X



炭水化物×炭水化物が許せません!!
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 07:18ID:U6VCkub5
おかずにお好み焼きなんてもってのほか(つД`)
0102はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/02 21:14:13ID:/Z5gfvrl
やきたてのアツアツお好み焼きっておかずにならないんだけど、
おかんが駅前で買ってきた冷えたやつはおかずになるのは
俺だけかなあ。

あ、味噌汁は必須です。
0106はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/06 19:52:49ID:+t3jznNX
「お好み焼きや焼きそばにご飯が付くのがダメなら、ラーメンライスは
どうなるんですか?うどん定食かやくご飯付きはどうなるんですか?
焼きそばパンなんて炭水化物に炭水化物が入っている究極のものですよ?」
と職業訓練校に通っていたとき東京出身の講師にボケをかましたことがある。
(大阪では炭水化物のおかずに炭水化物がつくと言われ)

・・・それだけなんだけどね。
0107はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/06 21:47:13ID:/0PZm6Z7
出雲大社の喫茶店でモーニングを頼んだら
コーヒーにトースト、おにぎりとお味噌汁がサービスで
付いてきたぞ。お腹いっぱいで昼ご飯食べれなかった。
0108はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/06 22:41:42ID:HG2hIT+L
このスレに出てくる食べ物の場合、むしろ脂質が多いのとビタミン類が少ないのが問題では。
炭水化物と蛋白質は、大体そのぐらいは必要だからいいんじゃないの?
0109はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/16 07:03:53ID:P4uho9Bt
>>106
全て大阪にしか無い食べ物ばっかじゃん・・・ やっぱ味覚音痴。
0110はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/16 09:35:01ID:KfXFcg+R
>>1はあほ丸出しやな。
お好み焼きの殆どが炭水化物みたいな言い方やんけ。
お好み焼きに使われてる小麦粉なんか大した量やないで。
キャベツの方がよっぽど多いわ!ほかにも玉子、肉、葱・・・
御飯といっしょに食べても栄養的にバランスがええ。

それにひきかえ、ラーメンライスって何や?あれは??
炭水化物と脂肪と塩分ばっかりやないけ!!!!
野菜はどこにある?僅かな葱だけやんけ!
ラーメンライスの方が終わっとるわ!!ヴぉけ!!!
0111名無しサン@アホカ!ワレ
垢版 |
04/11/16 10:54:46ID:1UgMzuvn
大阪では定番の定食を紹介しよう!
【お好み定食!】
【うどん定食!】
【たこ焼き定食!】
【おでん定食!】
【イカヤキ定食!】
【明石焼き丼!】
【アカイヌ定食!】
※オプションで猿の脳もあります
0113はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/17 11:47:23ID:fMnTSn5G
>>110
確かにそれは言えてるね。
0115はふはふ名無しさん
垢版 |
04/11/19 05:12:58ID:tvJbicCL
お好み焼きに使う小麦粉って、一枚に30グラム程度だよ。
餃子の一人前より少ない。
でも、ラーメンライスに餃子追加で昼飯に食ったりするだろ。
0116はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/10 20:54:22ID:v7h+C+Sy
まあ関西は日本じゃないから
0117はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/12 01:35:21ID:B/7j/rBg
ささにしきをおかずにこしひかりを
食べる。
0118はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/12 07:29:31ID:c5CLa8zF
たこ焼きをおかずに、お好み焼きを食べる
0119はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/12 22:54:56ID:kYqv+oe8
で、聞いてみるが関東で有名な食い物ってなんなんだ?
0120はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/13 08:20:03ID:73343zl0
えびの小さい天丼なんてのも炭水化物のおかずかな。

>>119
握り寿司かな?
0122はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/16 21:55:06ID:Nu5quaif
>>121
なるほど。

もんじゃ定食はあるのかどうか知らないが、もち入りもんじゃも
許せないのかね。そば入りとかもあるよね。
0123はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/17 01:11:42ID:WAVps028
まあ関西以外は日本じゃないから
0124はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/17 01:13:19ID:WAVps028
ちくわぶとやらをありがたがっているような人種にナニ説いてもムナしいだけ(苦笑)
0125はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/17 23:40:57ID:SL4iZwVS
素直にマスコミに洗脳されましたって言えばいいのに・・・
0126はふはふ名無しさん
垢版 |
04/12/23 20:57:42ID:WSoiab3f
ちくわぶは炭水化物・たんぱく質、どっち扱いなんだろうね。
あ、讃岐うどんはどっちだ?
0128はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/01 23:03:38ID:W09jjsvV
>>123
東京=田舎人の集合体
埼玉とか千葉とか神奈川とかチョン臭するわけだが。

まあ結局どこにでもマナーの悪いやつ、醜いやつがたくさんいるのが本当の日本で
それを全部チョンのせいにしてるだけなんだけどな。
そもそも大昔陸続きで、民族云々なんていってるのがアホなんだよ。
特にチョンと日本人なんて大差ねえよ。
せいぜい、日本人のほうが欧米化が早かった分、ひ弱なくらいの違いだろ。
0129はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/03 19:23:15ID:KI6HUhYP
もんじゃ定食って無いのかなあ。明太子入りとかならかなり旨そうな気がするんだけど。

>>127
なるほど。

>>128
ワケワカラン


0130はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/08 16:50:27ID:NFY1kblB
故中島らもさんが、チャーハン+ご飯を出すお店があるってエッセイに書いてた気がする
0132はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/09 10:02:06ID:VvuH0l6a
>>131
はい。麩はグルテンの塊。グルテンはたんぱく質の部類ですので。
炭水化物ではありません。
0133はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/09 12:52:58ID:ByLV+r9M
たこ焼きは出汁とキャベツ、お好み焼きは出汁と山芋とキャベツが入っているので炭水化物はそれほど多くない。
まずい掻揚げよりずっとおかずになる。
0134はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/10 01:15:21ID:9G0Ltwh1
たこ焼きにキャベツ入れるのは邪道!
だから私はお好みはおかずやけどたこ焼きは無理やわ。
鍋焼きうどん+冷ご飯サイコー
0135はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/10 09:34:00ID:UF2Fdq9r
大阪では定番の定食を紹介しよう!
【お好み定食!】
【うどん定食!】
【たこ焼き定食!】
【おでん定食!】
【イカヤキ定食!】
【明石焼き丼!】
【アカイヌ定食!】
※オプションで猿の脳もあります
0138はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/11 13:41:54ID:cbwEF4XI
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   /          |
  /           |
 {            |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
   .|        |  | |
   .|        し,,ノ |
   !、          /
    ヽ、         / 、
     ヽ、  、   /ヽ.ヽ、
       |  |   |   ヽ.ヽ、
      (__(__|     ヽ、ニ三
ムーミンがこのスレに興味を持ったようです
0139はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/11 14:43:50ID:L7WnUw+D
カラスの肉を東京名物に!
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ss/09/issue/top.html
東京人の誇る犬食は高級食材
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1101971335/
宮崎さん、佐川さんお薦めの東京民国人の誇る人肉文化!
ttp://www.tctv.ne.jp/members/nisijima/keimusyo/miyazaki.html

0140はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/15 10:37:39ID:l5M7yjQs
近頃、非常識な人って関西に限って増えてる気がします。
本人は妙に自分なりの論理を持ってるようで、注意しても逆切れされる
から、やっぱり、生温かーく見守るしかないのかもです。
0141はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/15 16:42:21ID:7YFVUHMq
ぜいたくもん!

アフガンゲリラは、ナンが主食でおかずが蒸し米だ。

ライオンは肉、馬は草、人間は穀物食べる生き物だ、なんにもおかしくなーーい。
0142はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/15 17:22:28ID:YURb2OdS
あ〜あ
0143はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/15 23:17:43ID:fOk8QNy8
>>141
サルとヒトの最大の違いは、肉を食うことなんだぞ。
動物タンパクを摂取することで、大脳が肥大化したんだ。
ベジタリアンは、単なる先祖返りの帰郷主義だ。
0144はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 03:19:16ID:2fq2DD/G
サルも雑食だけど・・・
0146はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 09:35:05ID:8UPaf3qg
>>145
アイアイは長い指で芋虫をボジくり出して食うだろ。
0147はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 09:59:40ID:blo5vGJV
>飼ってる奴は雑食だよ、人間が教えたんだから。

人間の個体だって、親や社会に教えられて食うようになるにすぎないだろ。
教えられなければ、殆どの個体は他動物を殺すことはあっても、
食おうという発想まではわかないだろうよ。
その点、アイアイは本能的に芋虫を食うから(しかも主食だから)、
人間より肉食度は上ということになるな。
0148はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 12:25:11ID:zCAeTxu9
米は炭水化物、炭水化物いうけど、りっぱな準完全栄養食品だよ。
緑茶に塩むすびで、必要な栄養素がほとんど取れるよ。
0149はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 12:47:52ID:XRqwHu05
僕は、ハンバーグをおかずに
焼肉を食べます。
炭水化物は、食いません。
0150はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/16 17:52:10ID:uNvWxn8Y

とんかつやから揚げ、てんぷらは食えないのか。
デザートなんてほぼ全滅。

かわいそうな体質だな。
0154はふはふ名無しさん
垢版 |
05/01/30 17:57:02ID:fW2l5yds
>>153
うん。
0155はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/11 00:52:26ID:lkNLGY0x
酒のつまみって炭水化物少なそうだね。

日本酒って炭水化物?
0156はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/12 14:54:37ID:S9DfAc+x
>>155

違う。

アルコールだから、

炭水化物を分解して出来た生成物

だな。
少なくともアルコールは毒物なので分解されるのだが
それに少なからぬ体力を消費する(それでも分解し切れなければ
二日酔いになるし、分解するヒマもないペースで大量摂取すれば
急性アルコール中毒になる。いずれにしろ肝臓と脳に負担をかけるので
確実に寿命は縮んでいる)。アルコールという栄養素はないんだから、
炭水化物の代用にはならない。
0158はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/13 17:47:24ID:EDiwMnO9
サンクスでご当地弁当かなんかしらないが、
大阪はお好み焼き弁当(かつお付き)とやらが売り出されるそうだ。
内容は、
・お好み焼き
・焼きそば
・ご飯(のりたまがかかってる)
以上。
コレで名古屋(エビふりゃあ3本、味噌カツ)と同じ値段ではボッタクリだと思う。
0159はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/13 17:56:02ID:wXsojT4S
板違いだけど、

丼もの×味噌汁

ってのが個人的にダメ。
0160はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/15 12:15:15ID:4kKz+K9G
>>156
糖分多いと思うのだけど。
0161はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/16 03:36:21ID:J0BVcep5
↑アルコール(成分)に糖分はないだろ。要するにアルコール100%なら糖分もないんじゃないか?酒の中にあるんじゃないか?
0162はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/16 10:30:27ID:1RrtsII2
>>161
醸造酒(ワインや日本酒)なら糖分は入ってるよ。

それにアルコールは体内で分解されて糖になるよ。
その際に水を必要とするので、飲んだ後はのどが渇く。

酒飲みが甘い物を好まないのは、糖質が足りてるから。
酒が太る理由もおなじ。
0163はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/18 19:41:46ID:tYICOGoa
>>161
日本酒って、熱燗してそのまま飲まないで
朝になったら、すんげえ甘い砂糖水になるんだよ。

知らなかった?
0164はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/18 19:55:34ID:uxrk1e0y
とりあえず、『焼きそばパンの思想』って本があるから、読んでこいや。
0166はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/21 02:07:40ID:2kuZlrVU
お好み焼きにごはんはオッケーでも
たこ焼きにごはんは違うんだよな。
炭水化物の割合の違いなのか・・?
0168はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/23 20:29:13ID:WJPd8qvd
もちつけ
0173はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/26 09:52:43ID:4xZBfh5Y
一つ疑問が。
よく、イタリア料理の店のコースでピザとパスタが出てくるんですけど…
炭水化物が重複してません?
0174はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/26 12:04:30ID:havaKsSU
>>173
自分もそう思う。

それとコロッケをおかずにご飯食べるのも炭水化物×炭水化物だと思うんだけどこれはありなの?
0175はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/26 17:32:01ID:uaDZAxfJ
カレーライスなんて炭水に炭水がけだよ
0176はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/26 21:59:20ID:fzcCLXuz
>>175
かわいそうに。お前のうちのカレーはいもばっかか。
0177はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/27 01:15:24ID:/OzzA8Vx
お好み焼き丼でもつくってろ。
うまいぞ
0179はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/27 18:53:14ID:mogWpm5c
>>177
かき揚げ丼作ろうとして、なぜかお好み焼き丼のように
なってしまった事がある。

下手な天丼はお好み丼より炭水化物っぽいかもね。

中華丼程度では炭水化物扱いにはならんのかな。

0180はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/28 06:41:05ID:RuLo22NF
そばめしパン最強!
0182はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/28 17:36:08ID:ds+iOE+G
ワンタンはそもそも麺の代わりにたべるわけで、ワンタン麺にしちゃうってのはちょっと。
0183はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/28 18:09:52ID:3d4WAriQ
>>178
176はカレールーの成分を理解していないんだよ。
0184はふはふ名無しさん
垢版 |
05/02/28 21:10:10ID:ds+iOE+G
>>183
え、それは藻前じゃないか。

日本的なカレーは小麦粉をよく煎って、カレー粉を加えてつくるんだよ。
0185はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/01 06:57:15ID:rX3rcZuF
だから?
炭水化物だらけだろ?
簡単な国語だから良く読み返すことをお勧めする。
0186はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/01 08:14:48ID:usohfg/N
お好み焼&ごはんは許せないけど

ラーメン&チャーハン
うどん&稲荷寿司
パスタ系&パン

は全然OK
0188はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/02 11:19:33ID:pxTlrDil
>186
イタリアンのランチではパスタにパンは
当たり前のようについてくるよね
(ピザにはついてこないけど)
パスタがけっこうあじがこいのでパンで薄めながら食べるって
感じかな。形状も違うしね
でも自分でご飯作る時は多分しないとりあわせだな・・・
0189はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/02 12:13:57ID:EQGRZkAU
個人的には、炭水化物を重ねる食べ物は好きじゃないものもあるが、それを
食べるのに抵抗があるのは、単に慣れと炭水化物は主食系が多いので、重
ねてとるのはよろしくない、という思い込みによるのが大きいと思う。
炭水化物重ねは良くないといった考えは、たぶん外国では
栄養学的見地以外ではないのではないかと思う
0190はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/03 00:23:36ID:1L8Ra4KO
>>186が並べてくれたのを眺めて思った。
これって全部、腹一杯になりたいときの組み合わせじゃないか?
この組み合わせだと、それで完結しちゃうから、コースになってないから
正しい食事マナーとしてダメだって事なんじゃ?
0191はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/03 09:18:12ID:eegcAcio
韓国は野菜の消費量は世界一だそうだ。

そんなに炭水化物がいやなら韓国人にでもなればいいんじゃないか?
0193はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/05 11:00:58ID:2WIAp42p
炭水化物×炭水化物って言うより、単品で成り立ってるものをおかずに
白飯を食うってのに抵抗あるんじゃない?

>ラーメン&チャーハン、うどん&稲荷寿司
なんかは、両方ともそもそも単品で食う料理。
一緒に食ったとしても、どっちがおかずなんて普通考えない。

0194はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/06 04:21:55ID:ODz1KFRy
うちでは昔っからお好み焼き作る時、
必ずいっしょに焼きおにぎり作る。
ふつうのごはんじゃしっくりこない。なぜか。
0195はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/06 07:36:17ID:crNyL31O
関西でならお好み焼き丼とか食べられるのでしょうか?
0197はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/07 16:12:36ID:8O+TaFvN
グーカップのぶた玉はお好み焼き丼にあたるのでは?
ぶた玉好きだけど、お好み焼き定食には抵抗・・・。
0198はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/07 20:48:45ID:GshOjXP0
>>195
個人的には見た事無いけど、大丈夫そう。
広島風なら確実かも。

お好みって、意外に野菜とか具が多いよ。少ないのはまずい。
0199はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/08 01:15:16ID:yR1k33iz
昔 入った食堂で取引先の部長とバッタリ。
その部長、ラーメンをオカズに焼きソバ喰ってやがりました。
わたしゃ肩震わせながら離れた席に座りました。
0200はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/08 02:06:23ID:EzIfBxLh
冬木の街が関西だったらセイバー負けてたな
0201はふはふ名無しさん
垢版 |
05/03/08 14:56:04ID:5FK0BR9U
×【お好み焼き=メリケン粉を焼いた料理:水+炭水化物=90%】
○【お好み焼き=豚肉+烏賊+エビ+キャベツを少しのメリケン粉でつないで焼いた料理:水+炭水化物=10%】
×【トンカツ=豚の脂身少しに、メリケン粉とパン粉を大量に付けて揚げた料理:水+炭水化物=90%】
○【トンカツ=豚肉に少しのメリケン粉+パン粉をつけて揚げた料理:水+炭水化物=10%】

ま、×の料理しか知らん惨めな奴には、お好み焼き+飯=炭水化物+炭水化物、に見えるんだろうな。
トンカツ+飯=炭水化物+炭水化物、に見える奴だっているだろうしな。
ま、自分の惨めな食生活を嘆く事だな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況