-同じく改訂中-

◆磨り減った砥石の面直しには【電着ダイヤモンド砥石】がオススメ
[1500円]
 ニトリ両面ダイヤ(M) 400/1000 (非アマゾンで送料550円) 152 x 63mm
[2500円前後~3000円位まで]
 モノタロウ両面ダイヤ 150/600と400/1000 (非アマゾンで3500円未満は送料500円)
 GOKEIの両面ダイヤ各種、SK11 400/1000  これ等全て200mm以上 x 70mm前後

※電着ダイヤは自身の面直しが不要で荒砥兼用になるのでコスパ的にベスト
※上記は求め易い価格で平面精度と品質が良いとされているものです
※他にも高価ですが平面精度が高い"ツボ万アトマ"や"シャプトンなおる"があります
※溝入りの面直し砥石は1200円位~ですが自身の面直しが必要になるのがネック
※大きく凹んだ砥石はコンクリブロック(ホムセンで150円位)で削った方が早い
※電着ダイヤで荒砥(溝入り面直し砥石含む)の面直しはNG。寿命が一気に縮まります


◆初心者には失敗率を下げ習熟を助ける【角度固定クリップ】もオススメ
[600円]
 清水製作所スーパートゲール、中華製類似品
[250円~]
 各ホームセンターで販売のPB品やトゲールの類似品 (非アマゾンで通販は送料別途)