X



トップページ神社仏閣
675コメント254KB

参拝飯【神社・お寺近くの食事処や茶屋】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/21(土) 21:02:20.59ID:SN2B6V8Wa
参拝前または参拝後の空腹を満たすのに立ち寄るお寺・神社の近くにある食事処や茶屋について。
0148名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:54:19.87ID:w5STbr9g0
「とおりゃんせ」の動揺発祥の地、川越の三芳野神社のすぐ脇にある
小峰商店の太麺焼きそば。
具はちょっとのキャベツだけ、肉なんて入ってない。
店内には駄菓子いっぱいで子供がたくさん入ってくる地域密着型。
ほのぼのとしてた。

http://2ch-dc.net/v7/src/1491565750510.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1491565763198.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1491565779215.jpg
0149名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/07(金) 20:54:43.74ID:w5STbr9g0
×動揺
〇童謡
0152名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/24(月) 20:21:16.06ID:oZRT9y130
お前ら、もっと参拝飯食べなくちゃだめなんじゃな〜い?
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/30(日) 05:36:50.46ID:Hfrx78Rg0
南足柄は大雄山の最乗寺に参拝してきましたが、今一つ気をひかれる参拝飯に出会えなかった
ので次回頑張ってみます。
おみやげに天狗せんべいだけ買って帰りました。
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/30(日) 08:37:09.94ID:RW7+2Qg60
参拝飯も大して美味くないところばっかりのもあるよね。
参拝客が勝手に来てくれるからって怠けてる。
0157名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/30(日) 15:18:38.78ID:xWjzvaJB0
坂東札所 吉見観音

参道のお店の厄除け団子
http://2ch-dc.net/v7/src/1493532781032.jpg
肉汁うどん
http://2ch-dc.net/v7/src/1493532796863.jpg
期待しないで食べたらおいしいうどんだった。
汁も手作りでほかのうどん屋とは違う優しい味。

店にゃんこが散歩で人懐っこい。
http://2ch-dc.net/v7/src/1493532811513.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1493532826640.jpg
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/30(日) 18:55:24.51ID:d5+AYquG0
方南町の妙法寺近くの練り物屋さんのおでんおいしいね。
冬にお参りした後に食べるのすき。揚げ饅頭は無くなっちゃったほうのお店のをよく買ってたよ。
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/04/30(日) 19:33:37.36ID:gH0MZg8e0
SNSを中心に静かな「参道ブーム」が起きてるみたいですな
参道ブームから派生して次に来るのは「参拝飯ブーム」、今こそ我々の経験と知識と
ノウハウを社会に還元しようじゃありませんか
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/02(火) 22:06:03.96ID:9VShalqnK
門前ぐるめぐりとかEテレナイス企画

>>158冬は頼もしいおでん店。揚げ饅頭、畳んだのは虎月堂さんですな。清水家さんソバ屋併設拡大大丈夫かな
昔の参拝道は大分寂れてます。今も時計屋が畳んでマンションに工事中。境内に奉納絵馬飾る屋根付きベンチがあります。
妙法寺向のスーパーサミット1Fに買った物をいただける冷水サービスの休憩所があります(昔はマックが入ってました)
お茶屋さんの奥が喫茶店だったり他にもありますが、参拝客増えない事には

おすすめは本堂(デカいお祖師堂の右奥)から素足で右に上がった場所にある日蓮上人一代絵50幾枚、昭和の作できれいです

地元に付き駄文失礼、一昨年位から始めた千日紅祭がそろそろ?
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/07(日) 22:20:11.45ID:EUzscIC+d
大洞赤城神社の近くの土産店街でお蕎麦食べた。
お腹が空いてたせいもあって温蕎麦を一気に掻き込んじゃったよw
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/10(水) 17:53:32.82ID:Dqpvfekn0
>>157
にゃんこいいなあ〜


奈良西大寺のすぐ前にあるケーキ屋さん、受賞経験のあるパティシエさんの
お店でけっこうクオリティ高いよ
甘党の自分には素通りがそもそも無理ゲーなわけだが、
絶対外せないお気に入りのケーキの他にその月の新作ケーキでもう2つになってしまい、
訪問回数にわりに一向に他のまで手が回らない
全制覇までの道は遠い
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/13(土) 06:23:43.68ID:J/rxfJIM0
自分は今月後半の天気のいい週末に妻沼聖天さんに参拝して聖天いなり寿司
を食べるのがミッションです
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/21(日) 21:27:51.42ID:dZOHpf070
王子稲荷神社でくず餅買おうとしたらお休みで買えなかった・・・
0165名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/05/24(水) 20:43:34.88ID:eu2i101R0
王子稲荷神社までいって石鍋商店の久寿餅を食べられなかったというのは
残念ですね あそこ確か日曜休みだったような気がします
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/08(木) 20:10:48.62ID:b7n73ayrd
大神神社に毎月参拝してるけど、素麺屋ばっかりなんよな…w
他には桜井駅前の中華料理屋くらいか
徒歩圏内にいいお店ないかなぁ…
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/10(土) 20:58:25.69ID:qwKwEi0L0
日光行ってきた。
湯葉でも食べようかと思ったけど
なんか流れでどこの食堂にも立ち寄れず昼食抜き。
まぁ一人旅だから誰にも文句言われないし別にいいんだけど。
お詣りするところは予定通り全部回れたから良かった。
0171名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:22.63ID:DiSzTys/d
>>170
金谷ホテル近くのラブホ(夜はフツーのホテルとしても営業してる。レンタサイクルまでしてるラブホなんてバカ日光ならではだ)は安くていい
0172名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/11(日) 07:36:30.75ID:lcF8Rgim0
妻沼の聖天さんへ行ったならやはり聖天いなり寿司は必食ですね
普通のおいなりさんの倍の長さのロングいなりですよ
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/11(日) 14:22:05.35ID:gFTEdzf3d
>>172
ほぅ。
妻沼の御前さまも生死の境を行き来するほどの重篤な状態だったが見事全快なされ、むしろ以前よりお元気に見える。
高野山東京別院の主監(≒住職)も兼任なされ東日本の高野山末寺院を束ねるお立場でもあるが、いなり寿司召し上がって御体に気を付けて頑張って欲しいわ。
0175名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/11(日) 18:35:08.16ID:lcF8Rgim0
>>174
聖天ロングいなり、キターッ!!! (^〜^)
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/12(月) 20:43:52.55ID:tK6QpH2e0
まさに開運ロングいなりですな
0180名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/18(日) 19:44:41.60ID:jzbitJ/b0
厄除け観音朝団子、朝観音、キターッ!!! (^〜^)
0181名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/06/18(日) 21:50:30.87ID:J6PIbzhf0
餃子タイプのお団子があったらいいな
(´・ω・`)
0182名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/08(土) 19:31:18.04ID:nI+uhUrw0
今、本屋さんに出てるスプラウトという雑誌(ムック)が
このスレど真ん中の特集やってる。
柴又帝釈天や深大寺など
関東の様々な神社やお寺さんの参道の
お食事処お土産どころの紹介してるよ。
0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/09(日) 06:49:57.38ID:wqDNSOLrd
高崎の慈眼院に行ってきました。
自分がじゃないけど、親が境内一番内側のお土産屋さんでところてんをいただいたときに苦労話を聞いたらしく、いたく感心して出てきたw
0186名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/09(日) 17:03:08.16ID:7Buc8997d
>>185
給料日前といいながら、アップした写メの過去ログみたら、
各地のパワスポ行きまくっててエンジョイしてるね。
何者ですか?いくつ?
営業マン?
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/09(日) 17:12:48.38ID:DGjNDZgW0
ドライブと神社仏閣めぐり
写真撮影が趣味のただのおっさんです。

ほぼ下道オンリー、車中泊ありの
ガソリン経費のみの超貧乏旅行。
御守り頂く方がよっぽどお金かかるw
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/09(日) 19:56:56.30ID:DGjNDZgW0
ちなみに、こんな酒場もあった。
昼だし車移動だから我慢したが、これは魅力的。
http://2ch-dc.net/v7/src/1499591316198.jpg
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/10(月) 19:49:47.24ID:09Oi+zdj0
おっさんいい顔してるw [行者にんにく 入荷しました」が効いてるねえ
そういえば、淺草六区もこんな店ばっかり固まってるエリアあるよな
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/16(日) 17:06:39.13ID:Nei3ZeX00
山梨の恵林寺の東地蔵堂茶屋で
よもぎ団子を買ってきました。
団子というより大福みたいな感じ。
美味しかったです。
0197名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/18(火) 00:28:24.01ID:t6Zb1cxD0
我々が思っている以上に、参拝飯の奥は深そうですね…
0198名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/23(日) 23:17:19.97ID:1kPv295Sa
今度の休みは千葉県の香取神宮で参拝飯しようかな?
0199名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/24(月) 07:12:17.42ID:EG19AQqnd
>>198
25日が丑の日だから途中の某密教屋の門前で鰻を食べてくとか。
佐原あたりでもいいけど。

香取神宮の門前だと団子だけのイメージがw
0201名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/24(月) 18:40:11.51ID:EG19AQqnd
>>200
密教屋程度で済ませておいたのにw

こないだ薬王院行ってきたけど、成田山より雰囲気良かったなあ。
300円だかのでっかい団子か饅頭みたいの食べた。
わんこのいるとこでも饅頭買ってってお土産にしたけど味はどうなんだろね。
0204名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/25(火) 20:52:01.14ID:+Sg4wzB/0
参拝飯を食べて夏バテを吹き飛ばそうぜ!
0206名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/07/25(火) 22:05:06.12ID:S6E9+dZ0K
本日自宅の神様仏様にうなぎを奉じました
後でありがたく頂いた訳だが昨年安い時に買って冷凍したせいか硬かった、蒸せば良かった
0208名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/08/24(木) 20:42:37.38ID:yLGFuMwc0
🐒
0209名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/08/24(木) 20:43:38.19ID:yLGFuMwc0
🐒
0215名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/09/23(土) 21:04:01.28ID:cRMADc150
>>214
や、やりますなぁ…
私の場合は神社の境内にあるお休み処の権現からめもちを食べるので精一杯でした
大涌谷の黒たまごを食べるなんてアイデアはとても思いつきませんでした
これで7年分の寿命をゲットですな
箱根神社から大涌谷までは1号線ですか?それとも芦ノ湖沿いに75号線ですか?
0216名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/09/24(日) 03:46:38.66ID:GUSnzihF0
行きは芦ノ湖沿いからの山道ルートで。
帰りは小田原城に寄ったので、734号からぐるっと。
天気予報悪かったのに綺麗に晴れたし
いい参拝&いいドライブができました。
0218名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:19.32ID:dxFePbDld
関西参拝ツアーの夜は飛田にするか松島にするかかんなみにするか迷う。
0219名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/10/05(木) 20:29:08.81ID:/2hOUVg10
煽りとかバカにしたつもりで書き込んだんだろうが
神社や寺(もとは一緒)の門前町に遊郭があるってのはごく普通のことだからな。
茶々入れるのならばもっと勉強してからにしろよ。
0221名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/10/26(木) 21:09:02.93ID:DGm7taMj0
>>220
や、やりますなぁ…
貴殿の年齢は知る由もありませんが、私のような昭和の人間にとって今面白いのは
地方の参拝飯ですな
地方に行くと懐かしい昭和の風景と食がまだまだ残っている
都心では赤飯やおこわをおいしく炊いて供するような餅菓子屋も少なくなり寂しい
限りです
0222名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/10/26(木) 21:12:59.26ID:SFpbqVAvd
>>220
梅胡麻もうまそうだなあ
0224名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:44.53ID:Xh484Pog0
栃木 大平山神社
卵焼き・焼き鳥・お団子が名物とか。
http://2ch-dc.net/v8/src/1509868810822.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509868821803.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509868831577.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509868842308.jpg

たくさんのお茶屋さんがあったけど、あづま屋さん選んで正解だった。

別の店の看板だけど、大平山名物となった由来
http://2ch-dc.net/v8/src/1509868860375.jpg
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/11/05(日) 18:56:46.31ID:Xh484Pog0
栃木 出流原弁財天 福寿荘売店
お手伝いしてた中高生ぐらいの娘さんがPOP書いたのかな?
明るく楽しい雰囲気のいいお茶屋さんだった。

佐野名物 いもフライ
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875518610.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875540798.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875561709.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875572893.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875587812.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1509875598825.jpg
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/11/06(月) 07:04:52.32ID:4ulEl++40
池上本門寺門前のくず餅と川崎大師門前のくず餅、どっちがうまいんだろう・・・
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/11/07(火) 02:36:04.06ID:iyUuLdhk0
卵焼きに大根おろしか〜 くぅ〜 深夜のメシテロだな
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/11/10(金) 07:28:00.25ID:P1LIfXuV0
さぁて、今週末はどこの参拝めしを攻略しようかな 腕が鳴るぜ
0232名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/02(土) 19:41:13.99ID:TxfN3Jo00
おお!いい建物だなぁ。
博物館含めて上野界隈に行きたいのだが
主に車移動のものにとっては駐車場がとても不便。
でも行くぞ!
0234名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/15(金) 19:01:23.18ID:GeI1Ca+a0
成田山新勝寺のうなぎ料理
神奈川 大山の豆腐御膳

ここら辺は来年あたり制覇したいところなんだだが
どちらも高額で貧乏人の自分にとってはかなりハードルが高い。
どちらも参拝はしたけど、経済的理由で頂くまでには至らず。
0236名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/16(土) 08:12:11.01ID:uyiKaHUR0
>>234
いくべき時はガツーンといかなくちゃだめですよ そして帰りのお土産はなごみの米屋の
極上栗羊羹をゲットですよ!
0237名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/16(土) 18:51:03.55ID:qwpwRjpq0
参拝旅をせめて週二にすべきかなぁ。
そうすりゃ結構余裕が出てくるということはわかってる。
が、家でじっとしてるってのも性分に合わない。
ドライブへの欲求が我慢できない。
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/29(金) 03:05:24.58ID:fFBzzNZC0
先週は不忍池の弁天堂に出ていたテキヤの焼きカニかまを食べてきたよ。
悪くはなかったね。
旅行で来てた中国人グループも買っていた。
0241名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/29(金) 05:17:52.11ID:HI3o1Ehy0
そういった意味じゃ、アメ横で買い食いするのも広義の参拝飯になりますよねぇ…。
0242名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/12/30(土) 22:13:37.01ID:IwyA61Foa
徳大寺の前の海鮮物屋で、たこ焼き食べることすかね?
0244名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/01(月) 12:17:41.49ID:CJ98EjjKa
皆さん、初詣の参拝飯は何を食べましたか?
0245名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/01(月) 12:54:43.97ID:+5CUwDmbd
>>244
どこも混んでたから駅のコンビニで弁当買った。
0246名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/01(月) 12:59:16.89ID:j/30n0RC0
王子稲荷神社の狐の行列を見に行ったけど、その時にくず餅で知られる石鍋商店の
店頭でいなり寿司を買ってたべました
0247名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/01(月) 15:24:03.09ID:f7IBDISH0
群馬県の雷電神社へ初詣。
名物のなまず&うなぎ料理をいただきました。

なまずの天ぷら
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787500144.jpg
鯉こく
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787522136.jpg
うな重
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787532897.jpg

メニュー
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787542909.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787553013.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787565812.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1514787576858.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況