X



今川焼・大判焼・御座候・回転焼

0001はふはふ名無しさん
垢版 |
NGNG
黒アンと白アンどっちが好き?
オレはカスタードが好きだ。
0002はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/31(火) 00:31:14ID:9csksSx8
中野のれふ亭は旨いよ。
0003はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/01(水) 22:05:29ID:lIrCPIF9
たい焼きのほうが好きだ。
たい焼きはカリカリしてるところがうまい。
大判焼きはカリカリが無いぶん落ちる。
0004はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 02:20:55ID:if3xrZY1
御座候がbP

生地の薄さアンのつまり具合最高

屋台の回転焼きは詐欺
0005はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 04:00:45ID:td7dzwER
生地が薄いの嫌い。
生地が薄いほうがいいなら
あんこそのまま食えばいい。
0007はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/06(月) 23:19:11ID:++GjRrTd
御座厨が建てたのバレバレのスレタイトルw
0008はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/09(木) 03:53:18ID:brrBTFmD
>>7
それなら黒とは言わず赤と言うやろ
0009はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/03/10(金) 21:55:31ID:P86vHISO
>>8ちゃんよ!
あんた、鋭いねー。で御座候好きか?
漏れぁ嫌いでもない。あの原料であの値段なら悪くねぇくね?
であるが、
回転焼きは「円筒形」じゃダメ! どら焼きみたいな....あの形
って「ナニ形」っていうの?
神戸新開地の「人工衛星饅頭」がその形で、美味かったよ。
まぁ、美味いったって五十歩五十一〜二歩やが。
なんつーか、なつかしいなーって、泣けた。
0010はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 00:00:24ID:+GTBu68+
復活!
0011はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 03:50:16ID:P4A5joYq
ないろん
0012はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/12/23(土) 16:20:41ID:hOWP92Rn
上野樹里は、御座候好きの加古川市民だが何か?
0013はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/12/28(木) 19:31:08ID:OYZw2B8M
御座候うまいよな。今川のクリームもうまいよな。
家からチャリ5分の所に御座工場がある^^
0015はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 01:37:23ID:Dh37ACwL
そう?
0016はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 02:25:20ID:s+XKk629
太鼓饅頭
0017はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 02:48:41ID:rNrCzTqM
御○候ってあんまり旨くないだろ。
0018はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 10:04:18ID:Y65X8MlH
昨日 質問あったからメールしてみたけど
何も返事がない。無視はキツイなあ^^;
0019はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 15:00:16ID:n1vbG+X3
>>18
何の話?
0020はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 16:59:26ID:EdKj/Z7K
テレビで見たんですけど、新開地で人工衛星焼き?ってしてたんですけど、知ってる方いますか?
0021はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 06:13:21ID:8i2GsY7O
今川焼き美味いよね。
山形には
あじまんってのがあるよ。
通常は小倉とクリームで。
冬の時期は
土日祝日限定発売で
りんご&メープルあじまん
ココアくるみるくあじまん
って言うのが売られてる。
どれも一個98円。

今月は
バナナチョコあじまんが
土日祝日限定発売。
あじまんって言っても
今川焼きと同じだけど。
0022はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 07:21:03ID:9lVOd0og
あじまんは小ぶりの小判型で、一般的な今川焼と比べると皮がかなり薄い。
でも、アンがあっさりした甘さなのでいいね。
今は横浜に住んでいるので、たまに帰ったときにしか食べられない。
0023はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/02(金) 12:44:25ID:8i2GsY7O
>>22
山形出身ですか?。

あじまん
確かに薄いし小さいですね
大判焼きや今川焼きは
ほとんど知らないので。

冬の時期は
土日祝日限定味が発売されるので味も種類が多少増え飽きませんね。

2ちゃんねるのなかに
あじまんスレ
探したけどなくて
唯一大判焼きスレ見つかって
あじまんのスレ小さくても
あったらいいのに。
山形のスレもなかなかないし
どよまんのスレも
なかったですね。
0024はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 13:35:37ID:dxQLZFml
渋谷東急にあるおはぎやさんの豆乳クリームおいしいよ
三軒茶屋の駅にある蕎麦屋のクリームとチーズおいしいよ
0025はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 15:22:27ID:PzG22UJt
東急の地下って十勝おやき?
全然うまくないじゃん。
0026はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 21:44:21ID:1QUW+cHb
今週末は
あじまんバナナチョコ
売り切れる前に
早めに買おう。
0027はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 03:12:01ID:+SFeFqnr
バナナチョコ
食べました。
あじまんスレ
建てばいいのに…

バレンタイン期間限定で
13日14日の両日も
販売です。

焼きたてが食いたいなぁ。
0029はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 02:21:32ID:pVTFKSIJ
久しぶりにカスタードの大判焼きが食べたくなったんで評判の店に買いに行ってくる。
店まで遠いけど。
0031はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 05:11:47ID:IQtHzdwL
やっぱりカスタードの今川焼きが一番好きかなぁ。
あの感じは鯛焼きのクリーム味では到底出せない魅力があると思う。
それと皮の生地が薄いのはいただけない。
個人的にはやはり大福や饅頭と同じように生地とのバランスが一番大切だと思うよ。

あとは埼玉南部では大判焼きと今川焼きって呼び方しか聞いたことないなぁ。
元々の名前がなんだったのかが気になるところだ。
0032はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/06/28(木) 09:33:19ID:ubSh/zRJ
もっちりした生地が大判焼の醍醐味だよなw
0033はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/07/09(月) 11:35:55ID:X4BranKq
私の田舎では、「太鼓まんじゅう」と呼んでます。
御座候の皮が薄いのは、関西の店だからでしょう。
あんこいっぱい=得した気分 の客が多いから。
皮が厚いと苦情が来ますw
0034はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/07/10(火) 01:22:57ID:/+8YrCKq
そんなまでの風潮なのかw

まさかそこまでとは思ってなかったけど、
やっぱり食べ物って土地柄に合わせて変化してゆく物なのだと実感させられるね。
それと太鼓まんじゅうって初めて聞いたなぁ。
確かに太鼓だ。あまりにぴったりの名前で驚き。
0035はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 19:55:51ID:r5gjHcNC
姫路で食う御座候、地方(神戸、大阪ほか)で食う御座候、
皮:あんこの割合がなんか違う。

地方のはほとんど皮。
はちきれんばかり入れられたあんこが好き。
0036 ◆yOuiFx2RcI
垢版 |
2007/08/30(木) 20:45:44ID:6nt0FiWy
白玉が入ってるのが好き。
0037はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/09/11(火) 05:42:50ID:SkzuTSpZ
おーそんなのあるんだ。初めて知った。
確かに白玉が入っていたら美味しいかもしれない。

そういえば最近近所に出来たスーパービバホームにあるたいやきが美味しい。
今川焼きも作ってくれないだろうか・・・
0039はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/10/13(土) 03:08:11ID:kL9mprWV
あ、あじまんw
なんだかいいダシを使っていそうな名前だなぁ。
でも普通の饅頭も味はあるわけだし、どういう区別なんだろう?
0040はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/10/16(火) 10:02:09ID:OCmDtBQ8
あじまんは商品名。

皮のうすぺったい小ぶりの大判焼きで、中は甘さひかえめのつぶあん。
0041うらかん@四国の帝王
垢版 |
2007/10/16(火) 15:06:42ID:oBF6tnI7
さぬき市長尾の 大窪寺に行く交差点にある 昔ながらのたこやき屋さん。
おいしかった。
かき氷もやってたけど、食べるテーブルが清潔感ゼロだったので やめましたが・・・

持ち帰りにしてもらったたこ焼きは 絶品でした
0042うらかん@四国の帝王
垢版 |
2007/10/16(火) 15:16:16ID:oBF6tnI7
やっぱ   

三木町のスーパーふくいちのたこ焼き屋やろ
0045はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/12/20(木) 17:24:35ID:6oIiActh
名古屋市って喫茶店が幅きかせてるせいか今川焼き売ってる個人商店見かけない気がする
岩田屋の峰楽饅頭食べたーい!
0046はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 15:12:52ID:uP7zvwLc
やはり何故か地域間格差の大きい食べ物のようだよね>今川焼
知らない人は全く興味を持たないし、
知っている人は高確率で好きだという人が多い気がする。

鯛焼きだよ、とは言えんしなぁ。
0047はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/01/10(木) 03:45:42ID:kFUqKPW2
ふと急に今川焼きが食べたくなった。
クリームが我慢できない。
0048はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/07(木) 16:06:25ID:aq5HCekI
丸大食品のレンジでチンする今川焼きを買ったんだが…
消毒臭くて食えたもんじゃない!!
表記みたら原産国:中国
これ平気なのか?
0049はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/02/10(日) 23:21:11ID:BBakyUjw
方言うざ
0050はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 17:40:28ID:eL8h3JS9
(´・ω・`)お菓子板からきました。
今川焼き大すきです。
今度カレー味に挑戦しようと思っています。
食べたことある人いますか?
0051はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 09:50:45ID:nLKo1brA
カスタードクリームを販売して欲しいな・・・
赤餡、白餡だけじゃ飽きてきた
0052はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 17:17:00ID:pRirbVDk
今川焼きが、小豆餡で飽きるようなら
それはマズイ店なのだ。
0054はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 19:31:30ID:zfvif5xU
一般的には今川焼き

西日本は違うところが多いようだけどな
0055はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 22:23:42ID:0SF6BYx1
御座候、鎌田駅ビルに出店したね!
地元だからうれしい!
0056はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/09(金) 22:38:25ID:3wRxlNV4
0057はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 20:58:34ID:OB6C9sPT
>>54
関西では一般的に回転焼と呼びます。作る時鉄板を時折回転させるから
こう呼ぶようになったみたい。御座候は回転焼のチェーン店の名前。
この食べ物は地域によって呼び名は様々みたい。
0058はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 01:49:10ID:qmRPGQ/q
薀蓄は良いからカスタードクリームをメニューに加えてくれ
0059はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 11:40:26ID:qLmlXLIz
アズキ&生クリーム
チョコレートが入ったのを売って欲しい
0060はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 16:45:03ID:91qS4vDc
関西の方言なんていらねーよ
0062はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 01:35:57ID:6P26nvcS
ネオって何だよ
NHKか?
0063はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/14(水) 12:47:16ID:gu3tZhDf
ネオマーガリンだったと思う。名古屋で人気の組み合わせみたい。
ちなみにそのNHKのサラリーマンNEO
第2シーズンは良く見てたけど、第3になって好きなタレントが
出なくなったので全く見なくなったよ。
0065はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/21(水) 13:23:32ID:piHRVTZT
熊本じゃ蜂楽饅頭というのかな…
今からの季節はコバルトアイス(見た目ブルーハワイかき氷)と黒1ケ。こむらさきの帰りに食べる。
0066はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/29(木) 23:10:08ID:zYcr4Gwd
あずきで乾杯!いらっしゃいませ
0067はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/05/31(土) 22:13:15ID:mB0ZyW5a
近鉄奈良近くの夫婦饅頭。
あっさりした甘みで、一番美味だった。

まだあんのかね?
0068はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/09/17(水) 05:13:21ID:oa2v+jF+
ゴザの皮は薄くはないぞ?
結局ゴサ好き嫌いってのは、
「あんこたるもの、どっしり甘くないと!」
「はぁ?そんな下品なもん食えるかよ!たい焼き厨めwww」
とか、
「皮は薄くて、少しはみ出て焦げてるのが」
「この江戸たいやき厨がwww」
という基準の位置の相違を「関西出身製品」で叩き合う愚行と、
あとはそれぞれのふるさとの大判焼との比較なんだろうな、と。
ふるさとの味、には誰もかなわないよ。
俺は実家の近くで死にそうな爺さんがやってた店基準で、
全国各地のいろんなの食べたけど、
それでもゴザはまぁ、いい水準いっているとは思うよ。
すごく一定の高いクォリティをキープできてるからね。
大判焼なんてもので、あそこまで拡大したんだからすごいよ。
こういったジャンクフード気味のものに、クォリティ求めてもな、と言えばそれまでだけどw
0070元御座候店員
垢版 |
2008/09/17(水) 16:10:56ID:I8/DR8Dy
昔、「いつもおいしいものをありがとう」と言われました。
カップルの常連さんでメガネかけた男性でした。
0072はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/12/14(日) 19:02:49ID:V/Kf77IM
ビバリーヒルズで話題の「Ima」とは?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/58670

ビバリーヒルズと言えば「セレブ」と思い浮かぶ人も多いのではないだろうか?
そんなところにひょっこり日本の「今川焼き」屋さんが登場して、最近のロサンゼルス(LA)で話題になっているという。
日本の「今川焼き」がビバリーヒルズに「フルフィルド」ペストリーショップとして開店してから一カ月。
LA育ちの土橋Susumuさんが、日本の食文化に新しいコンセプトを取り入れ、アメリカンマーケットをターゲットに始めたペストリーショップだ。
今川焼きがペストリー? と感じるかもしれないが、土橋さんの今川焼きは、欧米で言うならば、ワッフルやパンケーキのゴージャス版なので、
ペストリーと言ってもおおげさには聞こえず、パティシエのような手さばきで次々焼いてくれるらしい。
どうして今川焼きがこんなにもアメリカ人に話題になっているのだろう。
「注文してからペストリーとして焼かれて、それを実際に見ながら待てる、というのが新しくて面白いんだと思う。
それとドーナツのように油で揚げたり、カップケーキの砂糖だらけのクリームのように甘くないしね」と土橋さん。
「場所柄、やはりセレブたちが立ち寄ってくれるんだけど、パリス・ヒルトンは『カラオケ キティー イマ』を気に入ってくれてよく来てくれるんだよ。
これは苺とクリームチーズとホワイトチョコレートのやつなんだけどね。
日本の今川焼きだったらあずき餡でしょ? でも、アメリカだと豆が甘いというのに慣れていない人が多くて。
それでもトニ・スペリングなんかはアンコ大好き! のようで、いつも僕の焼いた日本伝統の餡入りイマばっかりを注文するんだよ」と、ちょっとしたセレブの日常を覗いた気分だ。
「フルフィルド」では、今川焼きを「イマ」と呼ぶらしく、アメリカ人にも簡単に発音できる工夫がされているようだ。
メニューも「スィートゲイシャ」(普通のアズキ今川焼き)、「ハラジュクモンキー」(バナナとヌテラ:ヘーゼルナッツチョコレート)、
「カラオケキティー」(苺、クリームチーズ、ホワイトチョコレート)、「ハニーヤクザ」(ヤギのチーズ、いちじく、蜂蜜、胡桃、粒胡椒)など、遊び心たっぷり。
ビバリーヒルズに行く機会があったら是非立ち寄ってみてください。日本の味、または変わり種の今川焼きをトライしてみて!
(シカゴ/あらた)
0073はふはふ名無しさん
垢版 |
2008/12/22(月) 14:45:21ID:wm9mHMAQ
アンコ抜き出して、味が染みた皮をチマチマ食べるのが好きだ
0074はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 06:09:03ID:j9o53Eue
俺もカスタードだな
0075はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/16(木) 03:41:26ID:TvrGss3Z
三鷹とか吉祥寺でカスタードの今川焼が美味しい店ないかしら?
御座候って感じもいいし、
嫌いじゃないけど赤白餡だけだから.....
0076はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 02:22:26ID:jhkzQOSg
>>54
むしろ、今川焼きって呼んでるのは首都圏の一部だけで
全国的には回転焼き、大判焼きだね

二重焼き、その他地方の呼び方
ttp://hb2.seikyou.ne.jp/home/my-morita/ni/how_to/ni_name.htm
0077はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/20(月) 15:01:05ID:HRDMw31R
回転焼きが基本的な呼び方じゃねーの
今川とか御座候って商品名でしょ
0078はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 00:12:05ID:2z/vHQrN
>>77
「御座候」は商品名だが「今川焼き」は商品名じゃないよ。
むしろ「回転焼き」の方がよっぽどマイナーな呼称。
0079はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 00:29:55ID:39nolGHG
回転焼き・大判焼きは日本全国で使われているのにマイナーとか言う知能の持ち主w
0081はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 18:34:04ID:GXob7Se3
カスタードをきぼんぬ
0082はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 02:53:33ID:wR81sLNU
ふつーの黒白餡で、熱いお茶と食べる
これ最高
0083はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 08:57:07ID:2+1jyw29
海外じゃなんて呼ばれてるんだろう
0084はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/01(金) 18:48:59ID:AFqpSYO5
THE KAI−TEN
0085はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/11(月) 15:16:27ID:USoXJgJa
昨日の昼にNHKでやっていた静岡のローカル線の旅番組
原口が大判焼きって言ってたね
まぁ彼は福岡出身ってのもあるか
0086はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 19:00:53ID:XAj42MDt
うちは回転焼だな
0087はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 13:47:29ID:Z94lUADv
カリカリにトーストしてから食うと香りが最高
0088はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/19(火) 17:10:50ID:ltI2eNX4
トースターで焼くと中の餡カサカサに乾燥しないか?
カリカリじゃなく表面かっちかちになるし
0089はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 15:21:59ID:2v0AkywD
白あん美味いよな
0092はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 14:06:32ID:kHMhTVJI
今川焼きをトースターで焼くって聞くと、
どうしても古畑任三郎を思い出すわ。
0093はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 23:27:33ID:9cZw+Wa1
嫁さんが、今川焼きの事を「東海道焼き」とも言うと言って引かないのだが、
本当にそんな言い方する所はあるの?
ちなみに、嫁さんは名古屋生まれの名古屋育ち。
私も名古屋に住んでいるが、「東海道焼き」なんて初めて聞いた。
どこかの商品名?
0095はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 14:05:32ID:Z2OvpDe2
十年以上前、新宿西口の小田急エース街にあった和菓子屋さんの店舗で焼いていた
今川焼きが忘れられない!

あの和菓子屋の店名でもわかればどっかでやってそうと思い事務所に問い合わせた
が判らなかった。
御座候よりももっと美味しい餡子だった。和菓子用の餡子は流石だと納得した。
探してみるとと、喫茶部を併設している和菓子屋はあるが今川焼きを出している
とこは見つからない。ぜいぜい、ぜんざいやあんみつ程度。
0096はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 21:54:11ID:NirW96J9
白あん
0097はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 15:10:21ID:2Hvta+FC
新宿京王百貨店の地下食品街「芭蕉庵」の「今川焼」もいいけど
小田急エースのほうがもっとよかった。

0098はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/08/12(水) 18:58:41ID:yCpAJZRn
都庁へ行った帰り、新宿西口の小田急エース街を歩いてみた。
和菓子屋というと文明堂ぐらい。バーさんに聞いてみると祭事の時にもみじ饅頭
を焼いて売ったことはあるが、今川焼は無いと言った。
0100はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/19(木) 19:13:33ID:yg1n6R8R
郷土で売ってる大判焼きは、餡があっさりで皮がたった1mm(マジ
すっげーうまい。
寂れた街道沿いの店は予約で一杯で、休みなく焼いてるらしい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況