X



トップページ刃物板
1002コメント404KB

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 71ストローク目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/02/20(月) 08:58:07.11ID:tid2+hg7
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
刃物と砥石、刃物研ぎに理解と経験がある人向けの議論用

◆前スレ
【研ぎ/研磨/天然砥石/sharpening】 70ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1673316523/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。
0822名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:47:02.53ID:oU7pwQQh
まぁ身に付いてもない知識ネットでひけらかすもんじゃないよ恥かくだけだから
カミソリもな
0823名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:12:56.55ID:XXkFkJ4Q
>>797
自分のギャラクシー見たらほんとそういう形だった
自分の画像じゃないけど切り刃ベタ研ぎにすると真ん中が浮くw
果たして空気の通り道理論って合ってるのか疑問だな
https://i.imgur.com/Yn43Pxs.jpg
https://i.imgur.com/GRKE6zS.jpg
0824名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 11:18:00.29ID:XXkFkJ4Q
>>822
それはアレだよ
本の知識なんか役に立たないって言って自分の狭い経験だけで全部語ろうとする経験主義ってやつだからあまり誇って言うもんじゃないぞ
みんな仲良くしろよ
0826名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:02:49.93ID:XXkFkJ4Q
それこそ刃物の使用目的で変わるし使い手の個人差が大きいから他人の経験をこれぞ正解みたいに押し付けられると反論だらけになるじゃん
電着ダイヤ砥石信者が断言してる内容も実践に基づいた経験主義だけどあれが万能なわけないしね
角の立つような言い方はとりあえず控えてほしい
せっかくの掲示板なのにいろんな人が気軽に書き込めなくなるでしょ
0827名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:43:17.80ID:/VS9oRAN
お馴染みの新聞紙や産毛に
ちり紙でうっとりするか
藤原提唱の砥ぎ方で食材の味が変わるに行くか
かみさんが要求する切れ味に持ってくか
人それぞれやね
0828名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 16:50:38.31ID:IHLR274B
やったこと無いけどボクは上手く研げるのに、研いでもこの包丁は切れない
包丁が悪いんだ

も、実戦経験、と言っちゃえば言えちゃうからな
それ新品で買ってきた時は普通に使えてたんだろ、と
0829名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 17:43:05.74ID:yEve95Pk
信じられない事にそう主張する人は少なからず存在するのだ
箱出し新品の方が切れる、と…(苦笑)
0831名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:00:12.83ID:oBh3ZRJZ
包丁関連スレでは見ないがナイフ系スレではまあ見かける
割としっかりしたブツのスレでその傾向があるから意識だけは高い模様
0832名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:04.37ID:L9MUwi6C
ネタでオクの使用済みナイフを閲覧すると目を覆うような研ぎ跡なのに勇ましいコメントがいっぱいあって楽しい
0833名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:08:07.59ID:Mmv1SERk
>>828
やったこと無いなら語っちまうのは駄目だろう
ただ新品との比較で1mm削り落とすと一変するのはよくある話
0834名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:11:16.83ID:Hy3Jq5nm
>>827
藤原が藤原照康のことなら研ぎは機械研ぎでベタ研ぎぎみだったなあ。値段の割には雑な感じもあって気に入らなくて我流ではまぐりにしていってる。
箱出しだと東京杉本が一番綺麗な仕上がりだったぉ。木砥目好きだから家にも欲しいんだよなぁ
0836名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:41:15.71ID:eUJF0xs3
>>826
気軽にとは、たまに湧く、昨日一昨日連続で湧いた、ID表示と非表示切り替えながら
住民を屈服させるため、無脈絡話と無関係ソース()投下する、無自覚荒らしを含むのか?

気軽にデマ書かれたら、たまったもんじゃない
0838名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:22:23.61ID:aXi50avL
日本橋に良い店がある
0839名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:43:37.17ID:3wQ4rU+X
>>778
朴に突き鑿の要領で使うために、刃角20度に仕立ててました
もっと鋭い角度の幅広鑿で、まともに研げている人は、どうしてるのか
厚さ4mmでした、寝かせ過ぎでしょうか
0840名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:49:59.74ID:3wQ4rU+X
見学させてもらった工房で使ってる鑿の、写真撮らせてもらえなくて
奥に行った隙に盗撮して、画像から角度割り出して15.5度でした、使っていた材は桐
奥義あるなら知りたい
0841名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:00:56.85ID:lQSIAfq5
>>836
砥石話でID隠しながら一見詳しそうでも違和感あるレスする約1名が気になってしょうがいないですよ

>>837
無視っても延々と自分語り的に変な書き込みする人もいるから

>>839
突きノミでは24度にしてる対象は主にケヤキ
0842名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:32:29.78ID:TJ4KCAiA
>>818
ごめんなさいできる子は好きだよ愛してる

>>840
>15.5度でした、使っていた材は桐
角度と桐のキーワードから会津の下駄か箪笥職人見学話と推理、正解?
見せてもらったのは横気味な研ぎと、鎌砥より小さい手砥で刃物固定研ぎだった
会津桐は俗に「砂が入ってる」といい、刃物の消耗が激しい
なのになぜ角度鋭くするのか文化的背景が不明
自分が一番使いやすいように仕上げればいいんだ
0843名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:08:19.45ID:lviSyhPY
包丁や他の刃物も、研ぎと使用感で安定してるならいいだろうに、他人の研ぎに文句つけることもないのにと普段から思う
嫌なのがうざい「鎬筋がーーー」君、経年劣化で歪めば仕方ないべと
嘘教えこもうとする害は除く
0844名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:20:11.90ID:/Nb8P5NU
トンネル入ってID変わってるかもで843です続きとして
自身が体験したこと、事前に知った上で納得したことだけを書くべきで
【俺が教えてやらねば(使命感)】なしょうもない間違った書き込みは迷惑すぎる
0845名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:35:24.61ID:aQoumOBy
例の方はガラス板関連レスと同じ匂いがする
金剛砂で保護用フィルムはズタズタになるのになぜ議論なくテンプレに掲載された
0848名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 09:53:11.66ID:Vs2OmnCv
100均のセラミックコースター試してみたけど良いねこれ、1000ぐらいの中砥に使える
家庭用の三徳包丁なら100均の荒砥、中砥
でセラミックコースター、仕上げにスレートプレートで良いかもね
というか荒砥は修正砥石に活用が一番か?
0849名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:33:25.58ID:n7JHVj7X
>>845
ガラスがズタズタになる以上に一般的な鋳鉄製の金盤はもっとズタズタになるよ
メーカーも定期的な金盤の修正が必要としてるけど素人が新品同等の平面度に戻せるわけがないからメーカーに直してもらうしかない
でもスマホ保護ガラスだど100円で張り替えができるんだからこの合理性は目から鱗
0850名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:56:08.74ID:TB8gFyCS
>>5の原文
> 10mm以上の厚さのフロートガラス(12mm以上が望ましい)に
> 保護用フィルムを貼ると低コストで高い平面精度の板が手に入る
> フィルムはスマホやタブレット用型落ち廃盤を漁ると安い

保護用フィルムにはガラス製とポリエチレン製があるわけですが
原文にはガラス製とは書かれていませんね〜
みんなどれのどっちの話してるんでしょう
0852名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:29:18.08ID:fHurZrgO
平面精度期待できる金版へガラスフィルム貼り付けりゃ解決(鼻ほじ
で済ませられないぞ
安全衛生的にテンプレ>>5は危険

水場に落ちたガラス破片は発見しづらい
皮膚突き破って刺されば肉の中でさらに微細に欠け完全な除去は困難な事例も
刺さって数日経ても違和感があれば、医者に行って肉をぐるっと削いで処置される

削除しないなら上記3行を必ずつけてくれ
0853名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:04:23.31ID:n7JHVj7X
>>852
どんなサイズのガラスの破片が出ると思ってんの?
微細な破片で言えばガラスよりもっと硬い研磨剤を指で直に触ってるのに
0854名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:10:51.70ID:fHurZrgO
>>853
ガラス製保護フィルム破損時のリスクについて語ってるのに揚げ足取りですか
研磨剤は刺さらない

破損したガラスフィルムの取扱いに気をつけましょう!~スマートフォン用ガラスフィルムの安全性に関する商品テストを実施しました~
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/test/glassfilm.html
商品テスト 「スマートフォン用ガラスフィルムの安全性」 東京都生活文化局
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/anzen/test/documents/glassfilm_report.pdf
0855名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:38.02ID:PgHfKJE0
いろいろ理屈を付けてるけど、けっきょく自分が気に食わない意見を排除したいだけだろ?
テンプレなんて見るも見ないも真に受けるも受けないも読み手の自由なのだから細かい記述にいちいち難癖付けるのは神経質というか偏執的。
そこまで統制したいなら自分でサイトや掲示板を立ち上げて好きに管理しろよと言いたいね。
0856名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:38.95ID:n7JHVj7X
>>850
たしかにそうだね
ガラスフィルムって書くべきだわ
0857名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:13:14.51ID:fHurZrgO
>>852に「ガラス製保護フィルム破損時は」明記しなかった手落ちか
こちらも悪かった
0858名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:14:53.74ID:fHurZrgO
>>855
>読み手の自由

テンプレ読んでやってみてケガしたら読み手が悪いのかよ
0859名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:21:41.73ID:1nIkWeKY
書いて無くてもちょっと考えれば分かるでしょ
初心者スレじゃあるまいし
0861名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:24:17.44ID:bqCyg8dP
ただの下手糞包丁研ぎマニアな農学部生から一言伝えさせてほしい

顕微鏡のカバーガラスの厚さが0.17mm
洗って再利用させる貧乏な研究室もある一方で
うちのゼミは割れやすく危険だから使い捨てすると決められてる

危険性を指摘された内容をまるでスレの公式見解のように扱うのまずくないですか
0864名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:34:14.17ID:n7JHVj7X
テンプレ論争になってるのか笑ってしまった
てか読んで参考にするもしないもほんと自由だし影響力でいうと>>2の天然砥石のくだりの方が気持ち悪い
そんな簡単な説明で済むことじゃなくない?って
これを最初に載せる時もさんざん揉めたのかなw
0866名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:46:16.59ID:t1WRYZI/
賛否両論並び立ち議論が活発化し深化するのは良いことだ
ガラスで作られた保護フィルムの安全性について誰かソース出してくれ
0867名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:59:00.09ID:jfGn40no
並んでないんですけど
極一部しか唱えてないですけど
眼窩に入ってるビー玉をちゃんと眼球にしてもろて
0869名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:33:05.68ID:PgHfKJE0
似た文体の単発ID湧きすぎじゃね(笑)
>>861
あんた>>239で美大生と名乗ってなかったか?
こんなアクティブに10人程度しか参加してない過疎スレで似た文体の学生が二人もいるとはすごい偶然だな!
0870名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:38:15.78ID:t1WRYZI/
大学進学が珍しい世代がまだ生き残っていたのか
これから学歴論争始まる気配
0871名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:47:34.06ID:YC8A7nnX
>>866
アトマ台へガラスのフィルム張り、シャプトンなおる修正用パウダー中目かけて、数回使った
高さ4-5cmから花鉈落としてしまったら、ガラスが割れた
裏面についてる接着剤のためか、ガラスがあちこち広く飛び散りはしなかった
次の日2m離れた場所にガラス片発見
推奨できるかと問われたら安易にお勧めできない
0872名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:53:59.05ID:PgHfKJE0
>>870
平均年齢50オーバーで最大でも10人未満しか同時書き込みしていないような過疎スレに、大卒者ではなく現役の美大生と農学部生がほぼ同時に偶然居合わせてよく似た文体で同じような主張をしている不自然さを疑うのは当然では?
0873名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:54:10.07ID:VkVcucVP
ビッカース硬さが1000すらないフィルムに期待するのが間違ってるけど、お金ない人は百均ショップでいいんじゃないの
0874名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:00:52.88ID:TB8gFyCS
>>872
どれだけマイワールド狭いのか
文体ガーであんたこれまで何度も何度も、誤爆して無差別攻撃したよね〜
0875名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:04:01.62ID:fxaWMeUp
刃物研いでる人間がガラスの破片怖いで騒いでんのは笑っちゃう
まあガラスフィルムなんか使わないがそれは別として
0877名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:14:31.22ID:L9rn8jfP
保護フィルムで大きな破片が飛び散らないようにしてるだけなのに何言ってんだ
0878名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:20:13.99ID:14Hb/Rge
洗い場でガラス割れちまったら
シンクに貯めた水全部捨てて周辺徹底掃除する
これが普通だろうお前ら意識低すぎ
0879名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:36:00.29ID:rPo8eU24
俺は現役理学部生の研ぎオタクだが、自己責任で好きにやったら、と思ってしまった。何も流し場で研がないといけない決まりはないし。むやみに批判するのではなく、問題があるなら解決策を提案するのが学生の本分かと。
0880名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:36:03.98ID:AOnQYkhy
例のID隠す自己顕示欲君に前々から違和感湧きすぎ
こいつやばくなったら複ID使って世論形成しようとしてるだろ
自分の投稿非難されると必死にスマホ駆使するわかりやすい奴
文体も10以上使い分け

>>869
ID出さない君とコレクター荒らし間に類似性高いのを検証してくれよ
0881名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:38:15.83
>>878
そうですよね荒砥の泥や金剛砂をうっかり直でシンクに流してしまうと後始末が大変
スポンジで無理にこすり流すとシンクが傷だらけになる
0882名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:39:32.90
>>853
金盤に撒いて研ぐ金剛砂が砕ける時に鳴るジャリジャリ音がなんとなくガラスを踏んだ時のような音なので
どんな割れ方をするのか以前に砕いて顕微鏡で見たことがありましてこれがその120倍の画像です
https://i.imgur.com/ltlMRPk.jpg
元は#120でこれをスプーンでゴリゴリ潰したもので大きいのも残ってますがかなり小さく砕けた破片にも鋭利な角がありました
この角が立っているからこその強い研磨力なのかなと考えています(個人的に)
0884名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 22:55:12.67ID:fxaWMeUp
意識高い人は意識高くやってりゃいいだけなのに
社会経験が乏しいと自分の正しさを曲げられないよな
0885名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:02:12.92ID:tt66+hkW
>>879
現役栄養学ゼミ生からの見解として
疑わしければ有害な要素をすべて排除するのは常識
異物混入リスクなどとんでもない
調理中に血液タラリなんて扱っていた食材全廃棄も常識
0886名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:07:50.48ID:fxaWMeUp
めっちゃ学生(笑)さんが湧いとるけどその設定人気なの?
ちな一部上場企業勤めだけど(皮肉だよ)
0887名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:14:05.65ID:yILsZEOJ
指に絆創膏巻いたまま、指輪つけたまま、生魚切った包丁洗わず長時間放置して使い回し、器割って掃除せず放置、料理人がしゃがみこんで床に手をつく

こういう店から食中毒が起きる
見かけたら保健所に通報してください
保健所は匿名通報も大歓迎
動画つけてくれたら大喜びです
裏メニュー牛レバ刺し情報などは涙流して喜びます
0888名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:17:41.69ID:P64iHtXy
>>886
肩書があるとなんとなーく書いてる事が正しいように見えるじゃん?
そういうのを狙ってるんでしょ

でも、実際は書いてあることが正しいかどうか、は別の話やね
シッタカ漕いてるだけ、かもしれない訳だし
0892名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:34:03.87ID:fxaWMeUp
大学教授ですよ......!
その立場から言わせてもらうと匿名掲示板で肩書を名乗るの滑稽ですよね
0894名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:38:56.24ID:fxaWMeUp
>>893
身バレ(笑)が怖いんで上げません
僕も君を無条件で主査って信じるから
君も信じてくれ(笑)
0895名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:48:32.58ID:PgHfKJE0
日本の現役大学生って300万人もいないんだけどw
全人口の1/40以下で、5ch利用者の年齢構成を考慮しても2-30人に1人より少ないはず。

本日このスレに書き込んでるのは単発IDが12、複数書き込みが9、ID無しが3と、自演等が無いとして最大でも合計24人になるわけだが・・・
0896名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:53:20.99ID:fxaWMeUp
俺を大学教授、兼、一部上場企業mgrって信じてくれるならみんなの肩書も信じるよ!!
0897名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/24(金) 23:58:05.39
>>883
見解というか自分がやってみての観察結果感想しか書けませんが
ガラス製のスマホの保護用フィルムを土台として使った泥研ぎは効果あると感じています(個人の感想です)
泥は最低でも#10000のGCパウダーを水で溶いだものか#10000のエマルジョンタイプのコンパウンドを塗って
ここで包丁の刃先をコロコロやさしく練る感じでつまり泥研ぎのようにして研ぎます
ただ泥と言っても天然砥石で出るような粘度のある泥ではなくサラサラなので
#10000ほどの超微粒子なのに刃先を転がすとザリザリした引っかかりがあるのでガラスフィルム上に強く押し付けると刃にもガラスにも余計な傷がつくかもしれないなと思います
力加減が難しいので安易に他人に勧める気はしません
ちなみにガラス破片が云々がいろいろ書かれていますがこの#10000くらいの粒度の研磨剤を使った泥研ぎではガラスが砕けるとかまったく考えられません(個人の感想です)
ガラスフィルムと言っても厚さのあるガラス練板などの上に貼るのだからたわみが出たりしないので上から鋭利なもので突くなどしない限り散らばるほど割れるとは思えません(個人の感想です)
ガラスを切る際にはまあまあ深い切り込みをガラスに入れますがこれだけではガラスが割れず棒で叩いて割れ目を深くするとか体重をかけてたわませたりしないと割れないのと同じ感覚です
#10000のGCパウダーで泥研ぎするとフィルム表面には微細な傷が入りますがその深さは研磨粒子径サイズが最大ではないかと思いますがそのくらい浅いものです
(個人の感想です)
0898名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:02:04.94ID:j1vbwZC5
ちなみに昨日木曜日の書き込みでは単発IDが19、複数書き込みが4、ID無しが1でした。
0900名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:13:56.09ID:8GgWQX0Q
匿名のコテハン強制でもない掲示板なんだから「誰が言うか?」ではなく「何を言うか?」が大事なんじゃ?ID使い分けさんがいたとしてもその人が書いてる中身が有用なら参考にするしローコストなら試してみるしただの揚げ足取りや中身のない否定はただ無視するだけ
0901名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 00:35:47.17ID:j1vbwZC5
>>900
仰る通りなんだけど、困ったことにIDを変えてる荒らしさんは自分の意見を押し通したい、自分の好まない話題は排除したいというスタンスなんで自然にアンチが生まれて対立してるんですわw
あと高齢の天然砥石愛好家さんたちも新しいものを拒否したり否定する傾向が強いしね、こればっかりは普遍的に見られる現象なのでいかんともしがたいところ。
0902名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:57:35.41ID:l2HNkyQV
頭ごなしに新しいやり方について否定はしたくないとしても
薄いガラス使うからには割れて怪我しないよう注意は促さないと
0903名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:03:09.55ID:l2HNkyQV
またベースになる厚いガラスも縁欠けしやすいフロートガラスより強化ガラスを使うようにと
今のままでは話に粗がありすぎて無責任
0904名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:06:26.46ID:9nLRPQPl
飛散防止加工されたガラスフィルムもコップみたいに割れたら飛び散るんだいっ!
0905名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:43:51.18ID:E4Ou26IA
正直角材とかでええやん最悪2x4材で
ここ大工多いんだから鉋で平面出せばええやろ
0906名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:43:55.06ID:ctIBKJhD
精密研磨加工された15mmガラス板において平面度は、定盤と同レベル以上の精度があり、アトマの金属本体代わりに使いむしろ優れている。
作業場の水場は砥泥で詰まらない太口VP管排水、ここに食品持ち込むことはなく、ホース使って水場全体洗えるからご心配なく。

割れやすいことで衝撃吸収能力発揮する期待される、スマホ用保護ガラスを接着する気には到底なれず、常識あればやらないしまともとは思えない。
2枚買って棒で突いてテストした結果、ガラス中央部への打撃に耐えても、特にガラスの端付近への斜め方向打撃に対して極端に弱かった。

よって自分は両論とも否定派。
0907名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:54:13.32ID:fOyE/HVC
世代毎に進化し強靭になろうが横からの力に弱いのは代々のゴリラガラスが証明してきたからそんなテストするまでもないぞ
0908名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:49:08.42ID:ctIBKJhD
ID非表示>>897が(個人の感想です) 連発しながら、実地で耐久度テストせずただの想像だけを並べてるから、先月やってみたテスト結果を報告した。
0910名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:52:17.58ID:n/IZt5Ai
ガラスってそもそも脆性素材なんだから割れるのは当たり前でしょ
脆性素材を破れても飛び散らないようにするのがプラスティックフィルム層入りガラスとかになるわけで、ガラス単体に割れない、破片が飛ばないことを求めるのは無駄。
危険なことを承知で推奨するのは此処みたいな公共の掲示板ではなく個人のFacebookとかでやって欲しい。よろしく
0911名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:53:44.32ID:E4Ou26IA
せめてサファイアガラスだな
まあこれも割れる時は割れるが
あと百均くんには手が出せないお値段
0912名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:01:31.98ID:n/IZt5Ai
>>908
>>897の実験はほんと助かる。けど世の中にはコスミック団十郎のハイス出刃を力任せに研いで折ってしまう人もいるって聞いたことがある。(別のスレだったかも)研ぎ方は人それぞれ、、、

剛性は素材のヤング率と断面係数で決まるので、単純に言えば「めっちゃ分厚い鉄板の上に保護ガラスフィルムを貼る」みたいな合わせ技を使えば、応力を加えてもたわみ量はミクロンオーダーになる。これだとガラスフィルムは点で圧縮する力は受けるけど、曲げ応力は加わらないと考えられるのでリスクはだいぶ低減されるし、実用上は安全性が確保できるかも。
でも、そんな数cm厚の鉄板とか高いしねー。買えん。というわけで、ヤング率の低い素材や薄い板の上に保護フィルムという組み合わせは非推奨やね。
0913名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:07:50.16ID:TWi77f4n
天然砥石買ったり黒幕で揃える値段で考えたら断然安いけどな
高い安いの個人的価値に相違がありすぎる
0914名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:07:54.55ID:ctIBKJhD
>>906
我が家の15mm強化ガラス板は優秀で、シャプトンはガラス砥石を販売しており、全てのガラスが実用に耐えられないほど危険ではない。
そこだけはよろしく。
0915名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:21:20.46ID:8GgWQX0Q
こうして侃侃諤諤で盛り上がるのは良いこと
天然砥石みたいに選ばれた民しか参加できない超マニアックな話題じゃないだけに読んでいてシンプルにおもしろい
電着はもうお腹いっぱいだけど我流の紹介してくれる人が増えるといいねまじで
0916名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:22:02.89ID:41IWykf1
そもそも強化ガラスの時点でフロートガラスより平面度が劣るんだよなぁ
熱処理が入った時点でガラスも歪むし
フロートガラス自体も精密加工してない金盤よりはマシだが300mmで70μくらいの誤差じゃなかったっけ
0917名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2023/03/25(土) 11:26:21.01ID:j1vbwZC5
よほどの長尺物を片持ちか両端支持でもしてしないなら鉄の1/3のヤング率は問題にならないというか、どっちみちフィルムも支持ガラスも外力を弾性変形で吸収できる範囲だから無問題。
15ミリ厚のガラスがダメならシャプトン黒幕なんてやわくてペナペナって事になるがそんなことないしな。
どうせそれなりに平らでしっかりした台にベタ置きするんだろうし、>>877のように局所的に衝撃を与えたり相当の荷重を意図的にかけたりしない限り破損のおそれは少なく、もし割れても飛散・微小な断片化する前に気が付いて対処すれば済む話だろう。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況