>>56
大宮の氷川神社(大社)の参道も何箇所かで道路に分断されているけど
あれは大昔からそうなの?
あの長い参道がいつからあるのか知らないけど少なくとも数百年以上前なのでは?
そのときから今のような大きな道路で分断されていたとはとても思えないんだけど
ってことは大宮の氷川神社にも行かない方がいいの?

あと大宮は明治に広大な鎮守の杜(社有林)が開拓され公園にされてしまったけど
これだって神様に非礼と言えは非礼なのでは?
でも明治以降、鎮守の杜を削られたり参道を分断されたり、
似たような目にあった神社は山ほどあると思うけどそれについてはどう思うの?
歴史を調べて同様のとこには全部行かないようにすべきだというわけ?