X



トップページ神社仏閣
766コメント303KB

融通念仏宗について語ろう!

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2010/09/15(水) 13:49:38
みんなで語っていこう!
0103名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/17(日) 20:00:45.28
>>102
敬礼
南無大慈大悲千手観世音菩薩
南無護世利民毘沙門天王
南無破邪顕正護法魔王尊
0104名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/17(日) 20:44:46.59
南無破邪顕正護法魔王尊
の読み方は、
ナムハジャケンショウゴホウマオウソン
ですか?
鞍馬山勤行儀にはそのように載っているのですか?
0105名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/17(日) 21:01:55.79
>>104
そのように載っています。
鞍馬山毘沙門天王和讃・鞍馬山語法魔王尊和讃には
南無護法魔王尊 なむごほうまおうそん という文もあります。
0106名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/17(日) 23:44:55.59
鞍馬寺のおばあちゃん(管長さま)、なにげに験力がある。長生きしてほしい。
0107106
垢版 |
2011/07/17(日) 23:50:58.12
追伸 弟子たちの中で本当に法力があるのは実はS女史。執行さん(御子息)はいい人だけど、残念ながら験もカリスマもない。
おばあちゃんがいなくなった後の鞍馬山が心配。
0108名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/17(日) 23:55:52.11
鞍馬のババアは天台から離脱したんだよな。
相当なペテン師だよ。
0109名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 00:34:09.71
太秦の広隆寺も世襲の寺になるために離脱したんだよね。
京都の寺って、金儲けや一族経営するために離脱してばかりするんだよね。
拝観料で飯食っていけたら檀家なんかいらないし気楽でいいもんね。
0110名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 08:42:38.99
>>107
その女史の方、他の京都の天台宗寺院で尼僧となって
祈祷の一般受付して欲しいですね。
0111名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 08:57:08.82
なんか京都の寺の宣伝スレとなってるね。
大念仏寺の境内の中にも毘沙門堂があり毘沙門天が祀られているよ。護摩も焚かれるし、熱心な信者が般若心経や真言を唱えて毘沙門天の加護を願う姿がよく見受けられる。
0112名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 15:04:14.52
>>108
おまえ、何も知らないくせに本当にバカだな。
天台から離脱したのは、オカルトに狂ってた先代で、現管長は軌道を元に戻すのに必死で苦労して、やっと今の状態にまでこぎつけたんだ。

…あぁ、広隆寺についてはその通り。…でも何か言うとすぐに裁判ふっかけてきて面倒だから何も言わない。
0113名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 15:37:20.06
したらこうにんは死んだのか?
0115名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 20:36:23.49
宣伝とは思えないけどな。


それは置いておいて、
大念仏寺では毘沙門天堂もよいが、竜神堂もよいよ〜。
どちらも祈祷を受付けているのかな?
0116名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/07/18(月) 22:21:42.63
>>113
数年前に亡くなった。

南無バロダ龍王
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/03(水) 12:11:33.90
東日本大震災の義援金が檀信徒の皆様のご協力によりまして108万7770円となりました。本当にありがとうございました。

義援金は日本赤十字社大阪支部に送られました。
この未曾有の被害に引き続き義援金の寄付を受け付けているそうです。

宗報紙「大念仏 第61号」より抜粋。合掌。
0118都人
垢版 |
2011/08/03(水) 13:18:54.03
融通念佛宗は良い。
浄土系では唯一良心的な宗派なのだから、頑張って金満浄土宗や共産党浄土真宗を駆逐するほどの教線拡大を目指して欲しい。
…まあ、そういう欲がないからマトモなんだろうが…。
0119名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/07(日) 22:24:27.88
そうですね。欲がないからこそ清貧に甘んじて人々を救わせたまうのでしょうが…。
ただ一心に阿弥陀の本願力を信じて南無阿弥陀仏。
0120名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/13(土) 15:36:13.31
お盆にたくさんの御先祖が家に帰ってこられている。
経木にはたくさんの御先祖の戒名が書かれている。
第一日目はお迎え団子をお供えしてたくさんの小さな器にソウメンや椎茸・高野豆腐を煮たものを供える。
お箸の代わりのオガラも皿の数だけ供えて。
0121名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/15(月) 21:29:03.88
すみません、素人です。
融通念佛宗と念佛宗は違うんですか?とても、紛らわしいですけど。
0122名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/18(木) 14:23:30.62
>>121
まったく別物、何の関係もありません。
念佛宗はただの新興カルトで少しでも関わったら大変なことになります。
0123名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/21(日) 19:24:44.18

「ひびけ念仏の声 とどけこの祈り」

融通念仏宗ではこのスローガンのもとに東日本大震災の被災地の復興を祈っています。
0124名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/08/31(水) 23:36:37.51
仏飯やお茶を供養する場合でも感謝と敬いの心をもって供養しないと意味がないそうです。
なかなか感謝と敬いの心を持つのは難しい。

これからはご飯を食べる時でも感謝と敬いの心を持って食べましょう。
そうすれば暴飲暴食することなくダイエットにいいかもしれません。
0125名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/08(木) 19:19:32.91
毘沙門堂も参拝者が多いな。
暑い中でも熱心に拝んでおられる。
浄財を募って改修工事の費用に当ててほしい。
0126名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/14(水) 08:33:07.11
南無阿弥陀仏
0127名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/18(日) 22:00:46.05
盆に来た融通念仏宗の若い坊さんからうちは江戸時代に他の宗からいいところを寄せ集てできた宗ですからと言われたw
0128名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/21(水) 07:42:22.76
そんなことゆうやつはどこのどいつだ!!!
若い僧侶がおち入りやすい「うわべだけかじって全部わかった症候群」だろうね
0129名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/21(水) 20:00:36.31
●主要13宗派の信者数と寺院数

浄土真宗 1247万415人 1万8847寺
真言宗 718万8312人 1万1738寺
浄土宗 602万1900人 6880寺
日蓮宗 385万3616人 4649寺
天台宗 153万4872人 3100寺
曹洞宗 152万5822人 1万4565寺
臨済宗 108万3622人 5692寺
法相宗 51万8775人 49寺
黄檗宗 30万人 437寺
融通念仏宗 12万4300人 356寺
時宗 5万8950人 408寺
華厳宗 3万9144人 62寺
律宗 2万9500人 28寺

正式な仏教徒3474万9228名
0130名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/23(金) 21:59:51.90
>>129 たくさん抜けているよ!!

(例1)浄土真宗の場合
  浄土真宗本願寺派694万人
     真宗大谷派553万人
以下抜けている▼
     真宗高田派 27万人
真宗仏光寺派5万人
     ・・・・・・・・
     ・・・・・・・・
     真宗三門徒派1万人

(例2)法相宗にも北法相宗があります。
      法相宗 52万人
      北法相宗43万人     
0131名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/23(金) 22:13:17.18
北法相宗=清水寺なんて、檀家もないし、マトモに信仰してるヤツがこんなにいるわけねーだろw
修学旅行生の数までカウントしちゃあかんがなw
0132名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/24(土) 01:38:52.41
本当にそうですよね。
大西●慶が管長の時に「うちは北伝の法相宗や」と言って独立したんですよね。
大西も妻帯して70才代で子供を作りました。

最近、週刊誌フライデイに前原誠司・部落解放同盟・清水寺の不動産部門を経営している893がらみの人と高級料亭で集合写真を撮っているのを掲載されましたね。
政界や財界と宗教が癒着してるのがよく分かりますね。
0133名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/09/24(土) 22:15:08.23
>>55
■江戸時代には、融通念仏宗(大念仏)は、2派あった。このために、融通念仏宗または大念仏衆という。
 
@融通念仏宗総本山⇒大念仏寺(大阪市平野)
A大念仏衆佐太派総本山⇒来迎寺(守口市佐太)⇒末寺63ケ寺
0134名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/10/05(水) 14:22:30.94
大念仏宗だよね。
それをひとつに統合したのが大通上人(だいつうしょうにん)だよね。

なかなか大変だっただろうな。
0136名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/11/14(月) 17:36:33.49
>>135
元気にゃりよ。
今日は本山で十夜会があったにゃりよ。

三座の法話と詠讃歌舞が奉納されたにゃりよ。
厄除け粥は美味しかった!
0138名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/11/23(水) 12:39:38.79
泥中から咲く蓮の花のように混迷が続く現代社会にあっても心の花を咲かせることが必要であります。

融通念仏 南無阿弥陀仏 億百万遍 功徳円満
0140名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/12/05(月) 21:48:19.22
大千世界に光明あれ!

光明遍照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨 融通念仏 南無阿弥陀仏 億百万遍 功徳円満
0141名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/12/23(金) 14:58:21.25
大念仏寺
0142名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/12/30(金) 04:57:09.72
姉の乳ガンが治りますように。
0143名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/12/30(金) 09:32:33.27
>>142
関西だったら、石切神社や大安寺の祈祷が良いと思うよ。
0144名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2011/12/30(金) 18:01:06.10
南無阿弥陀仏
0145名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/01(日) 01:07:00.89
あけましておめでとうございます。
本年も融通念仏宗の興隆と檀信徒のみなさまに御多幸がありますように。

合掌。
0146名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/08(日) 20:45:47.06
美幸の乳ガンが治りますように。

市役所に勤めてるダンナが潔癖症で美幸とセックスせずに浮気ばかりしている。
ダンナの不倫も治りますように。
0147名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/12(木) 18:26:13.27
正月休みの間に母方の祖父母の墓にお参りしたら、萎れた花しか供えられてなかった。
うちの地方では正月は松と竹と梅と南天の花が入ってるものを供えるのが伝統なのに…。

と言うのも、母方の実家の嫁が浅尾法灯とかいう新興宗教にのめり込んで先祖供養をおろそかにしてるせいだな。
だからダウン症の孫が出来るんだよw

私が新しい花に供え換えしておいた。

東大阪の浄雲寺檀家。
0148名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/13(金) 00:46:35.00
融通念佛宗の正式な信徒になるにはどうしたら良いのでしょうか? 実家の墓は他宗の寺にありますが、兄弟が継承するので、私はいわば宗教上、現在フリーの立場にあります。
その上で融通念佛宗に帰依したいのですが、きちんと信徒となって、お伝法も受けさせて頂きたいのです。週に一回だったら、なんとか頑張れば大念佛寺さんにも通って信徒として勉強させて頂くことはできると思う
(住んでいるのが和歌山県で近くには融通念佛宗のお寺がみつかりません)のですが、どうしたらよいでしょうか。
どうか御指導宜しく御願いします。
0149名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/13(金) 11:16:19.79
>>148
平野の大念仏寺に電話で直接問い合わせてみたらどうでしょうか?
私は在家なので手続きなどについては詳細には知りませんので、ぜひ一度大念仏寺に問い合わせることをお勧めします。
0150148
垢版 |
2012/01/14(土) 02:47:52.38
>>149
ありがとうございます! 土日はお参りとかでお忙しいと思いますので、月曜日にも早速おききしたいと思います。
0151名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/16(月) 23:10:06.87
融通念仏宗って>>147みたいな
「先祖供養をおろそかにすると不幸がおとずれるぞよ〜」的な宗派なのですか?
0152名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/17(火) 01:20:41.96
全然違うでしょw
一人の念仏の功徳をみんなにも及ぼし合うことで、自分だけじゃなくみんな一緒に幸せに…みたいな教義だから「融通」なんでしょ。
大阪にこんな崇高な宗派があること自体が、凄い奇跡だ。
0153名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/18(水) 01:32:07.29
つかさ>>147
生花はいつかは萎れるぞ?
普通に考えてお供えした時は萎れてなかったと思うが。
0154名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/22(日) 18:57:12.42
大河ドラマ『平清盛』に出てこられる鳥羽上皇(とばじょうこう)、この方こそ融通念仏宗の宗祖・良忍上人(りょうにんしょうにん)を支持された方です。
良忍上人を宮中に召されて融通念仏の教えを聞かれ、鉦を下賜されました。

また勅願を下したまいて摂津の平野に大念仏寺を建立されました。

当時、鳥羽上皇は天皇の位を崇徳天皇に譲ることを強要され、鬱屈した日々を送られていました。
しかも崇徳天皇は実の子ではなく祖父の白河法皇の子供ではないか?とされている子供でありました。
鳥羽上皇が崇徳天皇のことを「叔父子(おじご)」と呼んだと歴史書の「古事談」には書かれています。
この様な状況の中で鳥羽上皇の心の支えとなったのが良忍上人の教えでした。
良忍上人の登場シーンがあるかな?と期待して見ておりましたが、今のところありません。残念です。
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/23(月) 03:30:54.00
>>154
鳥羽上皇って、目薬ばっかさしてたの?
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/25(水) 18:29:32.49
2月3日の節分の大念仏寺の行事予定。
@寒行 本山僧侶が平野の町を鉦を打ち鳴らしながら托鉢します。
A毘沙門天護摩供 毘沙門堂で午前10時より護摩供が行われます。無病息災と諸願成就を祈り、本尊の加被力と行者の三密加持と信者の信力とが一つに融合して霊妙な効験が得られます。
B本堂では午後1時より大般若の転読法要があります。
大般若の守護神の十六善神の画像を安置して人々の諸願成就と二世安穏を祈願します。

どうぞお参りを!
0157名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/28(土) 02:35:43.31
「加被力」? 「信力」? 何それ?

「三密加持」の内容を相承していないのに「三密」って言われても…。

本来の在り方である念仏一本を地道に説いてゆけば、それで道は開けるのに、中途半端に密教の猿真似すると、ただの新興宗教みたい…。
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/01/29(日) 18:20:12.27
>>157
暇だから構ってあげるけど、あんた融通念仏宗の檀信徒じゃないやろ?
吉村宗務総長が宗紙に書いていることが間違ってるということはない。
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/01(水) 12:22:18.28
「融通念仏宗の宗祖・良忍上人は比叡山で顕教・密教を修行されました。今でも融通念仏宗の寺では密教を学んで護摩供を修する寺もあります」と宗報誌に書かれてあります。

浄土真宗の親鸞さんは比叡山で同じように勉強したそうだけど、加持祈祷を否定し加持祈祷に効き目はないと考えました。神道との共存も否定されました。
ただ念仏一筋の道を説かれたそうやなぁ。
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/01(水) 20:59:36.21
じゃあ、融通念佛宗のお坊さんは、天台宗や真言宗のお寺にも修行に行って、弟子入りして護摩の仕方を伝授してもらうの?
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/02(木) 15:19:29.64
でもホンモノの密教の宗派(天台や真言)では「加被力」や「信力」なんて用語はないよ。
「功徳力」・「加持力」・「法界力」と言う。
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/02(木) 16:12:45.47
>>160
基本的に密教では対面伝授が大原則。
良忍は比叡山で修行しているので、
対面伝授をちゃんとされてる筈。
だから、良忍から弟子へその弟子からまた次の弟子へ
と連綿と対面伝授が行われていれば、
天台宗や真言宗のお寺にも修行に行って、弟子入りして護摩の仕方
を伝授されなくても大丈夫。
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/02(木) 23:38:02.27
>>163
あれで「厳しい」なんて言ってたら、本格的な修行なんてできないよ。
たった六十日で終わるし、あれは文字通り「入門編」。
以上OBより。
0165名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/02(木) 23:55:29.21
>>162
「対面伝授」で「伝言ゲーム」を繰り返すうちに、
加持力→加被力
法界力→信力
…と、すり替わってしまったようですね。わかります。
本来の密教では水瓶の水を移すが如く、一字一句そのままに教えを伝えてゆくことが是とされているのですが、
融通さんの「伝言ゲーム」…いや「対面伝授」でしたね…では、随分ルーズなようですが、そうするとそんな「対面伝授」で伝えられてきた護摩は本当に大丈夫ですか?
…いやはやw
0166名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/03(金) 00:26:05.10
一度断絶した宗派なのに、本来の密教も何も天台には残ってないでしょ…
そもそも、護摩なんてなんの効果も無いし、密教系の真言・天台は怪しい集団ですわ。
0167名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/02/03(金) 06:46:00.25
はぁ? 一度断絶した宗派?! ナニそれ? kwskw
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/03/08(木) 20:16:10.41
もうすぐ東日本大震災より1年になります。
3月11日には融通念仏宗の檀信徒は大震災で亡くなった人々の冥福と被災地の1日も早い復興を祈りましょう。

個人の信仰がどのようなものであれ、祈ることにより未来を考えどのように生きて行くか分かるようになると思います。
融通念仏 南無阿弥陀仏 億百万遍 功徳円満 合掌。
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/03/10(土) 20:08:52.05
佛説阿弥陀経を読んで東日本大震災の犠牲者の精霊を供養しました。
融通念仏宗では漢音で唱えられています。

被災地の1日も早い復興を祈りましょう。
0171名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/03/24(土) 21:18:46.33
和顔施(わがんせ)とは、物やお金がなくても人を幸せにできるという『無財の七施』の一つです。
最近はコミュニケーションの不足から会社や家庭でも笑顔や温かい顔が消えてしまっています。(^-^)

「愛敬はこぼれて減らぬ身の宝」
誰もがどこでもいつでも施せる温かい世の中になりますように実践をお願いします。
0172名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/02(月) 23:00:30.27
融通念仏宗管長・倍巌良舜上人、薬師寺の花会式を拝観されていた。
さすが融通念仏宗の管長だけあって、余興の能も最後まで居眠りせずに熱心に見ておられた。
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/03(火) 08:56:47.79
さ〜て、今年の大念仏寺の万部おねりは?
0174
垢版 |
2012/04/03(火) 10:30:23.53
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
0177名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/13(金) 10:50:04.08
融通念佛宗在家勤行式のCDかカセットを探しているのですが、仏壇仏具屋さんやネットで探しても品切れや取り扱いが有りません。
どこか売ってる所を御存知の方はいらっしゃいますか?
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/17(火) 00:02:39.04
>>177
私も見かけたことがありません。
大念仏寺に直接電話して聞いてみたらどうですか?

個人的には「魚山流声明(ぎょざんりゅうしょうみょう)」のCDがあればいいな、と思っていますが。
0179名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/17(火) 23:49:53.57
今度の御遠忌のために多目的ホールとか作ったりするそうだけど、
そんなハコモノ9億円もかけて作る必要ないやん。
白雲閣も大して活用されてるわけでもないのに、多目的ホールなんかいらない。
管長公舎や応接室なんか今の建物で充分だ。
0180名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/04/24(火) 19:53:14.66
あの延喜閣の設計も平野郷の街並みに溶け込んでないな。
あんなコンクリートの建物にせずに瓦屋根の平野郷の街並みに溶け込むような建物を建ててほしい。
大阪民はゲテモノばかり作るが伝統を守ってほしい。
0181名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/01(火) 19:30:28.67
風薫る五月、今年も万部(まんぶ)お練りの季節がやって来ました。

楽邦殿で回向(えこう)を受ける人、本堂で5日間の回向を受ける人、稚児として出仕する人など色々です。
この御縁にぜひとも御参拝ください。合掌。
0182名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/04(金) 19:16:28.77
明日は龍神堂の前で柴燈護摩供があります。
午後から行われます。
年に一度の柴燈護摩供に信心の方は参列しましょう。
0183名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/06(日) 14:22:03.74
東北の被災地で菩薩の面をつけて来迎の様子をすると被災地の人々にたいへん喜ばれたとか。
万部法要の期間中も被災地への募金を大念仏寺で募っていた。
0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/06(日) 20:10:35.62
今年は天候に恵まれなかったせいか、万部法要の参拝者も少なかったな。
露店商のオッチャンの話によると「よそから来る露店商は全然来なくなっています。私らみたいに地元の人間とちゃうから。昔は大和からも大型バスで団体で参拝しゃはってんけど最近は全然で。年々参拝者が少ななってます。」

もっと頑張れよ、融通念仏宗。
0185名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/10(木) 21:47:53.25
今年の少なさはNHKの取材がなかったこと・悪天候による地元の人が来なかったことがあると思う 団体さんは特別減ってないと思うけどね 基本的に露天商のビジネスモデルが古いんだろうね 万部も普通にお参り(手を合わせる)場がないのがおかしい
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/13(日) 12:22:35.11
>>185
日本人の宗教離れと少子化が進んでるのだと思います。
平野の商店街で「だんじり」という雑誌に昭和30年頃の万部おねりの写真が載っていましたが
境内はすごい人で真剣な目差しで参拝者はおねりを見ていました。
0188名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/13(日) 14:28:37.45
>>185
NHKが取材に来なかったのではなく、NHK以外の民放の局にも取材に来てくださいと頼むべきだと思います。
高飛車で敷居の高い存在ではいけません。テレビで放送してもらうことにより、沢山の人々に参拝してもらえます。

どんどんテレビに出ましょう。
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/17(木) 18:15:49.69
万部法要の時の説法で坊様が「拝むだけではダメですよ!家庭や会社でも慈しみある心で笑顔で接することが必要です。経済性や金儲けばかり考えていてはいけません。」と言われておられた。

成る程、その通りだと思った。
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/25(金) 22:14:59.93
融通念仏南無阿弥陀仏 億百万遍功徳円満
0192名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/29(火) 20:56:50.52
勇気を出して世の中を生きていこう!
困難な事が多いのがこの世の中なのだから。
弥陀の本願を信じて生きていこう。

大震災の被災地でボランティアで訪問しても「頑張らなくていいんですよ。赤色赤光、白色白光、生きてるだけで美しい命の光を輝かしてるのですからね」と説いております。
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/05/29(火) 22:20:20.46
「最近の人は信仰心が薄いからな」と言っているようではダメなのです。
信仰してほしかったら自分が行動してお寺に足を運んでもらわないといけないのです。
公務員みたいに伝統にあぐらをかいていてはダメなのです。
写経道場を開いて、足しげくお寺にお参りしてもらう。それでこそリピーターが増えて賽銭や寄付が集まるのです。
万部法要でも僧侶が運転手になってでも本山にお参りしてもらうくらいのサービス精神がないといけません。

ただ本山でやってますよ!と言うだけでは人は付いて来ません。
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/06/02(土) 06:12:27.39
>>189
ワロタ
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/06/03(日) 20:53:11.53
鳥羽上皇(とばじょうこう)ももっと良忍上人(りょうにんしょうにん)の教えを真剣に聞かれて行動すれば、天皇家の兄弟ケンカなんて起こらなかったのに残念ですね。
鳥羽上皇がもっと兄である崇徳上皇(すとくじょうこう)の立場を立ててあげたら保元の乱なんて起こらなかったのに。
この乱の結果、天皇家の力は衰え「武士の世」になってしまいました。

親の遺産争いで子供がケンカになる、バラバラになって裁判になる、現在でもよくある話です。
皆さんも歴史の教訓を見て心しないといけません。
0197名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/06/16(土) 00:45:18.72
どうしてオウム真理教みたいなカルト宗教に若い人は騙されてしまったのでしょうか?
理由は簡単です。
融通念仏宗みたいな古い宗教が伝統にあぐらをかいて葬式しかしてないからです。
人々の悩みに答えることが出来なかったからです。
このままではまたカルト宗教による事件が起こってしまうでしょう。
しっかりしましょう、融通念仏宗。
0200名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2012/07/07(土) 15:57:29.63
大通上人の法要に檀家から寄付してもらわなければいけないのに、
うちの坊主なんてブランド物の服を着てダバコすぱすぱ吸って偉そうな態度しか取らないんだよ!

長男が跡を継いでくれたら良かったのに。
今、跡を継いでるのは後妻の末っ子。行き届かないことばかりで檀家はみんな怒ってる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況