X



トップページ刃物板
1002コメント323KB

【KIKUKNIVES】松田菊男 2【キクナイフ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:13:05.24ID:GHDr4RLM
MagnaCut風神雷神があれば俺は島の王になるだろう
0901名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/30(月) 23:32:00.43ID:40GmETXl
とりあえずハシナウカムイがあればひと通り困らなさそう
0903名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:16:52.14ID:yoEyIrGy
さばいどるキモいわ。
0904名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:22:23.16ID:yoEyIrGy
あんな女のネーム入りのナイフなんて恥ずかし過ぎる。。痛車と同じやろ
0905名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:18:14.97ID:6gQD2cFY
本当にな、ブレードにひらがなで「さばいどる」
キクさんのブラックジョークだろこれ
0907名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 12:37:40.48ID:K4tQ2OJI
菊さん人生唯一の汚点
それがさばいどるナイフ
0908名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:26:14.51ID:jbp0GsZZ
硬派だけど遊び心のあるロマンナイフだったのに、変な女の色入れちゃったからな。菊さんやっちまったわ。。
0909名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 17:59:07.64ID:GPcTiY2o
他の伝統産業のように衰退して潰れていくのを指くわえて見てるより、
一部にしか受け入れられられないようなコラボして本業を圧迫しても
工房が潤って細々とでも本流の製品のリリースを続けてくれる方が
結局はファンのためになるんじゃないのかな
0910名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:14:51.18ID:X36UDizD
(Kikuさんで保ってるんだから衰退は)当たり前だよなぁ
0911名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:37:47.49ID:yoEyIrGy
ミニさばいどるは売れ残ってキングフィッシャーは即完売。そろそろさばいどる生産中止でええやろ
0912名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 18:48:18.08ID:ZXAeaiKa
ほんまや、さばいどるミニ売れ残ってるやん
そりゃ地下アイドルファンに行き渡ったら誰も買わねーわ
0913名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:04:11.60ID:GPcTiY2o
他はほとんどこの春に値上げされたけど、さばいどるminiは据え置いてるね
0914名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:07:32.24ID:yoEyIrGy
さばいどるコラボじゃなくて「筍」とかの銘が付いてたら既に完売してそう
0915名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:37:52.95ID:yoEyIrGy
菊さん、そろそろ、ドラゴン、タイガー、ライオンとかヤバい奴らを削ってくれ!レオパードやウルフや鳥が最強じゃないだろ!?
0916名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:15:15.32ID:GPcTiY2o
8か月でレスが900をこえましたな
0917名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 21:53:26.79ID:BW/DRGDn
>>916
書き込みも多いしヤフオクでは定価を超え22万のフォールディングも発売直後に完売。日本製のナイフでは一番人気だね。
0919名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/31(火) 22:50:40.90ID:wEWsaasi
実際はあの基地外が連投してるだけ
0920名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 00:06:17.95ID:A0PFTqSH
新作も出ないし
通常ラインもしょぼしょぼだし
話題もないからしゃーない
0921名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:18:26.44ID:Jyy/w3ao
>>919
渓流のストーカーしてる奴か
あいつ頭おかしいよな
0922名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 01:44:30.84ID:EOoqFgQL
お前のことだろ
0923名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 05:28:36.00ID:Jyy/w3ao
どうでもいいから消えてくれ うざいんだよお前
0924名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/01(水) 09:44:19.74ID:F0T0l5Js
また始まったよ
0925名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 09:41:26.96ID:YvR9LBK4
昴2は細部までちゃんとやってんのかね
fixedはグラインドとタフさでアピールして10万以下だし雑な作りもハンドグラインドの証だしとよく言えば納得、悪く言えば誤魔化せてるけど、カスタムフォルダは細部の作り込みが出来てなきゃ評価にならん
20万を超えるとファクトリー系のハイエンドから国内外の大御所作家物まで競合してくる
古川四郎なんてインナーフレームの見えてる4つの面に異なった仕上げを使ってるだけじゃなくハンドルの内側までミラーかけてあったりするしそのフィニッシュもとんでもなく美しい
全く興味なかった頃にふと手に取る機会があったけど5分眺めて開閉数回しただけでこれは買わなきゃならんというすごい説得力があった

昴2はブレイドは流石の松田菊男だけどハンドルはワンピースである事以外は面構成も単純だし見飽きたエッチングに単色アノダイズ
ブレイドとハンドル両方にエッチングするのはデザインとしては下の下の組み合わせ、上下派手な柄物着てる田舎のチンピラコーデですわ
ハンドルをエッチング+アノダイズにするならブレイドはエッチングなしのミラーポッリュかサテンフィニッシュだろ
ピンも安物使ってるわけじゃないだろうけど標準サイズで刃とハンドルの作りに対してだいぶ貧弱な感じを受ける
仕上げの良さじゃ全く勝負できないんだからベアリング無くしてでも特注激太ピンに極厚軸受で地球上で1番頑丈なフォルダを作りましたってくらいにしてくれた方が説得力が出たと思う

文句は山ほどあるけどとりあえず一回は一本買わなきゃならんなぁ
実際持ってみたら変わって見えるのもよくあるし
まぁもっと文句言いたくなるかもしれんけど
0926名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 10:02:33.55ID:a3fWgSJ7
20万超えるナイフってほとんど観賞用やん
装飾綺麗なやつとか
そういうあからさまに実用面無視したナイフコレクションしても楽しくない
なぜならナイフである必要ないから
相田さんみたいなナイフとしての実用面と美しさを兼ね備えたナイフは別だけど
0927名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:35:45.97ID:e9ucPcpq
>>926
ナイフだから実用に関係ない装飾いらないとかなければいけないってのは感覚が固定化しちゃってる。
0928名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:39:07.63ID:e9ucPcpq
>>926
途中で書き込んじゃった。ナイフだから実用に関係ない装飾いらないというのは感覚が固定化しちゃってる。ナイフの芸術品があっても良いと思う。装飾に凝りまくった小物ってめちゃくちゃ多いじゃん。日本も古くは根付とか印籠とかね。実用品を芸術まで高めてコレクションするのがええんよ
0929名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 14:46:57.86ID:k6G34Sh5
戦をやっていた時代に作られていた末備前だって入念な彫刻がある刀があるしね。
0930名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:29:48.20ID:1qAhqfI2
実用云々で批判するのはもう飽きたよ
趣味の世界に実用一辺倒を語って何が楽しいのか
それを言ったら陶磁器なんて実用的には模様や絵付けなんて
もろ観賞用でしょうに、器そのものさえあれば事たりるのに
料理を盛り付ける以外のものを愛でるから趣味の世界が広がるんですよ
だから有田焼やら古伊万里やら京薩摩やらに人は魅了されるのです
服に体温調節以外の用途があるように、車が移動手段以外に人を
楽しませるようにナイフだって持ちやすさや切れ味以外の所を
評価しても全くオカシイ事じゃないですよ
どうして偏った見方しかできないんでしょうね
0931名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:44:18.71ID:sMeHrgUX
実用の美しさがあるものはそれを超えることはないってのが通説だからな
シンプルイズベスト
0932名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:48:07.76ID:a3fWgSJ7
>>928
だからそういうのはセンスない悪趣味って言われるんじゃん
ナイフに装飾求めてない
0933名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:52:01.73ID:e9ucPcpq
>>932
言われてないだろ。欲しい人や作りたい人がいるから、装飾あるものがたくさん作られて購入されてるんだよ。お前がそういうの求めてないならそれは良いけど、自分の好み以外のものを貶めるのは良くない。
0934名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 15:53:29.30ID:e9ucPcpq
そもそも実用性だけ求めるやつが何でキクナイフスレにいるんだ?ここのはロマンナイフだぞ笑
0935名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:02:01.13ID:a3fWgSJ7
>>933
需要がないから装飾系は少ないんじゃん
需要があるなら安物でも装飾系がたくさん出回るよ

そして機能美より美しいものはない
女じゃないんだからごちゃごちゃデコレーション(笑)みたいなのはむしろ美しさのカケラもない

キクナイフ実用性めちゃくちゃあるよ
少なくとも俺の使用目的でキクナイフより実用性あるナイフはない
コレクターにはわからんかもしれんけど
0936名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:07:19.73ID:a3fWgSJ7
日本刀の頂点、世界一美しいと言われる天下五剣も全部装飾なんてない
0937名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:27.75ID:e9ucPcpq
>>935
ナイフのハンドル材一つとっても、世間にはウッドハンドルとかレジン使ったやつとか無数にあるじゃん。ウッドハンドルだけでもこだわればきりがない。実用性だけならマイカルタとかG10あたりだけ良いのにな。まあキクナイフはそんな感じだけどな笑
ナイフのデザインだってそうだよ。
キクナイフが好きなら、お前さんも芸術的な側面に知らずにひかれてるんだよ。ここのは厨二ナイフだからな笑
0938名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:10:16.86ID:sMeHrgUX
やっぱニワカ膣か
相変わらずセンスないなお前w
0939名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:10:52.84ID:YvR9LBK4
バウハウスのOBおるやんw
機能美ももちろん素晴らしいがあくまでエッセンスの一つであって全てではない
まぁ全部解る必要はないし機能美で十分なら安く済んで結構なことだ
機能美の申し子がキクナイフみたいなケレンたっぷりなファンタジーナイフがお気に入りというのもずいぶん面白い話だが
0940名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:46.10ID:K31+4EWg
さばいどるミニは売り切れちゃったか
先月は中華包丁買ったので見送った
あと洋出刃買ったあとにさばいどるミニかと思ってるけど、数限定だっけ?
0941名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:15:54.92ID:e9ucPcpq
>>936
日本刀知らないんだな。日本刀って研ぎがお化粧、装飾なんだよ。研ぎで刃取りして刃紋を書いてるからな。膨大な手間をかけて綺麗に研がれるけど、当然実用には一切関係ない。実用的にも綺麗に研いだ刀はむしろ切れ味悪いから、研いだ刀を砂山に何度か突っ込んで寝刃合わせしたくらいが一番斬れる。
いわゆる日本刀の美しさは、手間をかけて研ぎという装飾を施されたものなんだよ。
0942名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:06.95ID:a3fWgSJ7
>>937
キクナイフは美しいよ、そりゃキクナイフより美しいカスタムナイフ作家や鍛冶屋のナイフはあるけど、実用の面で考えるとキクナイフってだけ
フルタングかつマイカルタ、そして良鋼材に最高の切れ味、ベストな削り
他にはない
0943名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:21:10.46ID:e9ucPcpq
>>942
キクナイフだって、他の実用厨から言わせたらデザインに凝りすぎてて、他のナイフの方が実用的で機能美があるって認めない奴多いんじゃないの。つまりキクナイフ好きってのも実用的云々じゃなくて、お前の厨二寄りの感性がもたらした単なる好みなんだよ。俺も好きだから気持ちは良く分かるけど
0944名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:28:01.00ID:a3fWgSJ7
>>941
全く別物の装飾を同じ装飾なんて言うなよ
ただ作家の好みでごちゃごちゃ付け足した装飾と研ぎの美しさは一緒ではない

日本刀も相変わらずニワカだな
なんの文献読んだか知らんけど、寝刃合わせなんて大昔の太刀でやってた技術であって、戦国時代には意味がないと誰もやらなくなったもんだぞ
研いだ刀より切れ味が良くなるわけねーだろ、欠け対策だよ馬鹿
0945名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:31:18.02ID:a3fWgSJ7
>>943
他の方が実用どうのこうのは、使用目的となんのナイフかによるだろ
使用目的とそれに適した実用的なナイフを言ってくれ
0946名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:31:21.90ID:e9ucPcpq
>>944
お前研ぎ知らんだろ。俺は日本刀好きで何振りも持ってるが、お絵描きと一緒だぞ。
寝刃合わせが意味ないなんて変な創作するな。刃先が飛ばないようにする意味はもちろんあるが、刃先を多少荒らして切れ味良くする効果があるんだよ。アホがネットでググッて知ったかすんな。底辺粘着貧乏ストーカー君
0947名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:32:15.76ID:e9ucPcpq
>>945
めんどいからやだ。結局人それぞれの好みやろ。。何を主張したいんだよ
0948名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:41:13.35ID:a3fWgSJ7
>>946
いや、寝刃とか言うやつはむしろ最近ネットで知識得たやつだろw
ドラマか映画の影響か知らんが、ここ数年やたら寝刃寝刃いうやつ増えたからな
研いだ刃が本当に滑って、寝刃合わせしたした刃の方がキレやすくなるなら、料理人も猟師もみんなやるに決まってんだろ
寝刃は大昔のまだ研ぎが甘い時代の技術なの
研ぎの技術と砥石の選別が向上してからは廃れた意味のないもの
また一つ賢くなったなニワカ君
0949名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:42:57.42ID:a3fWgSJ7
>>947
散々長文連投しといて、今更めんどいは草
0950名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:45:59.79ID:e9ucPcpq
>>948
お前の頭の中ではそれでええやん。刀が実用されてた時代にずっと行われてきた技術や。刀の研ぎに天然砥石が欠かせないことも知らないようだし、研ぎの技術の向上って何のこと言ってんのか。。人工砥石とグラインダーのとこでもいってんのか?低IQとは話ができんわ。
0951名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:47:54.84ID:1qAhqfI2
日本刀が実用って...戦国以降の合戦では弓槍鉄砲が主流なのに
実用って何だよ
そもそも現代では日本刀は実用じゃなく美術品扱いだから
所持に許可は必要なく付属の登録証があること、所有者変更届を
教育委員会に送るだけで誰でも持てるんだよ
実用を語るなら現代に存在する日本刀は過去に製作されたものから
令和になって新たに完成したものすべて本来の実用目的では
存在していないな
0952名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:52:36.80ID:e9ucPcpq
>>951
俺は現代刀は日本刀を模した、よく似た何かだと思ってる。戦場では刀より槍とか何なら投石が活躍してたけど、実用することもそりゃあったよ。町中では刀しかないし。最近では新撰組の時代なんかはめちゃ使ってたやろ。
0953名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:54:13.12ID:a3fWgSJ7
>>950
刀が実用されてた初期に行われてた技術な
きちんと刀を研げるようになってからは、研がれた刀をわざわざ寝刃合わせしねーんだよ

無理矢理俺が意味不明なこと言ってると誤認させようとしてんのか?
戦国時代に人工砥石もグラインダーもあるわけねーだろ馬鹿が
砥石の選別ってのは天然砥石のことに決まってんだろ
0954名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:55:18.47ID:e9ucPcpq
まあ、キクナイフの風神雷神を装備しても、槍や矢で遠間から刺されて戦死する未来しか見えんからな。。腰に刺して、乱戦時や組み打ちで使う感じかな。
0955名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:55:38.71ID:e9ucPcpq
>>953
アホ。もう訂正する気も起きんわ。
0956名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:56:17.57ID:e9ucPcpq
犬猫に理屈の話をしても通じないように、低IQには何話しても無駄だと俺は知ってる。
0957名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:57:46.43ID:sMeHrgUX
>>951
現代でもCQB、市街戦は刀が実用になるんじゃないか
日本では銃が手に入らんからな
0958名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:58:44.71ID:a3fWgSJ7
また尻尾巻いて逃げてて草
0959名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:59:58.08ID:YvR9LBK4
なんでも持っててなんでも知ってるのにレスするのはバークリバーとキクナイフのスレなんですかw
0960名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:00:22.66ID:e9ucPcpq
>>958
いつも逃げてるのはお前だろ。間違った知識披露していつも笑われてるやんw 毎度なんで俺に絡んでくるんだよ。ほんとキモいんだけど。
0961名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:02:10.54ID:YvR9LBK4
>>960
お前なんで適当なこと言って知ったかすんの?
そんなにイキってマウント取りたいならちゃんと金使ってちゃんと勉強したらええやんけ
0962名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:03:51.24ID:a3fWgSJ7
>>960
どのスレでもニワカ膣って馬鹿にされてるのはお前やろ
お前がニワカ知識を披露しなかったら絡まねーよカス
0963名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:05:11.23ID:e9ucPcpq
お前がちゃんと勉強しろよ。ググった薄っぺらい知識を披露してマウント取ろうとしてるけど、間違いだらけだぞ。流れで相手しなきゃならんのが本当にアホらしい。何で俺が毎回お前の間違った書き込みを無料で添削せにゃならんのよww
0964名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:05:50.13ID:sMeHrgUX
よく最近始めた趣味でここまで偉そうに書き込めるよな
社会に出たことのない人なのかな
普通できないよね
まぁ普通じゃないからニワカ膣なんてあだ名つけられてるんだろうけど
0965名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:06:12.68ID:e9ucPcpq
>>962
お前がその気持ち悪い造語をニチャニチャ笑いながら書き込んでるの想像できるわ。キモwe
0966名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:12:17.06ID:1qAhqfI2
>>957

もちろん接近戦になれば日本刀は実用になるでしょうね
ただそれは包丁でも同じ事が言えますね
そもそも市街戦だけど、平時日本では刀を所有することは
できても市街地で携帯するのは銃刀法違反ですからね
幕末の新選組も西南戦争の抜刀隊も戦略的に
日本刀を運用したというよりは、京都の治安維持という
風雲急を告げる状況や西南戦争での地理的要因、練度の高い薩摩兵との
意図しない接近戦への対症療法として
活躍したというのが歴史としての後世の総括じゃないのかな
0967名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:26:15.68ID:sMeHrgUX
>>966
包丁でもいいかもしれんけど、選べるなら日本刀偉ばね?
切れ味鈍っても鈍器として使えるし
戦争にしろ災害にしろ市街戦になる緊急事態なら銃刀法なんて機能してないでしょ
まぁ現代なら短菅とかの方が良いのかもしれんが
0968名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:34:48.94ID:e9ucPcpq
>>967
キクナイフの長い奴でええやん。
0969名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:42:28.54ID:1qAhqfI2
>>967

銃が手に入らないなら次点の強力な武器として
日本刀を選ぶ人は多いでしょうね
あと小太刀、大太刀、野太刀などどれを選ぶかは
好みの問題かな
ただ皆同じ事を考えると思うのでそうなると
日本刀同士の戦いの機会が当然増える事が想定されるので
相手を上回る実力つまり日頃からの実戦的な刀稽古が
ものをいう世界になる、これは銃同士で戦うよりも
ずっとシビアですね
西洋の騎士などは斧も武器としてましたから
長期的に鈍器としても運用するなら斧や鉈も
かなり強力で持続的な戦闘力となりそう
0970名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:50:21.58ID:Fg/0ePCT
ただ振り下ろすだけの、大した稽古も必要なかった示現流が幕末最強言われてたことを考えると
剣の稽古より筋トレしといた方が良さそう
0971名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:16:52.07ID:e9ucPcpq
>>970
ただの筋トレマッチョは弱いよ。示現流は朝晩数千の打ち込み稽古を行ったらしいが、地道な稽古をこなしてこその一撃よ。
0972名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:22:13.39ID:k6G34Sh5
>>944>>953
https://plaza.rakuten.co.jp/finlandia/diary/201509180000/
支那事変に軍刀修理のために派遣された武道家の軍属が寝刃について書いているから昭和初期頃までは寝刃合わせをやっていたんだろう。
あと有名な大工道具鍛治に何度か注文に行ったけどそこでも「寝刃合わせをやっておきました」と言われたことがある。
この鍛冶屋は是秀の刃物の研ぎも頼まれるところだから研ぎの腕は間違いない。
0973名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:25:21.38ID:e9ucPcpq
>>953
皆んなが誤解しないように言っとくと天然砥石は昔の方が良質なものがあった。今は枯渇してる。研ぎが後世で発達したのは化粧研ぎの技術な。斬るための研ぎなんか大した技術でもないんだから刀やかっちゃん作れてた時代にできないわけもなく昔から当然出来ていた。こいつ何も具体的な知識ないんだよな
0974名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:26:32.97ID:sMeHrgUX
そりゃただのボディービルダーみたいなのなら弱いかもしれんが
同じ技量なら筋肉ある方が強い
薩摩藩なんて筋肉ダルマだし、日本の剣豪も西洋の騎士も筋肉ダルマ
ヒョロガリの最強なんて聞いたことない
0975名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:29:32.76ID:sMeHrgUX
>>973
天然砥石は戦国時代から江戸時代がピークだろ
0976名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:32:55.12ID:B9jhO5UH
一部のマニアや古代信仰の人がやってるから、それが正しいと思い込む人多いよね
なんか寿司屋の大将が使ってるからどうのこうのとか言ってる人もいたし
自然淘汰の法則は万物に通ずる
0977名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:43:53.00ID:sFwqALSh
>>975
まあそのくらいだよな。現代はニーズが減って採掘されてないのも理由だけど。
日本刀との関係で現代の方が砥石の選別が向上してるとかアホな事言ってる奴へのレスだよ。
0978名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:47:39.92ID:3O/k/svU
寝刃って戦前や戦中に研ぐ時間がない時にやるもん
丸まった刃よりギザギザの刃の方が切れやすいでしょって思考
研ぎたての刃でもそれが通用するなら誰も仕上げで革砥や天然砥石なんて使わない
0979名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:48:41.20ID:k6G34Sh5
>>944>>953
戦国時代の研ぎなんて誰にも分からないよ。確認できる研ぎで一番古いのは徳川美術館の刀で江戸中期か後期頃。
刀職や刀剣商でも江戸中期以前の研ぎについてよく分かっている人はいない。
0980名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:49:38.14ID:sMeHrgUX
>>977
多分それはお前が読み違えてるだけ
0981名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:54:14.43ID:YGryIbrh
>>979
誰にもわからないのに、その寝刃ってやつはやってる鍛冶屋とかやべー鍛冶屋だな
どこの鍛冶屋か教えてくれよ
0982名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:57:25.22ID:sFwqALSh
>>980
どう読み間違えてるんだ?砥石の選別が現代の方が向上(笑)してるって書いてて、それが間違いってだけだろう、
0983名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:58:08.63ID:k6G34Sh5
>>981
江戸中期以前の刀剣研磨がよく分かっていないのであって寝刃は明治以降にも武道用の刀や一部の刃物研ぎで行われてきた技術という事だよ。
0984名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 18:59:03.41ID:k6G34Sh5
>>981
中傷されそうだから鍛冶屋の名前は伏せておく。
0985名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:01:34.50ID:e9ucPcpq
>>981
顔真っ赤だぞ お前はもう書き込まなくていいよ
0986名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:02:12.76ID:sMeHrgUX
>>982

>>948のことだろ?
現代なんて書いてないし、>>944 の流れから普通に戦国時代のこと言ってるってわかるじゃん
アスペすぎん?
0987名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:03:46.86ID:e9ucPcpq
>>986
寝刃全然廃れてないんだが?
0988名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:04:46.67ID:YGryIbrh
>>983
ん?だからそれがスタンダードになってないんでしょ?
それとも俺が知らないだけで刃物にそのギザギザつけるのがスタンダードになってんの?
0989名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:06:21.86ID:sMeHrgUX
>>987
今廃れてる廃れてないの話してねー笑
0990名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:06:28.13ID:sFwqALSh
>>988
日本刀は実戦に使う前によく寝刃合わせしてたってことでしょ。何言ってんの?
0991名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:08:13.23ID:YGryIbrh
>>990
だったら現代の刺身包丁や剣鉈、狩猟ナイフでもやってるはずじゃん
0993名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:10:55.15ID:OpsaWde7
キクナイフスレでまさかこんな日本刀の話題が見れるとはw

剣法略記によれば、戦国時代には寝刃合わせは意味のないものとしてほとんどやらなくなった
それこそ究極の懐古厨は現代まで信じてやってるね
0994名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:11:02.35ID:k6G34Sh5
>>988>>991
切る物や切り方によって研ぎを変えているんだろうね。
0995名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:11:06.11ID:e9ucPcpq
>>991
包丁やナタは戦国時代とそのまま使ってたんだろ
用途が違うんだから寝刃合わせするかしないかも違うんだろうよ 刀を合戦で使った事ないから知らんけど
0996名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:13:15.21ID:sMeHrgUX
用途は草
人切るのには寝刃が必要で、魚や獣には寝刃が必要ない根拠言えないでしょ
0997名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:14:58.64ID:OpsaWde7
>>978
そう
常に刃を新品同様に研いでる人は少ないからね
急な戦の時とか、急拵えでやってた
天然砥石で仕上げた刃に寝刃合わせするとかナンセンス
0999名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:18:20.14ID:vgAtOZqS
>>998
イケメン乙
次からくだらない日本刀の話は他所でやってくれ
ニワカ膣はバークリバースレに帰れ
1000名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/06/04(土) 19:19:01.07ID:abdUcDq1
スレ消費早すぎだろwww
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況