X



トップページ刃物板
523コメント144KB

【米軍】Ontario オンタリオ part2【ジェイソン】

0042名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/10/13(木) 01:40:52.35ID:3Mm/XzvD
力こめてねじったりチョップした切り口を無理やりこじったりした使い方繰り返してると一部分に弱いとこが出来て一気にパキッなんて事はよくあるがな
下手なうちはあまり無理な使い方は避けた方がいいよ
鋼材は、物にぶつかったりした時の衝撃で一瞬高温になるから知らずのうちに劣化させてる場合があるんよね
0046冷鋼の縛エロ
垢版 |
2011/10/14(金) 15:13:38.55ID:yYMzg8zc
うっす!失礼します!


どなたかRanger RD Hawk使ってる方いらっしゃいませんか?
レビュー希望です。


角ありと角なしで迷うのですが、軽めの手斧だと背を叩きたくなるけど角があると邪魔、角があれば引っ掛け引きずりできる。

正直鉈で事足りてます…でも面白そう
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/10/17(月) 18:25:26.95ID:yci9zCxa
オンタGENUシリーズは軍用ではなく、一般アウトドア用なんだろ。
なんで真っ黒にしたんだ?ちょっと暗くなると失くしちゃうぞ。
0048◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/10/19(水) 20:44:53.17ID:CM1ftfWN
ttp://www.youtube.com/watch?v=I49TzAflKnQ&feature=related
此れは、釣りにキャンプに山菜取りに使い勝手が良さそうだ。
154CMの薄刃で如何にも切れそうだ。

しかしコート無しの154CMの耐食性や、タングとハンドル材の間のライナー材が無い事が気がかりだ。
その点、TOPSはシース以外はオンタリオ以上に細部に気配りされている印象を受ける。

RATシリーズのフルフラットも良いがTOPSのホローも好みで甲乙付けがたい。
表面コートはTOPSのエポキシ・パウダー・コートはどうも安っぽく感じるがRATシリーズのコートのムラも気になる。

1095の砥いだ時の鋭い切れ味とガーバーの12c27や420HC以上の刃持ちは、好感が持てる。
しかしガーバーやベッカーと比較すると、どうも割高な印象を受ける。
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/10/19(水) 21:39:00.17ID:cPNI9Wdu
          ____
        /      \
       /●  ●     \
      /        Y  Y|
     | ▼        |   | |
     |_人_       \/" \.
      \_       ”    \
         |"    ””       \
         |               \
         |                 |
         \  |               |
           |\ |     /         |
          | \|    / /         |
          | |/|   |  |          |
          | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/
         /   | \|  |   \        |\___/
        (((__|  (((___|-(( ̄ ̄     _/
0050◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/10/19(水) 22:34:14.55ID:CM1ftfWN
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた >>49の縮こまった臭い包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・ベチーン!
オオゥ!肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!断末魔の絶叫がこだまするゥ!


さてと。ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか。








0052◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/10/20(木) 22:11:33.65ID:srqL7ftr
その動画の様に、朽ちた丸太をバトニングするのも楽しいが、以前に中から白い何か判らない幼虫が出てきて小便をちびりそうになった事が何度もある。
焚き火をするなら、海岸の流木かキャンプ場で販売している薪に限る。

しかしまあブラック・バードは実に格好良いな。
0056名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/10/24(月) 18:40:29.26ID:XUBdJwnQ
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29817678
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29817677
ちょっと削ってみたけど
なんだろうこの微妙さ
0058名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/10/27(木) 18:39:25.54ID:eTIwcwez
何やってんだよ
やすり使えよ
ヤスリの使い方も知らない奴がグラインダーなんてコウマンダームウドンコーだ
0060◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/11/22(火) 21:10:26.17ID:N74Ei+l4
ブラックバードを手にした印象だが、マイカルタハンドルの付いた果物ナイフか。
削った鉄板に雑なハンドル材を付けた土人ナイフの様な・・・・
シースは立派だがイーグルやS・O・Eほど良くなさそうだ。ボタンがはめ難い。
インナー内部に繊維が貼り付けて有るのは宜しいと思う。

しかし此れがガーバー槍Tと同価格帯なのは頂けない。プロディジを2本買うよりも高価だとは・・・・・
まあRATシリーズも同じ印象を受けたが、ガンガン使って楽しめそうだ。
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/11/26(土) 01:46:05.29ID:X/VvRqIY
サルベージ
0063名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/11/26(土) 15:34:33.43ID:XPwuCpid
>>60刃持ちはどう?
なんか、高すぎだよね。いまいち買えないんだよなぁ。
0064◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/11/26(土) 18:58:25.66ID:3klDDLNl
>>63
刃持ちに関しては、ここ最近包丁の代用に使って鍋料理の食材を切っているだけだから、
現時点では何も言えない。
154CMはATS−34と似た様な鋼材らしいけど、ATS−34を使用した、Gサカイのクラッシックフォールディングハンターやスタッグハンターや包丁より悪そうだ。
鋼材は熱処理で性格が変わる物だと思うから、鋼材の違いで性能が向上するとは言い切れないが、刃持ちは結構良いと思う。

ただ、商品の現物を見れば高すぎだと思うぞ。使い易いナイフだと思うが仕上げは酷いぞ。

0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/11/28(月) 18:04:51.73ID:sffBdxG6
ESEEのIZULA-II届いたお!
大型、中型ナイフばっかり買ってたけどこれは凄く使いやすそう。
気に入ったお(`・ω・´)
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/11/29(火) 23:13:06.65ID:oTBLOG07
D2のTAK-1が8400円
D2って炭素鋼とくらべて切れ味 刃持ち 砥ぎやすさってどうでしょうか?
ハンドルは手の小さい人には、握りにくいですか?
TAK-1と同じように使えるナイフのオススメありますか?
教えてくださいm(._.)m
0067◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/11/30(水) 19:56:20.83ID:7W+mLQXP
D2のTAK−1とRAT−5ハーフセレは俺も検討中だ。
台所では短すぎかと思うが、ポテンシャルは高そうだ。
コイツを試すのが楽しみだ。

0069◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/12/01(木) 16:08:12.99ID:+6WfUxhZ
>>66
ttp://blogs.yahoo.co.jp/pinky_special_78/folder/298613.html
此処のページに面白い記事が有る。D2のベンチメイドのニムラバスでデニム生地を切断した印象が記述されている。
0071◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/12/01(木) 21:33:37.66ID:+6WfUxhZ
>>70
いえいえ。どういたしまして。
個人的にD2は使用した経験は有りませんが、良くない物でしょうかね?
私には解かりません。スミマセン。
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/01(木) 22:11:11.45ID:KNfsjhXV
減りにくい=研ぎにくい
S30VとかBG42は研ぎづらいらしいね。ダイヤ砥石ならいいのかな?

山遊びでちょいと使って帰ったら研ぐ、のなら炭素鋼や420HCのほうが扱いやすいのかも。
0073名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/01(木) 22:21:19.24ID:1yZgY3wc
>>72
ありがとうございます。
コールドスチールの安い炭素鋼のナイフと一緒に買ってみようかなと思います。(ブッシュマンかGI TANTO)
あとググッてみたらd2鋼材が炭素鋼と書いてあるページと炭素鋼出ないと書いてあるページがありました。どちらが正しいでしょうか?
ハンドルは手の小さい人にはもちにくいでしょうか?
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/01(木) 23:30:38.77ID:KNfsjhXV
>>73
D2はクロム成分が11%以上あるのでステンレス。
しかし炭素量が多いせいかステンレスというほど錆に強くも無い。
だからセミステンレスともいうけど、本来はダイス鋼。
肩書きは参考程度に。

ハンドルは「普通」というほかない。可も無く不可も無く。
キャンバスマイカルタだから油汚れが染み込むかもしれないね。

これぐらいの中型ナイフは万能であり、中途半端。
ナイフ一本に命を託すわけでもないだろうし、
いろいろ買ったり自作したりしてそれぞれの味を楽しむのがよい。
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/05(月) 00:43:39.50ID:SjzYHm7P
>>77
オマエかw
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/06(火) 20:08:29.89ID:vcmXMXAm
前回は微妙な結果に終わったオンタマ改造のリベンジ
思い切って先端付近を切り落とし、ポイントを鋭くした
これだとちょっと鋭くしすぎた感があるがまぁ満足だ

ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29818995
ttp://bbs.avi.jp/photo/79024/29818996
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/06(火) 22:15:53.35ID:i85DPohK
>>81
まだリベンジは終わっていない最後にオンタマらしく「トビカ・トップガード(黒)」で塗装してくれ
0085◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2011/12/08(木) 11:15:22.88ID:CHDlySmE
>>81
此れでは、反りの無い西龍刀をコンベックスにした様な・・・・

しかし国内でマチェットを使用する機会は少ないだろうな。
あえて、収穫の終わったトウモロコシを刈る程度かな。
0087名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/13(火) 18:27:08.21ID:UPS50RW7
80です。ハンドルはデカイです。厚くて手の小さい人には握りにくいと思います。他は、普通ですね。
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/17(土) 15:34:29.32ID:6VVuk0qW
塩ビパイプを潰して
オンタマようの鞘にしてみた
カタカタ音もしないし、逆さにして振っても抜けないし、結構(・∀・)イイ!!

不器用だから見た目がすごく汚く
なっちゃったけど…
0090名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/22(木) 21:56:18.23ID:vxq2N+5Y
>>88自分も不器用なんですが・・作り方と塩ビの径教えて。
0091名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/23(金) 00:31:05.95ID:hepdka/f
>>90
塩ビ管はVU50
長さ1mで290円

作り方は
バーナーで炙って柔らかくした塩ビ管を少しずつ潰していくだけ
バーナーがなければカセットコンロとかでもできると思う
俺はワンバーナーストーブ使ってやった

柄の一部が入るようにすると
抜け落ちたりしないし
適度なテンションがあって抜き差ししやすい
オンタマ入れて型をとるときは
ブレードにガムテープとかをはって熱がうつらないようにするといいよ

ここの人はすごく上手く作ってる
ttp://pub.ne.jp/hgkm/?entry_id=2740499

これは俺が作った不細工なやつ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4vcqYhgfiKU&feature=youtube_gdata_player
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/27(火) 00:53:48.49ID:RhCbYn9s
ありがとう。参考になった。
18インチより、小さい方で試してみるつもり。これでシースの心配がなくなったよ。
0093名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/27(火) 03:53:57.55ID:P0ZP/cOz
>>91
おい、武装ホームレスw
シーススレでも観たが、絶対撮り直しなよ。

アレじゃ、背景があんまりだ あ━。゚.o。ヾ(;´Д`A)。o.゚。━。

あと、細引き(紐)じゃなくて20mm幅位のナイロンテープするとか。
外観はCamo FormR Protective Camouflage Wrap巻くとか。
http://www.mcnett.com/Camo-Form-Protective-Camouflage-Wrap-P274.aspx
こんなの、どう?

これで、My Home Gurdくらいに昇格できると思うw
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/12/31(土) 01:40:47.08ID:KpDnwsqJ
S&Wのガイド・マスターってシースまでオンタマとそっくりなんだが
OEMかなんか?それともパクられただけ?
0095◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2012/01/02(月) 16:17:05.47ID:7p8Kvibt
http://www.youtube.com/watch?v=fg3L47KitL0
価格は安いがRANGER KNIVES RD-9 BUSHはガンガン使えそうだ。
5160ブレードの刃持ちは少々気になるが。
ttp://www.youtube.com/watch?v=n9TPZ-wlc-4&feature=relmfu
コイツも低価格ながら良さそうだ。

ベッカーと違い、ボルトが緩んだ挙句に脱落する危険性は少ないだろう。
しかし、水分や食材の臭い汁を吸い込む素材は勘弁して欲しい。
個人的にハンドルはベッカーの方が握り易く感じる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=bIrIrm5mwWA
RAT−7は直刃の方が良いな。波刃はもう要らん。
0097◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2012/01/04(水) 18:05:46.27ID:e/6LYwtC
>>96
其れは他にRATシリーズやブラックバードも同様じゃ無いかな?
TOPSやブッセの様に、自分の手に合わせて削る物だと思う。

しかし、TOPSもそうだが、キャンバス・マイカルタは困り物だ。
鱈やタラバの臭いが染み込んで、中々取れない。
0099◆X.cn7wqkSlmI
垢版 |
2012/01/04(水) 20:45:46.78ID:e/6LYwtC
>>98
重曹なら近所の業務用スーパーに有りそうじゃな。
成るほどwサンキウ。
0100名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/01/13(金) 01:28:23.93ID:WEnU8P/H
13日の金曜日age
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/01/13(金) 18:06:02.50ID:MSYOF0OC
古めのオンタマハンドル削ってたら穴空いたから広げてみたら中空だった
100均でセメダインみたいなやつ買ってきたから、後で流し込んだる
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/01/31(火) 20:09:20.07ID:n/KKC/f/
最近5160のモデルが多いけど1095よりやっぱりいいの?
0109名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/02/02(木) 11:00:00.58ID:ycPiXnkj
底無しハンドル いやぁ〜ん
0111名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/13(金) 16:56:12.85ID:E6gENZne
祝!13日の金曜日!
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/21(土) 22:54:31.00ID:b7cv+uKm
レタストリミングナイフっていいな
0114名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/22(日) 07:58:35.09ID:jQA7u29r
>>104
やっぱりいいの? って、どんな観点から?

長切れすれば研ぎ難い
研ぎ易ければ刃持ちが悪い
長切れすれば折れ易い
折れ難ければ曲がり易い

ナイフはこちらを立てればあちらが立たず。
なにより
ナイフそのものより、使い手の腕が実際の仕事量に反映する。
妄想するなよw

最近5160のモデルが多い?
1095よりコストが安いんだろw
作る側にいいんだろw
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/30(月) 07:32:29.40ID:A7apdci5
オンタリオよりトップスのほうが刃厚があって頑丈そうだ。
40cmちょい長いマチェット680gつったら
ナガドスなみの重量なのでガッツリ重い。
デザインはオンタリオより凝ってる。
ただし、刃材は5160炭素鋼オンリーだけど。
0116名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/30(月) 17:53:34.78ID:e0Ihu3yy
π鯖2本買っちゃった。
ということで1本はタング切り詰めて、インドネシアの badik knife 風の屈曲した木製ハンドル付けた。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335775361492.jpg
ハンドルに孔掘るときちょっと失敗して屈曲の角度が足りない orz

米軍の残したπ鯖が回りまわって、インドネシアの山奥で現地の鍛冶屋の手で復活。
という厨設定だったけど、これじゃミニサイズの剣鉈だよw

ハンドルは2年ほど前に、近所の自治会の桜の枝切りのときにもらってきた桜材。
明日は残りの材で鞘作って、ハンドルにもピン打って・・
ハンドルの仕上げはどうしよう。
ブレードも蛤刃、ミラーでブルー仕上げにしたいな。
0117名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/01(火) 17:00:50.32ID:QUDJvt70
>>116
いやぁん
いやらしい形



>>116
僕とチンチンをしゃぶり合ってください
0123名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/05(土) 11:45:31.23ID:EzDwPDZ/
一生懸命作って披露してくれてたのにそんな失礼なこと言うなよ!
と思ったけど俺も見たことあるわ。そんな感じの。
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/05(土) 12:34:07.52ID:NBXkLVqg
お前らそういうこというなよ
俺もうそういう風にしか見えなくなっちゃいそうだよ
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/05(土) 16:43:29.39ID:SaMOlsya
それともパプアニューギニアのなんちゃら族が使ってるペニスケース?コテカだっけ?
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/05(土) 21:25:53.18ID:h0/OuQU0
ウンタリオ
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/06(日) 20:13:28.51ID:ElULXMCm
うんこらしさの追求だろ
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/20(日) 17:25:46.31ID:bdxSvOqJ
>>132 これもオンタリオなの?
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337500512344.jpg
こっちのπ鯖はいちおうミラー完成\(^o^)/
フラットに近い蛤刃だけど、付属の砥石で地味に成型したからこのくらいでよしとしよう。
ガンブルー液はまだ注文してないし、レモンティーで染めてみるかなあ。
0137名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/27(日) 00:50:49.29ID:Tgh3/8FG
そっか、10インチブッチャーって書いてあるもんねw
http://www.britishblades.com/forums/content.php?92-Old-Hickory-Skinner-to-Nessmuk-conversion

ここにもある通り焼入れされたブレードを切ったりするのは、ダイヤモンドツール使ったりいろいろ大変そうだ。

あと >>132 に、
>Put a convex edge on it mousepad style とあるけど
これはマウスパッドの上のサンドペーパーで蛤刃を研磨してるって意味なんだろうか?
確かに此処のサンドーペーパーの背景にもマウスパッドみたいなのが見えるが、
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/623277-modding-ontario-air-force-survival-knife
0138名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/27(日) 10:56:06.87ID:v4KZoPS9
>これはマウスパッドの上のサンドペーパーで蛤刃を研磨してるって意味なんだろうか?

そうだろうね
0139名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/22(金) 17:54:25.69ID:auqosQVe
NAVY MARK3ってどうなの? 切れる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況