ttps://www.youtube.com/watch?v=6XUDaRtepEw
なんでしょう?プロなので客にも使うことを考慮しても
刃が短期間ですり減るほど頻繁に研ぐ必要、本レザーの場合ないだろうに。。。
もちろん、長切れがしない日本剃刀の方は頻繁に砥石で研ぐ必要があるけど。。。
大昔、某人が日本剃刀を皮砥のみで数百人、数千人と剃ったという武勇伝があるが
その話が本当なら剃られた客はたまったもんじゃなかっただろう
Dovo炭素鋼は手でストロップするのが良いと言っているが、そこは個人の取り方だろう
良い皮砥なら手より良い刃に仕上がる(叶山革砥のコードバンが非常に質が良くオススメ)
あと皮砥の番手の大小は皮の厚みによる違いなので、高番手と低番手で質の違いはない
動画では高番手の方が質が上のような言い方しているがそれは勘違い
Dovo は一番安いので良いとの発言はその通りだと思う
刃の材質は安いのも高いのも基本同じだから(価格差はスケールや装飾の違いによる)