トップページ刃物板
91コメント30KB

現役ナイフ職人だけど質問ある?

0001キャンパー
垢版 |
2022/03/19(土) 16:42:11.74ID:p4xU8fHG
現役で主にキャンピングナイフを中心に作ってます
質問があれば可能な限り全力でお答えします
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:13:31.58ID:HZk0D/MR
>>46
おい俺はアホだが1じゃねぇぞ!
よしわかった降参だ
ちゃんと熱処理された刃物でも熱湯かけたら焼きが戻って使い物にならなく劣化する
それが常識

もうこれで終わりな?
0048名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:08:33.87ID:ueEAaMPA
>>46
>SUS440c
部分的に硬度は落ちるかもだけど、230℃程度の加熱なら変形も軟化もしなかったけど孔食が酷くて使わなくなったわ
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:20:29.98ID:ivpEvOBR
恒温器を100度にセットして一昨日朝から440c鋼ナイフ入れてみた
昨日の昼に同僚が120度に変えやがった
今日の夕方取り出し

シャープナーじゃ違いわからない程度
黒幕2000で違和感あり鋭くならない
ナニワ響#8000で全く仕上がらない

ダメじゃん
0052名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:05:25.87ID:7ttnvP/m
よく知らんのだけど熱湯消毒て沸騰したお湯で5〜60時間も煮込むもんなの?
0053名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:57:07.29ID:r5WfTsmJ
>>51
報告まだ?
0054名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:53.48ID:TsuUA4X+
忘れてたすまん

堺孝行の青二鋼牛刀
変わった実感ない

トヨクニのDM15青二鋼ナガサ
処理前は硬すぎて研ぎづらい、処理後砥石によく乗る
裏山で笹や枯れ木片づけて欠けにくくなってた
もう1回熱処理したら柄が割れた
0057名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:30:16.82ID:RsVYlUoU
熱湯消毒に耐える鋼材と聞かれて答えたらえらい噛みつかれようだったしね
その上100〜120度で50〜60時間おくなんて熱湯消毒とはかけ離れた実験をして結果ダメだったとか
しかもそれは研いでみた際の個人の感想とか
まぁ無茶苦茶だもんな
0059名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/16(土) 01:24:44.50ID:z8J60r7t
俺も趣味でナイフ作ってるから話聞きたかったな
ぶっちゃけ生活できるだけ稼ぐのは大変だろうけどね
17はSKHとか答えてたら満足だったのかな
0061名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/19(火) 20:54:07.06ID:KOC+NQ+3
どんな職でも食っていけるか行けないかは本人次第なのでは?
食っていけなければ辞めるだろうし
まあ、今その仕事をやってるなら、食っていけてるんじゃないかと。
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/20(水) 20:56:37.17ID:2dpLv+sC
革シース付きのナイフを板から削り出しで作っても、原料や消耗品も含めた機材費、焼入れ費用で一万以上かかる
それを三万で売ったって利益は二万もでない
それを月10本売ったって税金引かれて手元に残るのは十数万
よっぽどオリジナリティがあるか、安定した販路がないと生活すらままならない仕事だよ
年金かバイトしながら楽しくやるなら、一生付き合える趣味兼仕事になるかもね
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/24(日) 21:31:34.32ID:jxHyjJbe
昔は量産品がショボかったから、手をかけたナイフにニーズがあった。
今はそれこそ中国製でも、ライト層が対象なら充分な性能を備えちゃってる。
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 06:36:16.88ID:0sCz5CiH
同じ様に仕舞ってあるナイフシースにカビが出るやつが有るのですが
カビ除去や防ぐ方法有りますか?
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:55:33.31ID:D5q9yD8o
>>65
カビを落としてからよく晴れた日に太陽光をしっかり当てる
0068名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:03:23.81ID:QPGjQfAB
ナイフの手入れには、

・ミシンオイル
・刃物椿
・シリコンオイル
・556

どれが良いですか?
0069名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:11:39.40ID:8cTONqe6
単発スレに質問投下してどうすんの
0070名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 06:38:53.20ID:A8h0RMqy
単発スレにお前は何故コメントしてるんだ、タイトルに質問有る?と書いてあるだろ。
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/22(日) 17:50:17.32ID:njpGMn/s
スーパーで無料でもらえる牛脂でもいいの?
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:54:30.13ID:jKoYECoI
肉切るにはちょうどいいw
0075名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:51:20.35ID:XgxlpnAz
格闘戦最強ナイフが欲しいです
作成可能ですか?
0077名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/04(月) 12:23:30.07ID:BFOCWhOG
77

【及川幸久】
帰化人が増えています。
普通は年間8000万人くらいですが、今、9000万人です。
その中で一番、増加の伸び率が高いのが、中国系です。
これと同時に、中国が日本の土地を買いまくっています。
://youtu.be/o49xNAoBW5I?t=537
0080名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/19(金) 16:39:42.58ID:VsARjsbL
>>75
マジレスするなら、ナイフありきの格闘技習いに行けば、推奨ナイフが有るだろうからそれにすればいい。

素人が持って最強って話なら、殺人に使われる刃物て一番人気の包丁で完結。
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:56:36.27ID:yqD2bgbH
もし対人戦にて手元にナイフがあるなら木の枝でも削って槍状の物を作る方がリーチの短いナイフよりよほど殺傷力がある。あと状況に置いてはトラップや飛び道具も作れる。

なので道具として有用なナイフを対人戦闘に使うのはよっぽどの状況でなければ詰んでしまう。
0083名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/20(土) 04:26:55.56ID:jCdjtzlS
>>1
焼き入れ焼き戻しはどれくらいの温度でやればいいの色はどれくらい?
0084名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/20(土) 04:28:26.46ID:jCdjtzlS
>>1
あと炭素高は焼き入れしたあとヤスリで削れないのに砥石で削れるんすか?
0090名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:56:10.02ID:b7UwFq9t
>>49
120度でもいいなんて誰も言ってないだろバカ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況