X



トップページ刃物板
1002コメント301KB

【鑑賞】現代刀スレ【コンクール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:38:59.05ID:cRlweqUR
現代刀スレが無くなったのでたてました。
実用・居合は切れ味スレでお願いします。
0002名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:41:25.81ID:cRlweqUR
792 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 01:34:41.98 ID:IjLkdZffこんばんわ。
現代刀スレ消滅したんですね。

みなさんにお聞きしたいのですが、宮入一門の典型作で
出来の良い刀の相場はいくらぐらいでしょうか。できれば平成に
入ってからのかなり技術が上がった刀を探しています。

793 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 01:43:22.04 ID:IjLkdZff追記
理想は出品常連の古川さん、松川さん、川崎さんがいいですね。
川崎さんには一度問い合わせた事があるのですが依頼の場合は
やはり高価で一度手に渡った物を探しています。

794 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 09:31:16.74 ID:gqeipqft白鞘で80〜120万、受賞作品ならもっとする
0003名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:42:24.73ID:cRlweqUR
796 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 11:16:52.80 ID:IjLkdZff>>794
ありがとうございます。やはり100万ぐらいは必要ですね。

797 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 11:20:45.70 ID:IjLkdZff>>794
このお刀はそれでは良心的と言えますでしょうか。
ttp://toukenrekishi.web.fc2.com/kiyonao.html

また現在は古川さんや松川さんの中堅より新人に近い川崎さんの
方が高価なんでしょうか。出来は同じ程度の物として。

798 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/05(土) 22:45:33.10 ID:r9NIGqFg実見歓迎なんだから見てみれば?
俺は刀剣と歴史には触らない事にしてる

799 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 01:18:55.18 ID:DP9FrChy>>797
高価&ハデ順 川崎氏>古川氏>松川氏
好みですけど、私なら古川氏か松川氏です
個人の見解では、川崎氏は売れっ子ゆえに見飽きてるので
とにかく今鍛冶屋さんは仕事面で大変なので、、、
貴方の予算などを考えれば松川氏でしょうか
直接注文なら今の時期全力で仕事してくれると思います
一度古川氏と松川氏のところに問い合わせて、行って話などしてくれば良いと思います
それからじっくり考えればどうでしょう?

800 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 01:30:06.33 ID:DP9FrChy追記
同じ宮入一門で異色な刀工なら藤安氏と松田氏
貴方が古刀好きならこのお二人がよいでしょう
多分一生持っていても飽きないかもしれません
これは好みにもよりますけど、個人的に新作刀っぽくないからいい
0004名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:43:21.34ID:cRlweqUR
804 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 05:18:33.14 ID:h0li0tmkあと
>>793
宮入一門典型と言うことで言えば、
799さん同様、古川さんと松川さんをお勧めします。
地鉄は松川さんが一番好きですね。
川崎さんの地鉄はちょっと自然味にかけると個人的には思います。
注文もよいでしょうがきちんとしたものがあればすでに出来上がっている
ものがいいでしょう。すでに出来たものが見れる上に価格も安いです。
>>797
の刀は拝見しましたが素晴らしいですよ。
大阪の某刀剣店では100万の値札が付いていたので
価格は良心的というかかなり安いと思いますよ。

805 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 05:29:57.35 ID:h0li0tmk短刀でよければ
平成名刀会で
http://heiseimeitokai.com/katana/?p=1193
最新作が出ています。
値引きは三万円が限界らしいですが。
ただ、出来は本人もおっしゃられていましたが
上記の受賞作の方がよいです。
優秀作をとられたものよりご自身にとっては
現在の指標となる刀だそうです。

806 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/06(日) 13:14:07.61 ID:cJ7lS2So>>805
そのおそらくの最新作、研ぎが下手で私はお勧めできません
まず下地が下手、大切っ先に鋭さがない
内曇砥か地艶が効いてない箇所も見受けられる
刀匠もお金掛けられないから大変ですね
0005名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:44:13.15ID:cRlweqUR
>>793
松川さんがいいですね
パッと見地味目に見えますが、805さんの上げてくれたおそらくの刃紋、沸がいい
よく見るといい
何でもっと評価されないのか不思議ですけど
そのおそらくもいい研ぎかければよくなります
とにかく松川さんのを探した方がお得で出来もいいかも
0006名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/09(水) 16:47:34.72ID:cRlweqUR
松田さんの刀の作刀方法はあまり好きではありません。
刀剣店のインタビュー記事で、古刀のように見せるために
わざと疵をつけると言っていたからです。
0007名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/11(金) 10:33:33.79ID:ElWS67c0
test
0008名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/11(金) 10:36:30.82ID:ElWS67c0
ttp://www.heiseimeitokai.com/sell/sell_42.html
古川さん
0009名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/11(金) 10:40:36.68ID:ElWS67c0
や、上記受賞作の松川さんのような地鉄がいいですね。備前伝現代刀は地鉄の
働きが少なく個人的に好みではありません。
天田さんのは全伝法、わざとらしく古刀に見せていない
上に上手で好きですが。
0010名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/15(火) 19:45:22.25ID:uiw/EE84
>>6
松田さんの刀の作刀方法を好まないのなら陶芸にしろ現代絵画にしろすべての美術品もお嫌いですよね?
皆、古く見せるために同様なことしてますよ。
能面なんかもそうですけど。

>>9
>備前伝現代刀は地鉄の働きが少なく
それは当たり前ですよ。
誰か親しい刀匠がいればお聞き下さい。
理由はわかります。
相州伝現代刀も欠点はありますよ。
例えば、刃こぼれしやすい。
これも理由があり、全て万能ではありません。
必ず長所短所があるのです。
0014名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/21(月) 23:04:42.66ID:AxmMJf+F
バキで宮本武蔵が素振りしただけで現代刀が折れていたな
0015名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 00:24:02.88ID:yuBAinlP
斬りの話題は斬れ味スレッドで。

ここはあくまで現代刀を語る事でどうでしょうか。
0016名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 10:17:53.34ID:uZ7N+6vF
ここはスレタイ通り現代刀の美術面のみ特化でいいのでは。
それでもバカチンは湧くだろうが、チンの寄せ場は斬れ味スレてことでw
どっちみちテンプレ無視の椰子は湧くだろうが、スルーでヨロだね。
0017名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 10:49:17.23ID:fAAXgNwu
人間国宝、いよいよ次は刀鍛治からだな。ってのはいいの?
0018名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 13:10:11.29ID:Qqg1Leri
>>16
おまえもイラネwアンチンww

せめて斬れ味スレから出てくるなwヴォケww

163 :名前なカッター(ノ∀`):2014/07/23(水) 10:06:25.87 ID:uZ7N+6vF
まあそうだよな。 石も斬れるでよw
0019名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 13:28:47.46ID:MZs+WEV7
斬れ味スレでも、出てけって言われてるようだぞ。アンチン。
0020名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 13:36:02.89ID:Qqg1Leri
>>19
ハハハ、そうだろうなw糖質だし、犯罪者だしww

ま、チラウラでもするんだなwアンチンww
0022名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 14:25:31.95ID:yuBAinlP
古川さん140万だった。
高すぎ。。。
0025名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 19:48:40.29ID:8YR71eJk
140万は高い
研ぎもよくないから研ぎ直し考えてもっと安くしろ!!
0026名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/23(水) 20:28:54.24ID:yuBAinlP
川崎さんも松川さんも安いね。

古川さんは新作なので高いです。
現代刀はセカンドオーナーが庶民にはベストですね。
0027名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/25(金) 01:33:29.58ID:c8RevBbe
前に宗昌親の努力賞受賞作がオクで98万ぐらいで
出てたね。あれが昌親の傑作だとおもう。

会長賞より断然出来がよかった。
0028名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/26(土) 12:56:21.16ID:79A2uKrZ
最近の受賞作は信用できないけどね。
分裂してからわ。

超大御所以外の受賞は最初の努力賞ぐらい
が出来がいいのは当たり前。
無名から受賞刀匠への入り口の作品だからね。
0029名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/29(火) 10:27:25.98ID:tLscYqf9
長い間、直心影流の直心刀剣に誹謗中傷を繰り返し、いろいろなスレで荒らしていたアンチン(アンチジキシン)の正体が
とうとう発覚したもようです。

■■アンチン=平成名刀会■■    ■■アンチン=平成名刀会■■

■■アンチン=平成名刀会■■    ■■アンチン=平成名刀会■■
0030名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/07/29(火) 12:17:18.19ID:tLscYqf9
昔は日本刀はどれでも斬れると、誰もが勘違いしていた。古竹くらいどの刀でも斬れるだろうと誤解していた。
ところが直心刀剣は斬れる刀とそうでないものがある言い出した。
居合い刀、現代刀も扱っている迷刀会はこれによって商売がやり難くなった。それで何とか直心刀剣の評判を落とそうと思いついた。

しかも迷刀会は一般の河野刀を扱っている。石斬り以外の河野刀は斬れないというジキシン君の意見に異常に反発し、
ジキシン君を気違い、朝鮮人扱いしスレも荒らしまくった。
0032名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/08(金) 21:37:41.22ID:Z8uTM13N
>>31
観たよ、研磨が良くて肌がきれいでした。
やはり研磨次第でもよく見えたり、悪く見えるものですが、
この長さで出来と上研磨なら欲しいけどお金ナス

給料安い底辺には、生きていくだけで精一杯・・・
0033名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/08(金) 22:16:58.32ID:TVzeMBk+
何だか乾く話ばかりで、興味ないスレになったもんだ。
斬れる話するんだったら、狙い目の打刀は昭和五十一年
より前のそれらは佳作が多い。特に昭和四十年代に気合い
の入っていた刀匠達は斬味優れるのを作ってたね。その
辺りのを探してみると良いんじゃないかな。ここではその
刀匠達の名前は言わない。自分自身で各々探したら良い。
003433
垢版 |
2014/08/08(金) 22:26:09.96ID:TVzeMBk+
すまん。誤爆した。
0035名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/09(土) 01:33:43.89ID:0tIErJjn
鎌倉の山村 綱廣氏(24代正宗)の刀はどうですか?
0036名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/09(土) 10:05:58.87ID:CMBkk8hp
弟子の森氏がなかなかいい。
0037名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/10(日) 20:20:43.09ID:EqS0yE+W
宮入一門の清麿風の現代刀が欲しい。
でも高い。。。
0039名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/13(水) 02:28:27.65ID:qsBwWiYF
斬れ味スレでたのんます。
0040名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/13(水) 17:38:38.89ID:gwDV35Qg
>>32
その研ぎあまり良くないです
横手がよれて下地がヘタですし肌も例の薬ですよ
本来の肌はそんな肌ではありません
0041名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/17(日) 00:51:08.98ID:vDxx2nZI
>>32
これもいいね。
刀の蔵、良心的価格です。
0042名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/17(日) 02:18:39.36ID:YpfRxT4X
>>35
見てきたけど、ちょっとガッカリ 150万!!
0043名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/20(水) 22:18:05.73ID:ZLKjULYU
昔の奴がボットン便所でクソしてそのまま柄握ったり
してんだろ
汚いんだよ。ハナクソほじってそのまま「何奴!?」とか刀にぎったり
遊女のおまんこに中指突っ込んで梅毒スピロヘーターの付いた指で
刀持ったりしたろうからな
とても買う気になれない。
笑っちゃうよ、そんなもんありがたがってwwwww
0045名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/08/31(日) 09:13:42.76ID:LRkDBpNx
川崎晶平刀匠、半鍛錬とは半分だけの鍛錬と。それは違うと思う。
歴史的には機械ハンマー導入のことがそう呼ばれたのにw
0046名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/09/03(水) 00:35:04.59ID:YvcPQav1
地沸が綺麗で研ぎもコンクールに出すような出品作並みの
現代刀が欲しい。
でも高い。
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/09/05(金) 01:54:41.58ID:XnZsbrNs
受賞まじかの刀匠の出品作を狙うべし。
0048名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/09(木) 20:44:13.62ID:1/SOaQrk
人間国宝出て、刀分協も決定的に国の 認知を得たり。もうひとつの団体さん、面目丸つぶれだな。来年はいよいよ刀匠の認定も視野に。
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/10(金) 00:44:12.15ID:v1NNZBoZ
>>21
の松川さんの刀いいですね。
宮入一門は地鉄や砂流しがわざとらしいけど
松川さんは自然っぽくってよい。
>>48
本当に?!
0050名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/10(金) 19:44:41.66ID:TlAlKyae
結局こういう展開に持っていくんだよね。触れられると都合悪い奴等がいるんだな。
0051名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/18(土) 17:01:40.29ID:0neeciIW
>>50

現代作家の人たちの間での、いさかいとか、ドロドロした関係とかよく知らないけど(家が近いので川崎さんか房由さんに、いつか一振り頼もうかなァと思ってます。現代工の人間関係とか全然知らないけど作品◎なら気にしないし)

でも50さま的にわだかまりが残るなら、信じるところの正論を何回もバンバン書き込みをして下さいよ。書き込んでもらえば、疎い俺も勉強になるし、関係者がシカトしたり話の流れを変えられても、それでもココにはずっと残りますから。
0052名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/19(日) 20:16:43.65ID:yrUKgq5P
既報とは思いますが…

不可能とされた名刀の地紋再現に成功 奈良・吉野の刀匠、刀剣界最高賞を受賞
http://www.sankei.com/west/news/140613/wst1406130059-n1.html

これまでも自称・映りを再現した人はいましたが、
「いやこれ映りじゃないしw」なモノしかなかったわけですが、
正宗賞まででたということは、本当に再現したのですかね…。

実物を見た人はいらっしゃいますか?

11月の刀剣大市で展示してくれないかしら。
0053名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/19(日) 23:51:27.60ID:AQ2llkHB
現代刀ファンなので上記に挙がっている刀をほとんど見てきました。
古川さんの脇差はかなり良い出来で刃の冴えは新刀堀川物に近かった。
帰阪後、松川努力賞刀を拝見させていただくためと正宗賞太刀を特別に
拝見させていただくために某氏におうかがい。
松川刀はとにかく素晴らしい地鉄。まさに清人、信秀は凌駕していると
感じる。清麿とは種類が少し違う。
正宗賞太刀は映りと言うか、、、、杉田さんがよく出していたものと
まったく同じ。残念
0054名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/20(月) 03:25:55.91ID:mHUltZqv
一つ忘れていました。松田刀匠の刀も拝見しましたが
相州風では一番古刀的な相州伝でしたね。
でも神経質な方や鍛え割れ等を気にする方、新刀風の
綺麗な地鉄が好きな方には
向いてないですね。なんでもわざと疵を出しているそうです。
0057名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/21(火) 08:36:31.17ID:Z65A0/r8
>>55
あれだけどの角度からでもくっきり見えるものが映りであれば
映りの説明をするのは簡単なんですが。

>>56
杉田さんまではいって無いですが土で調整してると思います

ま、あくまで個人的見解ですが。
0059名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/23(木) 14:46:31.63ID:nyRpuG6B
鑑賞刀じゃないから問題無しかな
0061名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/25(土) 09:08:52.45ID:W0UfDWB3
「映り」ではなく、
焼きいれするときの温度ムラが表情にでた「斑」または「焦げ」とでも言うべきモノか…
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/10/31(金) 03:00:27.64ID:tGqyCMoj
研磨が繰り返されて数百年経てば、今でいう映りになるかも。。。
0063名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/01(土) 12:42:51.13ID:Faoj/16x
祝賀会があるんだね。刀剣界久々の朗報、おおいに盛り上がるだろうね。
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/03(月) 04:25:14.97ID:MHVfwP+Z
何の祝賀会があるの?
あと河野刀匠って亡くなられたのですか?
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/03(月) 19:39:27.45ID:O4AKruao
代々木が触れられたくない、あの祝賀会でしょ
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/03(月) 20:18:15.58ID:axXAIeat
>>65 うるせえよブタ
0067名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/04(火) 02:20:43.37ID:eReWdaCA
なんかいつの間にか刀剣関係の団体が分裂したと言うか、新たに創設されたみたい
なんですね。久しぶりに見に来て驚いた。
0068名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/04(火) 22:47:57.89ID:UZvLqnCy
うるさくてもブタでもいいんだもんね。
0070名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/14(金) 13:22:12.97ID:nE8mmpfb
>64

河野刀匠はかなり前に亡くなりましたよ。
還暦まで行かなかったんじゃないかな。
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/15(土) 00:37:48.08ID:x+bkbFZI
>>63
人間お宝だろ?
刀剣界久々の朗報っつたって、文化庁もどんな審査してるんだ?
名ばかりのブランドで決めないで下さい
世襲制は止めよう

文化庁様、今後本当の技術審査を取り入れて下さい
0073 【東電 70.0 %】
垢版 |
2014/11/16(日) 13:57:01.34ID:y9reh1CF
>>72
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/16(日) 16:50:18.29ID:iI3rNifU
役人勉強してないし、とこからも苦情出ない名門選んでおくのが無難だもの。その傾向は続くはず。成り上がりや分家が裏で画策したり署名運動しても無理あるな。
0075名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/17(月) 00:37:52.89ID:KDmMBlZE
本家でないのに名門か?
それなら文化庁は本家を選べば良くないか?
0076名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/17(月) 09:42:33.12ID:dmvD3t4n
刀鍛治は当然そうなるだろう。
0077名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/17(月) 12:29:37.80ID:lsR5mbJp
優秀な人間を婿養子・養子などにして
継承していったほうが賢明だけどな。
優秀な人間の実子はどこの世界でも大概ダメだしね。
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/11/28(金) 17:46:41.23ID:atllzTi8
そうなんです昔はそうしていましたし
その理由は技術競争で切磋琢磨してましたから
それが文化・工芸・伝統云々になったとたん技術は衰退して名門依存になるのです
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/12/01(月) 02:02:19.77ID:XB4cNhE1
http://www.tsuruginoya.com/mn1_3/a00235.html

未だこれを超える現代刀を見た事ないんだ。
刃に大きな割れがあるのが痛恨だが。
地鉄は特重級。
0080名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/12/01(月) 19:32:58.37ID:xlwRO58L
本当の地鉄じゃないね
例の薬研ぎだろ
ハバキ元見てみぃ
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/12/02(火) 00:04:16.03ID:00G8SCnI
http://www.nona.dti.ne.jp/~sword/katana/shizu02.html

この志津に匹敵するね。
0085名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2014/12/19(金) 12:05:18.89ID:hVIShUNX
>>84
ここにはAA貼るなよ
0089名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/01/18(日) 08:17:14.75ID:uyGzJr5M
団体別れちゃったけど無鑑査認定とかどうなってるの?
だれか教えください
0090名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/02/04(水) 01:51:22.57ID:AMc1T7os
いづれどちらもポシャると思う
結局一部の人間の権力争いですから
巻き込まれた職方が気の毒ですよ
0091名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/02/04(水) 17:44:15.31ID:gf/IxeyY
認識甘いな。
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/02/05(木) 00:32:57.27ID:jvC50TQn
それはどうかな?
狭い業界そんなことすれば・・・
現に氷河期になってしまったでしょう
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/04(水) 22:37:36.90ID:xEEkaWmO
アクリル?ポリカーボネイト?
カーボン鞘あたりかっこいいかもなと思うけど硬くてはばきや棟に傷入りそう。
0095名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/05(木) 08:11:42.53ID:rk6cnFjP
鑑賞用としては面白い
買おうかな〜
0096名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/05(木) 14:43:07.86ID:3VAjzAPD
休め鞘、保存用には適さないかもね朴材のように通気性がないから、鞘に納めたまま刀身が拝めるのはいいアイデアだが
0097名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/05(木) 17:00:39.57ID:1cigpl43
なんでわざわざそんなブサイクな鞘がいるんだよ
透明ケースに入れれば良いだろ。
0098名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/05(木) 18:39:12.68ID:3VAjzAPD
ガラスほど透明度も無いし鑑賞にも向きそうで向かないってか
材料の選定は高機能なら何でもいいという訳ではない暗黙のルールみたいなのもあるからね刀拵の掟というか美術品だから。自分はそういうのは許容できる方だけど某アニメとのコラボ展示だけはさすがに無理だった...世間ではウケてるらしいけどね
0100名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/03/06(金) 00:50:41.23ID:1UDl5tuZ
白人の工業デザイナー先生の呑口式合口もなんだかなぁだった。
高名なアーチストでも畑違いは畑違いだと思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況