠
何か信仰があるのかパワーストーンとしてなのか
0422名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/21(金) 08:07:49.10ID:Iqpyh1kvM
貧乏だけど、念珠が増殖してしまった
そんなんだから貧乏なんだろうね

いろんな不安を紛らわせたいんだと思う
0425名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/23(日) 13:49:10.64ID:gxqFfTWG0
お坊様が儀式で使うような本当の正式のものを素人が使ってたら
おや?ってなるでしょうけど
本連や片手で高いかどうかなんて気にされないでしょう
0426鳩サブレ
垢版 |
2023/04/25(火) 09:36:20.41ID:x5Gg1/uTd
>>424
お、高そうないいの使ってんねえ!って思うだけかな
0428名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/04/25(火) 12:03:29.77ID:c2Hh5Jy2d
房付きの装束仕立にさえしなけれはいいんじゃ?
0429名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/09(火) 21:18:03.24ID:kF3gylo00
真宗佛光寺派の尼さん、親鸞展のニュースで見たけど
片手念珠の紐房が長いなぁ  位階によって決まりとかあるのかな
0431名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/15(月) 19:53:10.02ID:Jp9QaxnGd
都内の有名聖天寺院の梅の天台式の数珠を買おうかと思っているのですが、どうも八寸な様子、
天台の八寸と九寸ではかなり違うものですか?
当方、かなりガタイのいい男性です。
0432名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/16(火) 00:54:47.55ID:6oI4cUzp0
天台は基本的に男女ともに八寸で白房
九寸は若干八寸と比較して大きいかな、と思うぐらいの見た目でさほど変わらない
ただ八寸と九寸で長さが変わるだけでなく、平珠の厚さのほうではなくて、
口径を若干八寸のほうを小さくしている仕様が多いと思う
それが気に入るかのほうが大事なような気がします

個人的には八寸の方が腕に掛けるときに長すぎず便利なので、
八寸の方がいいと思います
0433名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/17(水) 22:57:08.33ID:ZJEY+VLe0
>>432
ありがとうございます
とても参考になりました
先にお店に行ってから感覚を見たいと思いました。
感謝
0434名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/19(金) 17:07:22.90ID:ZhVXjdpzd
菩提樹のブレスで飴色になるいいやつ探してて安田念珠で欲しいの見つけたんだが2万超えなんで迷ってる
飴色になる良質な原実のだとこれくらいが相場なのでしょうか?
どなたかお知恵を貸してください
0435名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/22(月) 12:37:22.54ID:8fE9XhcS0
菩提樹の木のほうではなくて、実のほうってことでしょうか
また天竺とかではなくて、星月菩提樹の実(正式には種)ということですよね
似せてる物もありますが、安田念珠なら大丈夫かと思います
天然のものは紅藤子とかインド星月とか言って、始めから少し飴色をしている
天然星月なら珠の大きさもありますが、ブレスで2万超えはアリでしょう
でも安田念珠は全体的に高めですね
0436名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/22(月) 14:58:46.16ID:GBJF+2oa0
日下で吊るしの安い星月ブレス買ったけど
使っているうちに自然な飴色になりました

もちろん高価なものは別の価値があるかも知れないので
なんとも言えませんが
安田には最初から濃い飴色の星月ありますね高いですが
0437名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:22.66ID:GBJF+2oa0
>>431
確か男性用も売っていましたが黒檀でしたっけ
御用達の所を聞いて(確か安田さん?)梅を注文されたらいいのでは
0438名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/05/22(月) 18:39:18.66ID:J47LDDyR0
>>435
>>436
レスありがとう
そう星月です
安くても飴色になるんですね
漂白されてるようなものでも飴色になるんですかねー
海南産の高品質なの買おうかなと
皆、実と認識してるけど本当は菩提樹の種なんだってね
よくよく考えれば実の訳ないってわかるのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況