X



トップページ刃物板
381コメント241KB

【ひげそり】ストレートカミソリ総合 Part2【髭剃り】

0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:30:19.76ID:OgBR+uZj
西洋剃刀、日本剃刀、替刃式ストレートカミソリ(Shavette)など
T字カミソリでなくストレートのカミソリを語るスレです

砥いで使う本レザー専門のスレはこちら
 ↓
西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1501297590/

替刃式ストレートカミソリ専門のスレはこちら
 ↓
【ひげそり】替刃式ストレートカミソリ Part3【Shavette】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1640688833/

ブラシ、ソープ、クリームなどが詳しい固定刃カミソリ総合スレ
 ↓
【ひげそり】固定刃カミソリ総合スレ31【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1629289135/

前スレ
 ↓
【ひげそり】ストレート剃刀総合スレ【髭剃り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1610022108/
0356名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/19(日) 20:21:34.82ID:Jc/oMiaU
SSしか使ったことはないが、刃先だけ当ててるなら替刃の違いしかわからないのではなないかな。
SSだとホルダー先端のふくらみをガイドに安全に剃れるけど、SRではそれは無理。
0357355
垢版 |
2024/05/19(日) 22:00:12.35ID:RYdG+iFH
>>356
そうなのか。よく分からないな
前はスーパーブレイドで傷だらけだったのが血も出なくなったし
0358名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:10:04.53ID:eXzyr63/
床屋なんて20代以来行っていないが、確かヒリヒリなんて全然しなかった記憶がある
俺は自分のヒゲを剃るのにヒリヒリしないことないなあ
0359名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:52:24.25ID:LaKTVUPU
>>358
今日はあえて床屋で剃ってもらった。
剃りぐあいもほどほどでした。
自分でやるとツルツルをめざして追いこむから肌に負担がかかると思う。
0360名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:04:46.72ID:hgnSm3rg
>>359
そうだね、プロは追い込まないもんね
確か一人のお客さんに20分くらいかけてツルッツルに仕上げる床屋さんの動画があったけど、
多分宣伝だよな
0361名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:21:30.22ID:+4FxFmwi
俺が行く床屋は2日位ヒゲ伸ばして行くと剃り残しな仕上げ、前日自分で綺麗に剃った後行くと頑張って剃ってくれる。客の好みに合わせてるんかな?
でも頑張って剃ってる時は俺が自分でやるより時間かけて上手にやってくれるよ。
多分替刃式ストレートなんだろうけど切れ味も俺の研いだ本レザーより抵抗少なく剃ってるな、、、悔しい
0363名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:13:24.50ID:PZdKtQ+e
プロはアーティストクラブがほとんどだろうね。
安全に負担なく良く剃れると思う。
ストレートの研ぎは、それに追いつくには相当な技術と砥石が必要なんだろうな。
0365名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:21:10.61ID:Tl7mdBc1
西洋剃刀使ってみたくてヤフオクでスウェーデン製の奴買ってみたけど研ぎとかやったことないや
とりあえず人造砥石の8000と青棒と皮砥で研いでみたらいいかな?
0367名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:05:55.82ID:mWcM2upG
>>366
1000番→3000番→8000番の砥石と10000番と15000番のラッピングフィルム使ったらそれなりに剃れるようになった
合ってるのかわからないけどこれでいいや
0369名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/01(土) 00:25:26.72ID:UEYTS/FD
>>367
そのまま30000→60000~80000→90000~100000→200000までやると肌に吸い付くような感じになる
けど200000は切れ過ぎるのと1~2回の使用しか維持しないのでほとんど意味が無い
0375名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/01(土) 06:33:32.91ID:Dl5dXeFb
>>367
というか人力で工場製造の替刃に勝てるほどはシャープに出来ないので
頑張ってもそれなりと感じるはず
0376名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:05:37.62ID:wR9D5xil
>>375  
本レザーの方が鋼材は上等だし、使う研磨剤も上等。仕上げは替刃も本レザーも革砥。  
 
替刃より鋭く仕上げても使い難いだけだけどね。ただ日本剃刀の場合は角度的に新しい物は鈍いね。
0377名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/04(火) 21:25:51.91ID:0YweqZH7
今は替刃式専門だけど、結局日本剃刀はとうとう一度もまともに髭が剃れないまま売ってしまったよ……
0378名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:13:01.64ID:+vGCLHAJ
>>377  
普段から研ぎ慣れていればそこまででは無いけど鎬が軟鉄だからね。鎬は砥石に当てない気持ちで研がないと刃が丸くなる。  
  
YouTubeでは鉋研ぎで日本剃刀研いでるのを見るけど、アレは添手が難しい。ナイフ研ぎのほうが個人的にはまだましと思う。  
  
所で大工さんの研ぎは不思議に思うことが多い。砥石に当てないで泥で研いでるよね?荒砥で肉抜きをしていると自然と刃先が研げていくあの現象使って研いでる。でも効率悪いし仕上げ砥石はあのやり方で使えるのだろうか?剃刀でも同じ事する時はあるけど、石も選ぶし鎬を強く当てたら寿命縮んじゃうよ。
0379名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:45:47.88ID:X+XJ/Q8Q
最終的な刃を付ける時は力をなるべくかけないようにして砥石の上で緩くこする程度で研ぐのが良い結果出やすいね、大工さんも研いで最終的にはカエリが自然に消えてる研ぎ方が1番切れて長持ちする刃が出来るって言ってたな。
そうなると結構時間かかるし荒砥から中砥そして合わせ砥まできれいに平面出て同じ角度で研げないと難しい。
0380名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:54:40.39ID:50k33t9l
普段shavette使いですが、このスレに影響されて眠っていたストレートを研ぎなおしてみました。
8000番の日本製砥石と革砥でなんとかなりました。が、shark の切れ味を確認したのと自分の研ぎの甘さを実感しました。研ぎはまだまだ修行が必要なようです。今回の情報はとても参考になりました。
0381名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:00:18.65ID:XZjHXuK4
>>380
手軽に安くっていうと、10000番と15000番のラッピングフィルムってフィルムがいいらしい
一般的な砥石は12000番までだからね
ラッピングフィルムを平らなとこに置いて砥ぐらしい。水はあってもなくてもいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況