X



東京のたこ焼き>>大阪のたこ焼き
0430はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 17:43:43ID:6gZCt+fN
>>407
生まれも育ちも東京の知人が漬物を食うのに
小皿にためた味の素につけて食ってたのには驚いたわ。
0431はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/10(土) 17:59:28ID:xeb4YFRS
>>426

そこって、従業員の着てる白衣に「焼士」とか書いてない???

スマップも食べた!!とか看板に書いてあって、(いつの話なんだ。)
NHKに取材されましたって!!(段取りの悪さを指摘されたとか。)

素朴な疑問なんだけどね。www
0432はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 00:04:56ID:xqcoN8Kj
東京人ってケチャップ好き?

酢豚にケチャップ
えびチリにケチャップ
天津飯にケチャップ

これらは本来はケチャップ使わない料理なわけだが・・・
0436はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/11(日) 14:03:57ID:Lw8gBrX3
たこ焼きには・・・

@ブル中濃ソース100% +からし
A中濃ソース1 : ケチャップ1/2 〜 中濃ソース1 : ケチャップ1

B醤油+わさび
0437はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 02:51:06ID:NIGCFoOk
>432
このまえチューボーですよで
酢豚やってたが

ことごとくケチャップ入れてるのが衝撃的だったわ

関西じゃ酢豚と天津版は
酢+砂糖+スープ+醤油の甘酢あんなんだよね

ケチャップ入れるのはエビチリだけだな。
0438はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 02:55:31ID:NIGCFoOk
>433
最近デミソースかけるのが流行ってるな

ちなみに関西の某所には
ドライカレーを玉子で撒いた
インデアンオムライスというものがあり

トンカツソース+マスタード+マヨネーズをかけれ出してるという話だ
0439はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 12:47:37ID:+zsWZ91X
>>430
俺の知り合いもそうなんだけど、同一人物??
430もひょっとして、俺の知り合いか?
だとしたら奇跡!!

あいつ、産まれも育ちも東京だけど、
おふくろさんが大阪なんだよ。
0440はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/17(土) 16:52:36ID:hFO5v0BA
>>437
> ことごとくケチャップ入れてるのが衝撃的だったわ

ことごとくの意味が解らんのだが。
0441はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/18(日) 00:40:09ID:oPoHAcmC
>>440
広辞苑 第四版 ことごと‐く【悉く・尽く】
_副_
_のこらず。すべて。みな。阿毘達磨雑集論平安初
期点「一切世間、咸コトゴトクニ恭敬せらる」。
「―失敗する」
_全く。甚だ。狂、秀句傘「今の秀句―聞事にこそ
有れ」
_―書を信ずれば則ち書無きに如(し)かず
○悉く書を信ずれば則ち書無きに如(し)かず
[孟子尽心下](「書」の原義は「書経」) いくら立
派な書物でも、すべてが真実・真理を表すとは限ら
ないから、批判の眼を持たず、書物の中にあること
をすべて信ずるようならば、かえって書物を読まな
い方がよい。
0444ゾロ目ハンター!
垢版 |
2009/11/28(土) 20:35:57ID:8b6Q+tKB
4のゾロ目だぜ!
0445はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/29(日) 08:37:54ID:aYZV1Nyq
トンキン人は頭も舌も馬鹿だからな。
0446はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 21:04:59ID:d4na2yqu
うるせぇよ、大阪民国のカス
0447はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 22:08:15ID:8nTTYfpY
さすがに大阪だろ、たこ焼きは。

大阪叩きのネタにもならんだろ。
0448はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 17:45:42ID:kKHS0Cq0
釣りじゃないのなら、このスレをたてた人が哀れに思える。
0449はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 16:18:22ID:jc7f1Xlu
民主党支持者のコジキ

子供手当て26000円は安すぎると思います。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251899122/l50

【旅行】子供手当・何使う?【娯楽】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1251881765/l50

子供手当が本当にもらえるか心配になってきたよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1255755560/l50

子ども手当が出るまでがんばるスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259030079/l50
0450はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 07:27:52ID:w+zqELZr
おれ東京だけど、大阪のなんば花月前のたこ焼き食べて衝撃だった。
東京はまだまだダメだね。
レベル違う
0451はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/23(水) 15:47:38ID:S99Dhn2B
東京のたこ焼きは、素材も厳選しすぎてあり、どうかな?
確かに味だけで比較すると、東京の完勝だけど、
一つの料理として完成しすぎちゃってる。

こういうものは、大味なものの方が良くない?

よって、
おっさんが、能書きだけ一人前にたれながら、
いつから冷凍されてるのか分からない蛸を入れて、
適当に焼いている大阪たこ焼きの勝ち。
0452はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 03:13:48ID:3OWOuFob
いい意味で小汚いけど活気がある大阪で食べるからおいしいんだと思う。
雰囲気って大事だよ。
東京で食べてもおいしいけどなんか味気ない。
通り過ぎる人も「もっとちゃんとした物食べなさい」って感じで見るし。
0454はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 07:15:35ID:uMWKsXI6
>>452
>通り過ぎる人も「もっとちゃんとした物食べなさい」って感じで見るし。

勝手なコンプレックス乙。
0455はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/01/03(日) 08:54:51ID:p7/pSnhB
もう、退社したから言えるけど、
東京の食品会社に勤めてて、
たこ焼き、お好み焼き用の、
小麦粉に混ぜてつかう粉末ダシスープを扱っていたが、
大阪の取引先が非常に多かった。

ここでもよく名前の出てくる名店も多数あり、
そういう店へは、会社名の書いていないダンボールを使ったり、
店主の自宅に直接送る決まりだった。

何度か食べにも行ったが、美味かった。
というか、うちの会社の味だった。
0456はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/01/06(水) 20:33:42ID:AnaaLZyd
リアルすぎる話は盛り上がらなくなるね。
すいませんでした・・・。
0457はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/01/07(木) 00:20:56ID:URfZQBU7
大阪はどこも安くて美味い
東京はたこ焼き屋を探すのが大変
0458はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/01/16(土) 23:44:45ID:TypnFuVS
>>455
やっぱちゃんとダシ取ってないってことだねw
天然だし使ってる所はないの?
0459はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 21:39:00ID:U0e6M1ip
大阪出張に行ったとき、関東風になれてるので大阪のたこ焼きはいまいちだと思ったが

タコポンはうまいね。
すごくまっちしてて美味いけど、やけどしちゃったぜw
0461はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/10(水) 02:05:13ID:0jYZX1V0
0462はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/13(土) 19:10:50ID:msQJAmIr
東京ではタコ焼き・お好み焼きをまともな食い物とは考えていない。
関西でも芦屋・御影・岡本など阪神間の上流階級の間ではタコ焼きを
あまり食べない。浪速の商人文化の遺産など受け入れられないのだ。
だから味へのこだわりがまったくない。

兵庫出身の者だが東京に10年以上暮らしてみてわかった。
0463はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 17:56:23ID:kl3U2rls
関西人が東京で商売しとんちゃうん?
0465はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/19(金) 11:17:51ID:QZuY6ru4
>>463
関東大震災や東京大空襲のどさくさに紛れて多くの関西人が流入してきた。
0467はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/22(月) 15:58:31ID:dKXTs8u4
農民系の関東人の貧しい味覚で食の評価なんかするな、アホがw
しょうゆの塊でも食って満足しとけ、アヅマw
0468はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 13:35:44ID:i53WvNYL
>>467

ガラパゴス嗜好・味覚の阪民族の人がなんか言ってるぜ。
おまえらはもっと日本人の嗜好というものを学習しなくちゃな。
┐(´ー`)┌
0469はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/23(火) 14:26:03ID:BENJway0
確かに大阪にはたこ焼き屋がいたるところにあるだけにひどいたこ焼き屋も中にはあるよw
分解してみたらカケラみたいな極小タコとこんにゃくが二切れ入ってたことがあったw
そこに比べたら東京のちゃんとやっているところのほうがマシだろうな。
ただ普通に比べたら大阪のほうが美味いだろうね。
0470はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 08:11:41ID:XJarnHJR
>>468
日本人の味覚?
朝鮮学校とか民族学校通ってて日本の歴史を学ばなかった人?

0471はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/25(木) 09:50:18ID:p/tGSy1l
日本人はたこ焼きがうまいとかまずいとか気にして暮らしてないから w
0472はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 23:28:22ID:wutizVk+
関西だと、たこ焼きはだいたい自分家で焼くからな。
店がどんな味でもかまわんよ。
0473はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/28(日) 23:57:27ID:lf0fyDjb
東京人・大阪人のくだらん言い争いをせせら笑う俺は明石人

たこ焼きなんかどうでも良い
これからは玉子焼きの時代だ。

玉子焼き>>>>>>>>>>たこ焼き


あっ!玉子焼きとかイムフとかほざく前に「玉子焼き・明石」でググってねw
0474はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/03/29(月) 00:14:17ID:h8isiGbK
明石焼きも旨い
タコポンも旨い
関東風のたこ焼き(堅いタイプ)も旨い
関西/関東のふにゃふにゃは俺には口に合わないな
0475はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 19:07:53ID:LunDFTJy
つぼ八がある頃は良く明石焼き頼んでたなー
今マイブームなのは7/11の100円たこ焼き
結構行ける
0476はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 16:01:23ID:l6iZs6S4
一時かときちの冷凍タコヤキにハマってた
塩味が濃いので花かつおだけたっぷりかけて食ってた
あの冷凍タコヤキは東京風なのかな
0478はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/12/14(火) 14:00:06ID:P1WZWj/E
法律さえ守らないのが大阪のたこ焼きや

東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
0479はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 14:52:38ID:+4MGw3LM
元々、東京のたこ焼きって不味かったから旨い大阪のたこ焼きを真似て売ってるんだろ?
0480はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/12/16(木) 17:39:36ID:6MzQylI5
大阪人の独自理論まで崩壊してるなwww
0481はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 08:37:17ID:84P51NgV
大阪のは“朝鮮焼き”でしょ。
0482はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 09:34:30ID:jCaRC3G7
東京だ大阪だって マヨネーズかけた時点で どっちもどっち。大して美味しくもなし
0485はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/01/21(金) 19:44:45ID:QvJRg7Y6
実際、たこ焼きをまともな食いものに昇華させたのは東京だよね。
大阪はそれを取り入れただけ。
0486はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/01/30(日) 11:50:35ID:k1N7L9Z2
だってたこ焼きもお好み焼きも発祥は大阪じゃないし地場の素材を使って培われてきた歴史があるわけでもない
元々ろくな食文化がなかったから他所からパクって大阪が名物なんて勝手に自称してるだけ
0487はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/02(水) 05:37:59ID:iKyqxNSt
>>485お前アホ。無知。痴呆。
東京でマトモなたこ焼きが食えるようになったのは
ここ最近。
10年以上前は、子供のいたずらの様なものをそこら中で売っていた。

東京と大阪を行き来していれば分かる事だが。
お前の様な引きこもりニートが勘ででレスするとこういうアホを晒す事になる。
0488はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/03(木) 13:28:05ID:NY3pONkV
大阪人の妄想は凄いなw
まあ、大阪人にしてみれば、関東から伝えられたってのは
受け入れがたい事実だろうけどな。

実際、大阪行くと、ほんとどうしようもないゴミみたいなたこ焼きが
平然とそこらじゅうで売られるんだよね。
0489はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/03(木) 21:32:11ID:DzRKcMmE
↑と........
大阪に来た事のない引きこもりニートが、勘でレスしてみましたが......
しかし、東京の大阪コンプによる歴史捏造は相変わらずヒドいな。

東京に、たこ焼きが進出したのは昭和40年代からであるが...
http://tiyuu.com/history/his12.html



<関西でのたこ焼きの源流は2つある>
1.明石焼 明石に於いて玉子焼きとしてタコを入れた明石焼の原型が
     江戸後期(天保年間 十一代将軍徳川家斉の頃)に見られる。
     http://www.hama-shou.co.jp/hiwa.html

2.大阪での歴史
大正時代 たこ焼きの原型の発展の過程が見られる。(ちょぼ焼き→ラジオ焼き)
昭和10年 大阪でラジオ焼きを焼いていた屋台に明石から来た客が「明石ではたこ入れている」と言った一言をヒントに
     ほぼ現在のたこ焼きの形が完成する。
     http://www.aiduya.com/about.html (たこ焼き発祥の店 会津屋HP)

その他の参考資料
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%9F%E3%81%93%E7%84%BC%E3%81%8D&oldid=35691978(ウィキペディア)
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6070/index/rekisi.htm



歴史捏造する程の大阪コンプはみっともないぜ。
あらゆるモノの中心地東京はもっとドッシリ構えていた方が様になるんじゃないかな?

確かに戦前までは大阪が経済の中心地だった事は事実で
拭いきれない過去における歴史的なコンプレックスがあるのかもしれないがな(笑)
0490はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/03(木) 22:37:28ID:7cfNyOH6
釣りスレにしてもこのスレは酷いな。
少なくともこのスレを立てたのは生粋の東京人であるはずが無い。
北関東?東北?どこのカッぺか知らないけど
東京人の評判落とすスレであることには間違いない。
>>1に同調してレスしているのも間違いなく、大阪を虚仮にしているのではなく
東京人の評判を落としている何処かのカッぺ。迷惑なんだけど...
0491はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 04:08:14ID:7JFETPtu
んだな!
0492はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 06:54:38ID:KO8eKvlq
別に何も貢献してないくせにお互いを叩くのは間抜け
0493はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 14:34:42ID:EqQGVf9o
そおいやちょっと前に話題になった
大阪の違法露店たこ焼きとかもスゲー不味いww
なのに客が群がってるんだよね。
0494はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 15:39:46ID:iqsXB19y
>>493あそこは地元の人間は絶対行かない。何故なら本当に旨く無いからな。
並んでいるのは全員観光客。名前だけは超有名だからな。
0495はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/02/06(日) 05:22:38ID:Orzi6U4w
つるとんたん方式だな
0496はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/03/13(日) 22:36:15.91ID:f8QskIBn
>>488
震災は大丈夫だったか?
ガソリンと灯油はもうスタンドにないぞ。
あとスーパーとコンビニに食料も。
体に気をつけろよ。
0497はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/03/13(日) 22:39:13.41ID:f8QskIBn
今も東京電力管内は計画停電するって言っているよ
ちゃんとチェックしなきゃ
0498 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2011/04/14(木) 17:32:05.39ID:TIKnbhPQ
おれ東京人だけど
東京のたこ焼き>>大阪のたこ焼き
これ正解!(ただし値段)
0500はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/04/27(水) 01:00:48.93ID:ueI3OWUe
正直、お好み焼きも東京の方が美味いもんなぁ。
大阪人の味覚音痴ブリはちょっと可哀想な気もする。
0502はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/08(日) 17:41:40.82ID:78pkAs7a
トンキンの餌文化は最高ニダ
0503はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/09(月) 05:23:29.82ID:KAlvA7Dz
普通にタコを焼いて食ったほうがうまいだろ
0504はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/09(月) 05:46:55.41ID:CL6wEVcG
もんじゃ焼きみたいな低レベルの名物料理しか作れない都民に味がわかるかよ。
都民ですらもんじゃ焼き食わないしw
0505はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/10(火) 09:25:00.53ID:/wDrqmvy
大阪なんか死んでも住みたくない
どうなっても大阪には絶対に住まない
0506はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 02:04:33.66ID:QhyqTkyq
タコ焼きは大阪の方が安くていいが、お好み焼きは大阪のはマズイよ
煽り無しで正直味音痴だと思う

あんなに毎日タコ焼き食ってる奴らが味わかるハズがないと思う

バカじゃなきゃ毎日食えない
0507はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 03:54:16.99ID:2DrVn9tl
煽りそのままじゃん↑

ただ、大阪のたこ焼きは総じてレベルが高いが
お好み焼きに関しては、当たり外れが激しいというのは事実で
ふらっと入った店が激マズ.....っということはままある。

お好み焼きは必ず下調べすべし!
0508はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 21:18:27.19ID:QhyqTkyq
お好み焼きなんて粉焼いて食うだけのお手軽で美味しくいただける物なのになんで大阪ではあんな微妙な物を提供できるんだろうか?
自分ちで粉買ってきて作った方が美味いってどうゆう事?
期待でハードル高かったせいか食った時は心底ガッカリしたわ
0509はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/20(月) 11:13:46.02ID:nL/VATX2
大阪人だが、お好み焼きにご飯という組合せは到底理解できない
外食グルメは東京が↑のように思う(ランチで思ったこと) ただ値段高いから当然
たこ焼きは、、、銀だこ食ったがあの揚げたような外側は邪道
外がやわらかくても出しの旨みがある大阪のがいい
0511はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/02/04(土) 12:00:12.65ID:EnWFZaTk
★週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人
0512はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/07/08(日) 07:19:20.99ID:H13SgyjW
築地 銀だこが一番美味しい
仕上げに熱した油をかけ表面をカリカリに
0513はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/07/13(金) 00:26:01.44ID:up0VrSxC
>>511
その時期に福島2位とか鬼畜すぎるよね
アンケート自体本当か知らんけど
0514はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/07/16(月) 18:07:26.98ID:01xpZVSP
通報
0515はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/09/25(火) 17:00:16.01ID:h80M9uLr
銀だこは6個500円だからお得
0516はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 02:22:40.92ID:e68sAIfs
もんじゃにしろお好み焼きにしろ、元々駄菓子屋の食べ物で、大人が相手にするようなものではなかった。
大阪では、そんなものが発展して、代表的な料理にまでなった。
東京では、もんじゃはほぼ忘れ去られ、下町の一部に細々と生き残っていた。
後になって、レトロブーム的に見直されて、月島の地域限定名物になった。
もんじゃ程度の粉ものしか作れなかったのではなく、東京では粉物が発展しなかったということ。
0517はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/09/27(木) 05:39:51.43ID:fT6mTdjv
粉物にも、大きく分けて三つのタイプがある。
@生地をこねて発酵させて焼く  パン、ピザ、ナン、パイ、ケーキ等
A生地をこねて細く切り分ける  麺類全般
B粉を水等で溶いて焼くだけ    たい焼き、パンケーキ、クレープ等

@は主に主食になる。Aがそれに順ずる。
Bが一番簡単な食べ方で、軽食扱い。
お好み焼き、たこ焼は、Bのグループに入る。
0518はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/09/29(土) 00:15:48.06ID:wEg2tF92
関東だの関西だのは関係無い。
たこ焼きなら簡単だと、脱サラして勝手に自己流で、ちょっと上手に丸く出来たら、後はソースが命と言わんばかりに大量のソースをたこ焼きに塗りまくる。
こんなふざけた只の小麦粉団子が日本中にまかり通ってる。
ましてや、まともなたこ焼きを食べた事ない人が、団子みたいに中まで詰まった生地に、ソースさえ美味ければ粉物は美味いなどと馬鹿な誤解が蔓延してる。
弱火でチマチマ焼いたたこ焼きを両手で2本の千枚通しでチョコチョコいじり倒して、低い中心温度で中からは決して膨れない団子は断じてたこ焼きじゃない。
中心温度を高めて、ずっと強火で焼く職人のたこ焼きは中からどんどん膨らむから、たこ焼きの内側は空洞が出来る。
たこ焼きは丸く焼くのでは無い。
きちんと焼けば、丸く膨らむんだよ。
丸くする為の回転じゃなく、満遍なく高火力で焼く為に回転させる。
本物のたこ焼きに出会ったら、今までのはたこ焼きじゃなかったとわかるはず。
あ、保温の為に弱火の鉄板に乗せたままにするたこ焼き屋は最悪だからな。
生地に火が通りすぎる。
0520はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/10/08(月) 18:56:45.65ID:5PaXv9bi
東京にある大阪のたこ焼き屋がかなりマズイんだが、
本場のもあんなふにゃふにゃなの?
ゲロ食ってるかと思った。
0522はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 20:00:51.89ID:bCQ2eL/V
あげ
0523はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 16:47:13.58ID:TeNaOpEj
>>1
まるで韓国人みたいだな

寿司なんて魚の生なんかたべるなんて野蛮

世界的に大流行

韓国が本場

大阪にはたこ焼きの様な貧弱な食しかない

世界で好む人が増えてきた

東京のたこ焼き>>大阪のたこ焼き
0524はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 16:48:05.60ID:TeNaOpEj
>>520
>東京にある大阪のたこ焼き屋がかなりマズイんだが、
>本場のもあんなふにゃふにゃなの?
>ゲロ食ってるかと思った。

もんじゃみたいてか
0525はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 18:11:20.03ID:Ur1EhpO8
652 名前:もぐもぐ名無しさん :2010/09/19(日) 21:35:20
Welcome to this crazy place
このふざけた場所へようこそ

食は TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

どこもかしこも駐車済み
空くのなんて待っていずに四重駐車
TAKO YAKI TAKO YAKI TAKO YAKI  TAKO YAKI

大阪いつも世紀末
淀川のほとりで僕らは出会った

Keep you bag 気をつけて
大阪はいつでもひったくりワーストワン

Nobody No wait 進まなきゃ
勢いをまして  赤信号の中を

We're living! Living in the OSAKA (OSAKA OSAKA...
We still fight! Fighting in the OSAKA (OSAKA OSAKA..
0526はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 18:11:53.89ID:Ur1EhpO8
653 名前:もぐもぐ名無しさん :2010/09/29(水) 03:55:34
粉ものばかり食って米の食べ方を知らない犬阪人は粉ものを食べるのと同じように
ご飯にソースをかけて喜んで食いましたとさ
それも百貨店の大食堂で恥ずかしげも無くライスだけ注文してそれにソースをぶっ掛けて食いましたとさ
日本人じゃないだろ、こんな下品で恥知らずな連中は


■犬阪人が好むソーライスとは?

梅田阪急百貨店の大食堂で、ライスだけを注文してテーブルのソースをかけて食べて帰る客が続出した。
小林一三は彼らを歓迎する姿勢を打ち出し、「ライスだけのお客様を歓迎します」という貼り紙を出し、さらには
ライスに福神漬をつけるサービス(テーブルに調味料と一緒に備えつけて食べ放題とした)を行い大好評を得た。
これは大阪以外には広まらず、大阪人独特の食習慣として定着した。
(NHK取材班『その時歴史が動いた〈7〉』より
0527はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/01/20(日) 18:13:32.40ID:Ur1EhpO8
654 名前:もぐもぐ名無しさん :2010/10/04(月) 05:17:34
大阪が出汁文化というのは嘘、出鱈目

大阪人は昆布そのものをそれほど購入していない
しかも、そのたいしたことのない量の中でも大阪の家庭の昆布購入量のほとんどは昆布の佃煮であると言う事実w

昆布の購入量、購入金額では上位じゃないのに昆布佃煮の購入金額は1位、消費量は2位
昆布・佃煮の合計金額では2位
つまり大阪人は昆布佃煮を食ってばかりで出汁をとるような昆布を購入していないw
逆に富山や北九州、京都は昆布そのものを多く購入、使用しているが佃煮などは購入していない
関西とひとくくりにされたら出汁文化を守っている京都が怒るぜ
京都と大阪のミシュランの評価の差もこういうところからも読み取れるよね

http://www.danno-konbu.com/museum/q&;a/shouhi.htm
0528はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/03/08(金) 15:24:44.69ID:xjXzDCSh
大阪のたこ焼きはクソ
0530はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/04/01(月) 21:59:37.59ID:K63E35ug
もうTF7なんて出ない
業者生産する気ない、もうあきらめろって
0531はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:47:08.14ID:MeU+Tr0L
次はたこ焼きも東京発祥になります

203 名前:もぐもぐ名無しさん [sage] :2013/10/30(水) 12:38:03.41
【社会】関西風お好み焼き、実は東京発祥
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381233533/
http://www.logsoku.com/r/dqnplus/1381233533/

1: ◆9NKSEXw3nU @関電φ ★
2013/10/08(火) 20:58:53.45 P AAS
鉄板の上でジュウジュウ焼ける音。ソースのちょっと焦げた匂い。粉モノ料理の代表格であるお好み焼きの本場といえば、多くの人が大阪を挙げるだろう。
だが、ルーツを探ってみると、関西風お好み焼き発祥の地は、実は大阪ではないらしいのだ。

お好み焼きの原型となったのは「どんどん焼き」と呼ばれる子どものおやつだ。もとは「もんじゃ焼き」から発展したもので、小麦粉を水で溶いた生地にイカやエビ、
紅ショウガなどをのせて焼き、最後にソースを塗ったもの。関西では「一銭洋食」と呼ばれて広まった。

「どんどん焼き」が「お好み焼き」に変化したのは、1935(昭和10)年前後、東京の花柳界でのこと。旦那衆や芸者、踊り子がカップルで頬を寄せ合いながら、
生地の上に好みの具を落としてつつく。こうして遊びながら食べる風流な料理は「お好み焼き」と呼ばれ、屋台で食べる子どものおやつから、座敷で食べる大人の一品料理へと変貌を遂げたのだ。

東京・浅草にある「風流お好み焼き 染太郎」は、そんなお好み焼き黎明期の面影を残す店だ。1937(昭和12)年に創業し、現存する最古のお好み焼き屋のひとつだといわれている。
店で原稿を書いていたという坂口安吾をはじめ、多くの芸人や文人が通った。店内に所狭しと飾られた色紙から、当時のにぎわいが偲ばれる。

客が自分で焼くようになって、料理にも変化が生まれた。客が自分で焼くなら、具を生地の上に重ね焼きするよりも、あらかじめ生地と具とが混ざっていた方が焼きやすい。
店にとっても、一度に1つの器で提供できた方が好都合だ。おまけに同じ頃、具にキャベツが加わって嵩(かさ)が増えたこともあり、焼くのが簡単な「混ぜ焼き」式が主流となっていく。
そしてこれが関西にも伝わって定着し、今に至る。ということはつまり、「混ぜ焼き」式のお好み焼きのルーツは、もとをたどれば東京の花柳界だったのだ!

ソース:So-net
http://news.so-net.n...ticle/detail/880522/
0532はふはふ名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:49:35.74ID:MeU+Tr0L
やがて、築地銀だここそ本物という風潮になり、 たこ焼き6個500円が当たり前になります
0534はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 06:08:10.80ID:tRKsYEvx
不味そう
0535はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 07:43:25.79ID:5RqXcRlV
美味しいたこやき、たべたいな
0536はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 09:52:22.94ID:SCAqR7eJ
>>533
残飯にしか見えない
0537はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/13(火) 16:13:00.66ID:zxk2M7qt
大阪に20年住んでたけど、東京に来て始めて旨いたこ焼き屋に出会ったわ。
ちなみにお好み焼きも大阪より旨い店が多い。
大阪人はいつまで経ってもそれに気付かず味は落ちるばかり。
0538はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 16:50:05.15ID:xQAlp81P
あげだこ
0539はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 19:52:46.66ID:U00URPjj
たこあげ
0540はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 20:38:33.60ID:MuFOubO+
東京の方は
黙って
ゲロじゃなくて・・えーと、、もんじゃ焼き食べてなさい!!!
0541はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/19(月) 20:58:07.11ID:kJe8KRG5
大阪の人はゲロみたいなもんじゃ、じゃなくて本物のゲロ食ってるらしいな。。
0542はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/05/29(木) 18:03:32.57ID:kGssfjfL
▼池袋の路上で無許可たこ焼き 暴力団員逮捕

東京・池袋の路上で、保健所の許可を受けずにたこ焼きを販売したとして、
暴力団員の男が逮捕された。
警視庁によると、食品衛生法違反の疑いで逮捕された暴力団員で露天商の
寺山隆容疑者(69)は27日、豊島区池袋の路上で、保健所の営業許可を
受けず、たこ焼きを作って販売した疑いが持たれている。
寺山容疑者は去年7月頃から、自動車を改造した屋台でたこ焼き店の営業
を始めたが、営業許可だけでなく道路使用の許可も受けておらず、警告を
受けるたびに場所を変え、営業を続けていたという。
警視庁の調べに対し、寺山容疑者は「許可が出ないことは知っていた。
生活のためにまた屋台をやる」と供述しているという。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140529-00000028-nnn-soci
0543はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/06/05(木) 05:23:17.75ID:TGv4ynDj
東京って高いだけでなに一つ美味いものがない最悪だ
魚なんか地方に行けば安くて遥かに美味い
0546はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/07/28(月) 01:06:34.76ID:rlL/2FCw
銀だこは、表面がパリパリなので嫌い。関西のように、表面もトロトロなのが好き。
0547はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 12:52:54.62ID:/AeQk6v4
東京人の油好きに合わせた料理

東京の油そばが有名だが
築地銀だこ の 油かけたこ焼きも
0548はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 13:00:51.03ID:/AeQk6v4
築地銀だこ|銀だことは
http://www.gindaco.com/company/
http://www.gindaco.com/company/img/img_ct01_10.png
http://www.gindaco.com/company/img/img_ct01_16.png

体にやさしい銀だこオイルになりました。
築地銀だこの使用オイルは、体にやさしいコレステロールフリー(=0ゼロ)のコーンサラダ油100%。
使用するコーンサラダ油にはコレステロールの低減効果があるといわれている「リノール酸」およびコレステロールの体内への吸収を抑える働きがあるといわれている「天然の植物ステロール」が豊富に含まれています。
香ばしい風味とパリッとした食感がさらにアップして、銀だこのおいしさをより一層ひき立てます。

※たこ焼はコレステロール0ではありません
0549はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/09/12(金) 13:03:40.99ID:/AeQk6v4
銀だこは揚げ物です。|日々是油まみれ
http://ameblo.jp/abura-mamire/entry-10768363471.html

テーマ:銀だこ
こんにちは。油谷です。
小腹が空いて、近所の銀だこへ。
銀だこは胸焼けするから苦手という声も聞くのですが、
私は好きです。たまに無性に食べたくなるのです。

ヘルシー志向なんて言葉をものともしない、ガラスに飛び跳ねた油。

仕上げにバンバンかけられる油!見事に揚げ焼きです。
0551はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/09/24(水) 13:47:25.63ID:xD8Uy75A
>>550
これはクールボーイというゲイ写真
0552はふはふ名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 14:45:27.74ID:lsRe0k8Y
引きこもりの唯一の自慢のネット検索すら
小学生が上か
なにやっても幼稚園児に勝てないよな引きこもりは
0554はふはふ名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 21:17:02.05ID:xMMswZDv
関東にも関西にも評判のたこ焼き屋がある
0555はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/02/01(月) 17:29:28.62ID:YtAENH7W
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0556はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 14:52:48.99ID:Eo9q+dtg
違いがわからん
0557はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 16:03:16.72ID:dhj8xWMp
                  『カラダはみんな生きている』の著者藤原さやかさん(27)が死去

『「放射脳」の人々の無知っぷりはみてて本当に恥ずかしくなる…自分が無知な事に気付かないからとんでもないデータも鵜呑みにする』
              →享年27歳 死因は肝臓癌 なるほどね カルマの応答が早くなった時代
                   https://twitter.com/to kaiama/status/711315155129241600



        【安倍】  ナチスより残虐な、放射能によるホロコースト → 県全体がフクシマ収容所  【死刑】

                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
   Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。

2歳を過ぎたころには「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」などと口にするようになったという。りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
                  https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
0558はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 10:22:10.01ID:W6Km7sLJ
アホばっかだな
たこ焼きは鳥取県のたこ焼きに限るはダボが
0559はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/06/30(木) 20:35:07.20ID:aWXnrepc
たこ焼き屋の開業資金を500万円まで投資します

やる気と情熱のある方のみ、お願いします

http://good-hill.xsrv.jp/?id=cw_934939
『グッドエンジェル 』 投資家と起業家のマッチングサービス
0560はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:41:25.86ID:9IP2jOS1
USJ大ヒット仕掛け人の就活論 「会社と結婚するな」 - ライブドアニュース - Livedoor
http://news.livedoor.com/article/detail/11717770/

■就活する君へ
 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社ユー・エス・ジェイの森岡毅執行役員(43)は、企業の戦略を考える「マーケター」として、映画「ハリー・ポッター」がテーマのエリアなどを手がけ入園者数をV字回復させた仕掛け人です。
就活生に「会社と結婚するな。職能(スキル)を磨ける場所へ行け」と熱いエールを送ってくれました。

■「自分が強くなれる場所」を選べ
 ――最近、学生の就職活動にも役立つマーケティングの入門書を出版されました。学生に限らず、日本全体に「大企業に入って安定したい」という志向がまだ強いですが、どう思われますか。

 「元から強い会社に入ってそこで安定するという発想が、僕にはありません。安定を求めて有名企業に入るのは、親がものすごく有名で優秀で、『その息子です』というのを支えに生きているようなもんです。
本当の家族だと息子は親を選べないのはかわいそうですが、『親の七光り』を振りかざして生きるのは『みっともねー』と思うわけです」

 「僕は『どの会社に勤めているんですか?』ではなくて、『あなたは何ができるんですか?』という問いに、耐えられる人間になりたかった。自分が強くなれる場所、自分が経験を積める場所というのは、必ずしも世間の尺度で見た優良企業じゃないんですよ」

 ――どういうことですか?

 「大企業に入って小さい領域しか見られないよりも、なんでも経験させてもらって力をつけられる職場の方が、僕にとっては選択肢。20〜30歳代はスキルを身につけた方が勝つんです。
それさえあれば、どの会社でも働けるんです。生活が安定するんです。会社なんかどうなるか分からない時代に、スキルがなければ生活は安定しませんよ」

 「会社と結婚せず、職能と結婚してください。営業スキルを身につける、ファイナンシングを極める、エンジニアリングを鍛える……。
それを自分で決めればいい。学生ならインターンシップで実際の業務に近いことを真剣にやってみる。おもしろいと思ったら、その職能にロックオンです」

 「それをせずに、親が名前を知ってるからという理由で会社を選び、そこで向いてないと思う仕事をするっていうのが、不幸の始まりですよ」

■密度の濃い時間を求めて
 ――森岡さんが就職した1996年前後は、バブル崩壊後の「就職氷河期」と呼ばれました。
そのとき、大手総合商社の内定を断って、日本では当時、それほど名の知られていなかった外資系の家庭用品会社プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)に入りました。理由はなんだったのですか?

 「正直なところ、周囲からはネガティブな反応が多かったし、親は総合商社に入って欲しかったようです。僕もすごく悩みました。
しかも、エース部門の水産部でマグロのディーリングをやらせてくれると言ってくれたし、面接してくれた方にも人間的にひかれました。ノーと言うのはつらくてつらくて、たまらんかったです」

 ――でも、商社には行かなかった。なぜだったんでしょう。

 「時間ですね。30歳になったときに、どんな業務をやっているか。今はだいぶ変わってしまいましたが、当時のP&Gは、シャンプーや洗剤のブランドの商品開発から営業戦略まで、すべてに責任を持つ『社長』をやるわけですよ。
4〜5年で経営者になる。その密度の濃さはすごいなと思った。大手総合商社はもっと時間をかけて人を育てていく。それも正解だったでしょう。でも、僕はP&Gに入った方が、自分の成長が加速するだろうと思った」
0561はふはふ名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 14:41:47.70ID:9IP2jOS1
続き

■失敗したら「たこ焼き屋」に挑戦する
 ――失敗して会社がつぶれたり、仕事を失ったりするのはこわくないですか?

 「私の人生は、安定した会社に勤めて、安定した収入を得て、安定して終わりました……。自分の物語の最後にそう書いてあったら、がっかりしますね。僕はそんなメンタリティーの持ち主です。世の中の人がなぜ安定志向なのか、よくわからない」

 「正直言って、リスクなんてないじゃないですか。USJの『ハリー・ポッター』のアトラクションには、年間売り上げの半分以上にあたる450億円かける決断をしました。これがもし失敗したって、誰も僕を殺しに来ないでしょう。
そりゃあ、僕とグレンはクビになって、バッテンがつくでしょう。そうなったら、たこ焼き屋を経営して大繁盛させて、半径5キロ以内のライバルを全部つぶしますよ(笑)ほかに、いくらでも仕事はできるし、思いつきますし」

 「人間は本来自由なんです。本当に自分が身につけたいもの、その一点に絞って誠実に頑張れば何者かにはなれます。食べていけますって。お金とか待遇は後からついてきます。1社目で失敗しても、2社目を選べばいいんですよ」(篠健一郎)

     ◇

 もりおか・つよし 1972年生まれ。神戸大学経営学部卒業後、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)入社。2010年にユー・エス・ジェイに転職。12年からチーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)。
近著に「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」(角川書店)、「確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力」(角川書店)。
0562はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 06:50:09.43ID:qpp6xv5Y
【海外の反応】 ニューヨーカーもぞっこん!日本のたこ焼きにハマる外国人続出!アメリカ人によるお好み焼きレビューが熱い!
https://www.youtube.com/watch?v=lftqM_b_5K4
http://i.imgur.com/InGttHU.jpg

【海外の反応】今パリで注目の日本食!フランス人を虜にした【お好み焼き】が凄いらしい!
https://www.youtube.com/watch?v=FqEVUo49Bl8
http://i.imgur.com/QTK2R5G.jpg
http://i.imgur.com/kzPlY07.jpg
http://i.imgur.com/WZvxm2c.jpg

まあ大阪は普通にたこ焼きもお好み焼きも美味しいからね

ただ、お好み焼きに関しては広島がライバルの様子
http://i.imgur.com/m8p3s6j.jpg
0563はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 07:03:43.90ID:kAGGC5RI
735 名前:名刺は切らしておりまして [age] :2017/04/18(火) 15:16:13.48 ID:/76Q7jzP
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(フライボード・パドル・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
0564はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:22:41.50ID:DHuwH7ci
銀だこって表面油で揚げてるんだよね、そりゃカリカリになるわなw
しかも本社群馬だってねw

無知がどれだけ怖いかよく分かった
0566はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 04:29:25.49ID:bA49/IX/
最初は自分たちにない食事をバカにする
しかし、それが世界的に好評だと分かると発祥は東京だと主張
本当に半島的思想だと思うね
0567はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:29:26.57ID:qygUurlz
【海外の反応】「ここは天国?・・アメリカかよ?!」米国のニューヨーカーもぞっこん!「日本式の日系スーパー」が大人気でハマる外国人続出!本物の日本食材に感動
https://www.youtube.com/watch?v=nQ07RdVFq8M

■一度だけ東京から本物の
たこ焼き職人が来てたけど
最高だったわ
http://i.imgur.com/ort3a29.jpg
0568はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:41:48.05ID:2xuLIlKU
'滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0569はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:49:28.61ID:atOuoCJU
>>568
大阪は懐石、茶の湯、歌舞伎、文楽の発祥地だし、難波宮で元号や天皇制度が始まったのだが大丈夫か?
0570はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:03:00.53ID:6+yU5CJl
関東人が見たくない歴史や文化ですね
0571はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:15:18.89ID:jGzOYsC4
東京は歴史ないし食文化のレベル低いからねw
東京は素材の良さで味わう料理は全部駄目だな
フグ料理や寿司、刺身が不味いな東京は
技術が無いと作れないような鰻、穴子、鱧、
水炊き、天麩羅や懐石とかぜんぜん駄目
もんじゃやラーメンのような原価の安いだけのC級グルメの街それが東京。
0572はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:09:02.16ID:zhGEwyUl
十年以上東京に住んでいた大阪人ですが、
東京で高いお金で外食してもギャンブルでマズかったりしました。
安くて美味しいところもあるが23区内だと波があるという微妙さでした。ハズレも多すぎだし。

東京の語源よ経緯無視して伝統と詐称してボッタクるところが多すぎて首をかしげてました。
例えば、江戸前寿司(広く言って東京湾のネタのみのはず。江戸前名乗ってサーモン出さないけど普通にマグロ出しちゃダメでしょ)とか
浅草のり(アサクサノリ種とは違う別種)とか。
言い出したらきりがない。東京湾で昔は獲れてたのは判るが別種の食材輸入して「老舗」とか首をかしげる事多かった。

ただ、食の多様化・カスタマイズはどこでも起こる事は理解できます。おいしいものは美味しいです。
大阪はある程度何でもありですが、あくまで地方都市ですが東京は普通に全国から地方出身者が入り乱れ外国の方も入り乱れてたりするので味覚が理解出来ない事が多々あり。

で、スレ主のソース発言で思う事は「買って舐めてればいい」と思いました。
極論で言えばソースかけたらソース味。ソースかけずに一回でも食でたほうがいいんじゃないか?と思いました。
銀だこでも「はだか」で頼めるんだし。

ファーストフード(食べ物)で地方関係無いと思いますよ。XX風で済むんだし。上下は無いというか自分の中で好みにあう美味しいもの食べてれば良いんだし。
0573はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:00:09.97ID:KhhYrZOt
東京における食の多様化・カスタマイズ

979 名前:もぐもぐ名無しさん :2017/11/05(日) 03:48:48.85
九州じゃんがららあめんについて - LIBLOG
http://www.liblog.jp/buu/mt/mt/shiten/cat124/
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/9/9/99fb480b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/6/9/69704628.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/8/e/8e5bcddb.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/e/b/eb299de8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/5/6/56fe992b.jpg

九州じゃんがら 西武池袋店
<住所>東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店 8F
http://livedoor.blogimg.jp/ryuiti1239/imgs/4/4/447d0d17.png

秋葉原の人気店、じゃんがらの味、僕は全く支持はしないし、その味は明らかに以前より変わっている(僕の感覚では「落ちている」)と思います。この店、かつて ... じゃんがらは僕からみれば確信犯で「まずい」ラーメンをだしていて、しかも成功してるってことです。
0574はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:00:37.87ID:KhhYrZOt
980 名前:もぐもぐ名無しさん :2017/11/05(日) 04:07:09.70
関東で支持される関東風九州ラーメン

【秋葉原グルメレポート】いとしさと切なさと九州じゃんがららあめん
http://www.gurum.biz/articles/11594.html

http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/1/7/1700ea0e.jpg

こんばんは 雨続きでジメジメしてなめくじになりそうです おいしいお管理人です(ヽ'ω`)
今回は過去一度行ったことのある『九州じゃんがららあめん』へ行って来ましたよー!

じゃんがららあめんといえば、あの格ゲープレイヤーウメハラ氏の「いやー、あまりにも驚いてじゃんがら食いに行っちゃったよ」で有名なお店ですね(知らない方にはごめんなさい)
私もこのセリフでじゃんがららあめんを知ったクチです(^o^)

場所はこちら。秋葉原駅より徒歩8分!この間記事にした『雁川』の目の前です

食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13000344/
営業時間:[月〜金]10:30〜23:30[土、日・祝]9:30〜23:30
定休日:無休

外からみると凄い賑やかな外観だなーと感じます(^o^)
初めて外に貼ってある紙をじっくり読みました。
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/6/d/6d2d128e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/b/6/b61ce37f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/0/e/0ea98697.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/5/e/5ecb8ed1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/c/5/c543fb91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/9/9/99f0c4a1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/6/0/60fcfea8.jpg
0575はふはふ名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:01:05.79ID:KhhYrZOt
981 名前:もぐもぐ名無しさん :2017/11/05(日) 04:09:11.38
めにゅー。じゃんがらの他にも博多系トンコツのぼんしゃん、つけちゃん、まぜちゃん等名前だけではよくわかりませんが種類が豊富!
じゃんがらはあっさりめ豚骨スープで、ぼんしゃんはこってりめな豚骨スープのよう。
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/3/2/32cf0928.jpg

ご飯もあるぜよ!
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/8/d/8de8a4ab.jpg

今日は九州じゃんがら 全部のせ(1000円)と味玉半熟(+20円だったかな?)にしました!(`・ω・´)ゞ
ウメハラがきたことがあるってだけでワクワクしちゃいます。単純です。

注文してからすぐラーメンがきました!
これが全部乗せだああああ!
麺は細麺。あっさりめ豚骨スープなので気持ち悪くなく飽きもきません。
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/6/4/6480fe99.jpg

チャーシューと味玉と角肉!
明太子ってラーメンと合うのか?と思っていたのですが、スープにどんどん溶けていくわけでもなくラーメンと一緒に食べられる!
意外と合うんですね!美味しいです!
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/e/2/e23723f5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/d/5/d5ba5e03.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/9/2/92627453.jpg

ペロリと完食!!そして替え玉はいりましたー!じゃんがらで替え玉ははずせねぇ!
http://livedoor.blogimg.jp/gurum22/imgs/f/a/fa38ad85.jpg

うーん美味しかった。何度でも食べに来たくなる、それがじゃんがらなんだよね。
いつも無難なじゃんがらにしてしまうので、つけちゃんも食べてみたいなぁ。
0576はふはふ名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:39:14.25ID:EofmOalK
作り置きのお好み焼を温めて出す店

寝屋川 たこ侍

お好み焼を提供する資格無し!
0579はふはふ名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 14:03:39.31ID:pjPobCl6
>>6
>>241
一銭洋食にお好み焼きと名付けたの東京らしい
あくまで文献上で
0580はふはふ名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 11:08:14.36ID:McCtP6ig
たこ焼きは出来立てももちろん美味しいんだけど、時間が経って中が固くなってるのも好き。
0582はふはふ名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:03:56.20ID:ePYSeoOL
「ブリカスの日本視察」ボリス・ジョンソンについての雑学
https://youtube.com/shorts/iMWF8CsRbuY

@nekosui_
たこやき気に入りすぎて、サミットか何かでみんながオシャレなグラスを掲げてるときにひとりだけたこやき手に持って頬張ってた写真が好き
前のブリカスシリーズに出てた気がする…

@zonama
ボリスジョンソンさん来店!は強すぎる

@user-tx1pl8br3q
たこ焼き屋の広告に「イギリス首相」は場違いすぎて草(褒)

12
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況