X



トップページ刃物板
394コメント247KB

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】

0358名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:10:04.53ID:eXzyr63/
床屋なんて20代以来行っていないが、確かヒリヒリなんて全然しなかった記憶がある
俺は自分のヒゲを剃るのにヒリヒリしないことないなあ
0359名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:24.25ID:LaKTVUPU
>>358
今日はあえて床屋で剃ってもらった。
剃りぐあいもほどほどでした。
自分でやるとツルツルをめざして追いこむから肌に負担がかかると思う。
0360名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:46.72ID:hgnSm3rg
>>359
そうだね、プロは追い込まないもんね
確か一人のお客さんに20分くらいかけてツルッツルに仕上げる床屋さんの動画があったけど、
多分宣伝だよな
0361名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:30.22ID:+4FxFmwi
俺が行く床屋は2日位ヒゲ伸ばして行くと剃り残しな仕上げ、前日自分で綺麗に剃った後行くと頑張って剃ってくれる。客の好みに合わせてるんかな?
でも頑張って剃ってる時は俺が自分でやるより時間かけて上手にやってくれるよ。
多分替刃式ストレートなんだろうけど切れ味も俺の研いだ本レザーより抵抗少なく剃ってるな、、、悔しい
0363名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:13:24.50ID:PZdKtQ+e
プロはアーティストクラブがほとんどだろうね。
安全に負担なく良く剃れると思う。
ストレートの研ぎは、それに追いつくには相当な技術と砥石が必要なんだろうな。
0365名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:21:10.61ID:Tl7mdBc1
西洋剃刀使ってみたくてヤフオクでスウェーデン製の奴買ってみたけど研ぎとかやったことないや
とりあえず人造砥石の8000と青棒と皮砥で研いでみたらいいかな?
0367名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:05:55.82ID:mWcM2upG
>>366
1000番→3000番→8000番の砥石と10000番と15000番のラッピングフィルム使ったらそれなりに剃れるようになった
合ってるのかわからないけどこれでいいや
0369名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:25:26.72ID:UEYTS/FD
>>367
そのまま30000→60000~80000→90000~100000→200000までやると肌に吸い付くような感じになる
けど200000は切れ過ぎるのと1~2回の使用しか維持しないのでほとんど意味が無い
0375名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/01(土) 06:33:32.91ID:Dl5dXeFb
>>367
というか人力で工場製造の替刃に勝てるほどはシャープに出来ないので
頑張ってもそれなりと感じるはず
0376名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:05:37.62ID:wR9D5xil
>>375  
本レザーの方が鋼材は上等だし、使う研磨剤も上等。仕上げは替刃も本レザーも革砥。  
 
替刃より鋭く仕上げても使い難いだけだけどね。ただ日本剃刀の場合は角度的に新しい物は鈍いね。
0377名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:25:51.91ID:0YweqZH7
今は替刃式専門だけど、結局日本剃刀はとうとう一度もまともに髭が剃れないまま売ってしまったよ……
0378名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:13:01.64ID:+vGCLHAJ
>>377  
普段から研ぎ慣れていればそこまででは無いけど鎬が軟鉄だからね。鎬は砥石に当てない気持ちで研がないと刃が丸くなる。  
  
YouTubeでは鉋研ぎで日本剃刀研いでるのを見るけど、アレは添手が難しい。ナイフ研ぎのほうが個人的にはまだましと思う。  
  
所で大工さんの研ぎは不思議に思うことが多い。砥石に当てないで泥で研いでるよね?荒砥で肉抜きをしていると自然と刃先が研げていくあの現象使って研いでる。でも効率悪いし仕上げ砥石はあのやり方で使えるのだろうか?剃刀でも同じ事する時はあるけど、石も選ぶし鎬を強く当てたら寿命縮んじゃうよ。
0379名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:45:47.88ID:X+XJ/Q8Q
最終的な刃を付ける時は力をなるべくかけないようにして砥石の上で緩くこする程度で研ぐのが良い結果出やすいね、大工さんも研いで最終的にはカエリが自然に消えてる研ぎ方が1番切れて長持ちする刃が出来るって言ってたな。
そうなると結構時間かかるし荒砥から中砥そして合わせ砥まできれいに平面出て同じ角度で研げないと難しい。
0380名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:54:40.39ID:50k33t9l
普段shavette使いですが、このスレに影響されて眠っていたストレートを研ぎなおしてみました。
8000番の日本製砥石と革砥でなんとかなりました。が、shark の切れ味を確認したのと自分の研ぎの甘さを実感しました。研ぎはまだまだ修行が必要なようです。今回の情報はとても参考になりました。
0381名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:00:18.65ID:XZjHXuK4
>>380
手軽に安くっていうと、10000番と15000番のラッピングフィルムってフィルムがいいらしい
一般的な砥石は12000番までだからね
ラッピングフィルムを平らなとこに置いて砥ぐらしい。水はあってもなくてもいい
0382名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:07:01.33ID:xrwpRnDt
20年間二枚刃の安全剃刀を2日に1度で使ってきたのを思い切ってストレート本レザーに変えて半年、毎日ソリに変えたけどやっと慣れてきて時間も安全剃刀よりちょっと遅い程度で剃り終える事が出来るようになって来た。
肌に対する攻撃性は自分で調節できるのが凄く良いね毎日剃りで気持ち良いしストレートバンザイだな今の所
0385名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:06:19.24ID:J1Wj2idB
>>382
すごいです
ちなみにお使いのカミソリは何ですか?
0386名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:35:46.22ID:zMBQH9Ru
>>385
何が凄いのかよくわかりませんが。
ヘンケルスの72と472と研ぎ練習用のゴールドダラーを良く使います。
0387名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/20(木) 08:02:35.59ID:y5e3XVc2
>>386
半年でストレートを使うのと研ぐのができてすごいです。自分は研ぎがまだまだでshavette頼りです。カミソリはやっぱりヘンケルですね。日本製ビンテージもありますがヘンケルほど使いこなせていません。
0388名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:37:34.55ID:wYTVqv2b
>>387
刃物研ぎ趣味は1年程前から、研ぎの極意は良い合砥に出会う事だと思います。
16倍ルーペで見て刃に一切のキズ無く刃先がピシッとクリアに観えたら仕上げに革砥10回程度で普通に使える位になります。
焼結ダイヤのナニワ6000番も悪くはないですが天然砥石でそれ以上の黄板、浅葱も有りました。
研いでルーペで観察してを繰り返す必要があります、ラッピングフィルムは使った事ないですがそっちのほうが安上がりかと思います。
0389名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:58:13.92ID:5ziAMPqU
>>388  
合砥石についてはダウト。  
硬ければ名倉、柔らかければ優しくで仕上げなら多少悪くても使える。  
革砥は重要。  
半年で納得出来るように成るのは凄い。  
0390名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:15:04.66ID:QdYnsVS0
>>389
私は他の人の意見に異論はありません、何故ならそれで用が足りてるなら何の問題もないからです。
一つ誤解を招きそうな表現で硬い合砥の場合こそ力を抜いて研ぐ必要があります、これはアメリカの大学の研究でカミソリの刃の劣化原因は刃先の欠落であるとそして刃先が欠落する原因の第一は研いだ時に刃先にオーバーな力がかかって微細なクラックが内包されている事であるという事実がある事から明白です。
0391名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:21:26.72ID:8k5jwODd
>>390  
最近本レザーについての研究なんてされてたっけ?ソースは?  
そもそも過剰な圧力とはどの程度?  
一般的に剃刀は自重程度で研ぐが、刃線が広がっている個体のオーバーホールは中砥石でも圧力掛けないと削れない。日本剃刀の場合は特に顕著だね。あとその研究ではどんな砥石が使われたの?ダイヤモンドと天然砥石ではクラックが発生する閾値同じなの?  
  
圧力掛けて硬口の砥石で研ぐより名倉使ったほうが楽だけど、別に圧力掛けて研いで研げないわけではないよ。横着して刃を撓ましながら1000番で研いで、雑に天然軟口でカエリ取っても最後だけ優しく研げば問題は無い。実際昔の銭湯などにいた剃刀研ぎの人達は電動回転砥石使ってたりもしてたようだし。  
  
天然砥石は20以上買ったけど、最後は趣味の問題。砥石屋は何万もする良い石でなければ良い刃は付かないと素人騙すけど、実際は数千円の木端でも十分研げるよ。研磨力が個体ごとに違うから誤解されがちだけど。  
  
あと大工の研ぎ方はどうかと思うけど、鉋とか結構圧力掛けてとぐよ。接触面が広いから圧力が分散されるし刃先を石に直接触れさせないみたいだからね。
0393名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/23(日) 09:03:52.86ID:UPdwqkE+
バリー・リンドンという映画で主人公が西洋剃刀で髭を剃ってるシーンがあるが、すごく怖い
0394名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/23(日) 15:37:51.49ID:A3haPpt6
シック3枚刃を使っていたが切れ味と持ちが明らかにゴミになっていたのでポアンに戻そうと思っているが昔と同じ品質?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況