X



トップページ神社仏閣
675コメント254KB

参拝飯【神社・お寺近くの食事処や茶屋】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/21(土) 21:02:20.59ID:SN2B6V8Wa
参拝前または参拝後の空腹を満たすのに立ち寄るお寺・神社の近くにある食事処や茶屋について。
0378名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/28(土) 22:57:51.09ID:79rE32hBa
>>376
まあ、俺が勝手にそう思ってるだけなんで。
来月は帝釈天でウナギでも食べてこようかと思います。
0379名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/04/30(月) 01:01:17.81ID:wJiZdRGg0
帝釈天といえば柴又駅前のコーヒースタンドにタバコ吸いたくなったとき入らせてもらってるな。
店の老ママさんに聞いた話しじゃ、マナーのなってない外国人観光客が3〜4人で入ってきて、飲み物を注文するのは1人だけであとのは座ってるだけだから、「注文しないなら出てくれ」と注意してるそうな。
何かと大変なんだなと思ったわ。
0380名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/02(水) 10:52:33.75ID:PXg5X0S00
神社の応援歌〜おいでなさい。
可愛らしい天照大神が出て来る素敵な歌です。
最後まで見ると御利益がありますよ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=HmwLv_AcMIU
0382名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/05(土) 04:30:47.54ID:1rL71SAk0
盛大に屋台が出てるね〜 都内で正月三が日以外でこれ程屋台が出るのってあんまり
ないんじゃない? 浅草の酉の市くらいか
0383名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:19.14ID:VGutCdKQ0
GWに山寺 立石寺へ
名物の力こんにゃく
http://2ch-dc.net/v8/src/1525529371052.jpg

人また人で大行列、数珠つなぎでひたすら山を登るという状況で
観たいところでゆっくり立ち止まって拝んだりもはばかられる始末。
力こんにゃくも食べることなく、急ぎ足で、ゆっくりと思い出に浸る暇もなかった。
またいつかゆっくりとお参りに行く。
0384名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/06(日) 01:59:37.63ID:wrYofgSi0
名物力こんにゃくを食べずして立石寺を語るなかれともいいますからねぇ…

しかしこのGW、どこ行っても人出すごくないですか?
0386名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 20:19:26.99ID:WpPzDtwYM
諏訪大社の下社春宮の参道から少し横に入ったところの、古民家風の手打ちそばのお店で食べた山菜天そばがなかなかおいしかったです。
今日は大きいのが採れたので、と大きい山菜(たらのめ、こしあぶらなど)の天ぷらを、器から溢れるくらい山盛りにしたものを出され、素朴で野性味溢れる感じでした。
忙しいスケジュールだったから、上社周辺の参拝飯は食べられませんでした…
0387名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:24:09.98ID:ECRJetV5d
>>386
うまそ…
うらやましす…じゅるじゅる
0388名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/09(水) 21:47:14.97ID:Ne/NmDZb0
やっぱり一番のグルメはとれたての山菜にうすく衣をつけてカラッと揚げた天ぷら
ですよ 間違いない!
0391名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 06:32:24.22ID:l7zoXSlGd
諏訪付近の八ヶ岳エリアに車で行くなら諏訪大社からは結構離れてるけど仙人小屋がオススメ。
0392名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 09:02:56.95ID:nS4BGjR+0
>>389
石鍋商店のくず餅食べたさに王子稲荷に参拝してしまいますよねぇ
0395名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 20:18:58.64ID:nS4BGjR+0
>>393
大山詣で、キターッ!
先輩、大山詣でしたら下社拝殿脇の地下から湧き出てる大山名水を汲んで持ち帰らなきゃダメっしょ!
0397名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/12(土) 22:20:03.39ID:nS4BGjR+0
>>396
さ、さすがです… お見それしました…
0399名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/20(日) 18:50:10.12ID:IJleXkgI0
高幡不動尊の参道の脇道に入ったところにあるアンジュナのキーマカレーがおいしい。ポテトサラダも良い。
0400名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/20(日) 19:57:53.35ID:MQ8gELdD0
成田山では、参道の両側にあるうなぎ屋から漂ってくるうなぎを焼く煙を胸いっぱい
吸い込んでうなぎを食べたのと同様の満足感を得るのが達人
 
みやげは近隣の沼や池でとれるどじょうやタニシの佃煮

高幡不動尊は門前のみやげ屋でかわら煎餅を買った記憶しかない…
0402名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 17:58:08.28ID:R7dPdcBXd
お寺自体は高幡不動の方が色んな意味で何倍もいいけど飯や土産は成田山には敵わんな。
成田山の諸問題に嫌気がさして高幡不動に参拝寺院変えたんだけど、
参拝後の楽しみがいまいち。
0403名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 18:22:04.32ID:TI5jjniO0
土方歳三ファンにとっては高幡不動尊ははずせませんよねぇ。
0404名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/21(月) 21:33:37.15ID:WvU4n77E0
>>401
大平山神社いいよね。
厚焼き玉子・焼き鳥・お団子が名物。
次回はぜひそれも!
0406名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:35.12ID:6WqhtYOdM
酒じゃなきゃ名物に舌鼓大丈夫じゃね
電車だと浅草で天ぷらビールとか気にしなくていいや、隣の客にシッシッされますが
0408名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 01:05:59.56ID:lRFzUBoiM
結石は破砕して出たかい
一期一会の精神で食事と向き合うのは改めて大切だな
長生きして良い参拝食文化を謳歌しようず
0410名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:15.92ID:74XVmsZNd
>>407
俺も尿管結石やった(レーザー破砕できずカテーテルで取り出した)が、水分を意識して採ってたら再発してないぞ
あとは小便は我慢せず、こまめに行くべし
あと、成田山は何かと悪い噂のあるとこだから鰻も他で食すべし
今後もお互い美味いもん喰おうじゃないか!
0411名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 13:31:23.40ID:ndmrcMiea
そりゃ高幡不動の方が寺としては断然いいわ。
成田なんてマーケティングに成功しただけで
中身スッカラカン。ただのテーマパーク。
0412名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:59.01ID:ybQAzdVfd
>>408氏、>>410
たぶん、結石差し引いても数値よろしくないから、自主制限かけるよ。
腎臓さん労ってあげんと寺社じゃなく病院お参りする羽目に・・・

成田山、千葉県住みでお参りしやすい位置なのよ。
問題山積み山なのは知ってるけど1080年にひかれてついねw
0413名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:12:09.00ID:vkXNKj5Cd
>>412
ネタではなく、適度な射精も必要だそうだ
もちろん、腎虚になるほど発射し過ぎてはマズイが、輸精管が定期的にクリーニングされることが刺激になって、尿管の排出機能も高まるらしい
それから、いくら近くても成田山はやめておいたほうがいい
麻央がどうなったかを思い出せ
わざわざ自滅する必要はない
0414名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 14:23:10.28ID:ybQAzdVfd
>>413
成田山スレの住人でしょ、あーたw
ヤッパ僧侶とかそのあたりは良くわかってるんだけど、それこそテーマパーク的に行くのにはガワが立派だから最適なんだよ・・・
まあ、両親に鰻食べさせたかっただけさ。

こないだ大平山の帰りに唐澤山いったし、今回の成田山と合わせて将門公激オコ結石かもしれんねw
0416名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/02(土) 21:58:08.12ID:A1inQoKF0
静岡の久能山東照宮へ参拝。
駿河湾の桜エビのかき揚げ蕎麦
http://2ch-dc.net/v8/src/1527944044817.jpg

山梨の新倉山浅間神社にも参拝。
富士宮焼きそばにするか吉田うどんにするか迷ったけど
富士宮焼きそばにした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1527944058404.jpg

次回は吉田うどんのために再訪せねば。
0417名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 00:47:13.58ID:z/8mo6+9a
成田山は将門公とは無関係。と言うのは、
将門公が討たれたと言う940年3月25日の時点で
開基とされる寛朝はまだ半人前にもならない若僧。
調伏なんか出来る訳無い。従って成田山の縁起は
全くのデタラメ。なので、将門公のタタリも無い。
よって鰻屋も無関係。
0418名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 16:12:53.94ID:YRFhPqEn0
>>417
成田という土地周辺が鰻が良く獲れるところ
というのが関係してるんだから歴史も時代も関係ない。
普通に名物でオーケー。
0419名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 20:04:10.15ID:lwh7RirSM
その高幡不動様へ詣りますた
自称?名物饅頭買いますた、普通にうまかった
天丼屋さんは10人も並んでてパス
ご祈祷を末席で拝見してアジサイを見て良かったお
0420名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/03(日) 20:59:45.42ID:1sUQRAXh0
>>416
桜えびも気候もベストシーズンですね!4月頃、私も計画しましたが事情が重なり
今季は見送りになりました…
ちなみに写真の料理はどちらのお店のものでしょうか?
あと、吉田のうどんはどの店も店じまいが早いのでうどん中心主義でプランを立てなければなりませんね
0421名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/04(月) 21:43:12.47ID:fiLXjMAB0
>>420
ちゃんとした料理屋さんではなく
車中泊で利用した、道の駅富士川楽座&富士川SAにある
渡辺製麺というチェーンのお店です。
http://2ch-dc.net/v8/src/1528115537224.jpg
結果としては、盛り付けも独特で楽しいし大満足でした。

自分の行動パターンとして目的地に早朝着いて帰りながら参拝・観光が多いので
目的地の名物を昼食として楽しむには
店が開いていないとか時間が合わないことが多かったり。
流れに任せること多いです。
有名なお店で安倍川餅も食べたかったけど、今回は流れからして断念。
でも充実した参拝旅でしたよ。
0422名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 00:10:04.11ID:yu/6pUFW0
>>421
情報ありがとうございます!最近の道の駅やSAの充実ぶりにはうれしいかぎりですね 逆に鉄道駅の駅前の一等地のみやげ物街が週末にもかかわらずたいして人を集めてなくて寂しく思ったりして…

>>419
高幡不動のあじさいがbest &brightestですよ!鎌倉のあじさいは人に知れ渡りすぎて芋を洗うような混雑ぶりだそうです 住民も困惑するような
0423名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 03:57:35.74ID:nS10kigqa
何か知らんけど、聖護院八ツ橋が井筒八ツ橋に
訴えられたらしい。創業年や由来が捏造などと
言われとって、600万円の賠償金を払え、とか。
0427晴明公
垢版 |
2018/06/05(火) 07:39:22.30ID:HdvwhFt60
キリスト教と陰陽道ひっつけた、エレ明王の呪文ガーシーで2時間やってみろ。強力にはっきり言いたい子がええ。
0428名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 09:48:48.05ID:nS10kigqa
聖護院八ツ橋があかんちゅうんやったら
「おたべ」はどないやねん。ちなみに、
おたべが初めて販売されたのは滋賀県の
紅葉パラダイス。
0429名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 10:17:39.57ID:quTGegSsa
>>428
それは意外ですな。
自分は関東者ゆえにあまり詳しくなくて。
0430名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 10:36:44.89ID:Dgt9fJprd
八ツ橋は今は生の方が人気だけど焼八ツ橋が本来の八ツ橋なんだよな。
おたべとか夕子とかあんなの買う気しないわw
まあとりあえず、今後はこんな裁判起こした井筒のは絶対買わない。
0431名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 12:36:54.93ID:nS10kigqa
生で食べても美味しいで、ちゅうのから広まった
らしいからな。「おたべ」の発祥が滋賀県なのは、
京都は八ツ橋の老舗が多いからとりあえず滋賀で
様子見したっちゅう事らしいわ。けどな、その時
の店の写真見たら思いくそ「京都銘菓」って看板
上げとるんや。どないやねん?!
0432名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 14:29:36.16ID:yu/6pUFW0
井筒と聖護院、わしらこれからどっちを買うたらええんや…?
0433名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 17:48:13.21ID:nS10kigqa
本家西尾八ツ橋にしたらどお?大体はここの
経営者の西尾家が初め聖護院の経営しとって
聖護院の方が別の経営者が事業継承しよって
別れたんやから言わば元祖は西尾の方らしい。
0434名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/05(火) 20:27:03.15ID:pHrS+Ytd0
生八つ橋は、あんこが入った三角折りの奴より
ただ長方形に切ってあるだけの奴の方が好きだ。

ちょっと汚いが指先でちょっとこねて、ごく小さい団子にしてもいい。
0436名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/06(水) 13:30:07.65ID:9z+7VIGha0606
京都行ったら、錦天神社の前通っとる新京極にある
ロンドンヤって言う所の「ロンドン焼き」買うのが
恒例。八ツ橋は何十年と買った事も食った事も無い。
0438名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/07(木) 13:08:45.03ID:wJF8RPP8a
シナモン=スリランカのセイロン産の日桂の皮
ニッキ=日本産の日桂の根っこ
聖護院のサイトには「にっきとはシナモンとも呼び」
とあったwそりゃ訴えられるわ。
0439名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/07(木) 13:58:33.53ID:QJYlALuJ0
シナモンましましの八つ橋が食べたくなってきたよ
0440名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/07(木) 17:50:29.03ID:wJF8RPP8a
ちょっと気になって八ツ橋の由来とか一通り調べたけど
各老舗諸説紛々で結局何がホンマかわからんわ。
けど聖護院の言ってる事は確かに出来過ぎな感じもする。
0441名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/07(木) 19:12:04.17ID:W8i0X7gC0
漢方薬を菓子に掛けようとか普通思わんわ
黄な粉の代わりに葛根湯で餅食べようとか思わんでしょ
どう考えても漢方薬の価値が下がった近代以降の産物だよ
0444名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/09(土) 20:19:06.92ID:TYK2ic210
雨の日の帝釈天がいいね
0445名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/11(月) 19:12:41.79ID:Sxb/RWjR0
今日、雨の日の鎌倉紫陽花と江ノ島アイランドすぱいきたかったのに、
あまりに強い雨でいけなかった。
おしゃれなレインコートきていきたいなー
明日はいけるといいなぁ。
0446名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 01:18:28.09ID:LFPpciw0a
さて皆さん!本日6月12日は、京都銘菓「八ツ橋」の名の
由来となった箏の名人、八橋検校の祥月命日でありマス。
毎年この日には、井筒八ツ橋は検校の墓所のある、黒谷
金戒光明寺常光院にて、聖護院八ツ橋は検校となーんも
関係無い法然院にて、それぞれ法要を営なむそうデス。
果たして今年はどの様な展開になるのでありましょうか?
乞うご期待!
0447名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 05:49:54.07ID:k8EhmHV70
八つ橋っうたら京栄堂の150gの袋入りのやつがベストだろ
0448名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:53.98ID:anz7Vk/ed
>>446
関係ない場所って言っても、何年もやってるのだとしたら、もうそのこと自体がご縁じゃなかろか。
各所で法要ってありがたいことよね。
0449名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 11:24:34.41ID:LFPpciw0a
さあーそれがナ、
常光院の法要はしめやからしいんねんけど、
法然院のは箏曲奉納はええとして、芸妓呼ぶわ
歌舞伎役者が踊るわ、エラくド派手なそうやわ。
これって法要に乗じたタダのイベントちゃうの?
0451名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 12:48:24.41ID:yAro8Ofdp
厳島神社で帰りに揚げもみじ、あなご飯が最高!
牡蠣は島ではなくて、本土側に美味い店がある(あなご飯は、うえのが有名)
0452名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/12(火) 15:33:22.60ID:k8EhmHV70
うえのの穴子飯弁当、たまらんよな
0453名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/13(水) 07:45:04.15ID:R2++tz6ep
>>452
あれお店じゃ混みまくるけど、広島市内の三越の地下なら普通に買える
冷めても美味いんだよな…
0454名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/13(水) 08:16:53.32ID:dLJihJMTa
穴子飯とかそう言うのって、
冷めた後の方が意外と美味いんだよね。
0455名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/13(水) 11:11:21.26ID:wJKf8nI/0
でも10年前に比べたら値段、ずい分上がったよな
上、並、小、大体500円位値上がりしてるよ
0456名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/15(金) 20:23:56.27ID:LE8D3o8C0
大阪の参拝飯は何がオススメですか?
新世界、難波あたりから1番近いパワスポはどこですか?
ずんどうやのラーメンと黄色いシューマイのような
ご当地美味しいグルメ教えてください
0457名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/15(金) 21:45:44.99ID:plFMZImC0
>>456
難波八阪神社

わらじやか、
あいりん地区で適当に
0458名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/15(金) 22:19:15.01ID:WohpCt7bd
>>456
飛田の娘たちだな
安くてうまい(美味い・上手い)
0459名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/15(金) 23:15:15.62ID:K4q9uJO20
大坂の参拝飯はほんま、侮れんで〜
0460名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/16(土) 00:49:08.46ID:RfsLJzDGa
参拝飯、と言うには微妙かも知れんが、
御菓子司 絹笠 の「とん蝶」は美味い!
太融寺とかからのお帰りに、阪神梅田本店でどうぞ。
0461名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:16.47ID:FBMJfTvg0
>>457
激安だね!
こうゆう昔ながらの大衆食堂すきだよ。
ありがと
https://medigaku.com/warajiya/
0462名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/16(土) 22:58:55.50ID:FBMJfTvg0
>>458
風俗じゃん
0463名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/16(土) 23:14:53.60ID:FBMJfTvg0
>>460
ありがとうだお!おこわだいすき!
こんな名物あったんだね!安いし。最高じゃん。
https://co-trip.jp/article/127697/
0464名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/16(土) 23:16:44.27ID:FBMJfTvg0
京都も行くのですが、
天津神社付近でおすすめの参拝飯もおしえてください。
0465名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/17(日) 01:24:29.73ID:z+EbwZuf0
京都の参拝飯侮りはったら、えらい目にあいますぇ〜
0467名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/18(月) 02:38:04.45ID:TpoePq58a
幽霊子育飴は東山区轆轤町どっせ。斜向かいの
六波羅飯店も美味しおっせ。以下は真面目に・・・
天津神社、と言うより北野天満宮の門前になるが、
「たわらや」の一本うどんと「澤屋」の粟餅が有名。
0468名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/18(月) 12:12:42.92ID:0KiRQt6e0
澤屋の粟餅おいしくて大好き
店内でも頂けるしテイクアウトもOK
0470名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/28(木) 00:54:05.34ID:nSceUQtC0
県境をまたいで社殿があるとというか
群馬県側・長野県側と両方に社殿・本殿があるんです。
0471名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/06/28(木) 01:20:13.07ID:ydXtJVIh0
>>469
県境の秘境にこんなお社があったのですね…
一粒で二度おいしいとはまさにこのこと 御朱印ハンターに狙われるやもしれません
勉強になりました
0473名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/07/16(月) 17:00:01.19ID:3v1wX6XR0
山梨の花のお寺 放光寺
お茶やコーヒーに和菓子などが付く参拝コースもあったけど
自分は参拝のみのコースを選んだ。

それなのに麦茶と落雁を用意してくださり
思わぬサービスに感激してしまった。
ジャグボトルに紙コップ、それがいい。
http://2ch-dc.net/v8/src/1531727629496.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1531727641194.jpg
0474名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/07/17(火) 23:37:16.94ID:SE2HL9Kf0
ご機嫌取り要員のバカチョン女からのレスがないけど
ここ数日でなんか状況が変わってのかな?
0476名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/07/25(水) 22:20:42.30ID:XnYOCeI+0
>>407
タレが良い色してまんなぁ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況