X



トップページ刃物板
1002コメント345KB
日本刀スレ 陸拾玖代目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:34:47.30ID:98CqwHOh
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
また刀装具の話もここで。
スレを荒らす人の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハンネタは禁止。

現在、常習的な荒らし行為への対策として、
書き込みの際にはIP・強制コテハンが表示されるようになっています。
もし荒らしユーザーの書き込みを見た場合には、
反応せずに即NG登録をお願い致します。


過去ログは>>2-3
関連スレは>>4
スレ派生参考は>5に
次スレは>>970以降にお願いします。

※前スレ 日本刀スレ 陸拾捌
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1589221354/
0002名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:36:26.09ID:98CqwHOh
過去ログ

初代スレ  ttp://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/988386775/
二代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1027265861/
三代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1042248599/
四代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1058699338/
伍代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1066191288
陸代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1072712150/
漆代目   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1077804076/
捌代目   ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083773365/
玖代目   ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1091197545/

拾代目   ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/knife/1095873932/
拾壱代目  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1103958383/
拾弐代目  ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1109867002/
拾参代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1117626440/
拾肆代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1124283448/
拾伍代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130069104/
拾陸代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1134809080/
拾漆代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1141650470/
拾捌代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1145805149/
拾玖代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1153481628/

弐拾代目  ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1160407203/
弐拾壱代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1167298614/
弐拾弐代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1174232071/
弐拾参代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1180700686/
弐拾肆代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1183799904/
弐拾伍代目 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/knife/1186738376/
弐拾陸代目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1189246050/
弐拾漆代目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1193741541/
弐拾捌代目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1197691429/
弐拾玖代目 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1200677495/

参拾代目  ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1204096951/
参拾弐代目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1211798294/
参拾参代目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1213869288/
参拾肆代目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216977468/
参拾伍代目 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/knife/1216978146/
参拾陸代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1219137386/
参拾漆代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1221384311/
参拾捌代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1223772888/
参拾玖代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1227790783/
0003名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:36:59.76ID:98CqwHOh
過去ログ 2

肆拾代目   ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1233421269/
肆拾壱代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1240843958/
肆拾弍代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246084027/
肆拾参代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1249533733/
肆拾肆代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1253455744/
肆拾伍代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1258938102/
肆拾陸代目 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1265444476/
肆拾漆代目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1274684304/
肆拾捌代目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1285726026/
肆拾玖代目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1292041171/
伍拾代目   ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1302531376/
伍拾壱代目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1307305044/
伍拾弐代目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1310418216/
伍拾参代目 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1313094965/
伍拾肆代目 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1324134592/
伍拾伍代目 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1330265477/
伍拾陸代目 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1342018631/
伍拾漆代目 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1349521752/
伍拾捌代目 ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1371304150/
伍拾玖代目 ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1413937082/
陸拾代目   ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1426592950/
陸拾壱代目 ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/knife/1436700201/
陸拾弐代目 ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1445073661/
陸拾参代目 ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1456267750/
陸拾肆代目 ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/knife/1474844072/
陸拾伍代目 ttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1494042163/
陸拾陸代目 ttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1516460189/
0005名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:40:08.26ID:98CqwHOh
関連スレ

古刀について語りませう。 二口
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1360242132/
新刀&新々刀スレ其の3 [無断転載禁止]©2ch.net
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1491985869/
【鑑賞】現代刀スレ【コンクール】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1404891539/
旧大日本帝国 軍刀総合スレ 拾弐 [無断転載禁止]©2ch.net
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1527662076/
【武家】日本刀の斬れ味 〜九の太刀【目利】
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1515816023/
山田浅(朝)右衛門好きな
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1340558653/
槍総合スレ
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1365236530/
薙刀
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1144734157/
刀鍛冶になりたい
  https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140349230/
日本刀研ぎ師になりたいんだけど…
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1215423467/
刀剣購入 優良店 極悪店 オク 21
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1517117595/
日本刀】オークションで出品してる刀拾弐
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1238624201/
【鑑定】刀の鑑定書を語るスレ【日刀保】 [無断転載禁止]©2ch.net
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/knife/1497606110/
0006名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:40:52.42ID:98CqwHOh
スレ派生参考

「日本刀分類 Wiki 」日本刀スレ参拾代目>>507氏作成
ttp://wikiwiki.jp/katana/
「刀剣伊呂波歌留多」東風麿氏が提案してこのスレ等で作り上げたもの
ttp://ux.getuploader.com/tsurugi/download/9/katana-karuta.pdf
「初めて触れる日本刀」刀剣鑑賞における注意点 08.04.05
ttp://ux.getuploader.com/tsurugi/download/7/初めて触れる日本刀.pdf
「偽物について」偽物の種類、銘消しなど
ttp://ux.getuploader.com/tsurugi/download/8/katana-gibutu.pdf
「ハバキについて」08.04.05
ttp://ux.getuploader.com/tsurugi/download/2/katana-habaki.pdf

うpローダー
ttp://ux.getuploader.com/tsurugi/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd8👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


以上、テンプレその2
0010名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 00:49:32.85ID:bPGh+LVf
日本刀特注で身幅と重ね、どのくらいにするか迷うなー
いっそ元重9ミリとかやってみようかな、先は7ミリで(ただの鈍器
0012名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 08:55:02.52ID:9MyIHI1T
俺も筋力が強ければそんな剛刀が欲しい
0016名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:52:08.75ID:eCmIXCuy
鎌倉期の太刀って研ぎ減ってなければ重ねが厚いの多いよね。
前にうぶ茎の太刀で刀身はかなり疲れているものの茎の厚さが1センチ近いのを見たことがある。
0017名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:52:53.37ID:eCmIXCuy
>>14
ペラペラではない。
0018名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:15:08.37ID:7MiVLR4T
長巻直しで重ね9o強の物を持ってるけど
重心が下でバランスが良く横に持つと重いけど
構えて持つと重さを感じず振りやすいよ。
女の人でも振り回せてたからバランスが良いと腕力は無くてもだよ。
物は南北朝位の波平か宝寿あたり。
0020名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:16:50.13ID:TKgJeXA4
脇差だとはじめから6.5ミリくらいのも多そう。

でも、元々が7.5ミリくらいの脇差もあるから、それが研ぎ減りして6.5ミリになってるのは皮鉄が薄くなってるから曲がりやすそう。
0021名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:13:13.47ID:Rr5tP1tO
アメリカで特殊部隊を襲った人が使った刀が変な折れ方をしてた

アメリカの刀はあまり強度ないな
0026名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:59:10.93ID:yHVNFsyM
鮫鞘の表面補修ですが漆ではなく亜麻仁油でコーティングするのはアリでしょうか?
0027名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/06(水) 13:06:09.31ID:b7yaTf53
無し
そんなことをすれば後の補修が不可能になる
漆は普通にAmazonとかで買えるので漆を使うことをお勧めする
漆風呂はタッパーに濡れ布巾を敷いてつかを入れればそれで用を成す
0028名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/07(木) 06:04:08.73ID:BYHlCAMF
>>27
ありがとうございます
亜麻仁油を乾燥させればと安易に考えてました

漆塗りと磨きを勉強しながらDIYに挑戦してみます
0029名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/07(木) 08:12:41.79ID:S1edKJow
素人質問で恐縮なんですが、今村押形に所載されてる刀は名刀ということになるんでしょうか?
0032名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:26:00.99ID:mPElDdGr
>>30
定義と聞かれると難しいですが、状態が良ければ重要刀剣以上に指定される可能性が高いでしょうか

>>31
それなりに価値があるということですかね
0033名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:32:32.94ID:ojn5fWIM
名刀と名物は別でしょ
名物でも名刀かどうかに疑義付けられてるようなのもあるし
そもそも今村押形は今村長賀が見た(拓本した)日本刀ってだけでしかない
0035名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:16:44.30ID:82oCY+f8
質問させて下さい

ナカゴの錆なんですが、黒錆は自然では発生しないとのこと。
とすると、古刀ナカゴの羊羹みたいなヌメっとした錆は、赤錆が油に混じってみっちり蓄積したものなのでしょうか?
0037名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:09:32.70ID:etP/xTBM
YOUTUBEで刀鍛冶の人が荒試しで鹿の角斬ったら無残に刃毀れし、悲惨だった。

山浦真雄や徳勝の刀は鹿角何回斬っても刃毀れしなかったらしいが
やはり一般現代刀と実用業物には相当な性能の差があるね
0038名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/13(水) 01:42:20.38ID:o0pjnl/B
>>35
黒錆は手の脂などが擦り込まれ、時間をかけて酸化皮膜になったもの。
鉄そのものを腐食させる赤錆の発生を食い止めるから、茎に黒錆がついてる刀を見ると、大事に手入れされてきたんだなぁと感じるよ。
0039名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:59:02.92ID:UeVl5lJ4
同じ刀匠の刀の中でも出来不出来はあるのだから刃こぼれする真雄や徳勝もあれば極めて頑丈な現代刀もある。
何でもかんでも一部の事例を取り上げて大くくりで断定するのは馬鹿か詐欺師のやることだから今後気をつけた方が良い。
0041名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/13(水) 20:05:06.09ID:lugKwLP4
脇差がきた
重ねがもう少しあると良かったけど
冬の賞与でもう一振り買いたい
0042名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:26:25.54ID:ggZbryen
>>36、38
ご回答ありがとうございます
もう一つ質問させて下さい。

ナカゴには、手についた刀油を擦り付けるぐらいに留めておいて、あらためて油を塗るものではないと書物に書いてありますが何故なのでしょうか?
0043名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:51:11.62ID:v5oWq0rT
>>42
刀油が椿油なら油が酸化するからやめた方がいい。
酸化するから刀身に塗った油を半年に一回程度で取り除いて再塗布する訳ですよ。
塗装以外で最強な錆対策は黒錆Fe3O4なので、ナカゴはもうついているでしょ?って訳です。黒砂鉄は錆びないでしょ?
0044名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/15(金) 20:52:18.56ID:HnobFZ2f
茎の表面が酸化防止の被膜なのでそれ以外のことはしないほうがよろしいのでは
てな意味かもしれません
0045名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:15:09.60ID:AdzbNB/C
>>42
茎に油を塗ってしまうと、柄木が傷んじゃうから。
すでに茎に黒錆がついてる場合は、きちんとコーティングされている状態だから、何もする必要はないと思う。
現代刀の場合は、茎を素手で持って普通に刀身の手入れをしてるだけで、手の脂が茎に少しづつ付着していくから、それで十分。
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/17(日) 07:42:05.62ID:/DFpLYrz
>>46
寝起きで茎に頬ずりして顔の脂付ければ良いよ
何かの本で読んだけど鉄の鍔は職人の弟子たちが朝起きたあと顔の脂すり付けてたらしいし
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:50:34.01ID:a9Va0S4H
両国の刀剣博物館でやってる特重だらけの「珠玉の名品展」行った奴いる?
何が印象に残った?
自分はミーハーかもしれんが清麿と包平と長谷部国信がよかった
0050名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/17(日) 20:13:31.67ID:fhd8t0gO
現代刀や新々刀で古刀のような黒錆がついた刀を見たことがないので、自然に黒サビが付くというがいまだに信じられない
昔の刀は意図的に錆びさせて何らかの方法で黒錆に転換してたとしか思えない
0051名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:57:32.40ID:DGGQ37b2
>>50
多分そうだろうな。
冶金学的には黒錆って自然には発生しないとされてるし。
強熱して冷ますか、錆び付け薬を使うかのどちらかでしかつかないはず。
0053名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/18(月) 12:12:07.30ID:WyyfW0rc
自分の所有してる新々刀三流刀工の傑作もナカゴは信じられないほど綺麗なサビ付けされてるな。多分これは秘伝だろう。
0056名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 02:51:28.31ID:hIc+tR9i
現代刀にマイクロエッジ加工して試し切りしてみたい
0057名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:27:57.51ID:OELnckVN
試し切りはみんな普通に刀振ってるけど、朝右衛門みたいに腰から振った方が切先のスピード上がってよく切れるんじゃないかな?
またはバットみたいに横方向に腰から振るとか。
普通の刃先のスピードは100km/hくらいかな?どんな達人でも150は行かないと思う
0059名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 15:34:30.49ID:8VPgmxbw
振り下ろしながら左手を引いて右手を軸にすると
切っ先の速度は恐ろしく上がりますよ
御試しください
よく言われている日本刀の引き切りは全体を引く意味ではないのです
0060名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 15:36:10.92ID:8VPgmxbw
居合い抜きの鞘走りの技も鞘が有るからこそなのです
0061名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 19:31:18.17ID:FKk0dwvk
鯉口を切り柄を出す
斬るため胴体の芯が回転運動をして鞘を引くと刀身がはじき出される
右手で上記の力を刃筋を通して引き斬りの動きに伝える

のだそうな
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:21:19.68ID:cH6HfR/3
夢想神伝流と制定居合やってるけど、あんまりそういうのを感じたことないなぁ
抜きつける時には、胸を開くような肩甲骨を狭めるような、そんな感じでやってるけど、どちらかというと、右後背から左肩甲骨にかけて力が走るような感じ
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:00:51.00ID:qcg+CtMu
>>63
居合の稽古としては、返り角があると、いくつか出来なくなる技がある
ただし、実践を想定するとあっても良いとは思う。

だがしかし、伝来の鞘をそのまま稽古に使うのはもったいない。
鯉口と長さの合う換鞘を見つけて、稽古にはそれを使うのがいいと思う。
東京近郊にお住まいなら、水道橋の尚武堂や九段下の櫻屋で、いくつか合うものが見つかると思うよ。
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:19:16.83ID:9/kL7Uht
>>64
ありがとうございます
時代金具で拵えを作ってもらおうかと少しずつ買い集めていて必要かどうか
返角も角製ではない方がいいのかとか思ったもので
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/24(日) 22:52:28.99ID:hq8HEGIC
時代金具は鍔はだいたいなんでもいけるけど
縁頭はデザインを最優先して買ったら刀のはばき元と合わなくて着けられない
もしくは着けれても鯉口とのバランスが悪くて見た目が不細工になるからそこだけ気を付けような
0067名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/28(木) 11:34:26.41ID:ASts+Vp/
茎には手油を含めて油は付けない方が良い。長年の間に堆積して膠状になる。鼈甲のようにテラと黒光ってくる。
これを刀屋は「良い錆色です」と言うが、大嘘。中がボロボロ朽ち込んで行く。
茎が黒く光っていたら歯ブラシの柄で硬化した油を削り落とさないといけない。
するとさっきまで黒くツルツルに光っていた茎がザラザラした艶消しの茶色になる。羊羹色ってやつだ。これが本当の錆色。
0071名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:46:04.21ID:p8PCi3xc
裸焼き 山鳥毛みたいな刃紋や窯変天目や変木に玉杢や縮み杢や黒柿の杢目等の偶発的な美しさを珍重する
日本人の感性って厄介なんだよね
作る側としては安定した収入が見込めず生活が儘ならない
博打打ちみたいなヤクザ商売になってしまう
それを悪しとしていた某審査員の考えは正しいのですよ
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/31(日) 18:39:21.16ID:vfcGhCfo
>>71
山鳥毛は批判している人もいるだろう。華やかで魅力のある刀ではあるけど焼きが崩れているから傑作とは言えない。
備前刀としての完成度なら吉房、則房、光忠、長光なんかの方が上。
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:22:26.77ID:fkkKiN7W
何でそれだけ作って生活する前提なのか分からない
普段は普通に作って生活してたでしょ
0075名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/10/31(日) 19:23:45.25ID:vfcGhCfo
山鳥毛は刃区付近に欠けがあるから実戦で使われた可能性はある。
0076名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 09:20:41.92ID:Gn2ZOMss
山鳥毛って刃先にだけ土を乗せてしのぎの部分は裸で焼いたらああいう刃紋になるんかな?
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 11:12:26.26ID:I3Is0btR
山鳥毛の作り方が分かっていたら大野先生はあんなに苦労していないよ。
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:42:02.37ID:kI+juTh1
吉野川の刃文現代でも再現出来るようになったんだね
簾刃も一緒に焼いていたりといろいろな技術が復活してるようで
0080名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:58:52.35ID:I3Is0btR
技術が向上しているのは分かるけどまだ古刀に入るような現代刀は見ないね。
古備前を再現したといってる松田先生の刀を見ても上手だけど古備前に入札が入るとは思えない。
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 18:28:13.81ID:MIdpz871
>>80
逆だよ
鋼も技術も未熟だから味のある刀が出来たの。
鍛錬や焼入れの技術が向上するほど古刀からは離れる。刃物の性能としては古刀より全然良いけどね。
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:04:52.50ID:++nuD22j
古刀再現を目指すならたたらから再現して未熟な精錬の玉鋼をつくり作刀すればいいんだよ
昔に出来て今出来ないのは技術が劣るからでなく
手間を惜しむから
種子島や鎌倉の砂鉄でつくればよかろう
0083名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:05:07.20ID:COCtFmkg
だとすれば未熟なものが刀作れば古刀になるんだがそうはならない。現代名人があえて技術劣化させてもそうはならない。
古代は技術が未熟は言い逃れ。
0084名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:58:25.84ID:I3Is0btR
田野辺先生は古刀に入る刀を作った国広を『途方もない技量』と表現したから古刀を再現するには高度な技術が必要だろう。
0085名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 20:29:22.71ID:xK1auQ/6
>>81>>82
素人なのに古刀の作り方がわかるなんて凄いね。刀匠に指導してあげれば名刀が作れるよ。
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/01(月) 20:58:07.13ID:QVMEUPSK
延寿在銘少ないし高いです
寿命も在銘あまり出ませんが
勝重も良いと思っています
人生負け続けなもので縁起にあやかりたい
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/02(火) 05:57:17.01ID:AiXTNcbC
>>85
秘伝で伝わってるんじゃないの?
何処かに記録とか刀匠にないだけでさ
0093名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/02(火) 06:20:48.96ID:AV3CAHGv
平安、鎌倉のころは鉄が貴金属扱いするくらい貴重だった時代だったってのもあるんかのう
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:29:44.58ID:5P1xrvJ5
>>90
市場に出ている神社にあった刀は盗品の可能性がありそう。
0095名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:22:29.90ID:AV3CAHGv
平安時代の鉄は純鉄として仕入れてそこに炭火で炭素鋼にしてたんじゃないだろうか
0097名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:11:35.52ID:KIVa4nlL
>>96
神社がまだあるのなら盗品、管理してる人間が売ったものだろうね。それか伝来が嘘か茎の奉納の銘が偽銘とか。
自分はよく神社へお参りに行くのでどんな名刀でも神社にあった刀は持ちたくない。もし神社にあった旧国宝を見つけても絶対に返還する。 
0099名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/03(水) 02:01:10.57ID:qZibnK7j
富岡八幡宮の犯行に使われて折れた刀は奉納品だったのかな?
古刀なら勿体無いよね
しかし突き刺して折れるってなまくらだったな
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2021/11/03(水) 07:15:39.29ID:R8XzuewC
>>99
確か自分で買ったやつ。
なまくらと言うのは焼きが甘いやつのことでしょ。アレは鉄も焼きも硬過ぎたありがちな現代刀だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況