X



たい焼き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/12 09:28ID:3RPCb2n4
好きですか?
0407はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 21:47:49ID:afBV/agv
火力が違うのだよ、火力が!!
一丁焼きは強火で一気に焼くから皮はパリパリに香ばしく焼きあがる
あんこの水分も飛びにくい
たい焼きに限らず粉もんは強火で焼かないと旨くない
連式でちんたら焼いてんじゃねーぞ!!
0408はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 22:08:50ID:MsHI9Pbg
>>407
たいやき家のを食ってから言え!
4匹焼いてもらっても1枚でも同じようにカリカリ。
頼めば1匹ずつ袋に入れてくれる。カリカリの羽はうまいぞwww
0409はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 09:04:10ID:S60SFb1x
>>406
天然物は、焼き型の温度が比べ物にならないくらい温度が高い
養殖物は、構造上焼くより蒸す作用が強くなりがち
また、皮の厚さも製造上全く違うわけで、それがさらに味の違いを生んでいる

天然物が面倒だからと大量生産すれば質が落ちても当然の養殖物
0410はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 13:58:03ID:T8EIQ0jA
一個ずつきちんと焼く奴は、重いし暑くてものすごい重労働だって言ってた
0411はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 17:17:44ID:f6RMZJsJ
一丁焼きだとバイトじゃ焼けないから商売にならんのよ
養殖物ば誰でも焼けるから
0412はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 22:34:41ID:bfCDFBc3
火の強さが場所によって違うから、シャッフル見てたけど複雑すぎて理解できなかったよ
匠の技だな・・・
0413はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 00:14:22ID:XNj5lJuP
熱量の総量をイメージしながら焼くんだろうね  焼き物全般に必要なスキルだね
0414はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 09:46:50ID:EuXiWxFA
一本釣りのたい焼きは、バイトじゃ焼けないだろう
0415はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 21:27:20ID:XNj5lJuP
そうなの?       そんなに難しいのかい
0416はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 14:30:34ID:TMQISVJZ
手焼き煎餅でさえバイトには無理だし
もし天然物たい焼きをバイトに焼かせている店があるのなら、たこ焼き屋みたいなレベルの店なんだろう
0417はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 14:18:09ID:tc14xQJN
ぬるぽ
0419はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 20:24:25ID:2IEWcB55
天然モノは火力が強いって?www
養殖モノの電気式は200度以上なるぞ
天然モノ信者は美味しい養殖モノ食ったこと無いだけだろ?
天然モノは確かに昔ながらの製法で希少価値はあるけど生産性が低いからどうしても単価が高いし時間も掛かる(特に老舗)
麻布の某老舗なんて普通に買いに言ったら「予約で2時間待ち」と言われ仕方なしに併設の喫茶店なら優先的に食べられるというので入ったら「お茶+たい焼き1個」で600円だぞwww
これで庶民の食べ物と言えるのか?
まぁ天然モノも「伝統」として残すべきものだとは思うが、たい焼きは庶民的な食べ物なんだから安くて美味しいものを工夫して作ることも必要かと
天然モノ以外はたい焼きじゃないなんて言うのはナンセンス
「たい夢」だとか「銀のあん」なんかは養殖でも薄皮でカリッとしてるし冷めても美味しい
天然モノには天然モノの、養殖モノには養殖モノの良さがあると思う

0420はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 20:28:25ID:TFaQrRAi
ガスは1700〜1900度な。
0421はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 20:31:06ID:TFaQrRAi
それから浪花家総本店に行かなくても他にあるだろ?
なんでそんなにムキになってるの?
(すまん。sage忘れたよ。)
0422はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 20:47:24ID:2IEWcB55
>>420-421
アホか、それはガスの炎の温度じゃねえかwww
1200〜1500度で鉄が溶解するんだぞ
電気式は鉄板の温度を300度まで上げられるんだよ
俺も天然モノが悪いとは言ってないよ
職人的な技術が必要だし1つ1つ心を込めて焼くんだから美味しくないわけがない
ただ、だからと言って「養殖はダメ」とか「話しにならない」みたいな話の流れが養殖ファンの俺にとっては黙っていられなかっただけ
「養殖のことどれだけ知ってんの?」って思った
0424はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 21:17:58ID:2IEWcB55
>>423
それって吊りか?www
電気式は300度でも早く焼け杉ちゃうから200度くらいに落として焼いてんだよ
天然みたいに火に近付けたり遠ざけたり微妙な火加減が出来ないからな
火力が強ければ上手いたい焼きが出来るなんて笑えるぞwww
遊示堂とか食ったことあるか?
20〜30分かけて焼くガス養殖だがカリッカリで美味いぞ
養殖だの天然だのほざく前に全国のたい焼きを食べ歩いてみろwww
0425はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 21:46:40ID:TFaQrRAi
熱源の熱量と食べ物の関係は大きいと思うけどな・・・。
和食の焼き物とかで、炭、ガス、電気明らかに違うと思うよ。
というか、そんな道具や熱源の話なんか放っておいて、
おいしい連式のたい焼きをきちんとレポすればいいんじゃないの?
そうやって熱源や道具に関して長文で書くなら、
同じ長さのたい焼きレポの方がずっとありがたいけどな。
「www」とか無意味に煽ったり、店名だけ書いて食ったことあるかとか
無駄に自慢してる暇があれば味のレポでもしてもらいたい。

個人的には結果的に好きなたい焼きが一本式の店ばかりなので
連式がうまいと言われても実感としてわからんな。

で、結局あなたが例に出す「銀のあん」だったりするんだけど、
皮の食感カリッはわかるけど、自分には皮そのものがおいしくないと感じる。

ちなみに自分は買いやすいというのもあるけど写楽がお気に入りだ。

あと、たまたまだけど遊示堂って姫路の?仕事で一昨年西二階町に通っていたので食った。
「普通」だと思うよ。

長文レスですまん。
0426はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 21:55:47ID:TFaQrRAi
あ、遊示堂の「普通」って普通においしい。な。
でも無意味に時間かけてカリカリさせてる気がする。
0427はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 22:16:40ID:2IEWcB55
自慢?どこがwww
己の感覚で勝手に決めつけてるしな
しかもwww使ったくらいで煽ってるとかどんだけだよwww新参か?
そもそもガス焼きだと1700度だからryとか訳のわからん事言い出すから長文で丁寧に教えてあげたんだろが
それを「レポの方がありがたい」とかどれだけ自己中なんだよwww
あー言えばこー言うだしな
色んな事に対して否定的なんだよ
周りから「話していて疲れる」とか言われないか?
少しROMってろよ
じゃなきゃ…俺がROMるぜwww
0429はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/21(土) 23:43:13ID:+M7Msj0C
>>428
西明石はチャンとガス焼きだ。
0430はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/22(日) 12:36:01ID:ju4XIQwS
草生やしてるやつが火病か
0431はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 12:33:24ID:g+d4HPI5
どっちも焼いた。
どちらにしても中圧使って高温保って焼くから焼き上がりはパリッと上がる。
何よりも生地に入れてあるものの違いだと思います。

養殖たい焼きでもうまいものはうまい。
0432はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 13:23:02ID:O9VrFEwo
比べると、やっぱり一本釣りの天然物は、皮がパリッっとするね

火病の彼は、熱烈な養殖ファンらしいけど理解不能だ
0433はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/23(月) 16:12:41ID:Z35apiwE
鯛宝楽
長崎に旅行に行った時に寄ったんだけ今まで食べた中で最高の美味さでした

ttp://www.saikaibashi-toto.com/totonoyado/souve.html
0438はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 18:38:05ID:nu4oHl58
養殖を叩いてる人は天然の業者さん?
それともただ天然のファンなだけ?
そもそも天然か養殖かなんて天然の店やファンが養殖との差別化をしようとして生まれた言葉であって
買う側からしてみれば安くて美味しいものを作ってくれればどっちでもいいんだけど
なんかROMってると天然が養殖を馬鹿にしてて、それに対して養殖がムキになって反論して
見ていてどちらも痛いと思う
いつの間に天然VS養殖という構図が出来上がってしまったんだろうか
仲良くやればいいのに
0440はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 19:16:53ID:FRfbkr40
そんな議論はどうでもいいので、
その「美味しい養殖と天然」を教えて欲しい。
自分はその「養殖も天然」という言葉自体が嫌いだけど、
みなさんのいう養殖でおいしいと思うものに出会ったことがないです。是非。
薄皮のが好みです。
0442はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 19:58:39ID:q8ke30Ul
>>438
ムキになってるのはお前だろバカやろ!
養殖のことどれだけ知ってんの?
遊示堂とか食ったことあるか?
20〜30分かけて焼くガス養殖だがカリッカリで美味いぞ
ほざく前に全国のたい焼きを食べ歩いてみろwww
0444はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 21:17:34ID:Tm0b5HRO
個人で頑張ってる所もあるので
養殖=フランチャイズと勘違いして欲しくないです。
0446はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 23:09:44ID:FRfbkr40
>>443
ご紹介ありがとうございます。。
鯛プチ、牛角は食べたことありますが薄皮じゃないし、工場生産品の味なので私の好みとは違います。
飲食業界では牛角はコストダウンのために徹底的に海外で材料を調達しています。
あくまで推測ですが鯛プチ・牛角共に恐らく餡は中国産。
もしかしたら皮も含めて中国産かもしれません。
味や見た目からも乾燥卵、乳化剤、増粘安定剤などの
本来店頭で調合すれば必要のないものが入っているのではないでしょうか。

白いたい焼きはちなみにどちらのものでしょうか?いろいろ出ているようですが、
尾長家なら試しました。あれも東京の薄皮好きには別の食べ物ですね。
西明石のたいやきは気になりますので機会があれば是非いただきたいと思います。

遊示堂は東京では恵比寿でひいらぎという名前で店を出しています。
カリカリでおいしいですが、あれは冷めると固くてダメですね。

いろいろ食べ歩いていらっしゃるとのこと、
見た目や餡のバリエーションなどは不要ですので、混ぜものの少ないシンプルな皮と
純粋に小豆の香りと味が楽しめる餡のたい焼きをご存じでしたらご教示下さい。
0447はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/24(火) 23:42:40ID:nu4oHl58
>>442
コピペですね、わかります

>>446
十勝大名とかどうでしょう?
あそこは餡がメインなので皮は殆ど無味ですが一応餡が透ける位は薄皮です
銀のあんもそうですが養殖で本当に薄皮で作ってる店は見てると
まず片側に生地を落としてヘラで薄く延ばし餡を差したあとそのまま上から生地を掛け
反対側の鉄板で挟み込んでからひっくり返してますね
同じ養殖でも店によって作り方が微妙に違っていて見てると面白いです
自分も最近ドンキホーテで家庭用たい焼き器を発見して家でたまに作ったりしてます
気に入った店が見つからなかったり遠くてなかなか行かれない場合は自分で
色々試しながら作ってみるのも楽しいですよ
0449はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 00:07:00ID:3E4zuHx/
小豆と小麦粉に国産を使っていないところは甘口が多いしダメだね
0450はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 00:31:38ID:AQC4RDS2
混ぜものの少ないシンプルな皮って書いてるのに
なんで十勝大名と銀のあんが出てくるんだ?
0451はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 01:37:42ID:g1OuOvaz
>>450
十勝の皮って混ぜもの多いの?
生地が白っぽくて味も薄くあまり余計なものは入ってない気がしたんですが
ちなみに銀のあんは「養殖での薄皮の作り方」という意味で名前を出したんで
誤解を与えたならすいません
なんかこのスレは殺伐としてて下手に店名出すとだめみたいですね
出しゃばってすいませんでした
0455はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/25(水) 22:09:39ID:AQC4RDS2
俺のお勧めは





鯛プチ、牛角、白いたいやき、西明石(←ここ大事)
0456はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/02/26(木) 01:47:15ID:rzRwiHnk
このスレ面白いな
粘着とか似非古参とかキャラ豊富杉てワロタ
スルーしないでちゃんとレスつけてくれるし
日本一、西明石と来て次のタゲはどこだ?wktk
0461はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/02(月) 16:35:08ID:ysI0KOJh
うあ〜〜 やっちまった〜〜!
一丁焼きで修行したかったのに・・・><
ttp://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=12359791893478292877640705115028&rqmt_id=08257129&edition_cd=11&cobrnd_id=026i3001&st=213&mp=0
0463はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 23:59:37ID:LOsHL8D0
白いたい焼きを作ってみたくて白いたい焼き用のミックス粉を取り寄せて作ってみたんだけど
真っ白にならないんだよねー・・・・
粉と水の分量しか調整してないけど時間たつと黄色っぽくなっちゃうのよ
お店の買うと真っ白のままだから何か他に混ぜてると思うんだけど試すの怖くてw
まさか白を出す着色料とかいれてんのかねぇ
0465はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/03/09(月) 01:03:18ID:TtG9iMtk
タピオカデンプンだよ 基本がデンプンだから白っぽくちょっと透明になる
0466はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 11:41:27ID:So5aQQy0
白いたい焼き、餡子好きの俺には、皮が多くて餡子が少ない、いまいち。
0468はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 15:02:13ID:NTTV99SL
薄皮鯛焼きって、あんこを楽しむもんなの?

俺は皮がパリパリな部分もありつつ、中にもっちりした部分も確保しつつが好きなんだが。
故にあんこはぎっしりすぎないくらいがいい。

皮は極力薄くしなきゃならんの?極力薄くパリパリのみであんこぎっしりが薄皮の基本なの?

わからなくなってきたorz
0469はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 16:59:59ID:VITfDQHk
何が?
餡を楽しむ和菓子、皮を楽しむ和菓子、両方楽しむ和菓子
たい焼きに限らずいくらでもあると思うが・・・
0471はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 17:04:17ID:XN4of14o
皮が厚くてもっちりふわふわ好き
皮が薄くてパリパリサクサク好き


ナイスバディな人妻好きかつるぺたロリコン好きかみたいな。
0473はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 10:40:24ID:x5//HMxX
白いたい焼き食べたが普通に餅焼いて食べた方がうまいな。
0474はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/04/30(木) 11:01:32ID:HS62e7SK
白いたい焼き嫌いじゃない。たい焼きって感じじゃないけど。
0475はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 18:15:48ID:KehEN7RB
神戸の外れの黄金焼き行ってきた。芋アンでかなり旨かった。

白いタイヤキを明石と西明石で食ったけど、あれは受けつけんわ。
0476はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 16:50:35ID:AcPyp9Jo
白いたいやき、地元の店は店員の要領悪すぎで行列できてるだけ
0477はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/08(金) 10:07:36ID:4dll/lYO
行列をわざと作るのも売り方だからな
0478はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/09(土) 11:59:04ID:oT+jo+f1
よくあんなデッカイの食えるな。
飯なのか?
0480はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/17(日) 20:27:32ID:HKdzcwUs
浪花家総本店って平日14〜15時頃も予約なしじゃ相当待ちますか?
持ち帰りの場合です。

また2Fのカフェの待ち時間はどうでしょうか?
カフェに入った後に持ち帰り用に注文した場合は通常の持ち帰り同様に長時間待たされますか?
0483はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 08:54:03ID:Jyt1XP1h
0484はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 12:37:18ID:BhiHvSZS
お前の舌が変なだけ
0485はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 15:25:24ID:oK7fSfxX
普通のが一番美味い

あとたい焼きの尻尾から食べる奴は変人
0486はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 15:33:12ID:Jyt1XP1h
>>482
店員乙
0487はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 15:44:50ID:glj2EZFf
鯛焼きと回転焼きは材料が同じ、これ豆な
0489はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/22(金) 23:18:39ID:+YQvrf4W
白いたい焼きのファン第一号は俺。
でも、だから偉いんじゃにゃい!
みんにゃに白いたい焼きの良さを分かって欲しいにゃん。
0490はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 02:59:49ID:BBe14T1R
いや、たいして旨ないし…
0492はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 07:43:15ID:QK99A07m
たいしてというか、まるで旨くない。
0493はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 23:17:23ID:k1Tv4GqG
秋葉原から一番近い白いたいやき屋を教えてください。
0494はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 00:56:39ID:ZcJ0Irsy
錦糸町の尾長屋って日曜の午後3時頃って行列とかしてる?
0495はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/24(日) 22:41:32ID:ZcJ0Irsy
尾長屋の白いたい焼きを食べた。
たい焼きの形してるだけでたい焼きとはまったく別物ですね。
上手く表現できないけど求肥と餅の中間みたいな食感で食べてると飽きが来る感じ。
私は断然普通のたい焼きの方がいいや。
0496はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/25(月) 00:42:04ID:bXV/VG1f
求肥ってなに?
確かに飽きるな
一時のメロンパンみたいに飽きられるだろ
0497はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 22:16:03ID:0QUceY9X
たいやきの夢の世界一大きなたいやきは普通のたい焼き何個分か知ってる人いる?
食べてみたいけど一人で食べきれるかどうか不安(笑)
0499はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/27(水) 22:36:19ID:0QUceY9X
連騰スマン。
タイヤキジェットの動画発見。
ttp://www.oogui-miyaketomoko.tv/ の#8
0500はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 00:48:30ID:95jHg9Db
たいやきの夢の巨大たい焼きってあんこ入ってないの?
0502はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 20:12:47ID:07KPQEaO
カレーもありなんかな。 オレは餡子で充分なんだが。

 ttp://www.clubohk.tv/blog/popolice/diary/1244014282307/  
0503はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/06(土) 00:58:40ID:PHWuIhQX
浪花家総本店ってカフェ以外では店内で食べられないの?
4〜5匹買って店内でお冷やかお茶で食べたいのだが。
0504はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/08(月) 12:22:05ID:GwLyJ+8J
>>502
美味しいよ。ピリ辛って感じだから辛いのが苦手な人には向かないけど‥
値段は張るけどつぶあんよりは好きだw
0505はふはふ名無しさん
垢版 |
2009/06/15(月) 21:13:57ID:gkolorr2
粒あんにカリカリのたい焼きの耳をマブしてスプーンで食べたい・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況