X



トップページ刃物板
1002コメント345KB
日本刀スレ 陸拾玖代目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:34:47.30ID:98CqwHOh
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
また刀装具の話もここで。
スレを荒らす人の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハンネタは禁止。

現在、常習的な荒らし行為への対策として、
書き込みの際にはIP・強制コテハンが表示されるようになっています。
もし荒らしユーザーの書き込みを見た場合には、
反応せずに即NG登録をお願い致します。


過去ログは>>2-3
関連スレは>>4
スレ派生参考は>5に
次スレは>>970以降にお願いします。

※前スレ 日本刀スレ 陸拾捌
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1589221354/
0851名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:19:53.49ID:+SwAs4Jz
まともな拵作るにはやっぱりそれなりの道具と時間と手先の器用さが必要だから、趣味でもできる人は限られてくるんだよなあ。
一度柄巻やったけど柄巻師が持ってる道具があればすごい楽にできたのに、と思ったよ。
0852名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 12:26:21.71ID:ZCra6zHb
趣味に毛が生えた程度の腕前の何でも屋の職人モドキがいたけど
和紙を口で噛んでそれを柄巻の台紙に使ってた。
本歌もそうらしいけど気持ち悪くて頼むのやめた。

関とかの業務用型紙と接着剤で巻いた柄巻の方が気持ち的にまだマシだって思ったね
0853名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:09:20.06ID:lGJMnFLY
高級な拵えに見合う様な刀は買えないのが悲しい
金具拘ったらあっという間に中身の値段を超えてしまう
0855名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 16:34:03.55ID:Szba4TS9
刀身白鞘で400万だから100万の拵つけて500万の刀だとまわりには言っておこう
0856名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:16:28.53ID:V256Kpc6
素人です。
刀が区送りされているのかはどのように見分ければよいでしょうか?

刀剣屋HPで説明欄に区送りがありますと書いてあってもそうでない刀との違いがあまり分からないもので......
0857名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:52:46.66ID:/vZkH+Jq
>>854
キモイおっさんのゲロ塗れの柄なんて無理
0858名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:28:26.23ID:KTSYGdw6
>>856
刃文が刃区のどの辺りにあるかで分かるんじゃない?
0859名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/04/29(金) 18:03:09.18ID:ppf752oC
道誉一文字みたいな刀が欲しい
0860名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/01(日) 23:51:16.06ID:sKvBJtw6
刀の値段でお問い合わせ下さいは人によって値段を変えますって事なのだろうか
0862名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:26:03.05ID:1KBrXI8I
医師の呼吸−−ーー次の方−−−−−どうぞ
0863名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/03(火) 19:24:10.50ID:fu5yZc8t
>>842
・無銘
・脇差し(刃の長さ50cm〜60cm程度)
・磨上げ茎(後から短くされたもの)
この辺の不人気な刀ならそこそこ状態の良い物でも5万円程度で買える場合もある
大抵白鞘だけど鞘以外の拵え(鍔、柄、ハバキ)も安物でよければ1万円位で購入できる
鞘は基本的に専用品だから特注以外に後から入手はほぼ不可能

模造刀買えって意見もあるがボロくても本物は全然違うから
同じ金で真剣買った方が良いと思う
0864名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/04(水) 11:28:39.38ID:3yk2k4YO
金がないなら槍がいいのでは
砥ぎ代は1.5−2倍くらいかかるが、品物自体は5倍以上高額な刀と同等のものが買える
0865名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:14:49.23ID:qCcEHi7v
ヤフオクで10万とかで買った刀でも上研磨とかして貰うと見違えるのかな
0866名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:17:10.43ID:J5TdGFDw
>>865
どれだけ砥いでも消えないレベルで錆が進行している、とかでなければなんであれキチンと砥いでもらえれば見違えるとは思うよ。
そこまでやって割に合うと思えるかどうかは疑問だが・・・。
0867名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:38:16.63ID:NMO0vJZP
研いだら傷が出ることもある。
0868名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 12:55:02.88ID:qCcEHi7v
>>866
研磨代高いから刀の値段超えるけど高い刀は綺麗だから憧れる
0869名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:00:48.82ID:oIU+mRVO
最上研磨が寸1万円ってあったから特別保存から重要に出してみたくなったら考える
0870名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:45:20.51ID:qCcEHi7v
本阿弥光洲さんに研磨して貰ったら寸幾らなんだろ
国宝や重要文化財みたいなのしか磨がないだろうけど
0871名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/07(土) 14:35:05.57ID:ShXL3R+3
>>848
過小評価されてるけど、彼の本当に凄い所はそこなんだよな
斬りの巧拙で批判する人もいるけど、本職は刀装具の職人さんなんだよね
0872名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:09:29.82ID:XX9GqILY
藁斬さんって刀職展で入賞はしてるの?
0873名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/07(土) 15:17:23.04ID:z94yXZP2
>>871
一枚張りの鮫鞘とか本職でも出来る人中々居ないよね
柄巻も実用できるレベルの強度品質で製作可能だし
ホイキーさんの祖父の刀の拵作ってる動画は何回も見たわ
0874名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:54:31.36ID:cRPIWxl3
藁斬りさんは鮫鞘が専門なんじゃないの?
死んだ師匠の後を継いだとか聞いた
剣も戸山流で日本一なのに
0876名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:48:50.33ID:4GuMM5nC
ここのスレに特別保存で買った刀が重要になった人って居るの?
0877名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:17:15.12ID:cwbPrTNn
>>856
中子の錆具合。生ぶの部分とは錆色が変わる。
刃区付近の刃文。生ぶなら刃区から匂口が立ち上がって焼き出しになるけど、区送りしているとその立ち上がりが消える。(但し、肥前刀など例外あり)
中子の鑢目。区送りの際には中子の厚みを削って調整するので、生ぶ部分の鑢目とは違う模様になる。
中子の厚み。前述の通り、区送りした刀は中子を削るためハバキが途中で引っかからず上までストンと入る。生ぶ中子だと途中厚みのあるところで引っかかる。(研溜まりとか言ったかな)
0878名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:31:48.01ID:FlKIgeai
>>876
特保は数振り持ってるけど、重要審査出すかっつうたら微妙だなぁ。見どころは間違いなくあるんだけど欠点もある感じで…あまり審査料を賭ける気にはならない。
やっぱ重要指定されるような品は、特保でもいい値付けされてんだろうね。
0880名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:19:32.63ID:xHxR0Mut
>>878
上手く行ったら自分の目利きに自信が持てそうだからやってみたい
0881名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 17:38:24.02ID:Oy51dv9E
100万円台200万円台の重要あるから、ある程度綺麗な特保を磨いてみたいね。夢があるな
0883名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 22:16:57.30ID:xHxR0Mut
なんでも鑑定団で5万円で買った津田越前守助広の脇差が400万の評価になった人が居たけど斎藤一が縁日の出店で虎徹を買った話しみたいで凄すぎ
0885名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:43:46.54ID:8mqm9ZBR
年始ebayに出てきた旧国宝の則重もオーストラリアだったな
0886名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/10(火) 00:08:06.31ID:Gbq5lOYH
>>884
国内でもまだ出てくるよ。
刀剣美術に名前が出てるから銘は書かないけど遠方の支部の知り合いが見つけた刀が無冠から重要になった。後から分かったけど伝来もある。
他には都内の某刀剣店にあった長船在銘特重も店に来た時は錆身で未鑑定だったらしい。
0887名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/10(火) 18:41:55.17ID:DhPGZsjy
そう言うのってやっぱり旧家から出てくるパターンなの?
家から出たのはボロい軍刀だった
0888名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/10(火) 21:26:46.44ID:GHsRj6/a
>>887
>>886で重要になった刀は刀剣専門ではない店で見つけたはず。あと同じ人が骨董市で無銘の長光を見つけている。
刀剣店の場合は他業種の古物商からの持ち込みもあるみたい。
0889名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 15:30:08.77ID:33VFR8jI
>>888
長光とか有るのか
自分も夢見つつ地元の骨董市見てみようかな
0890名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 17:43:32.98ID:t/DPzkIR
>>889
目が利かないと難しいよ。
鑑定会に行ってない人や鑑定会で当たらないレベルの人が掘り出し物を探してもお金を無駄にするだけだからやめておいた方がいい。
0891名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 18:56:50.62ID:4va+AhXz
>>890
鑑定会に出てくるような模範的な刀ならとっくに誰かに拾われてるのでは?

正直、鑑定会って掘出物を探すスキルとは違うと思う。
0892名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:39:01.08ID:d+MqVS7I
地元で源平時代や鎌倉時代落人が刀を埋めた刀塚を三箇所くらい知っている。

伝承が本当だとしても刀の原形は留めてないだろうけどな。

旧家も建て替えで古い屋敷なんてほぼ無くなってるし

掘り出し物なんて国内にはもうほぼないんでね?
0893名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 19:52:34.95ID:fQO/FiQu
そろそろ団塊の世代が死んでいく頃だから、何も知らない遺族がヤフオクや刀剣商ではない骨董屋に売ることが増えてくる。
安く買うチャンスなのかもしれない。
0894名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:00:47.04ID:7NeG5jP7
>>892
家建てたら地中から鎌倉時代の刀が発見されて民家の主がダメ元で研ぎを依頼したけど案の定無理でしたって話をどっかで見たな
0895名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:15:53.88ID:+XIlzzU1
>>891
鑑定会に出る刀を当てられないのなら古研ぎの状態が多い中から掘り出し物を見つけるなんて無理。
0896名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:24:31.83ID:+XIlzzU1
>>892
研師や遠方の支部の方から聞くには重文に近いような特重でも上位の名刀がたまに無冠で出てくるみたい。
重要止まりは話題に出ないだけで結構出てきていると思われる。
0897名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:35:35.38ID:YPcv3OWm
>>895
逆に鑑定会に出てくるような模範的な刀で慣れると、状態の悪い刀を拾い上げるの難しそうだけど。。

まぁ、基本の基本を知る程度の意味でしかないよ。
0898名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 21:39:13.36ID:YPcv3OWm
>>893
それどころか、刀屋自体が世代交代しつつあって、鑑定会に出てくるような典型的な刀しか見分けられない刀屋も増えてるよね。

刀屋も紙が無いと商品価値判断できない時代がすぐそこに!
0899名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:27:24.21ID:5oQRqnaF
>>896
大体は昔気質の持ち主が鑑定に出してないだけで刀剣商は所在把握してるから掘り出しものとはちょっと違うけどね
重文レベルにまでなると誰が見ても凄いから日刀保の鑑定なんてあんまり関係ないしね
乱藤次郎をはじめとした名物だったり吉家安綱国綱とかの名刀が案外重要で止まってたりするし
0900名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:48:05.85ID:+XIlzzU1
>>897
鑑定会に行っていない人や鑑定会の刀を当てられない人が掘り出し物を見つけるのはまず不可能だから。
状態の良し悪しに関係なく作風や銘の切り方がわからない人が掘り出し物を見つけられるわけがない。
もし見つけられたとしてもそれは凄く運が良かっただけで2度目はないだろうね。
真面目に勉強して目の利く人は2度目、3度目がある。
0901名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/11(水) 22:54:47.14ID:+XIlzzU1
>>899
>大体は昔気質の持ち主が鑑定に出してないだけで

今だに無冠や特別貴重のままの名刀があるからね。

>乱藤次郎をはじめとした名物だったり吉家安綱国綱とかの名刀が案外重要で止まってたりするし

このクラスが重要で止まっている場合はかなり疲れていることが多いね。それかたまにあるのが再刃。
特重は古名刀の在銘でもある程度、健全でないと指定されないし再刃は重要で止まる。
0903名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:00:45.03ID:lUe959kp
F-3のエンジンって国産に決まったんじゃないのか?
0904名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 00:01:48.41ID:mzp4sAaI
基本も出来ていない人間が掘出し物探しとか笑える。
0905名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:02:00.34ID:qChRXPsX
>>901
在銘光忠とかも重文でもおかしくないのが重要止まりだったし特重って相当厳しいよな
重美でも特重は無理そうなの多いし
重要で再刃は資料的価値が極めて高いのを再刃だと明記して指定するのが数本だけあるって聞いたことある
0906名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:36:12.86ID:llVDV5Ka
>>905
現物を見ていないから確かなことは言えないけどその光忠は重文と比べるとかなり劣るはずだよ。
特重の在銘光忠も重文、国宝と比べると研ぎ減っている。

特重で重文クラスとなると伝来抜きにしても20本に1本くらいの割合だと思う。
ちなみに特重で国宝指定品と同等以上は見たことがない。国宝と比べると必ずどこかで劣っている。
「国宝級」と言う言葉を使う人がいるけど刀剣に関して「国宝級」と言っていいのは重文の上位だけだね。

再刃の重要が何本あるかは知らないけど意外と多いはず。売りに出ているものだけで3本くらい見た。
0907名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 11:53:45.85ID:qChRXPsX
>>906
飯田高遠堂のサイトに載ってる伊達伝来の重要国綱や重美の安綱とかは重文レベルに見えるんだけどやっぱり欠点あったのかな
写真だけだから何とも言えないけど帽子含めて焼きが凄い残ってるし名品に見える
東建のサイトとか見てても国宝指定は写真でも地鉄が青くて覇気が凄いよね
0908名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:00:05.80ID:ZUKvlZ/O
掘り出し物というが、集めてる系統とか刀工が異なればなんの意味もないのでは
0909名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:43:37.81ID:UBItRZV8
>>907
保存状態だろうね。重文、国宝は古くても健全で肉置が残っている刀が多く
疲れていないためか並の特重、重美と比べると地刃が新しく見えるものも多い。
0910名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 13:47:58.43ID:UBItRZV8
>>908
好みの刀でなくても上々作、最上作の刀を安く買えれば売って利益が出せるから掘出し物と言えるだろう。
0911名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:12:14.13ID:qChRXPsX
重文以上は古名刀でも帽子が綺麗に返ってるのが多いよね
重美だと研ぎ減りして鋒の焼きがほぼない焼き詰めっぽい帽子が多い気がする
0912名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:38:00.71ID:fEBCEQ9K
東北の有名な寺に春日局が奉納した康継の刀や薙刀が多数錆身で保管されている。
研ぎに出した方がいいと勧められているそうだけど
この寺は過去に盗難にあった事があるから
寺宝を数ヶ月から数年も工作に出すのが不安でそのままにしてあるそうだ。

他所の寺にあった新新刀の赤間継信は、太刀拵に入ったまま放置されていたので研いだら切っ先が崩れ掛かっていたし

ある神社の舞草の太刀も切っ先に干し葡萄みたいな酷い錆があったから、多分もう駄目だと思う。

無鑑定の刀はあるにはまだあると思うけど
無関心な人が持っている訳だから
保存状態が悪くて売り物にならなくなってるんでね?
0913名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 14:40:41.47ID:BpM0zQdn
重文、国宝が健全と言ってもそれは重美以下と比較されているから健全と言えるだけで完存かと言うとそうではない刀が多いね。
指定を受ければ国宝の可能性が高い御物の平野藤四郎は添樋が完全に無くなってるし新身国光も添樋が消えかけている。
鎌倉以前で完存と言えるのは狐ヶ崎くらいかな。
0915名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 17:38:21.17ID:fUmdw1c/
目垢君や鎌倉古刀君みたいに自分が買えもしない価格だけにしか価値を見出さない奴等もいるしね
0916名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 18:29:22.38ID:tAhptCQm
>>914
目の利く愛刀家は売買で利益を出して自分の欲しい刀を買う資金にしている人も多いからね。

>>915
そいつ刀剣店スレで連投している頭のおかしい奴と同一人物だよ。
刀剣購入の相談をしたかと思えば同じIDでいきなり金持ちのふりしている。
0918名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/12(木) 23:35:32.16ID:WIZ6LBbm
>>908
刀好きって、好みの系統・刀工に絞って集めている人の方が多いのかなぁ。
俺のコレクション、時代も伝法もバラバラ…(笑)
まぁそれぞれ見どころがあるから買ったんだけどね。
0919名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/13(金) 08:07:00.16ID:soiQis9A
刀好きにも色々
自分のように実用性、耐久性にしか興味ない輩もいるしね
来歴の怪しい刀は一切買わないから、現代刀の注文打ち専門
0920名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/13(金) 08:21:33.78ID:YzTY92WE
大大名が持つ様な名刀を持ってみたい
0922名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 00:41:45.86ID:XPPEdC8v
助光って刀匠のYouTube見たけど日当5000円で計算してるのか
刀匠としての仕事で生活出来る人はごく少数って聞くけど厳しい業界だな
0924名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:46:58.18ID:JVNWkrmL
>>922
あの人、破綻破綻、現代刀注文しないと日本刀の未来がないとか言ってる割には注文受け付けてないしな。

どこまで本気に受け取ればいいのかよくわからん
0925名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:10:41.04ID:+xMPipc3
内田義基刀匠が気になっているんだけどこの人も長期間注文を受けていないね。いつ再開するのかな…
0926名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:19:25.82ID:VcsGuOV4
安い価格の注文打ちは、影打ちを打てないから博打と同じだって言ってたな。
そういえばおれも自分で買った刀は3振とも注文打ちだ。
0927名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 18:57:23.28ID:1R1RI2rS
>>924
刀は月2本までしか作れないから注文締め切りも仕方ない
0928名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:23:38.60ID:+xMPipc3
あまり有名ではない現代刀匠にそこまで注文が貯まるものなのかな?
0929名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:32:06.02ID:XPPEdC8v
>>928
武用だと拵え入りで50万以下で安いし切味も良いらしいので抜刀道の人に人気なんじゃないかな
0930名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:33:06.99ID:kJXMNDv1
安いのと営業努力の賜物
0931名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/15(日) 22:49:30.58ID:+xMPipc3
>>929
助光刀匠のこと?安いのは分かるんだけどそれでも20本とか30本の注文が貯まるのかな。
これからは注文を受けないってことは寸法や造り込みを指定できなくなるから武道用の新作刀としての需要は減りそう。
0932名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/16(月) 10:47:24.24ID:LFLu7Wzh
>>931
注文受けないなら、別に市場流通してる刀で十分だよな。
自分用に特注できないなら、現代刀なんていらんわ。
0933名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 19:24:19.08ID:5rxvisu1
輸出も考えて作刀の制限数無くしたらどうか、時間かけりゃいいってもんじゃ無いだろ
第一昔の人はもっと早く作っていた
0934名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 20:01:21.47ID:LZdgys09
まずは月に刀3本、脇差短刀6本まで増やせばいいと思う。刀匠によっては名前を借りたり合作にして作刀本数を増やしていたわけだから。
0935名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 21:14:07.13ID:iTqm0/t9
地元の国会議員に陳情するしかないね
0936名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 22:28:19.34ID:KudGHDoj
つか、とっくに国会議員が動いてる。
某無鑑査と組んで文化的な輸出産業にするって。
0937名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:00:18.78ID:WSk0OiG6
無監査が作ろうが武器としての日本刀はコールドスチールの日本刀には勝てないだろうし
あっちの人は無茶な使い方をして直ぐ折って日本刀の悪評が広まりそうで嫌だな
0938名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:16:07.30ID:bLWnoCZT
研ぎ師の海外進出ktkr
0939名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:25:03.84ID:h2yomp9n
助光刀匠、別に物自体はそこまで悪くないけど
信者の人たちが絶賛するほど飛びぬけて頑丈強靭!とかではない
良くも悪くもない普通の現代刀だよ
0940名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:32:22.77ID:+xQawXCy
>>937
武器としてのという意味が「安価で量産できる」を含むのなら刀匠の作る刀はコールドスチールに敵わないが斬れ味や耐久性はどうだろうか。
大野刀匠が若い頃に作った刀の荒試しや藤安刀匠、惟平刀匠の話を聞くとコールドスチールの刀以上に思える。
0941名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:12:09.97ID:VnmlDQlj
CSの刀は粘りはあるけど、鋼材自体はそこまでたいした物じゃない
同材質のCSのモロバロング持ってたけど別に頑丈ではなかった。
HRC67以上で粘りもある康宏、将平のほうが確実に上
0942名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:16:17.30ID:m2mRUO9W
スノべ刀は切れ味は日本刀を超えるけど耐久力は及ばないと随筆日本刀に書いてあった
0943名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 02:50:21.82ID:Uzqc1lTC
>>939
刀も使ったことのない武器マニアが、S刀匠の売り文句を真に受けて「最強」と持上げてるからな。
他の現代刀全般をネットで見聞きした情報でdisりながら。

居合家が使った結果絶賛してる河野貞光あたりなら分かるけどねぇ。。

使いもしないで妄想を垂れ流す信者の声がでかいのはノイズでしかないわ。
0944名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 02:56:34.48ID:Uzqc1lTC
戦時中の一文字天秀一門が作っていたような特殊鋼の刀はどうなんだろうな?

流石にコールドスチールには勝てないか。
0945名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 03:04:17.08ID:Uzqc1lTC
>>940
藤安刀匠とか、武器としても凄いだけでなく美術性も凄いよな。
武器と美術性の両立、凄いわ。
 
あれこそ現代刀の名工だよ。

欲しいけど、マッチーの所というのが。。
0947名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 09:54:02.35ID:vuw+oB8n
ぶっちゃけ、すべての日本刀よりコールドスチールの方がよく切れる
0948名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:30:18.80ID:kV+voUnC
コールドスチールみたいな素延べの刀は、均一に作られているから玉鋼の刀より衝撃に弱いよ
0949名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:41:48.67ID:/xINyWXF
素材そのものの強度は玉鋼製より良いんじゃないの
冶金学の進歩を甘く見てはいけない

今の技術と素材で満鉄刀みたいに作れば良いんだろうが、それだと「日本刀」のカテゴリに入らないしな
むしろ満鉄刀が入ってることが異例
0950名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:44:21.59ID:KpQJeqo5
まっちーの所で時々売りに出される剣心シリーズに、素延が混じってるよ。将大刀とか。
0951名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:54:07.11ID:kV+voUnC
アメリカの刀は動画や画像で折れたり曲がったりしているのが結構あったから、特別に頑丈とは思えない
刃が薄いせいか刃こぼれもかなりしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況