X



思ったより大阪のたこ焼きが旨くなかった

0001 
垢版 |
2005/03/22(火) 00:58:04ID:ykGCTSJx
東京にあるチェーン店の方が旨かったんだけど
0077はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/17(金) 05:02:07ID:+hi6eOJY
うまいとかまずいとか論じるほど、タコ焼きに味の違いなどあるのかな。
冷凍より店売りのほうがうまいのは、私でもわかります。
でも、ソースとかマヨネーズとか鰹節とかの味が強烈すぎ。
0078はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 08:07:03ID:TwpseXeG
阪急淡路駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人はの俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
0079はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 08:34:07ID:FgL7forB
巨大たこ焼きを食べてみたい。

直径10センチくらいの。

大阪でそういうの、ありませんか?


・・・名古屋の方がそういうメニューがあったりして。(偏見)
0080はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 09:50:04ID:TwpseXeG
大阪の食い物は不味いし不潔です.名物とやらを検証して見ますが.先ず たこ焼き
殆ど水とメリケン粉に蛸の破片が入っているだけ、お好み焼きあれは豚の餌 広島
焼きの方がまだマシ、両方ともアホほどソースをぶっ掛けたDQNな餌.きつねう
どん.ふにゃふにゃの麺に味の無い汁、「高松で一遍食って来い!」しかし炭水化
物しか摂取していないですね.だから頭弱く、顔がキモくなるんでしょう.特に女!
本当にブスばっかですし、声がデカイ 厚化粧 厚顔無恥 くさい 重い 不潔.
「大阪は東京の田舎モンと違うて薄味でんねん」.ウソをつけ!!!醤油や味醂 
等 調味料ケチって塩だけで味つけてるんです.ロイヤルホストにすかいらーく 
吉野家や松屋 ココイチ等、大阪以外の味は日本のスタンダードになっていますが.
大阪の味ではとても全国に通用しません.金儲けの好きな大阪塵としてはとても痛
い所ですが、味覚が悪い これは如何ともし難いことです、日本人に否定されてる
んですから.博多と札幌のラーメン文化が日本を席捲しているのも興味深い事です.
0081はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 11:54:38ID:+QcP81X4
>>80
あなたの言う「日本のスタンダード」ってジャンクフードとファミレスだけじゃないか…
大阪の味として「吉兆」などを薦めてみる。と大阪叩きにマジレス。


ところで最近山芋を練り込んだたこ焼き屋を多数見かけるけど、山芋は最近の流行なのかな?
そういうところはあまりソース味を勧めないね。だいたい醤油味を勧めてくる。中には「塩」って所もあるけど。
ソースじゃなくて醤油を使う店は結構普通にある(メニューになくても頼めば醤油にしてくれる)けど塩だけで食べさせてくれる所はあんまり無いね。


0082はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 12:51:42ID:0OdW6LQw
あのチィープな味が魅力なんだけど、年々高くなってないか。
ちなみに俺は、九州出→大阪→神奈川→九州。
ファストフードの感覚があるのであまり味にケチつける気はないが
値段とつり合わないと、確かに嫌だな。
0083はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/24(金) 18:00:21ID:UqFAQ/Xa
>>81

ツナギに山芋を使う方が美味いとするのはマンガの影響。
美味いたこ焼きを知らない人間が常識のように山芋を入れる。
広島風のお好み焼きの生地に使うなら悪くない。
粉を上手く使えないやつでも手軽にそこそこの生地が仕上げられる。

しかしたこ焼きの場合熱の扱いに相当熟練していないと
外パリ中トロに仕上がらない。特に中トロは粉でしか出せない食感もあるので
それを犠牲にしてまで山芋にこだわる必要は本来ない。

今山芋を使ってるやつの大半は粉を使えないハンパ者ってこった。
0084はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/24(金) 23:54:34ID:5QgMPnGo
>>83

さらっと大ウソですか

ヒロシマ風のお好みに山芋は使わない(理由はやれば判る)。
普通は重曹か炭酸粉(ふくらし粉)を使う。
あと、山芋はたこ焼きだと自動たこ焼き機との相性が良かったりする。
元々外パリに仕上げることは無いからだ。
揚げタコに山芋は合わないのは事実。
0085はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 00:58:21ID:fKX/lPrZ
84おまえかなりの通だな。
おれも同感だ。
山芋は入れすぎるとうまくない!
適度な量を守ろう
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/25(土) 08:09:07ID:slgdc1kp
たこ焼き屋のおっさんに
 「タコはいってないやつあるなんけ ゴラぁ!」って言ったら
  「メロンパンにメロン入ってないやろ!!」と言われた。


おっさんが正しい

0087はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 10:54:22ID:Pg88pFr+
めろんぱんは形が似てる。
たこ焼きに蛸はいってなかったら、蛸のカタチしてなきゃおかしい
0088はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 19:07:44ID:kfmerrgj
野菜、水がおいしい関東。
海に面していて、豊富な漁獲高、魚のおいしさも。
野菜、水、魚がおいしければ料理もうまい。
そういうところには人が住みたがる。
日本の3分の1の人口は関東に集中している。
住みやすいのだ。
これだけ人が集中していても、町はきれい。

ところが近畿はどうだ。
水が不味く、土地がやせているため、野菜がまずい。
海はヘドロのように汚く、そこで取れた魚など食べるわけにはいかない。
そういうところは人が住みにくく、人口も減少している。
さらに人が少ない割には町はきたない。
住む人間のモラリティなんだろうが。
0089はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/25(土) 19:08:41ID:kfmerrgj
阪急淡路駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人はの俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
0090はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 01:03:00ID:b448Z2/W
関東人の自作自演
そんなに美味しいなら店の名前書けるはず
0091はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/26(日) 02:31:55ID:BJZULaQe
正直な感想だと思いますが・
0092はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/28(火) 01:04:20ID:H9WZ2liI
そうなんだよなー、実は俺も大阪に行ったとき、「あんまり美味くねぇなぁ」って感じた経験があるんだよ。
ってか、東京の食い物ってなんでも美味いけどね。
0093はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/28(火) 01:17:22ID:qVnlCD/R
なんでもおいしいだと?
何だ〜、あのしょうゆをそのまま入れたようなうどんは!!
0095はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/29(水) 00:03:20ID:mu1K2ZtE
阪急三国駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人の俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
0096はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/06/29(水) 02:22:20ID:fcH9vd9v
大阪人だけど、ここ数年おいしいたこ焼き食ってないな。
ミナミとかの繁華街でツレや女が食いたいというから食べても高いだけで美味くない・・・
昔は地元の商店街のたこ焼き屋なんかは安くて激うまだったのにな〜
0099はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 11:15:30ID:Wg8BhyU9
汚れは東京だが大阪いって食べた蛸焼&お好みは
滅茶苦茶旨かったけどな〜
お店の人も面白かったし、親切だたよ
0100はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 16:56:56ID:DXJFW0ej
>>95

ヒント:aikoの歌で関西の駅名を知った
0101はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 21:42:05ID:iU6T7pol
>>100
俺は三国出身だけど。
高校の帰りによくたこ焼きこうた。
0102はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/01(金) 23:21:50ID:1a+OVLiQ
西日本一のたこ焼き屋はなぜか兵庫県川西市にある。
0104はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/02(土) 07:16:38ID:0+pKJQHW
関東のたこ焼きにはキャベツが入ってる。
あれはたこ焼きじゃない。お好みボールです。
0105はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/02(土) 12:02:13ID:pLVhuFfE
DDハウス前のタコハウス
たこ焼き+烏賊焼きが最強!
0106はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/03(日) 06:43:09ID:JZKByjzN
10年ほど前住んでたとこの近くの駄菓子やでは
ばあちゃんが10個100円のたこ焼き売ってたなぁ
あんましうまくなかったけどよく買ってた
0107はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/03(日) 09:37:32ID:IyEW5ZQS
東京のたこ焼き食って腹痛起こした。
0108はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/12(火) 00:34:56ID:YWUWyFC6
ここのスレ見て思った。
大阪人はやっぱりたこ焼きを愛しているんだなぁ、って。
グルメ外食板とかでは、たこ焼きを軽視して吉兆どうこう語ってる。
(とは言っても、吉兆、吉兆と店の名前を連呼するだけだが)

やっぱ地域に根付いた食べ物が一番。
関東だの関西だの、地域で優劣つける事に意味なんて無いよね。
食べて美味しい。
それ大事な事。
0109はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/15(金) 20:16:46ID:npDJ9R6h
大阪は、いい加減日本から独立してもらえないか?
関西の他の地域も、かなり迷惑に思っているのではないでしょうか。
大阪人は、大阪民国の中だけで、勝手にうどんでもたこ焼きでも
食って満足していてください。
こっちにこないで欲しい
0110はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/16(土) 15:49:41ID:FuyAn+Qv
999

大阪のたこ焼きはマヨネーズをかけるからマズイ。
お好みにもかけるからな。味音痴か?

0111はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 01:23:35ID:p0XtFJg0
たこ焼きにマヨネーズはまずい店で食ったらまずいけどうまい店のたこ焼きはめちゃうまいよ。
0112はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 08:51:18ID:lps2Mv1W
なんばのたこ焼き君めっちゃウマかったわー
食いたいやんけー
誰かこうてこい
0113はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 11:08:50ID:jIj2EHEJ
東京の私立高校に転校したとき初めて知ったよ
それまで当たり前に思ってた数々のこと

【大阪】教室を離れる時には必ず施錠(それでも盗難は頻発)
       ↓
【東京】教室の扉に鍵がついて無かった…

【大阪】カツアゲていど、人生で1度は必ずあう。つか、厨房時代は年1の頻度
       ↓
【東京】漫画の中の話しかと笑われる

【大阪】厨房時代から同級生に売人が…。つか、駅の近くでオサーンが普通に売ってるし。
     オッサンいわく、リボDとかの強壮剤と変わらん
       ↓
【東京】覚醒剤は六本木のクラブとかでしか手にはいらない
0114はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 13:17:38ID:lps2Mv1W
>>113
お前どの板でも居るな。マルチすんなボケ。
0115はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 14:48:30ID:P5Bxs184
   猿生息地域
======箕面川(一級河川)=======
   ブサヨの巣窟
============淀川============
   日本にある外国
===========大和川===========
   河内弁を喋る魔物の棲家

0116はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 18:20:22ID:oRzl4Wa6
関東人の大阪コンプレックス
0117はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 19:57:40ID:C0CzACYD
クソど田舎岩手県民臭マンの大阪コンプレックス
0118はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/17(日) 21:12:01ID:P5Bxs184


地価だけみたら大阪も名古屋、横浜、福岡と大差ないな
こんな感じ
東京>>>>大阪>名古屋>横浜>福岡

おまけに神戸、京都はさいたまに負けてるしw
没落関西の象徴的なデータですな

http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20040802p8002p8
<表>都道府県所在地の最高路線価ランキング
1(1) 東京 中央区銀座5丁目銀座中央通り 13760(8.2)
2(2) 大阪 北区角田町御堂筋 4080(0.0)
3(4) 名古屋 中区栄3丁目大津通り 3400(1.5)
4(3) 横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 3310(▲1.8)
5(5) 福岡 中央区天神2丁目渡辺通り 3240(3.2)
6(6) さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 1900(▲6.4)
7(7) 神戸 中央区三宮町1丁目三宮センター街 1860(▲5.1)
8(9) 札幌 中央区南1条西3丁目南1条通り 1790(0.0)
9(8) 広島 中区基町相生通り 1680(▲8.2)
10(10) 京都 下京区四条通寺町東入2丁目御旅町四条通 1670(0.0)
11(10) 熊本 手取本町下通り 1570(▲6.0)

0119はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/07/27(水) 21:26:50ID:8/Ez1xsD
岸和田カンカンの近くにある 「住吉」ってたこ焼き屋は
最高なんですよ、あのたこ焼きいちど食べてみて下さい。
「別寅」の工場の近くです。休みの日は電話予約した方がいいですよ。
0120はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/10(土) 05:09:09ID:0W7pk2rF
西中島の十八番以外では食べません!
0121はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 00:03:09ID:GtXkbUu7
大阪より東京の方がうまくて当たり前。大阪では東京よりいい素材が入らない
0122はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/12(月) 00:17:04ID:sNax0Gw2
関西人の友人に美味しいたこ焼の店教えてと言ったら
関西人ならみんな自分ちで作るわと言われた。
友人手作りのたこ焼は確かに美味かった。

そんなところで生き残ってる店ならやっぱり美味いんだろうね。
0123はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/14(水) 22:16:39ID:BdJXn9gz
心斎橋、周防町ヨーロッパどうり、たこたこキング
うまいとおもう、よく食べるよ
0124はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/14(水) 22:42:11ID:4Ci5CZEZ
まぁ東京も大阪も味の系統が違うだけやて。
どっちの味がおいしいかなんて、人それぞれ。
まぁ、名古屋のくいもんが一番うみゃーけど
0125はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/14(水) 23:55:11ID:BylcuGtA
田舎もんは何で大たこへ行く???
舌が大阪人と違うんか?
0126はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 21:44:21ID:tpUnQAaE
大阪人だけど、大たこもNGK付近のたこ焼きも食ったこと無い。

近所のたこ焼きをたま〜に食ってる程度。

家で作って食うのが多いな。

一応お勧めは、近鉄阿倍野近くの山ちゃん。
0127はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 21:47:21ID:8AxIUw+v
大阪のたこ焼きにはたこが入っていないのは何で?
0129はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 22:23:20ID:VF+eR+pZ
>>127 『あてもん』を楽しむ要素ですよ タコが入ってたら当たりです おめでとう!
0130はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 22:40:32ID:8AxIUw+v
>>129
そういうことですか。
納得しました!
0132大阪OL
垢版 |
2005/09/23(金) 22:47:18ID:N03HurQ8
確かに大阪でオススメのタコヤキ屋教えてって言われても
そんなにないです。
でも家で作るタコヤキはめっちゃ美味しい!
大阪の家庭のタコヤキは旨いねんで!
0133はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 23:21:59ID:VF+eR+pZ
>>132 好きなものを入れたり、ソースをブレンドしてみたり、好きなように作るのが家庭のタコヤキだからね
いやタコヤキに限らずなんでも家庭の味が一番だよ
自分なんかおかんが作る肉じゃが日本一うまいと思ってるからね^^
0134はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 00:01:40ID:3HdezcSu
あーあ、俺の子供のころは、たこ焼き5個で10円やってんで。
何でこんなに高いのん?そんな大層な食いもん?
このあいだ西成の安くて有名なお好み屋のおばちゃんが
テレビの取材に、こんなに安くて良いんですか?みたいに聞かれ、
「お好み焼きなんてこんなもんとちゃいますかー」と、言ってたのが
印象的。
美味いとか不味いとか以前に、安くて手軽でないと意味無い。
うちで作るしかない昨今、悲しい世の中。
0135はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 15:26:35ID:+kKrOxZl
オタフクソースとマヨネーズさえ有れば、素人でも
そこそこウマイたこ焼きが作れる。
0137はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/10/18(火) 14:54:24ID:qRgEljfO
>>93大阪のうどんは 旨い店はホント旨いぞ
ダシガきーてて旨いんだな

でも、たこ焼きはミナミで食った2件並んでる店の右側の店は
まーまーだったね・・・左はマズカッタ捨てたよ

フグの大きいチョウチンの店は凄くマズカッタなーひとくちだけ食ったよ
0138はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 05:24:47ID:8fm0vXBc
関西が全部うまいわけでもない。
たこ焼きって調子乗って
中途半端な奴がやってるところも多い
たこ焼き小さい癖に高いところが多すぎる

0140はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/10/30(日) 14:41:04ID:HcI1Sl0S
阪急淡路駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人はの俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
0141はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/10/31(月) 23:47:12ID:YReJWfJx
たこで甲斐
関東のは詐欺
0142はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/01(火) 01:41:47ID:Cyn0J+D5
大阪の食い倒れ、京都の着倒れ。

こんな言葉はもう過去の遺産か・・・。
0143はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/01(火) 03:00:49ID:Yba1JLHd
東京のほうが美味いに決まってるだろ
なぜか
優秀な人材はみな東京に来るんだよ日本の場合
関西人、名古屋人、福岡人優秀な奴は東京で商いをする
0145はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 20:10:31ID:nxs9BfLb
tako
0146はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 10:33:14ID:IVQETqGn
全国で質が落ちてるよ
タコは
0147はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 10:52:19ID:MNCNYX98
■なぜ東京は全国から嫌われるのか■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1126246740/l50

関東人にとっては耐え難い現実→【大阪が日本を支えている】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1115224200/l50

【脱東京】地方に住む 〜その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105833956/l50

世界災害危険都市ダントツNO1、東京w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125906779/l50

【最悪】東京にはウンザリ3
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1130306685/l50

【日本】東京は巨大スラム、ゴミの山【最底辺】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1125760133/l50
0148はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 19:31:13ID:QBJHmxPJ
俺は関西出身で、店で買い食いもしたし
もちろん実家にたこ焼きプレートあったけど
関西人がよく言う、中がトロッと…っていうのが美味いというのは
思い込みの部分がかなりあるんちゃうかな?と思う。
ホンマに見得も何もなく、中がトロリのほうが美味いかぁ!?
0149はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 03:46:45ID:yPSANAiu
大阪はたこ焼き屋の数が多いだけ。
味で勝負している店などほぼ皆無。
0150たこ
垢版 |
2005/11/07(月) 14:24:10ID:h+FgibKr
東大阪にあるフレスポと言うショッピングセンターに(秀吉)と言うたこ焼き屋美味かった
0151はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 16:31:25ID:OrzwYoV1
大阪でなく、関西地区で絶品というほどのたこ焼きに出会った事がない…
つーか、だれか納得できる美味いたこ焼き屋を紹介してくれ…

そんなわけで>150の情報はゲトっとく。
0152はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 17:59:00ID:i3hK1kq7
東京は高くてもうまければ行列ができるから、大阪のようにまずい
たこ焼き屋が林立することはありえない。
0153はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/07(月) 20:58:03ID:NFM3Rzi6
北海道に住んでるけど普通にうまいたこ焼きあるよ。値段はちょっと高いが
0154はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/11/27(日) 20:27:20ID:1O0szBSp
阪急淡路駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人はの俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
0156はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/12/07(水) 20:56:34ID:EVXLj+AR
>>125
隣のお店なんて、閑古鳥が鳴いてかわいそうだ。
味は大たこより、隣のお店のほうが美味しかったけどね。
0157はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/04(水) 00:24:33ID:sPK/VRXF
たこやき
0158はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/04(水) 19:01:10ID:oJxQbpXQ
いかやき
0159はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/13(金) 21:50:48ID:0LIJ1G4I
かばやき
0162はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/15(日) 19:29:24ID:NbtRTpuU
まあ、外人たこ焼きだな。
あそこが一番美味い。
0163どんぐりちゃん
垢版 |
2006/01/15(日) 19:56:28ID:cDsHpllZ
心斎橋のたこたこキングはおいしいね。けど定員がソースをかけ過ぎて味が超濃くなる時があるから注意すべし。結構ケチャップかけのメニュー多し。
0165はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/01/26(木) 05:06:26ID:e65/xsVJ
こないだ大阪行って評判なワナカに行った。かなり期待してたんだけどちょっと普通って感じだった…
それより意外と甲賀流?の方がふわっとしていてインパクトがあっておいしかった。タコは小さいんだけど。
食い慣れたらワナカ美味しく感じるのかな?
0166はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/23(木) 02:33:40ID:QjsSK3qE
マジレスすると、地域でいったら全般的に九州が一番美味しい。
大阪のたこ焼きが美味しくないのは、たこ焼きをご飯のおかずにしてしまった為。
例えたら、ご飯が食べたくなる焼き鳥なんてイラネみたいな。
それと、東北に向かえば向かうほど美味しくない。
米騒動しかり、厳冬の地域では食えればOKな環境が感覚が蔓延している。
但し、食材自体が良かったりするので味付け不要なものは美味しかったりする。
東京で美味しい店を聞くと「○○の□□が大きい・多い」
と、見当違いはなはだしい答えが返ってくる。
答え↓
東京=誰でも食べれるギリギリの味
大阪=大阪人の好みに特化(商人気質の弊害付き)
変なこだわりが無く、味だけしか考えてない広島以西が美味い。
0167はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 04:44:52ID:Y25Ow4TK
東京の鰻って、ベタベタで香ばしさはなく身がスカスカで脂身も無に等しいよな。
どこで食べてもそうだ。
東京の鰻の蒲焼っていうのは焼いてるんじゃなくて甘辛く煮詰めてるだけにしか思えない。
関西の鰻は香ばしさも身のホクホク感も脂の乗りもバランス的に申し分ないと思う。
東京人はすぐに行列を作りたがり、それだけで美味しいと思い込むから
味覚が麻痺して、ありがたがる愚かな集団。
0168はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/24(金) 07:59:37ID:/r+Ml8NF
チェーン店のはおいしくないよ
0169はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 22:08:17ID:Ch7/bf3q
行列ができてるのは観光客向けの店。穴場は大阪人しか知らないし教えない。
0170はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 02:02:44ID:15VEtklw
>>169
ということは、
大阪以外の人が大阪のは不味いというのは、間違ってはいないという事になりますね。
大阪では食う価値さえなし?
0171はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 06:53:49ID:FRQa8VX8
【東京グルメでの結論】
懐石=京都に完敗 瓢亭、たん熊、菊乃井・・吉兆は大阪発祥
展開で優秀な料理人は皆、海外か、京都へ!大阪の新興和食
勢力にも歯が立たず、東京の和食全体が衰退の一途。
西洋料理、中華料理=フレンチ、イタリアン・・・全ての領域で関西に完敗
蕎麦、鰻、天ぷら、寿司=いうまでもなく関西に完敗
お好み焼き=大阪、広島に完敗、さらにもんじゃ焼きで全国民を唖然とさせる。
河豚=産地の下関に歯が立たず
饂飩=讃岐に完敗、大阪にも知名度で惨敗
洋食=オムライス発祥を詐称するも、質量ともに大阪に完敗
結局のこるのは納豆等B級グルメ!そういえば明治乳業や雪印
ヨーカドー食中毒事件の不祥事も東京!マックの数最多店舗数も東京!
 カップラーメンも東京の消費量全国最多!
 見事なまでに日本の食文化の破壊を推進してるのが東京人です!
0173はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/26(日) 15:33:32ID:eHkc4TQC
>>172
アホの大阪人がアフォっぷりを発揮してるんですよ。
まったく、何処を縦読みかと思いましたよ。
0174はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 02:23:00ID:WRRslZbJ
【大阪たこ焼きの結論】

あれは飯のおかずです。
0175はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 03:19:37ID:6JDChcCU
やっぱり東京のチェーン店だろうといいたい。
0176はふはふ名無しさん
垢版 |
2006/02/27(月) 09:04:34ID:P/Gvbles
はっきり言おう!!チ ェ ー ン 店 マ ズ イ !!!!
ウチの母が作る方が旨かった。 by 大阪育ちの母を持つ子
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況