ネットで西洋剃刀に関するいろんなサイト回ってもわるが
西洋剃刀歴が長いマニアになると共通の事項が生じてくる
・所持本数がどんどん増える・砥石の数もそれなりに増える
本数が増えるとほとんどの人は交代でそれらを使う
同じ物を何度も連続で使い続けるという人は少数派
日本剃刀は永切れしないので1回剃り終えるごとに研ぐのが常識
昔のほとんどのプロも日本剃刀は頻繁に研ぎ直しをしていた
それに対し西洋剃刀は皮砥その他のラッピングを用いれば
割と長い期間一定程度の切れ味を維持することができる
が、今は趣味で楽しむ以外に西洋剃刀や日本剃刀を使う者はほとんどいない
自ずとラップだけで過ごしていると研ぐ楽しみを味わえないまま趣味人生終えてしまう
趣味として西洋剃刀を使ってる身としてはこれではあまりに悲しすぎる趣味人生
ということで途中からは1〜2回剃るごとに仕上げ研ぎをするという方向に変更した
時間のある日にそれまでに使った西洋剃刀(1〜2回剃った物)は研ぐようにした
刃毀れなければ天然仕上砥で研ぐくらいなので刃もほとんど減らないし峰も減らない
1〜2本のみでのローテなら数か月に1度研ぐのも有りだろが何本も所持していて
しかもそれぞれ使ってるのなら1〜2度剃る度研ぎ入れないと楽しみ味わえないまま
人生終えてしまうことにもなりかねない