■替え刃の互換性について。以下のカミソリは互換性あり
・ジレットのカートリッジ式5枚刃とスキンガード2枚刃すべて
・シックの使い捨てでないクアトロシリーズすべて
・シックのプロテクターシリーズすべて
・フェザーのFシステム(F2ネオ、MR3ネオ、サムライエッジ)すべて
・貝印のKAI RAZORシリーズすべて


■FAQ(よく聞かれる質問とその答え)
・振動タイプと普通の替刃は何か違うのですか?
 振動タイプは、マニュアルタイプより簡単に剃る事が出来、肌に優しいですが、
 髭剃りテクニックが発揮できず、作業のようになってしまいがちです。
 また振動タイプ、細かいところが剃り残る、刃の耐久性が長くなるという説もあるようです。

・ひげが刃の隙間に詰まるのですが
 洗顔、シェーブ剤の前に石鹸を薄く塗る、他の剃刀で短くして剃るなどの解消法があります。
 基本は、溜めたお湯の中でシャバシャバすすぐ事です。他に流水を当てる、刃の向きに指でなでるなど。
 また現時点でジレット社のカミソリが一番詰まりにくいようです。特にM3シリーズは圧倒的に詰まりにくい。

・刃の枚数によって違いはあるのですか?
 枚数が少ないと、少しの力でヒゲを切り、コンパクトゆえ細かい部分も剃りやすくなります。
 反面剃り残しや、肌に刃を強く当ててしまいがちなので、ヒリ付いてしまう可能性があります。
 枚数が多くなると、肌への力が分散され、ヒリ付きが軽減され、剃り残しなども減ります。
 反面、引っ掛かりが早く出始めたり、大きさのせいで細かい部分が剃りにくくなったりします。

 ホルダー・替刃の作り、熟練度、剃る状況、髭質などで変化していきますので色々と試して
 自分に合ったカミソリを探しましょう。