X



もんじゃ●下町もんじゃの決定版は何処●もんじゃ

0001もんじゃ屋喜兵衛
垢版 |
2005/05/28(土) 00:52:04ID:KNDEQsOL
テレビなどで月島がもんじゃの元祖と言われてますが事実でしょうか?
東京下町育ちのみなさ幼少の頃を思い出して語ってください。
もんじゃ談義宜しくお願いします。
0260はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 22:22:17ID:KGPRUuGl
平日の朝っぱらから>>259みたいなことを書き込む人間って
普段はどんな生活をしているんだろうな。
0261はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 09:58:56ID:4IlOWG/r
もんじゃにおたふくソース?
もんじゃを見たことがないんだな。。。
0262はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 11:26:31ID:uWpuyWc2
>>259
もんじゃ焼き → 広島産のオタフクソース
笑った。 >>261 の言うように見たこともないんだな。
あと『江戸前』とは東京湾のことだよ。
0263はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 13:24:31ID:vTXSGuDg
江戸前寿司→やっぱり京都でしよ。

腹痛いほど笑えた
0264はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 13:18:23ID:WfxafjME
足立区で美味しいもんじゃどこかな?
0265はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 01:16:47ID:M6ebsKRZ
火曜日に下町へもんじゃを食べに行こうと思っているのですが、
安くて美味しいオススメのもんじゃ焼き屋を教えていただけませんか?
0266はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 21:16:31ID:ufgw0fDc
はがしとかドコで売ってる??
0268はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 22:47:24ID:FR59tmxF
冷凍食品のもんじゃを買うと木製のはがしが1つついてくる。
俺はそれを使ってる。
0269はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 00:59:10ID:rJ+sEmtq
近どうに行きました
0270はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 01:51:50ID:O9ZAA9dO
このスレ見ていたらもんじゃ食べたくなったな・・・
0271はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 07:41:38ID:jZVXl0yh
ガキのおやつによくレスれるな

0272はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/07/27(木) 09:14:14ID:cATAkHg5
お前もな
0273はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/07/28(金) 21:56:47ID:nukjlZyH
271>>
確実に下町の人間ではないね。
0274はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 14:06:36ID:NJ8U4R6Q
亀戸の「たあとる」いってみて
グラタンもんじゃが絶品
0276はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/08/25(金) 21:31:51ID:55jrYYlL
そりゃかやまだよ。
昔ながらに駄菓子屋の流れを汲む店。
マンモス公園も近いし w
0277はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/08/26(土) 15:38:43ID:tPW55/cr
>>275
遠いけど、東京国立市にある「もじ蔵」がうまいよ。
平日の早い時間なら空いているけど、休日なら1〜2時間待ち。
0278ごんべい
垢版 |
2006/08/27(日) 21:26:23ID:BwVABtIq
月島の有名なK岡に行きました。驕りなのか、接客が悪いです。味はまあまあですが高いし。月島はもうだめですかね。
0279はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 22:24:05ID:e+gUbk8A
>>277
ここかな
ttp://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13016329/
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tessy/mf/51.html
北千住生まれで、今は武蔵野市在住なんだけど
この辺り(多摩)って正直美味い もんじゃ(ぼった)が無いんだよね。
(蕎麦やラーメン、油そばなら色々とあるんだが)
今度行ってみようかな?
0280はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/09/01(金) 02:46:42ID:nwxdS0Uu
もんじゃにビール&ナイター
最高ですよ・・・ちなみに
もんじゃには味の素とSBのコショウ
が合います。
0281新大阪発こだま532号@新横浜
垢版 |
2006/09/19(火) 13:02:13ID:xnbxqlig
下町でも繁華街でも良いので万人に人気なおいしいもんじゃ焼きのお店の住所キボンヌ!
地理が山手線沿いしかわからないので、新宿や繁華街のお店だと助かります。
お願いします。
0282はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 11:55:14ID:oSkOru2u
だいたいチェーン店以外ならそれなりだよ。少し古い店構えを選んだ方がいいかな。
0283はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 12:20:22ID:0MxZE/RU
自宅でホットプレートとかで好きなように作るのが一番うまいと思うけどな。
お好み焼きなら浅草の「染太郎」が土産話向き。
平日のランチタイムなら(不本意ながら)もんじゃも出してるよ。
0285はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/09/23(土) 20:47:23ID:HCZ2FMtI
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは割引券で、これでは入場できないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、会場の周辺を夕方まで散歩した。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、入場チケットだと思った。バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「愛・地球博、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。


0286はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/09/27(水) 06:36:37ID:0/Y85aGt
浅草の六文銭がうまい!
0287はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 16:12:25ID:lLRn/De8
10年くらい前に月島都営地下鉄近くの通りから路地に入った辺りに
2階建てで少し大きめの民家をお店に改造したもんじゃ焼き屋ってもうないの?
0288カエル
垢版 |
2006/10/07(土) 16:42:37ID:NL8vv+09
さぁーねぇー
0289はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 13:21:38ID:e9IXKyCI
屋形船やムーみたいな統一教会の店って旨いの?
0290はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 09:40:16ID:XTn6T8ms
何言ってんだ
0291はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 02:57:39ID:xnODuBYN
葛飾区四つ木の駅前商店街に美味しいもんじゃ屋さんありますよ。
0292はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 19:18:27ID:YP3tKb+X
>>286
禿げ胴
しかも安い!

月島はぼったくりや。
0293はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 19:27:35ID:jKxDeZEU
>>292
確かに安くて美味いよね!
浅草からちょっと歩くけど、よこたも美味い。
でも団体が来るとキツイ。
0294はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 00:03:37ID:P5oBKfY+
月島はもんじゃビルが建つほど、儲かる店は儲かるよ。

だって一品の値段が高いじゃないか?チュウボウから行ってるけど、かなりの値上げでなかなか行かなくなった。
0295はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 03:51:38ID:gO1zdcPA
>>293
よこたって、東駒形のよこた?
0296はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/20(金) 20:43:05ID:6JA57scx
足立の島根町にある「和」って店まだあんのかなぁ?最近の店って自分でソース入れるケド、昔は店の味ってあったよね…
0297はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 01:21:53ID:Wwy91yF3
ツルミもんじゃ
0299はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 04:53:36ID:IqnTL+y4
たしかに月島のもんじゃは、高すぎる もんじゃなんだからせいぜい500円が限度だろうと思う・・・
0300はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 21:32:11ID:mHhZzIMB
もんじゃじゃなくって別の名前を考えればいいのに。
月島オリジナルメニューとして。月島焼とかね。
0301はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/11/21(火) 21:57:33ID:P2uTzH+Z
>>300
そんな事したら朝鮮統一協会直営のもんじゃ屋形船やもんじゃ協会が商標登録しちゃうよ!
0302はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 15:47:15ID:OzDZN9iy
月島もんじゃはホント高い。
しかも実際そんなに旨くない。
0303はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 16:46:22ID:5hQe/FC6
墨田区京島の萩ってもんじゃ屋に久々行ったけど昔からの味守ってて
旨かったよ! ただ最近景気悪いらしく、店たたもうか悩んでたけど。
美味しいのに勿体ないから辞めないように説得したよ。
萩は月島なんかより全然お勧めだね。
0304はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 20:48:26ID:Zd8iGPRq
統一協会もんじゃ屋形船ハッピー運輸で皆ハッピー。
0305はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/05(木) 02:42:03ID:eJLpuT7d
今日近くの店で初めてもんじゃ食ったんだが
カレーもんじゃ、一人前(どう見ても三人前な量)で800円



いや、あれは一人前じゃないだろ
0306はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 14:57:24ID:rneTiUSA
巣鴨の生まれですが、ガキの頃(昭和40年代後半)北区の滝野川の駄菓子屋にありました。
店の奥に小汚い小さな鉄板があって、それを囲んで悪ガキ連中と
わいわい騒ぎながら焼いて食ってた。ほんと懐かしいな〜
キャベツだけ入った「タネ」が味噌汁椀1杯¥20。
揚げ玉と桜海老が¥10でウズラの卵が¥5、あとはベビースター。
具なんてそれくらいでしたねぇ。もちろん全部なんて買えない(笑)
土手は作らなかった筈(後に月島で知って驚いたから・・)なんですが、
どうやって焼いてたのか思い出せない。記憶では「タネ」は薄くて水っぽかったし・・・
(´ヘ`;) う〜ん・・・
0307はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/06(金) 15:13:54ID:0GsWKuHR
下町では一度にどっと鉄板に開けたりしないで食べる分だけ焼いてたろ?
だから土手なんかつくる必要なんかなかったんだよ。
でも月島では客の回転率を上げるために一度に焼いて一度に喰ってもらいたいんだよ。
そういう狡い事情を隠しておいて
「土手をつくるのが本格です」みたいなこと言ってカッペどもをだましてるのがあいつら。

オレはそういう月島の連中を許したくはないなあと思う。
0308306
垢版 |
2007/04/06(金) 15:39:12ID:rneTiUSA
>>307
早速レス、サンクスです。
確かにちょっとずつ焼いて固まり始めたら足してたような記憶は、うっすらと・・・
あと呼び名は「もんじゃ」でしたねうちらのほうでも。

月島もんじゃも認めてあげましょうよ。
今時¥500以下じゃ商売にならんでしょうし、
若い人たちが、もんじゃを知るにはいいところだと思いますよ。
もんじゃが絶滅しちゃうのは悲しいですからねぇ。
ただ、原形はもっと違うものがあったって、残して欲しいですね。
下町散策して、昔ながらのもんじゃ、探してみます。
0309はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 10:18:45ID:6ANhA0BO
ってか土手が作れるほど具が入っていなかった記憶が・・・。
0310はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 11:07:16ID:awddbpAG
そう、そう。
キャベツ+もう一種に卵(ウズラ)をつけたら、
それはもう「豪華版(笑)」でした。
0312はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 11:09:58ID:hNyVR1hb
>>307
漏れオサーンで地元だけど、月島で土手作り、小さい頃からあったかも…
月島は大正〜は野原だったから下町ってもね。
小さい頃月島駄菓子屋でもんじゃ食った記憶ないけど…
0314はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/20(金) 21:29:25ID:hNyVR1hb
>>313
30後半の子供だよ。
0315はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 14:06:31ID:q2FRF1n1
>>313>>314
ケツの穴を広くしようやw せっかくマターリとした良スレなんだし。

>>312
月島流は昔からそうだったのかもね。俺の友達(30代後半)の門仲生まれも
土手を最初っから知っていたらしい。
もっと詳しく知りたいな、もんじゃの歴史が解明されるかも!
大袈裟か〜(笑)
0316はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/21(土) 21:54:12ID:0Dj2IawK
>>315
20〜30年代の奴来ないと月島無理だよ…
0317はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/26(木) 16:56:54ID:97J68mp6
好きだった関西人に「もんじゃって残飯入れて食うんやろ?」
って言われて一気に冷めたことを思い出した。
結構関西人はそう思ってるらしいよ。
0318はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/27(金) 10:49:32ID:4P1haXIR
門仲界隈で、もんじゃのお奨めの店、教えてもらえませんか?
老母が退屈凌ぎに行きたがってるもんで…
0319はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/04/30(月) 15:26:19ID:JG2DqyMC
>>318
カルト宗教や朝鮮人に偏見なければ、もんじゃ屋形船がお勧め。
0321はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 21:13:15ID:+E7WL4cN
>>320
マジ…他の店教えてあげて!ゴメンなさい(´・ω・`)
0322はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 21:32:15ID:evm8ANfs
>>321
じゃあまだ行ってませんから、他の店教えてください。
罪滅ぼしだと思って。
母は足が悪いので、駅から近場が良いです。
西武新宿線沿線に住んでますんで、門仲あたりが東西線でアクセスしやすいと
思って聞きました。
その付近でひとつ教えて下されば結構です。
必ず教えて下さい。
五日に行きたいと言ってます。
0323はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 21:48:36ID:yvyoFeE7
>>322
門仲にももんじゃ屋ありますよ。
てか自分で少し調べる努力もしましょうよ。
0324はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 21:58:56ID:pMiKuDQQ
ご母堂の好みもわからんのに、
そのお口に合う料理など紹介できるわけねーだろ。
0325はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 21:59:06ID:evm8ANfs
だから調べるのが大変だったから聞いたんです。
ダイレクトな情報と言うのは、いざ探してみるとなかなかヒットしません。
嘘も多いのは2chに限りませんし…。

>>321
だからかわさないでちゃんとこの場で教えて下さい。
変な所教えた非を感じてるなら。
0327はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 22:25:55ID:evm8ANfs
ソープですか?

私はもんじゃの美味い店訊いとるんですよ!

ごはんに鼻毛混ぜますよ
0329はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/01(火) 22:37:34ID:evm8ANfs
間違ってるみたいですね。
人並みの礼儀なんかまったくないですね。
0330はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 19:13:11ID:u5c6WNFT
>>329
マジレスすると両親2人で行くのか?待つの嫌だから予約出来る店行きたい?
孫居るから騒いでも大丈夫などによってお勧め変わるよ。
0331はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 20:04:45ID:FgQcM69+
>>330
母68才、同年代の女友達と連れ立って行きたいと言ってます。
予約なしでGWまっさかりの5日に入れる、まったり出来る店…
って、条件贅沢ですけど、心当たりございましたらお願いします。
0333はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 20:51:46ID:u5c6WNFT
>>331
若大将は予約可で孫連れてちょい騒いでも大丈夫そうだよ。店小さいからマターリは出来るかワカランけど?
0334はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 20:57:06ID:FgQcM69+
>>333
若大将ですね…

ちょっと自分でも調べてみます。
ありがとうございます。
0335はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 21:02:07ID:FgQcM69+
あ、若大将、月島ですか…
(お袋杖ついて歩くからなあ…)

門仲辺りでは、落ち着いたお店ないでしょうかね?
0336はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/02(水) 21:22:52ID:u5c6WNFT
>>335
古石場にも店なかったけ?そっちだと深川寿司屋か門仲飲み屋しか行かないでスマソ
0338はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/03(木) 15:52:37ID:waKFIU05
>>322
西武新宿なら馬場に三軒ほどある。
今日その中でNo1の店に行ってくるから
明日にでもレポするよ。
ただし今はその店は教えられん。
俺が逝ってからだ。
0341はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/05(土) 05:43:23ID:cNtodjbc
もんじゃ屋形船が最高ニダ
0343はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/05/15(火) 19:45:25ID:BBAyR54G
もんじゃ協会が統一協会なら、中の奴みんな朝鮮人?気持ち悪くなって来た・・・
0346エイトマン
垢版 |
2007/09/16(日) 22:19:17ID:4DQWMiHf
門前仲町で美味しいもんじゃ屋さんを紹介します。もう2年以上通っています。
月島と違い気楽に飲んで食べれる店です。私など最高で6時間もいましたから。
もんじゃの鉄板でたこ焼きも焼けるのが特徴です。優しく綺麗なお姉さんが、
美味しいもんじゃを焼いてくれます。定番のもちめんたいチーズは勿論、一口
ぎょうざ等も一押しです。一度、行ってみては?
http://r.gnavi.co.jp/g518000/
0348はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/10/03(水) 18:14:10ID:rU7Kbswo
   【もんじゃの作り方】

お好み焼きを腹いっぱい食べます
       ↓
悪酔いします(酒でも乗り物でもよい)
       ↓
      戻します
       ↓
    もんじゃ出来上がりw
0350はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 21:26:08ID:2p7urulR
荒川や足立の人は
土手を作らず 具もお汁もいっしょに焼くって話だけど
母ちゃん(荒川区尾久出身)から教わったのは月島式の土手を作る焼き方だった。

母ちゃんいわく
「コッチのやり方だとおせんべができるし、
 もんじゃ食ってる気になるでしょ?」
0352はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 22:47:43ID:yccrMklX
曳舟あたりじゃ土手などはつくらんが
おせんべは普通につくってたが?
0354はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 15:21:44ID:YWPXplpD
母ちゃんだけに

土手とはさすが下町

洒落がきく。
0355はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/11/30(金) 17:15:56ID:NotAT6wm
このまえ月島行って初めてもんじゃ食べた
おいしかったけど高いね。一つ900円もする
月島以外なら安いのですか?
0356はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 20:21:18ID:uC7Y/XFZ
>>355

荒川区・足立区・北区 辺りならそこよりずっと安いね。
1500円もあれば食べ放題できる店があったり、
一杯100円の駄菓子屋もんじゃがあったり…
0359はふはふ名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 01:18:40ID:hXjw/HgV
二子玉川におしおってもんじゃあるからよく食べに行くけど
チーズもんじゃは、あの独特の酸味があれに似ててやばい・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況