広島焼きという言い方は差別用語らしいですわよ

0001もぐもぐ名無しさん
垢版 |
NGNG
人権問題に詳しいあなた方ならもちろん広島風お好み焼きといいますよね?
0261はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/14(土) 00:25:14ID:fcsqPKat
タイトルの文字間がまともになったときずいたのオイラだけかな?
0262はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 10:16:02ID:x81xBPEq
そば入り 
0263はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 13:29:48ID:1gFU/d3e
広島人だがふざけるなよ
犬坂人

我らが起源や ワレ
0264はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 22:47:29ID:igl4KAMu
>>260
それどころか広島の代表的な「オタフク」ブランドのイカ天のパッケージにまで
「広島焼き」の表記があるのだ。
0267はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 18:07:33ID:8fIhrZPT
そういや全国放送の番組で
広島出身の山中アナが会話の途中で
「東京に広島焼きの店があって」といってたな。
0268はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 00:19:39ID:66e+a/t7
あっちゃんがe4で広島焼きって言ったときガックリした 
0269はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 18:40:30ID:vVpvfP9O
その発想はなかったわw
0270はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/13(月) 01:15:12ID:VkX3QMLQ
家のまわりには、派遣労働者で広島大学夜間部の中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
その中国人の間で腕時計のオメガが特に大人気。みんな持ってるし普段から付けてる。
聞くとロレでは高すぎて手が出ないんだと。いずれはロレも買いたいと皆言うよw
発展途上国の人達って特にブランドを気にするもんだしね
端から見ててもよけい貧乏くさいだけなんだけどね

欧州や米国じゃそんなことないと思うよ。実際カシオ腕時計が一番売れてるのも海外だしね。


その人の正しい価値観だとしたら
そいつはちょっと痛い人、可哀そうな人、になってしまう気がする。
男としてそんな人生送るのはカッコ悪い。
きちんと仕事して稼いで、時計くらいケチらず、高いものを買おうよ。
0271はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 10:30:11ID:iHCwq1F+
「広島焼き」といわれ
中国人のようにいちいち面倒くさい反論をするのは

そろそろやめて欲しい
0273はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/18(土) 15:56:23ID:Gqy724YH
大福はスーパーのダイショーの塩胡椒がスパイスでガキの駄菓子屋みたいなペラpレラ
だしやっぱ電光石花や3韓王みたいなまともなお好みの店がええで!!!

0274はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 18:16:31ID:IYoYPDVV
>>272
そんな事は聞いてない。
そんな事は全く聞いてませんよ。
身体の調子はどう なん です か?
どこも悪くないんだろ?
五体満足なんだろ?
だったら何も問題ないじゃない。
何故やらない?
何でやらないの?
もっとシャキっとしなきゃ駄目だよ。
0277はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 03:57:36ID:CnAa10f4
正直、広島を出るまで広島焼きという言葉を聞いたことがなかった
だから違和感はあるが、別に外の人がなんと呼ぼうと気にしない
最強は広島風ではなく府中風だと思うし
0278はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 12:26:14ID:Moa9sKBx
犬阪のオナニー板
それを認識しましょう。

関西人の自慰板w
0280はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/20(土) 20:09:31ID:nHNvgwyf
広島焼きが嫌なら、

・原爆焼き
・プルトニウム焼き
・山陽焼き
・中国焼き
・びちゃびちゃ焼き
・貧乏焼き 

好きなの選べ
0281はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 16:19:16ID:Pz/Zv2YI
以前高校に
シャーペンのことを「押し鉛筆」という奴がいた。
「普通はシャーペンという」と教えるが
「俺んちは押し鉛筆だ。
俺の前ではシャーペンというな。押し鉛筆と言え」と
切れてたアホがいたな。
気味悪がって結局アウェイ状態になっていた
広島人とそいつがカブる
横浜に住んでいた頃の懐かしい思い出
0282はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 16:34:39ID:sFhkA6ZB
建てよ!!!
広島県人!!!!!
0283はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/02(水) 04:13:38ID:0PIV+TbZ
広島の人がよその県の人に 広島のお好み焼きの事を広島焼きとゆうのは、話し相手にわかりやすく説明するためにゆっているだけでしょ。テレビでなんてもろにそうだし。
0284はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/07(月) 19:32:15ID:DCpK2H9N
ポリシーゼロ
0285はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 11:59:01ID:0RwTLO8G
食べもしないで文句言ってる関西人!
一度、食べてみなさい!
お好み焼きでは無く「蒸し焼きそば」であることが直ぐ判るから。
そもそも比較すること自体が間違い。
だから「お好み焼き風焼きそば」もしくは「広島焼きそば」と改名すれば良いだけのこと。
0287はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/25(金) 19:47:34ID:2BtHifPw
広島県以外は「広島焼き」というんだよ。
それでいいじゃないか。
0289はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/26(土) 18:53:59ID:Pc2jUK7r
おまえらは明石焼きと言わないのか?>広島人
0291はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/09/28(月) 19:31:31ID:aL62ovWE
田舎者登場
0292はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 16:12:13ID:TRV9fnlH
こうだろ・・・

その@
広 島 焼・・・もやし・そばが入ります。おたやんソースかかってます。
モダン焼き・・・普通の大阪の味

そのA
広 島 焼・・・普通のお好み焼きにおたやんソース掛けただけ。
お好み焼き・・・普通の大阪の味

広島焼ではなく、広島風(解釈)お好み焼きってことだな。
そらベツモンだわ。

0293はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/04(水) 13:52:23ID:jptACNlF
>>289
え、明石焼きってふわふわしててダシで食べるやつじゃないの?
あれはそのまま名称でしょ?
0295はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/06(金) 23:56:54ID:hOjbtEUH
確かに…明石ではたまご焼きって言うよな〜
0296明石市民
垢版 |
2009/11/07(土) 05:15:58ID:OdTrMZcf
どっちも言うね、別にどっちでもいいけど。
0297はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 11:33:33ID:jG/eFkuo
有吉が「広島焼」って言って谷原が「広島風」ってフォローするってどうよ??
まぁ有吉は広島っていっても熊野だからな・・・
0298はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 18:31:21ID:/WWquKE5
どうでもいいんだよ。
広島人の好きにさせてあげなよ。
どうせ、自己マンの世界なんだから。

なんでお好み焼きごときで大阪に嫉妬してるのかが分からない件。
もみじ饅頭があるのにね。
0299はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 19:43:54ID:0fgLhmr5
もし広島の人と話す時があれば色々気と使うね…
腫れ物に触るようでしんどい、出来る事なら広島の人とは絡みたくないな…
広島県民めんどくさい
0300はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 14:02:11ID:+xcxetCV
>>298-299
その言い方がムカつくんや関西原理主義者が。
0301はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/09(月) 18:53:53ID:OafLzv7S
>>300
申し訳ありません、広島県民の皆様。
広島県民以外は広島県民様が不快な思いをされないように、がんまばりまっす!(`ω´)ゞ ビシッ



『広島焼き』って言葉に過剰反応して、
ヒステリックに絡んでくる広島県民うぜぇ〜
0302はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 10:27:59ID:zNLAZZ/W
ケンミンショーで東ちづるが
「ところでお好み焼きが大阪発祥ていうのに、引っかかる」
と、前後の話に関係なく広島代表がまたまたKY発言。
大阪を始め、他の県民が
「またか」とうんざりな空気。

今のところ広島はかわいそうだから何も言わないが
そのうちシカトされっぞ
0303はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 10:42:55ID:keeFxeLH
広島人は何が言いたいんだ?
広島風お好み焼きなんて戦後に出来た名前だろ?
大阪では昭和のはじめからお好み焼きと名前を付けて売られている。
名前は違うがよく似た食べ物が、それ以前からあったと主張するなら
もんじゃ焼きのほうが古いだろ
どっちにしても広島が起源を主張するのはおかしい。
0304はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 11:20:10ID:94aQN+69
俺は『広島焼き』って呼び名が、広島県民に不快感をあたえるってこと、最近まで知らなかった。
広島県以外では『広島焼き』っていうと、広島のお好み焼きで通ってるからね。
お好み焼きと言われると、関西のお好み焼きを連想する。

ただ広島県民にとって『広島焼き』って言葉が腹立たしいのなら、
広島県民の前では使わないようにするし、食べ物の話は振らない。
広島焼きって言葉に過剰反応して、発狂しだすと困るしね。
広島県民には気を使うよ…ふぅ〜
0305はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 14:03:38ID:hfs5vWwT
>>302
広島で言う「お好み焼き」の発祥は、大阪の「お好み焼き」と同じではない

このへんは常識だけど、だからといって
広島風を「お好み焼き」と呼べという理由は無い
0307はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 18:26:33ID:fpfKxlmN
>>298だけど、おれは300が釣れたと思って喜んでた。w

あと、広島では広島風を焼いてくださいといえばいいのかな?
0309はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 20:14:53ID:94aQN+69
>>307
広島県民にそんな事言うと刺されるよ
『おどりゃ!広島風ってなんじゃ!』グサッ!ってな
自分の身を守りたければ、お好み焼きと言わないと…危ないよ!
0310はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/10(火) 20:30:07ID:zNLAZZ/W
自分中心の広島人にあきれる
0311はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 10:58:59ID:WurIxW54
ここらで、京風お好み焼きの話をしようか
名高達男や島田紳介は京都のお好み焼きをよく知ってるっぽいな
0312はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/14(土) 18:38:03ID:A1cLWJfi

半島伝説ですね。つらいのー。
0313はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/11/30(月) 17:36:01ID:djVtKWZv
広島人ですが、
「広島焼き」と呼ぶほうが好きじゃね。
「広島風」と言うと、
「あれでしょ?お好み焼きをアレンジしたやつ」と言われ
差別された気がする。
広島焼きの方が、広島独自のものって感じでいい。
でもこう言うことを県内でいうと
「それでも広島人か」と白い目で見られるので
いえないが。
早く県外に住みてぇよ。
0314はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/03(木) 12:50:53ID:iwF97aow
大阪焼き(笑)
0315はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/03(木) 18:54:23ID:yGdfyuht
大阪焼きって言ってもいいけど
それがお好み焼きの事なのかネギ焼きの事なのかモダン焼きの事なのか
たこ焼きの事なのかイカ焼きの事なのか
判別がつかないから駄目だろ?
0317はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 23:04:14ID:jXyPxGx5
>>315-316
http://gxc.google.com/gwt/x?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%84%BC%E3%81%8D&client=ms-kddi-jp&start=14&hl=ja&inlang=ja&ei=Y1geS_DpFpSg6gOMs4bqAg&rd=1&u=http%3A%2F%2Ftvnair.blogspot.com%2F2009%2F04%2Fblog-post.html

コレが大阪焼きやって、見た感じ関西風のお好み焼きとは全然違うから、関西風のお好み焼きを指した名称ではないみたい。
大阪と名が付いてるけど大阪(関西)じゃ見たことないな、関東独自の食べ物みたい。
東京行ったことないけど、機会があれば一度食べてみたいな。
0318はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/09(水) 16:33:45ID:2aPnJt5V
>>317
そこ、どこやねん?東京ではなく中国ちゃうか?

それと、その食べ物夜店で見たことあるぞ。食欲わかんわ。w
0320はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/24(木) 16:31:07ID:MPVp+gZA
蒸し焼きそばの上に千切りにした茹でキャベツをのせ、
お好みソースをかけて食べたら
広島焼きの味
0321はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 03:01:35ID:KHudkXu2
兵庫県人だが、一昔前は、どの店も広島風だったぞ。
30年程前に混ぜる方式に変わってしまったけどね。
で、お好み焼き屋には、おでんを置いてる確率が高いけど
「関東だき」って呼ぶ。
0322はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/12/31(木) 00:38:14ID:0fG3xwzg
それは広島風じゃなくて
ちょっと前までは重ね焼きが一般的だったってだけ。
京都もそうだったってのは有名だね。
大阪風の混ぜ焼きが一般的になったのは
ごく最近のこと。
0323はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 10:09:45ID:DUAvHEjh
保守
0324はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/10(水) 13:49:06ID:grigmVqs
30年て・・・昔じゃねーか
0325はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/11(木) 00:28:06ID:Hi8lC46U
うそばっか。w
お好み焼きなんて昔から混ぜて焼くもの。
兵庫県人の低脳には参った。
30年前から・・・なんて大阪で言ってみろ。
あほちゃうかで済まされるから。
広島風・・・知らんがなってのが常識。
0326加古川市民
垢版 |
2010/02/11(木) 23:52:44ID:pv1VESTE
>>325
>>321のレスだけで、『兵庫県人は〜』っと一くくりにしてるお前さんも…っと思うが。
俺二十代だから30年前の事は知らんが、お好み焼きと言えば関西風のお好み焼きだったよ。
0327はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/12(金) 23:18:47ID:DDQ79yAn
兵庫県ってのは、だだっ広いからややこしいな。
関西と呼んでいいのやら、山陽と呼んでいいのやら。
俺の認識では、明石あたりを基点に大阪・神戸と、それ以西に分かれる。
共通認識の点でだが。まあ地方色豊かではあるのだが、お好み焼きにしてもそうだと思う。
0328はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/13(土) 09:09:48ID:TNKU/ov3
大阪でも昔は乗焼きが普通だった。
40年ほど前ぐらいに客に焼かせる
なんてのが始まったあたりから、
混ぜ焼きが主流になった。
0329はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/02/15(月) 23:54:18ID:9IQh5/K0
田舎もんはすっこんでろと言いたくなる。
大阪といっても広いからな。
0330はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 10:35:03ID:4NhNzlXr
メディアや
おたふく、日進などの食品メーカーは
『お好み焼き』といえば混ぜて焼く方。
これを広島人は目の当たりにしても
「広島のものがお好み焼き」というのは気味悪い
「広島以外が間違っている。広島が正解」などと
中国人的な発想を持っているのではあるまいな
0331はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 15:58:41ID:e+x7bedO
生まれ育ち大阪だが転勤で今広島に住んでる。


元々モダン焼きも余り好きではなかったのに広島焼き←(こう言うと広島の奴は怒るが)とオタフクソースの甘さが口に合わない。好みの問題だし広島焼きの良さもあるとは分かってはいるが大阪のお好み焼きとタコ焼きが懐かしい
0332はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/04/13(火) 18:09:24ID:QJIGn8DY
>>331
徳川に行けばいいじゃん
あと、広島風はオタフクソースだけじゃなく、
ミツワソース・センナリソースなどもある
0334はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 08:15:41ID:/pthfC0l

オタフクソースの袋についているお好み焼きの

レシピ・・・混ぜ焼きなんじゃね。www
0335はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/06/13(日) 13:46:16ID:Pb0wN+79
>>334
世界の日清製粉もな。
全国ネットのテレビ番組も
「ここに美味しいお好み焼き屋があってねー」
と、店紹介の際に出る映像は
必ず「お好み焼き」であって「広島焼き」ではないのだよ
0336はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 12:35:50ID:t5u9AJoq
     ____
   /__.))ノヽ  
   .|ミ.l _ノ 、_i.)  
  (^'ミ/. 落 〈目 リ 
  .しi   r、_) |     
    |  (ニニ' /        
   ノ `ー―i´   
0337はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 05:12:02ID:pg0Ja7o3
>>330
無知乙^^

どんどん焼き>>>一銭洋食>>>広島風お好み焼き
ピザ>>>和風アレンジピザ>>>関西風お好み焼き
ソースはおたふく・・・じゃなくて
ttp://www.chugoku-np.co.jp/okonomi/mystery/O405040601.html
1943〜44年ごろ、旧呉海軍工廠に徴用されていた大阪の料理人が故郷に持ち帰り
呉は広島
後は分かるな?
0338はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/10/25(月) 22:21:20ID:eqvKdEzm
今度広島に出張するから本場の広島焼き食おうっと
0339はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 12:53:56ID:ahnnETyy
広島生まれで広島に住んでいるが年に2、3回は徳川で食いたくなる
カレー粉入っているやつ
0340はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 13:02:47ID:zVpYzJQC
徳川 (お好み焼きチェーン) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D_%28%E3%81%8A%E5%A5%BD%E3%81%BF%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%29
特徴
広島県内にあるお好み焼きチェーンであるが、
メインとなる商品は関西風お好み焼きである。
広島風お好み焼きの激戦区である広島で
あえて関西風で勝負した。
創業時には関西風だけで、広島市内では
唯一といっていい関西風お好み焼き店だった。
このため年配の広島県人の中には、
子供の時ここで初めて関西風に遭遇した者も多い。
現在は広島風お好み焼きも販売しているが、
徳兵衛を除いてメインの商品ではない。
0341はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 16:54:56ID:ahnnETyy
昔パセーラの千房に行ったらメニューに広島焼きと書いてあったな
こだわって書いたのだろうか
0342はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 17:38:14ID:D/rV0O92
広島焼きはおいしいが
広島人がいちいちうるさいから、
食う気がうせる
0343はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 19:13:24ID:iQzZj3s6
食べないで結構
混ぜ焼きを食べてなさい
0344はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/11/04(木) 21:55:48ID:oR8ti0/i
さっき県民ショーで大阪人が「お好みは箸でなくヘラで食べる」と言ってたな。
コテではなくてヘラな。

0345はふはふ名無しさん
垢版 |
2010/11/05(金) 00:12:38ID:Q0NG09CF
府中焼きがメジャーになってきたのでテレビやラジオでも広島焼きと最近よくきくね。
0346はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/03/19(土) 04:22:31.75ID:YTaLwuhR
オタフクソース社内でも「広島風」とは言わない

「広島焼き」または「広島お好み焼き」
0347はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 04:04:22.09ID:3vI2/9G5
差別と思うほうが、考えすぎだと思うけど。
どっちでもでもいいじゃない。
0348はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/03/29(火) 04:10:14.32ID:PK+gQ3oE
どうせ 糞になって でるから 一緒 考え過ぎだと思う。
イケメンも美女も糞はする あの顔からは想像できほどの屁を間に挟みながらの極太糞と悪臭 
0349はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/01(水) 19:21:18.97ID:gPbN7glM
めざましテレビに綾瀬はるかが出てた時
「広島といえば広島焼きですよねー」とK部がいい、
スタジオ内が凍ったなw
すぐに「広島風お好み焼きですよねー」と言い直してた
広島人、腫れ物に触るように接されてるんだなw
同和地区の人間と同じ扱いw

ま、綾瀬はるかは
「広島人扱いしないでください」って顔してたけどさ。
全く広島焼きのことには触れず
「撮影の合間にお好み焼きを焼いたんですよ」と
関西風を焼いている映像が出てた
0350はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 04:26:40.97ID:4017TVIw
例えば兵庫県の明石に、全国的には明石焼きって呼ばれてる名物があるよな、あれって地元では玉子焼きって言うそうだ。
だぶん明石の人達には、俺たちは広島県民がお好み焼きを広島焼きって呼ばれる腹立たしさや違和感を分かってもらえると思う。
俺たちと同じように、玉子焼きを県外の人間に明石焼きなんて呼ばれたら激怒するはず。
0351はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 09:24:03.77ID:NTmolkr5
明石市に住んだことありますが
確かに、地元民に尋ねると「地元では玉子焼きというんだよ」と言ってた。
が、どの店の看板も「玉子焼き」ではなく「明石焼き」。
「他所の人らが明石焼きで知ってもらってるねんから『明石焼き』でいい。
お客さんに分かりやすくするのが一番。
地元民は『明石焼き』のことは『玉子焼き』と分かってるんだから、それでいいんだよ」
と口をそろえて言っていた。
見方の違い。広島は自己愛が強いから周りを否定するだけのこと。
0352はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/14(火) 21:54:36.67ID:xZQsFZ5V
>>350
明石市民だけど、上の人が言うように地元では確かに玉子焼きって呼ぶけど、明石焼きって呼ばれても何とも思わんよ。
他府県の友達や観光客に「明石焼きの店でお勧めがあったら教えて」って聞かれたら普通に教えるし、訂正したりましてや怒ったりなんてしない。
明石市民は、玉子焼きを明石焼きと呼ばれても不快な感情なんて抱かないんだよ。
0353はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 08:22:17.10ID:UAWsaRUx
広島焼きは韓国が起源ニダ(`ε´)ノシ

0354はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/15(水) 15:45:22.47ID:OmzAlAkM
広島人だけが日本人とは違う物の考え方をすることに早く気づけ。
0355はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/16(木) 16:32:28.29ID:sEV6Kx5l
>>350-352
ちょっと違わないか?
そもそも玉子焼きという別物がすでにあるし、
「明石焼き」発祥の地なら別の呼び方で広まろうがどうしようが
怒る理由はないだろうよ。
0356355
垢版 |
2011/06/16(木) 16:40:30.36ID:sEV6Kx5l
こういう板では売り言葉に買い言葉でケンカ越しになってるだけで、
そもそも広島の人間でも気にする人はそう居ないだろうよ。
話題作りのネタで言ってるというのはあるかもしれんけども。

0357はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/29(水) 12:36:00.52ID:s8QOThvp
広島の会社が自分の店舗で「広島風お好み焼き」って売ってるもんな
メインの商品が関西風お好み焼きだから広島の人も正直広島風は美味しくないと思ってるんだろ?
0358はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/06/30(木) 11:18:07.39ID:yDRLZiZn
「徳川」のこと?

特徴

広島県内にあるお好み焼きチェーンであるが、メインとなる商品は関西風お好み焼きである。
広島風お好み焼きの激戦区である広島であえて関西風で勝負した。
創業時には関西風だけで、広島市内では唯一といっていい関西風お好み焼き店だった。
このため年配の広島県人の中には、子供の時ここで初めて関西風に遭遇した者も多い。
現在は広島風お好み焼きも販売しているが、徳兵衛を除いてメインの商品ではない。

関西風を選んだ理由として個性化の他に、自分で焼く事で店側の手間を省き、
店の大型化を図る目的などがあった。
副産物として、自分で焼く事で、店内でも家庭内の様な食事の団らんが楽しめるという
メリットも生み出した。

徳川開店当時の広島風は、家族経営の小規模店舗が多かった。
広島風の構造上、大量に焼いて提供する事が困難だった。
広島風を扱う他の店も、その後ステーキ用鉄板にのせる方法が考案され、
店舗の大型化が出来た。

また、広島では珍しいもんじゃ焼きも扱っている。
基本的にもんじゃ焼き、広島風お好み焼きも自分で焼くスタイルを取っている。
店内にはもんじゃ焼き、広島風お好み焼きの焼き方を書いたパンフレットがテーブル毎にある。
店により、多忙でない時は依頼したら店の人に焼いてもらえる場合もある(基本的にしていない)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D_%28%E3%81%8A%E5%A5%BD%E3%81%BF%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%29#.E7.89.B9.E5.BE.B4
0359はふはふ名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 16:18:14.17ID:hz+iW1z8
広島であえて関西風
広島では珍しいもんじゃ焼き

排他的な書き方w
0360はふはふ名無しさん
垢版 |
2012/01/25(水) 14:27:04.09ID:O5jIWBYC
地元民は広島流お好み焼きといっているそうだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況