X



トップページ神社仏閣
264コメント74KB
【上野】 徳大寺 【摩利支天】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/13(月) 22:00:05.23
ジャグァw
メルツェデスw
0004名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/13(月) 22:15:33.07
周りの喧騒と境内の静かさの落差は、やみつきになるね。
遠いところに住んでるけど、結構参拝にいってるよ。
0005名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/14(火) 00:59:17.82
俗中に聖あり、という感じですね
0006名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/14(火) 01:00:48.69
コリアンタウンに聖あり、という感じですね
0009age
垢版 |
2015/04/15(水) 21:14:09.55
行ってみまっす!!
0010age
垢版 |
2015/04/17(金) 01:06:46.92
本当に、不思議と静かだし、よい雰囲気ですね。
本尊の前の畳にあがって、ずっと長い間たたずんでいたいけど、勝手にあがったらだめなのだろうか?
0011名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/17(金) 01:49:32.89
>>10
基本問題ないと思いますよ。
お寺の方に畳に上がってよいか伺いましたら、どうぞどうぞ、という感じでしたよ。
イベントとかがあるときはどうかわかりませんが、ご心配でしたら尋ねてみられるとよいと思いますよ。
0012名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/04/17(金) 07:05:37.99
>>10
>勝手にあがったらだめなのだろうか?

たぶん大丈夫だと思う。

ただ、御祈祷の方が控えていたり、式典があったりするかもしれないから、
ひとこと右奥の受付のお坊さんに断ってからの方がいいんじゃないかな。
0014名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/07(木) 17:36:09.39
何時頃までお参りできるんでしょう?
0016名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/09(土) 00:02:50.13
ありがとうございます!
0017名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/09(土) 21:55:17.86
五月大祭がやってきますね。
特に祈願を申し込まなくてもお堂の中に参列してもよいのでしょうか・・・?
0018名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/09(土) 22:42:31.92
どうぞどうぞ、そそうのないようにください。
0020名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/10(日) 20:36:49.62
明日定時に上がれたら行ってみます。
0021名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/10(日) 22:53:59.38
カード守りのデザインが好き
0022名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/11(月) 22:43:50.75
>>19
あー、お祖師さまじゃなくて江戸っ子風の「おっそさま」か。
0023名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/15(金) 13:46:51.61
五月大祭行けなかった。
まー、普通の日に行ってちょっとぼーっとしてくるのもまたいいけどね。
0026名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/05/16(土) 13:02:35.97
西に大徳寺あり、東に徳大寺あり
0031名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/07/23(木) 04:07:04.54ID:jkUH3AQp0
すぐ横を山手線と京浜東北線がガンガン走っているのに、堂内に入ると急に気にならなくなるのが不思議。
防音装置が設置されているのか、堂内の空気が神仏へ集中させてくれるのかはわからんが。
0032名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/07/23(木) 04:18:32.18ID:Tt3P9To20
建築物の内部空間の効果と、やはりあの高さだろうな。
小高くなってるからな。
0034名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/05(水) 23:02:53.33ID:Z/+y9v76K
明日の朝、出勤途中に寄ってみよう。早起きできたらだけどね。
0035名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/25(火) 22:27:32.81ID:3m6TJKphK
皆さん 徳大寺では何か唱えるんですか?日蓮宗なので、題目でいいんでしょうか?摩利支天様のマントラがあれば教えてほしいです。
0036名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/25(火) 22:54:31.59ID:lQDF9tT80
黙々としてれば充分よいです。
0037名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/25(火) 23:20:05.31ID:AtmHou9S0
でーんと構えていればいいんです。
0039名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/30(日) 23:44:36.48ID:FmTPXf420
ここが日蓮宗っていうのが何だか不思議・・・
弘法大師の像でなくて日蓮上人って。
下町だと日蓮人気あるのか?
0040名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/31(月) 02:01:05.21ID:5s/cEizo0
>>39
このお寺が何で○○宗なの?って疑問を持ち始めたらキリがないよ。
豊川稲荷が曹洞宗っていうのも不思議だし、沢蔵司稲荷が浄土宗っていうのも不思議。
歴史的な経緯がいろいろあって今の仏教界があるんだから、
そこに疑問を持ったらドツボにはまっちゃうよw
0042名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/31(月) 19:50:54.73ID:LEsRb2EF0
>>40
ほんとだね。いいこと言う。
0043名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/08/31(月) 21:40:41.68ID:pH5YGxf0K
>>39
下町というより江戸の庶民層の時点で日蓮人気は高かった。
のちの大正昭和初期の日蓮系団体の叢出は、当時の東京の庶民に日蓮信者が多かったのも影響している程。
0045名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/09/14(月) 19:53:00.17ID:PM7AjpsYd
昨日行ってきたけど、いいところだねぇ。
アメ横にあるんだけど静かな雰囲気だった。
結構ノンビリできました。
絵馬に外国語(タイらへんの文字?)で書かれてあったけれど、摩利支天さん読めんのかね。
0046名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/11(日) 21:35:19.48ID:pUTTX6Ie0
>>45

摩利支天さんはもともと南アジア出身だから
漢字より読みやすいのではないかと。
0047名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/11(日) 21:39:55.97ID:pUTTX6Ie0
49 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/23 23:27:24
徳大寺ではいつでもご祈祷してくれるんですか?
いきなり行ってもだいじょうぶ?


50 :名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/24 08:10:21
TEL入れてから来るように、HPには書いてあった。
0048名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/11(日) 22:10:44.80ID:UxF8QIe60
ご祈祷か。
受けてみたい気はするが、いかんせんちょっと祈祷料が・・・。
そんな訳でお札だけいただいて拝んでる。
0049名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 01:23:51.55ID:xQUPXoBSd
一万円からだから高いですね。

物珍しさもあって木剣加持受けたけれど、あのカンカンカカンカンは慣れないうちは耳障りかもしれない。
住職さんも気さくに話しかけてくる方だし、
あのお歳だと参行くらいまで荒行終えているのかも。
来月のゐのこ大祭、仕事がなければ行ってきます。
0050名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 01:30:56.25ID:M1oggOhN0
>>49
音って邪険な物に感じませんよ。
聴こえてないんですね。
じゃあね。
0051名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 02:13:05.95ID:xQUPXoBSd
聞こえているからそう言っているのですが、何言ってんの?
変な人だね、あんた。
あんたには二度と関わりたくない。
嫌なやつってよく言われるでしょ?
0052名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 03:45:11.11ID:zUM5JUTV0
そういうふうに聞こえるということからして、もう
0053名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 03:53:48.95ID:M1oggOhN0
>>51
殺人が遣りたいだけですから…。
関わると終わりなんですね。
0054名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 04:23:32.17ID:M1oggOhN0
>>51
「くろぎぬ」
おねがい、これかいて。
ね?いいでしょ?とってもかんたんなじだよ?
ひらがなでいいんだよ。
よるけいさつかんにしねっていったことあるよ。
あったらじゃーやー うしろくびおれたでしょ
で、くろぎぬ
かんたんなじってなに?
ひとがしぬときはね、そのばできえるとか、めがうえにいってしろくなるか、くびがうしろにまわるとか、
いろいろあるよ。すわってるなとおもったら「いや!ぜんぶいや!」とさけんでじょうはんしんがさけておちたんだよね
くろぎぬ
0055名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 04:43:23.89ID:M1oggOhN0
無いかな、殺人材料。しねりざいしな
脅されたいんだね…。
他人の行為に、君の脅しについての理解が関わるんですね。

可哀相な閲覧者の為に教えてあげよう。
二度と関わりたくないんですって。
「長く関わったけど、何のふざけか分からないから無かった事にしよう」
これならあるよね。言ってみるつまんない奴もいると思う。
今は、持ち物は他人に見せないようにね。こういうことなんでしょ
0056名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/10/12(月) 18:26:04.29ID:YcuFd1JB0
59 :名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 19:30:26
久々に徳大寺に御参りに行ったけど摩利支天グッズが増えていたね〜
腕輪念珠に摩利支天(風林火山っぽい)がくっ付いているのとか…
0058名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 15:40:45.03ID:VKqhj/l10
上のやりとりをみると、「修羅の国トソキン」と言われて仕方なく思える。


そんな事より今日はゐのこ大祭。お参りに行こう。
0059名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 15:46:56.40ID:Ce6DAl7+0
やりましょう!
0060名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 16:27:27.52ID:A6tS03m8d
ゐのこ大祭
修法師4〜5人による木剣加持は圧巻でした。
祈祷札、黒札、黄飯も頂戴しました。
坊さんが走り回ってて大変そうでした。
ああ、ありがたい、ありがたい
南無妙法蓮華経
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 18:36:59.75ID:heLhC+G90
>>60

>黒札、黄飯

これはどういうのでしょ?
0062名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 20:37:45.98ID:A6tS03m8d
黒札→火難、盗難避けの御札で、黒地に白文字で法華経の一部(諸余怨敵 皆悉ざい滅とか)等が書いてある。二枚入ってて玄関と台所に貼りなさいと言われました。

黄飯→ターメリックのような黄色のおこわに、黒豆が6〜7粒入っている。あのお寺に400年もの間伝わるものらしく、加持が施されている。多分大祭の祈祷の時に同時に加持されるようだな。厄除けや無病息災、身体健全のご利益がありますとのこと。
結構独特なお下がりかも知れません。
正月、五月、九月、ゐのこ大祭の時に授与されるとのこと。
0063名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 20:40:17.99ID:uq+SLaQdp
い?ぬ?読めないよ。
0064名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/07(土) 21:49:18.49ID:heLhC+G90
>>62

なるほど。どうもです。
0065名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/08(日) 14:55:48.56ID:PnHgMv930
>>60
説法で仏教経典の或る部分が摩利支天様の事ですよと
おっしゃっていたのですが、何の経典のどの部分か
忘れてしまったのですが、わかりますか?
0066名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2015/11/08(日) 16:59:25.77ID:S/jonz2Pd
我此土安穏 天人常充満

如来寿量品 自我偈より

此土(この大地、場所)をご自分のご家庭や自分自身だとすると
天人(摩利支天さん)が常に充満(目に見えなくてもご加護してくださっている)していて、安穏でいられる

でしょうか。ああなるほどな、と思いました。
0071名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/01/03(日) 19:53:09.13ID:cnaf2A1e0
お参りしました。
お札を替えて破魔矢をいただきました。
迫力あるご祈祷でした。
0072名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/01/26(火) 20:27:41.77ID:dBYLgist0
お疲れ様です
0075名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/02/08(月) 05:58:33.79ID:9xOyZv4p0
鯖落ち
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/02/11(木) 18:42:40.92ID:3UddvZ6h0
テストがてら  (´∀`∩)↑age↑
0079名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/19(土) 22:27:47.98ID:PtWDvcBg0
明日はお彼岸の中日。
0081名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/20(日) 11:01:02.97ID:MOqISAekd
>>80の類いは2ちゃんのあちこちの板に出没して毎度同じようなことをほざいているな。大阪の人間のようだが、バカのひとつ覚えの知的障害か何かなのか?
0082名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/21(月) 11:05:27.05ID:27o+Q5Xh0
夕方ぶらりと行く事があるんだけど。
結構長い時間読経している時もあれば、太鼓叩き終わったらすぐおしまいになる時がある。
あれはその時のノリとかですか・・・?w
0083名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/21(月) 15:20:45.53ID:WMR1vKe+0
木鉦(っての?)を一本のバチで叩いているんだな、あれは。
よくあんな高速で叩けるものだ。
どこぞの(日蓮宗以外だけれど)寺院では、同じような音の出るものを両バチで
テケテケ叩いていた。それよりも速いのが徳大寺。
0084名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/21(月) 15:40:54.52ID:fPeIL0Vd0
>>82
もちろんさ。
ノリにノレてるかどうかなのさ。
ノレてるときはノッちゃっておくれよ。
0085名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/03/21(月) 16:19:07.18ID:Ow6mZLSr0
>>83

それは言える。
0087名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/04(月) 13:28:46.23ID:EDKmszQh00404
  徳大寺や柴又帝釈天は開放的でいいな
日蓮宗は宗派以外の人は来るなって感じ
の雰囲気をもつ寺院が多くて妙法などと
差別御朱印するし、不愉快な思いすることある。
0088名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/04(月) 14:02:27.60ID:VmaSMspy00404
日蓮は自閉的でいけないね。
庶民に愛されてきた寺はマインドもいいね。
0089名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/04(月) 15:04:36.15ID:g8ts8p4y00404
日蓮宗ももっとオープンマインドにならないと…
0090名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/04(月) 19:41:25.38ID:TYpTCgPD00404
祈祷で験が出るかどうかだけが問題だ。

それ以外のことはどうでもいい。
0092名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/05(火) 06:05:36.34ID:0lTys+hCd
>>91この大阪の人間は毎回同じような事を言っている。
さぞ無教養なんだろう。知的障害とか知恵遅れとかそういう場合もあるか。
さすが大阪人。
0093名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/04/05(火) 18:29:39.42ID:IMpMJMIl0
東京人て差別意識すごいね?
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/05/01(日) 18:43:33.59ID:ApdOfBzqM
上野に行く用事があったから、お参りしてきました。おみくじ大吉だったのぜ。
0096名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/05/01(日) 18:54:49.26ID:rIaj2cjd0
>>95

めでたや
0097名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/05/01(日) 20:18:33.95ID:KkAyWkyg0
>>95
やりますなぁ
0100名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/05/08(日) 09:14:41.36ID:ApSvY9ct0
あれってなんだろうね。
台地つくりが音響効果あるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況