X



トップページ神社仏閣
398コメント113KB

【江戸・上野公園】 寛永寺 【徳川家&天海】四 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/03(日) 20:55:59.66
東叡山 寛永寺 
開山 天海大僧正(慈眼大師)
徳川歴代将軍15人のうち、6人が眠る徳川家の祈祷所・菩提寺。
http://kaneiji.jp/

■開山堂(厄除け両大師堂)・・・慈眼大師(天海)・元三慈恵大師(良源)
■根本中堂・・・薬師如来
■清水観音堂・・・千手観音(江戸三十三観音6番札所)
■弁天堂・・・弁財天
■護国院(釈迦堂)・・・釈迦如来・大黒天
■大仏山 ■上野東照宮 ■徳川家霊廟 ■彰義隊墓 ■東京大空襲慰霊碑
■天海僧正毛髪塔 ■旧寛永寺五重塔  ■子院19  ■篤姫の墓

江戸から明治にかけて、東叡山寛永寺・日光山輪王寺・比叡山延暦寺の三山を統括していたのが、
出家した天皇家子息 『輪王寺宮』様と呼ばれる御方でした。
輪王寺宮様のお住まいだった場所は現在の東京国立博物館の辺りです。

寛永寺〜上野公園&その周辺について広く語りましょう。

上野山内 □五條天神社 □花園稲荷神社(穴稲荷)の話題も可。
      
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1163990839/l50
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1229173968/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286110301
0002名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/03(日) 20:56:42.32
子院
※現存は、以下19ヶ院。
真如院
寒林院
林光院
吉祥院
泉龍院
修禅院
現龍院
見明院
福聚院
本覚院
元光院
東漸院
覚成院
春性院
等覚院
以上15ヶ院は、東京国立博物館東側に所在。

養寿院(寛永寺本堂裏手)
津梁院(寛永寺本堂裏手)
円珠院(東京芸術大学音楽学部の西側)
護国院(東京芸術大学美術学部に隣接)
0003名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/05(火) 00:33:03.90
両大師堂の5月3日授与開始の蓮の実のお守りは手に入れた?
0004名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/05(火) 06:54:39.88
蓮の実のお守り、一つ私にも分けていただけませんか?
0005名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/05(火) 23:07:23.21
>>4
両大師堂にまだ在庫残っているかもよ。
電話で在庫確認して予約してお受けしに行きなよ。
0007名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/06(水) 08:25:38.63
前スレの最後に近い辺りで言及されていた三葉葵の御紋つき大型石燈籠のある場所は
竜泉のビッグスカイビルでいいのかな?。
竜泉3丁目4・3のビッグスカイビルは2011年ごろに建ったそんなに古くはない建築。
石燈籠は古い石造文化財として東京都が買い上げて調査と保全をはかるべき。
上野みたいな遠くに移転するより都電荒川線の三ノ輪駅都有地内に置けばどうか。
0008名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/06(水) 13:08:23.29
>>7
>竜泉3丁目

台東区がその石燈籠を買い上げたらいい。
竜泉3丁目といえば台東区立の一葉記念館があるから館内に安置。
台東区もぼやぼやしていると貴重な区内の遺産を区外に取られてしまうな。
http://www.taitocity.net/taito/ichiyo/
0011                   
垢版 |
2015/05/06(水) 23:37:52.52
議事堂CATV議会中継放送

区議会の会議の模様を、
J:COM台東【11チャンネル】で録画放送いたします。
放送予定日は次のとおりです。

6月24日(水曜)午後1時から5時
区長所信表明、代表質問

6月26日(金曜)午後1時から5時
区長所信表明、代表質問(再放送)

6月25日(木曜)午後1時から5時
一般質問

6月27日(土曜)午後1時から5時
一般質問(再放送)

お問い合わせ
台東区議会事務局
〒110-8615
東京都台東区東上野4丁目5番6号
0017名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/10(日) 01:27:32.23
>>13-16
グロ注意!
0018まねき猫
垢版 |
2015/05/10(日) 02:42:03.36
癒されるニャン(=^ω^=)
0019名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/10(日) 02:49:12.39
にゃ〜ん♪
0021名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/12(火) 01:27:50.01
>>6
急がないと無くなっちゃうよ!
0024名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/15(金) 00:56:30.65
>>23
前にのんびりしていたら、もう在庫ありません言われたことあるからさ。
0025名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/15(金) 03:07:05.70
のんびりしている場合じゃないよ
0026名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 01:11:40.73
おらおら〜
0027名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 07:02:40.87
急々如律令
0028名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 10:20:14.22
南無韋駄天大将軍
0029名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 10:27:23.33
南無布袋弥勒仏迅疾金剛
0030名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 12:58:58.82
ここまできたらやるしかない!
0032                   
垢版 |
2015/05/18(月) 12:27:43.75
http://air.ap.teacup.com/ozizousan/timg/middle_1300602543.jpg

7.西光寺(谷中6-2)の韋駄天

韋駄天走りの語源となっており走力に優れ、
速やかに邪神を除く仏法の守護神である。
藤堂高虎が朝鮮から請来したというが年代は不明。
石造の韋駄天は極めて珍しい。
 
0033名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/18(月) 13:37:55.57
谷中の猫ちゃんたち、元気にしてるかなぁ…
0035名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 10:14:52.51
浅草や上野や谷中など歴史的に貴重な景色に溢れた「台東区」だが都区でもっとも区名が冷たい。
中央区というのもセンスがないが、それにしても台東区のような古い由緒の伝わる社寺の溢れる区なら
文化を感じさせる区名に変えてはどうか?
偉人の苗字を地名に撰定する欧米方式で
一葉記念館があることだし「樋口区」にしてしまうといいと思う。
0036名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 15:46:14.01
浅草区と入谷区が合併したのが台東区
どちらかを残せば良かったかもね

樋口一葉は菊坂に住居跡があるし、終焉の地も文京区
樋口区なんてありえない
0037名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 18:35:49.20
しかも菊坂においしいコロッケを売ってるお肉屋さんがあるんですよね
0038名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 20:27:49.37
ッていうか、なんで台東区のコミュニティーバスの愛称が“めぐりん”なんだろう。
そういうニックネームは目黒区のコミュニティーバスの名でなければ。
渋谷区のコミュニティーバスがハチ公バスなら台東区のコミュニティーバスは「せごつんバス」とかにしないと。
(「つん」は上野の西郷隆盛像が連れている犬の名。)
0039名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 20:53:54.05
まぁあっちこっちと巡れる場所が豊かなのはわかるけど
都内に目黒区という区名があるのに台東区が“めぐりん”という名のコミュニティバスを走らせることもないわな。
めぐりん名は目黒区にあげて改めて台東区のコミュニティバスの愛称を付け直すんだな。
0040名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/23(土) 21:04:59.94
台東区内の日本堤は「あしたのジョー」の舞台として脚光を浴びている。
台東区のコミュニティバスは丹下ジムに因んで「丹下バス」で。

(「あしたのバス」にすると誤解を生じる場合が多そうなので断念)
0042ことだま
垢版 |
2015/05/24(日) 02:19:19.19
>>35
>偉人

根岸には「ねぎし三平堂」なんかもあったりするわけで、そんな
台東区にいくらなんでも目黒区じゃあるまいし「めぐりん」なんて
ありえていいコミュニティバスのニックネームじゃない。
根岸には近代の和歌と俳句の祖である正岡子規もいた。
言葉が軽んじられていい土地ではないはずだ。竜泉の一葉記念館も泣く。
弁才の神おわします池の名から
「しのばす」とでも付けようか。
0043名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 06:51:02.99
>>42
弁才天はサンスクリット語だとサラスヴァティー。
「不忍サラスバス」にしよう。
0044名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 07:54:57.15
「めぐりん」と「目黒区」で検索すると目黒区倫理法人会に当たる。
平仮名四文字「めぐりん」は目黒区倫理法人会の機関誌名とのこと。
台東区がなんのゆかりも感じさせないめぐりんをバス名に使うのは、
まったく不倫と言わざるを得ない。
0046名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 08:11:52.13
テレビ東京で「激走!トゥクトゥクの旅」なんちゃらって番組を見た。
台東区のコミュニティバスは「タイトゥク」にしちゃえば。
0049名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 08:44:45.24
「めぐりん」を「タイトゥク」に改名するとなると
港区のコミュニティバスは「ミナトゥク」、江東区のコミュニティバスは「コートゥク」に・・・
0050ハチ公
垢版 |
2015/05/24(日) 08:47:32.46
>>8
雨や風にあまり当たらない場所がいい。
下が免震構造ならなおよし。
0051名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 09:16:34.93
>>38
ションマオ(熊猫)バス。
犬よりやっぱり上野はパンダ。
0052名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/24(日) 09:41:05.96
グロい写真掲載のビラを撒く法輪功の連中は上野のお山に来るな!
マジで気持ち悪いんじゃ!
0054名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/25(月) 22:15:08.86
大仏山パゴタはせっかくストゥーパの古い形を模しているのに
仏舎利を勧請するでもなく薬師三尊が本尊とはもったいない。
タイ風の釈迦仏をお招きして奉安し仏舎利もお祀りしたいとは思わないのだろうか。
護国院の釈迦三尊は大黒天の背後におわしまして拝したてまつることはなはだかたし。
申し訳ないお祀りのしかたでおいたわしい釈迦三尊像を護国院から大仏山パゴタに遷座し
大仏山パゴタに奉安していた薬師三尊像を護国院の御本尊にお迎えしてはいかがだろうか。
護国という院号にもお薬師さまが本尊であるほうがふさわしい。
パゴタにはお釈迦さまがふさわしく、御両所御本尊交換で両三尊仏おのおの最適の位置に。
0056名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/26(火) 05:14:46.07
台東区のコミュニティーバスの名前はどう考えても天海くんだろ
0057名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/26(火) 07:16:48.89
>>56
>天海くん

もういっぽうの天台宗系大伽藍の浅草寺より非難がわきそうな予感。
むしろ浅草寺の忠運の名前をコミュニティバス名にしてみたい気も。
貞享のころに忠運はなかば強制的に隠居させられ下総に落ちて行く。
その後浅草寺は上野の宮様が猊座を兼ね格式は上がったが上野の下。
忠運の名前には運の字も入っていてバス名としても良さそうな響き。
0059名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/26(火) 12:06:56.29
>>56
バスの名前は三社くんだ
0060名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/26(火) 13:55:36.17
浅草寺が天台宗を離脱し聖観音宗を立てた理由の一つとして
寛永寺よりも天台宗伝来よりも古い歴史と伝統を誇り
太田道灌の築城よりも古くから江戸の貴賤の心の拠り所たる浅草寺が
大本山の格式も与えられないとは何事かという不満があったと聞く。
具体的には寛永寺より上であってもおかしくないという揺るがしがたい自負の堅さ。
今後も浅草の上野に対する意趣は深層を流れ続けよう。
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/27(水) 00:21:05.35
>>56 天海くんに合意〜!

>>57 忠運なんて誰も知らんよ。100人聞いて、100人が知らん可能性あんよ。

>>60 浅草寺の謀反は、明治の薩長クーデターが成功したから他に無い。あれが無ければ謀反できんし。
0062                   
垢版 |
2015/05/27(水) 07:49:28.84
>>60
>浅草の上野に対する意趣

目黒不動尊の霊場である瀧泉寺も上野の寛永寺に意趣がある。
瀧泉寺は山号を「泰叡山」という。
瀧泉寺としては東都の叡山は瀧泉寺を置いて他にはないという立場。
後からできた寛永寺が「東叡山」とは何事か!と目黒のお不動さまの忿怒はそこにあると。
さらに台東区のコミュニティバスが“めぐりん”を僣称するに至っては
倶利伽羅龍王の逆鱗を逆撫での非礼に怒髪天を貫き破り大地六種に大振動。
台東区は、すみやかに“めぐりん”の名を目黒不動尊御宝前に恭しく奉還したてまつり
未曾有の大震災を避けねばならぬ。
0064名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/27(水) 21:03:32.57
かなり昔になるが初めて目黒不動に参詣したときは駅名から
それが自然な行き方と疑わずに「不動前」で下車して徒歩。さすがに遠く感じた。
お不動さまの仁王門のある境内を眺めるとなんとバス停があって驚いた。
この境内に路線バスが出入りする道などどこにあろうか?と訝った。
だが狭い曲がりくねった道をまるで湧き出してきたかのようにバスが現われたときは
まるで魔法を目の当たりにしたような感動。この路線を担当する運転手は
いずこの霊山でいかなる行を積んでかくのごとき神通力を得たのか!と。
まだコミュニティバスが一般には見られなかった時代の話。
めぐりんは目黒にこそ通るべきだ・・・
0065名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/27(水) 22:39:16.73
片手を剣に触れもう一方の手が綱を握る・・・
上野のせごどんも目黒のお不動さまも何か重なる威厳がある・・・
0066名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/27(水) 22:42:15.30
西郷隆盛像は仁王門跡に近い場所に立っているようだ。
不動尊より金剛力士の役目を期待されて造られたのでは。
0067名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/27(水) 23:49:30.32
なんか頭おかしいのが涌いているな
0068                   
垢版 |
2015/05/28(木) 07:13:43.46
なるほど
投稿者の人生を成り立たせている魂魄の本質が
端的に読者へと伝わるわかりやすい一行だ・・・
 
0071名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/29(金) 21:30:01.61
御殿様が御家来衆を率いて鷹狩りに興じ、農家で焼いていた秋刀魚を
分けて貰って昼食にした話の場所なんでたしかに田舎には違いない。
0072名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/29(金) 21:38:59.42
江戸時代は今の山手線の西半分側なんて田舎も田舎で狸や狐もたくさん
いたようですね。
0075画像版
垢版 |
2015/05/29(金) 22:19:14.52
.
●『まとめ』に「秋篠宮家の姉妹」に関する本当の事を暴露したら公開停止措置にされました●

『まとめ画像のキャプチャ』(画像を拡大し、読んで下さい:PCでの閲覧推薦)

http://imgur.com/a/PW1Ui


14http://imgur.com/J4EyKdQ.jpg
15http://imgur.com/jIVQP5A.jpg
★★17http://imgur.com/JkpbqAi.jpg
★★18http://imgur.com/kVkEtxl.jpg
★★20http://imgur.com/mzrXYnr.jpg
21http://imgur.com/pce64Ql.jpg

●他にも多数の暴露サイトがあるにもかかわらず、このサイトだけが突如として公開停止になりました。
実はこれで3回目の公開停止と削除です。
1回目:2013年3月(秋篠宮眞子.本人と思われるメールが着てまもなく"サイト削除")
2回目:2014年11月(音沙汰無しで"サイト削除")
3回目:2015年5月22日11:00(音沙汰為しで."権利者による申し出により公開停止措置")

これで『実態を知る者』の言っている事は本当の事だと証明されました。

(この様にキャプチャを公開するのは削除される度であって2013年から三度目です)
0076                   
垢版 |
2015/05/30(土) 03:55:58.88
>>74
>烏

今日ではカラスの被害に悩む団地などで鷹匠が活躍。
http://www.youtube.com/watch?v=24S_6pDd7JE
目黒区などでは鷹番の地名が遺っているが、
都庁や県庁で鷹匠を公務員として鷹狩りの部署を設置するといい。
鷹匠の養成として都立や県立の高校などで鷹狩りの実習を義務化し、
教育委員会も鷹狩りのサークルの支援を積極的に行なう。
0077名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/30(土) 05:23:02.97
>>76
役所だと清掃局や清掃部とか清掃課なんかあたりが鷹匠を必要とする。
鷹の飼育や鷹狩りの実践に集中できる鷹匠の職員を既成の部署に配置してもよかろう。
電力会社もカラスには痛い目にあっている。
電柱の上の電線が交わるあたりに、針金ハンガーなどで巣を作られた日にはたまらない。
ショートしてその地域がいきなり停電といった被害は洒落にならぬ。
市民サークルで鷹狩りのクラブの開設や運営に電力会社などからも助力を惜しまず協賛、
シルバーボランティアの鷹匠も増やし、カラスたちには人の生活と衝突しない深山幽谷に帰ってもらおう。
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/30(土) 05:40:56.49
>>77
ハシブトカラスは繁殖期には人間を攻撃する兇暴さをも見せる。
官民双方で綿密な協議を重ね、鷹匠人口を増やし、鷹狩りの伝統を活用してほしい。
ハシブトカラスによる被害の対策は都市において急務である。
0080名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/30(土) 07:22:51.27
>>78
市役所などで職員の食堂を職員以外の一般住民にも
利用できるように開放し市民食堂といっている市がある。
そんな市役所で鷹狩り職員が勤務していたりするところでは市民食堂で
収穫したカラスを食材にした料理をメニューに加えて廉価で販売してはどうか。
クジラ肉に似ているということで、クジラの代わりに広まるといい。
缶詰とか作って売ればけっこういい感じの収入になりそう・・・
0081♪くッくくッくぅくッくくッくぅ〜
垢版 |
2015/05/30(土) 07:57:39.35
>>80
クジラ食にタブーの無かった江戸時代は、猪肉や鹿肉などの野獣料理を
「やまくじら」などと称して調理し賞味していたりした。
カラスの食習慣のない土地であれば「そらくじら」とか「はねくじら」のような品名で
流通させると良いかも知れぬ。
0082くろいとぉりぃ〜♪
垢版 |
2015/05/30(土) 08:05:27.00
カラスは焼き鳥やハンバーグなど可能性は無限。
鹿の被害が深刻な地域で鹿肉の製品化を模索していた話題はよく聞いた。
有名なハンバーガーのファーストフード店やカレーショップのチェーン店でも鹿肉を使ったメニューを
加えて成果があったという。
カラス肉もさまざまな開発を試みなければならない時期に来ている。
0083維新にハシモトカラスは要らない
垢版 |
2015/05/30(土) 21:34:12.18
上野の西郷隆盛像はウサギ狩りの姿。

鷹狩りの姿の高杉晋作像を鷹番三丁目にある学芸大学駅前に
待ち合わせスポットの利便性も考慮した位置を選んで立ててほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=zmBsCW07gAY

東京のカラスたちは震え上がる。
0084名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/30(土) 21:53:55.77
◆ゆかちゃんハメ撮り流出事件 登場人物

・なおくん
http://i.imgur.com/14T5kdY.jpg
本名:大澤直幸
武蔵大→LIXIL子会社社員のエリート
ブサメンながら可愛い子とヤリまくってるリア充
江戸川区在住 足立区勤務
ハメ撮りが趣味でヤった女の動画をiPhoneに残していた
何故か動画を写真袋にうp パスワードはnaonaonao(無印〜4)
パスワードが簡単すぎたせいで変態紳士に解析され流出 人生\(^o^)/オワタ
ドSでフェラ好き(流出した動画の大半がフェラ)

・ゆかちゃん
http://i.imgur.com/7ozz9IJ.jpg
本名:金田優香
福島県出身で世田谷区在住
ライフの上にある女性限定のトレーニングジム勤務
なおくんとはセフレ関係
現在の彼氏はさくたろう
なおくんにハメ撮りされた動画が流出  人生\(^o^)/オワタ
ややM気味?(なおくんの精子口内射精→一回手に出して再び吸引→゙ごっくん)

・さくたろう
ゆかちゃんの彼氏
大宮のバーに勤務 
イケメンなのになおくんに寝取られ疑惑
ゆかちゃんとセックスする時はゴム付き http://i.imgur.com/n4n8pod.jpg  ※なおくんとは生ハメ
今回の事件の一番の被害者
0085                   
垢版 |
2015/05/30(土) 22:02:01.93
>>83
>鷹番三丁目にある学芸大学駅

東京学芸大学があったからその駅名になったが、
東京学芸大学は1964年に小金井市に移転している。
なのに半世紀を過ぎても駅名が変わらない。地元の愛着もあることだろうが
歴史ある郷土の地名を尊重し、鷹番駅にしてしまったほうがサッパリする。
0086名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/30(土) 22:56:07.21
学芸大学駅と都立大学駅があるから地元以外の人間にはわかりづらいん
ですよねぇ…
0087秘密結社「鷹番の爪」
垢版 |
2015/05/30(土) 23:08:12.36
>>85
となりの都立大学駅も都立大学が無いのに紛らわしい。
都々逸駅にしてしまえ。


もはや目黒区内の鳥取と島根・・・
0089                   
垢版 |
2015/05/30(土) 23:22:33.55
>>88

めぐりんでサンマ区になる台東区
 
0090                   
垢版 |
2015/05/30(土) 23:29:28.86
浅草さんまカーニバルとか
 
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/06/01(月) 12:25:11.52
>>80
都県や市区などの鷹匠職員が従業員を兼ねる公営の鷹匠カフェを企画とか。
庁舎の一角に設営して住民が気楽に利用できる形に設計して。
http://www.youtube.com/watch?v=Z0uQSg9zyWA
0096名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/06/01(月) 12:39:05.41
>>82
日刊SPA!
「カラスの肉は美味しいのか?…実際に食べてみた」
http://nikkan-spa.jp/550265 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0097                   
垢版 |
2015/06/02(火) 14:11:53.95
>>89
目黒区ばかりが被害者ではない。
「北めぐりん」なんて言ったら“北区を巡るバスの愛称”みたいで紛らわしい。


・・・と、言ってみる。。。
0098名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/06/02(火) 15:12:08.21
夜、弁天堂に行ってみたら無言でスマホを弄ってる人が何十人もいた。
何かの待ち合わせ場所になってるのか?
ちょっと怖かったよ。
0099名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/06/02(火) 20:07:28.42
夜の弁天堂は謎めいてるよねぇ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況