>>151
PTFEシートを貼ったアクリル板(コーリアン)を正絹の羽二重生地で包んでプラケースにセットした
カミソリ専用として使うつもりだったので、布砥表面の弾力性が極力小さくなるように材料を選定したつもり
https://i.imgur.com/NZU3vlP.jpg

使用したプラケースは本多プラスのTKM-1170
https://cdn.hands.net/images/4560251800461-1.jpg
丸みがなくて内寸ピッタリの角材をセットしやすい(内枠の側面を豆鉋で削って低くした)

コーリアンを採用したのは、剛性が高いことと、小さめの板材を入手できたことによる
ダイヤモンドペーストの油脂・粘稠剤の成分とアクリル系樹脂との相性が分からないため
PTFEシートを貼ることでコーリアンボードの変質防止、平面保持の担保とした

羽二重を布砥として使ってみての結果論で、メリットといえそうな要素は
薄い平織なので、ダイヤペーストを無駄に吸収せず、厚さムラがほとんどなく、(下地が硬ければ)刃先が沈みこまない
原料が長繊維フィラメントなので、毛羽立ちや繊維クズが生じにくい
原糸も生地も植物性繊維や化学繊維の織物より柔軟で滑らかなので、当たりが柔らかく、刃先を傷めにくそう

バルサ材は、むかしは目の詰んだハードバルサもふつうに買えたが
近年ホームセンターで売っているものはスカスカで柔すぎるものばかりなのでおすすめしない