>>489
そうでもないんだよ

RazoRockで言えばECOがチミの言う両刃を半分に折ったものを使う
HAWK系がフェザーアーティストクラブ用やSchickのプロラインP-30(長刃)を使う
ちなみにプロラインのB-30(短刃)は上にも書いてあるけど
インジェクターと同じ形状の片刃でそのまま代用できる、だけど専用のより耐久性が低いらしい

フェザーの青箱片刃やハイステンレス片刃なんかは今は模型や解剖に使われるけど
元々はBaletとフェザーのコピー品用の替刃だった

あとはGEM用の替刃があるんだけど、これは今では工業用なんかに使われているが
Personna社で未だに生産されてたりする
まあPersonna社の前身がGEMとEverReadyのAmericanSafetyRazor(ASR)社だったからだけど

とまあ、オレが知ってる片刃だけでもこれだけあるし
多分もっとあるはず しかも今のクラシックシェービング流行をうけて
新興メーカーからそれら用のホルダーも出てるというのもまあ凄いよな