X



トップページ刃物板
456コメント191KB

【ダガー】山下刃物は武器を売ってるぉ【鎧通し】

0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/16(月) 15:16:39ID:TLEyWUM0
http://yamashita.ocnk.net/

ttp://www.yamashita.org/wt/yoroto/yoroto_yoroto2.html
>まずウォーレンのナイフについての、その「存在意義」は、と聞かれると
>「武器である」と答えるでしょう。
>しかしそれは一刃物屋の立場では、大ぴらに言えないワケですよ・・・
>これって結構他の刃物やさんとか、ある団体とかが、イイ顔しないんですよ・・・
>刃物は実用の道具である!武器ではない・・・とか

http://yamashita.ocnk.net/product/700
http://yamashita.ocnk.net/product/1098
0058名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 08:04:19ID:lb6RgRUA
>>57
こんなこと言ってんのかw
まあ、遺族が訴えても法的責任はないから大丈夫だろうけど、
キティロー、トモの記事をマスコミが取り上げたら話題にはなるな。
あとGサカイで作った人殺し用スモーナイフとかw
0059名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 08:41:45ID:TWMspnBq
ダガーを切っときゃ、
対人用ストライダーや殺人専用スモーナイフを大衆の目からそられますからのうw
さすがに頭いいわw
0060名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 10:10:26ID:UCgBo5Ub
>>52
まず読んでください。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20080608-2810266/news/20080612-OYT1T00798.htm

刃物産地の岐阜・関市、業界団体がダガーナイフ規制要望

 東京・秋葉原の無差別殺傷事件を受け、全国一の刃物産地・岐阜県関市の同県関刃物産業連合会は12日、緊急会議を開き、凶器に使われたダガーナイフの規制強化を国に要望すると共に、ダガーナイフを今後販売しないことを決めた。
(2008年6月12日22時28分読売新聞)  一部省略

ポイント→**ダガーナイフの規制強化を国に要望**(これだけはやってはダメ!でした)

ダガーの生産・販売・輸入の自粛を発表までなら理解を得られただろうし、
世間向けの対応として十分な効果が有ると思われる。

関刃物〜のチキンっぷりには引いたぜ!

0061名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 10:36:56ID:HXU133ub
>>38
お待たせ

毎度お世話になります。
度々のメール配信、お騒がせいたしまして誠に申し訳ございません。

先日ご案内しましたSUREFIREのE2D-LEDバージョン、予想以上の明るさで驚いた、
と言う反響が多数寄せられ、今回もかなり手応えを感じております。
そこで早速、追加で確保しましたのでまだ間に合います。

で、今回ご案内させていただいたのは、これに適合する「ホルスター」です。
ポーチではなくホルスター・・・ やっぱり先端のトゲトゲがいかにオトナシメとは言え、
ポケットに差しておくといつのまにか生地が破れていた・・・なんてコトが想定されるので、
がっちり保護できるモノが良い・・・と言う話は以前から多数寄せられていました。

取扱元のディアブロに相談しましたところ、元々はL4用として出来たモノだけど、
サイズ的にはピッタリ合うので、これを流用しては如何でしょうか?と言うことでした。

で、どんなモノかイメージするためにこちらに画像を掲載してみました。
まだ販売は開始しておりません。まずは取扱元にあった在庫10個全て確保しました。
ただ、届いてから念のためサイズを確認しようと思ったので、まだ「カート」には入れられないようにして、
ご案内を先にお送りすることにしました。

画像のモノは私個人のL2ポーキュパイン用なので、ちょっと深く入っているかもしれませんが、
まぁそう大差はないと思います。 明日のお昼頃には入ると思いますので、
入り次第画像を掲載し直し販売開始します。ご希望の方はメールにて先にお申し付けいただいても構いません。
ただし、今回は10個しかございませんので、予定数に達しましたら次回以降になることを予めご了承下さい。

◆PCはこちらから http://yamashita.ocnk.net/product/1253/
モバイルはこちらから http://yamashita.ocnk.net/mobile/product/1253/

E2DディフェンダーLEDも在庫あります!
◆PCはこちらから http://yamashita.ocnk.net/product/1241/
◇モバイルはこちらから http://yamashita.ocnk.net/mobile/product/1241/
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 14:17:32ID:sRVpBtsd
>>53-54
オマエラ、ウケ狙いのネタか?
それともマジでそう思っているのか?

派遣屋=ヤクザなんて小泉総理のお祖父ちゃんの時代から判っている事だ。
自分からヤクザに搾取される為に派遣になる低脳に同情はできん。

正社員より待遇が悪いのは働く前から判っている事だ。
自分から人間扱いされない劣悪な環境を選ぶ奴に同情はできん。
0063名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 15:03:18ID:LROhS6VW
>>62
正社員の求人倍率が今が幾らなのかも知らない馬鹿を発見しますた。
テレビで世耕が言う嘘をここで垂れ流しても誰も騙せないよ。
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 15:15:56ID:Zkti/v0q
最近、テレビ局のプロデューサーの話を聞く機会があった。やっぱりそういうことか、とうなずいたのは、ワイド
ショーなどのコメンテーターについてだ。

「政府擁護の人が多いのは、政府・与党からの批判を恐れているから。東京では番組がチェックされている。バラ
ンスを取ったように見せかけるため、政府に批判的な人も入れるが、論戦に負けそうな人を選んでいる」

6日、大阪府知事に就任した橋下徹氏が、タレント弁護士として数多くの番組に引っ張りだこだったわけが、
ここにある。番組でのかつての発言を問われて、「話芸だった」と釈明した橋下氏の言葉は、コメンテーターが
言論人ではなく、

「電波芸人」であることを図らずも示した。

就任前から物議をかもす発言を連発した新知事もさりながら、気になるのはテレビ局のスタンスだ。当選が決まっ
た夜、収録済みで未放映だったレギュラー番組を早速流した局や、選挙戦の模様などを交えて、手腕が未知数の
新知事をヒーロー扱いする特集を組んだ局もあった。

3日のテレビ欄(関西地区)には、「橋下知事」の名前が躍る番組が五つもあった。いずれもバラエティー系。旬の
人だから視聴率が取れるのだろうが、

テレビが応援団と化したかのようだ。

新知事に対する身内意識が潜んではいまいか。今後もテレビ出演は続けるという新知事だが、失政をおかした時、
テレビはあくまで応援団でいるのか、それとも昨年のボクシングの亀田一家のように、手のひらを返してバッ
シングに走るのだろうか。(社会部)


◆ 毎日新聞 大阪朝刊    発信箱:テレビと新知事 =松井 宏員 ◆     2008年2月9日
(橋下 府知事のバッシング記事)
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 15:16:52ID:Zkti/v0q
まぁ俺は思うんだけどさ。
ぶっちゃけ公務員って若い頃は年収300万程度なんだよね。
この連中の給料を減らすのは俺も正直どうかと思うよ。
けど60近くで1200万とか言ってる連中の給料をカットして何が悪いのか?
激しく疑問。まして大阪府には5兆円の赤字があるんだし。

ただ今後俺が注目してるのは橋下が果たして同和利権へ食い込めるかどうか。
これができれば橋下は間違いなく名知事として名を残す。
逆にこれに及び腰で最後まで手を出せなければ、単なる公務員いじめをやった知事、
程度の評価になるかもねぇ・・・残念ながら。
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 15:19:12ID:CBSqvdr7
>>61
ありがとう。しかし、本当になにも考えていないような文面だ。
犯行当日に加藤が友人にナイフを贈っていたことが報道されるなど
また業界への風当たりも強いのに……
いまだにヤフオクでダブルエッジのナイフを売っているシェフと共に馬鹿の双璧だな。
0068名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 17:08:12ID:sRVpBtsd
>>67
リンク先を読んだけど
今までは童話に5千万円自動的にプレゼントしていたって事だろ?
ああいうのは個人で対応しないで組織で対応してたらい回しでウヤムヤにするべきなのに。
役人の得意手段だけどなw
0071名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 18:35:20ID:nQ7nYTTB
ここってアホばっかw
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/22(日) 19:26:50ID:T4vZ7t9L
>>71 そう。中でもお前がその筆頭www
0073名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/24(火) 00:24:08ID:SKoH3BKd
関の北○もそう。関でタガーナイフは作ってないと言いながら
自分で作って売ってんだから笑っちまう!!汚いぜ!!

だけど刀の切れ端を名刀の名前を謳って売り出したのには
かなり衝撃を受けた。
刃物屋がそんな事やってよいのか?
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/24(火) 00:50:14ID:wQGfZM21
>>73
>刃物屋がそんな事やってよいのか?
スモーレスラーにアンチテロリストナイフをデザインさせたサカイも狂ってるw
山下の小倅にもミリタリーナイフを判断する実戦経験はゼロ。
こいつら、部外者の身で何がやりたかったんだ(ry
0077名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/24(火) 21:49:37ID:SKoH3BKd
ブログだけ見れば最もな事言ってる。
ナイフは道具だし悪いのは使う側。
だけど言ってる事とやってる事が全く違う。
普通のナイフが売れなくなり活路を見つけ出すのは良いが
ここが売ってるのは完全な武器だ。
コメンテーターの規制論に文句が言えるのは
まともな刃物を扱っている所だけだ。


0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/24(火) 23:07:47ID:cMjgRchq
>>76
これじゃあ刀がかわいそうだ。他にインチキ刀屋があるにしても。
タクティコウナイフ全般もこのレベルのスキルしかなかったんだろう
ついに底が割れたな。
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/25(水) 20:00:23ID:LG9H9DoO
在庫の殺人用ナイフはどうするんだろうなw
0080名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/25(水) 22:17:47ID:gHZ8S/lO
改めて売ってる刀を見たんだけど
これ硝酸か何かで刃紋出してるよ!!
肌が焼けちゃってる。酷いなーー。。
>>78
本当に刀がかわいそう!!
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/26(木) 10:53:32ID:ZVFom1Pe
>>76
これ、切っ先の残欠けならナイフとしてのポイントまで
焼きが入ってる状態になるだろうけど、刀の根元のほうじゃ
ポイントに整形されてるとこは、焼きどころか鋼でもないんじゃないだろうか?w
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/26(木) 13:13:28ID:61pODawN
本当にいい加減な店だな
0083名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/29(日) 21:37:05ID:CE9qVte9
>81
全てがそうか知らんけど、
http://yamashita.ocnk.net/zoom/6827
これなんかは画面下側が刃だろうから、根元部分使っていても刃先まで鋼なんでは?
0084名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/30(月) 00:01:24ID:w1x92KXO
>>82
例外を挙げられてもな。
要は
焼きどころか鋼でもない部分を買う可能性が高いんだろ?
0085名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/30(月) 06:45:46ID:hE+NOl7/
>>83
そんな形に削ったら切っ先がペキッと逝く。しかしまあ粗雑な仕上げだね・
一度溶かして
0087名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/01(火) 02:52:06ID:5aV1q7Fe
>84
まぁ例外といえばそうかもしれんが、
http://yamashita.ocnk.net/product-list/165/
上のページのSoldOut含めて14商品の内4本
http://yamashita.ocnk.net/zoom/7588
http://yamashita.ocnk.net/zoom/7050
http://yamashita.ocnk.net/zoom/7046
http://yamashita.ocnk.net/zoom/6823
は >83の
http://yamashita.ocnk.net/zoom/6827
と同じく包丁みたいなスタイルにして刃先まで鋼入る様に気を遣っているっぽいね。
まあ、分かった上で買うのであればいいんじゃないの。「素材」として売っているわけだし。
それに売れなければ2度目は無いでしょ。
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/19(土) 13:54:16ID:pIxyqz9c
ここで買ったダガーは処分してくれるのでしょうか?(´-ω-`)
0090名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/19(土) 16:12:24ID:MEgG6dRh
>>89
ツマランわ。
この程度で、違法云々、日本はお終いだな。
>>99よ、おまいは釘踏んで破傷風で死んどけ。
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/19(土) 17:56:07ID:Jrwl3mol
>>91
>刃長155mmって・・・
通報した方が早くね? w

サイズ 全長285mm/刃長155mm
ブレイド材 ATS34
ハンドル材 黒水牛の角に銀線巻き
009389
垢版 |
2008/07/19(土) 21:14:44ID:pIxyqz9c
>>90
>>99ってオレのことか?
残念ながら、自衛隊にいたときに破傷風の予防注射してるから
破傷風菌には感染しないと思う。でも、もう効果も薄くなってるかな?
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/21(月) 01:52:15ID:YuaCF98i
>この程度で、違法云々、
順法精神の無い奴だ。
>>88
買取じゃないんだろ?
よろこんで引き受けると思うよ。
0099名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/21(月) 10:21:03ID:wROLJLMu
いや和式の世界もどんどん規制が強くなっている。
昔は刃長が80cmだの60cmだのといった剣鉈があったんだが、
警察の指導による暗黙の了解で基本的に30cmまでにされてしまった。
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/22(火) 22:53:22ID:sh3uPugA
>>94
> 順法精神の無い奴だ。
悪法も法かw
法は人間が作るもんだ。権力者がな。
0102名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/22(火) 23:19:57ID:I2qJEe/C
戦闘ナイフを信奉していた連中に順法も悪法もないだろ。
現行法におかまいなく護身用ナイフを売り買いしていた店と客の関係なんだから
法改正後も山下は顧客名簿提出を拒否するだろうし顧客もダガーを隠し持つのは必至。
0104名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/23(水) 15:07:23ID:4mGVju0o
>>102
> 法改正後も山下は顧客名簿提出を拒否するだろうし顧客もダガーを隠し持つのは必至。
お前は、何でもかんでも決定事項にして、既成事実として罪人を増やしたがってるな。
そのスジに幾ら貰ったんだよ?
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/23(水) 19:44:24ID:ANcekK88

軍人でもないのにイキがってた部外者が逮捕されたら面白いじゃん。
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/23(水) 23:36:58ID:uE92NGwh
>>104
>そのスジに幾ら貰ったんだよ?
ダマシタは殺人ナイフで幾ら儲けたんだよ?
こーゆー時だからこそ何かコメントするのが筋だろうが。
0110名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/31(木) 03:22:07ID:B9LQpRVG

ブログ更新楽しみダ
0111名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/06(水) 18:18:34ID:3Fb6Cq6K
>>107 >>108
素材にチタンを使うことで銃刀法をすり抜ける脱法行為に成功してるが
レポーターとナイフの武器の面を強調しまくった責任はスルーですか
0112107
垢版 |
2008/08/10(日) 00:28:29ID:EX2Q1+0g
>>111
スルーです。
チタン使ってれば合法です。(今は)
ナイフが武器の面をもっているのも本当です。マスゴミに踊らされた感はありますが。
別に売ってることを非難するほどでもないと、私は考えます。
それよりも、
やたらマスゴミがナイフという言葉が好きなのには辟易で、
携帯してると便利なのに、
つまらん職質と軽犯罪でしょっぴかれるのはうんざりだと思っています。

0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 00:43:38ID:p8u1/gZN
レザーマンマイクラもしくはウェンガーを常に持ち歩いているが、爪ヤスリが最も使用頻度高い。

冗談抜きで 手マンする前に爪伸びてたら大変なことになるだろ
エチーの前には 深爪過ぎるくらいがエチケットだぜ?もちろん他にも使い道無限大なので
ツールナイフは重宝している
0114刃物
垢版 |
2008/08/10(日) 00:52:00ID:A3JvhasE
>>112
貴方のような客も含め、オレらはナイフ業者に見捨てられたようだよ。
言われなくてもナイフが武器の面を持ってるのは誰でも知ってる。
わざわざカラーページで大々的にアピールしたのが山下とWPPなわけで、言論の自由があるなら流布した責任もあるハズだ。
秋葉の職質は2年前からやってたことだが、地方の刃物店には実感なかったんだろうな。
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 12:14:52ID:k8s33dEk
>ナイフの武器の面を強調しまくった責任

強調しまくろうが何しようが違法でもないし罪も無い
一体何の責任?
まさか秋葉事件を引き起こした責任とか?w
それは関係ないでしょ。仮に関連性があったとしても責任も罪も無い

何がしかに責任を帰結させようとする理屈はもう見飽きた
少年犯罪が起こる理由を漫画とかゲームに起因させようとする政治家と同じ理屈
0117名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 12:52:15ID:j7UpSaL1
>>115
日本では、「武器」を販売するのは違法なんですよ
0118刃物
垢版 |
2008/08/10(日) 13:37:37ID:Nl4Pd4Bm
ここで空論を交わすのも一興だがオレはナイマガ編集部やダマシタの実動を楽しみにしてるよ。
ダマを嫌っていた関の組合やカスタムナイフ界代表があんな形で報復するとは思わなんだ。
小売り店がダガー規制に反対したら顧客に損失保障しないとならんだろうし、
正規代理店と問屋筋に歯向かってまで「ナイフ=武器」論を言い続ける勇気はなかったか(笑)


ttp://ameblo.jp/yamashita-hamono/day-20080611.html
>ロクにナイフのことも知らないくせに、テレビに出てきてテキトーに喋りやがる・・・
>ホントに腹が立ちますね。
>ナイフは武器として設計されたモノですから、日本には不必要なモノです!
>今すぐ規制が必要です。
>・・・ですって。
>事件のことは非常に残念で、尊い命が無惨にも失われたことは悔やまれます。
>しかし的はずれなコトを言いやがる、コメンティターとか言うのには腹が立つ
0119名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 13:44:16ID:j7UpSaL1
>>118
ダマシタの主張と同じなのにねぇw
不必要かどうかは、日本の法律を読めばわかるだろうにwww
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 13:46:01ID:k8s33dEk
>「責任」なんて言葉を持ち出す奴は馬鹿か無能のどちらかだ

まったくもって同意

>日本では、「武器」を販売するのは違法なんですよ

摘発されてないし、違法認定されてもいない
つまり違法ではないということになる

個人的には完全に「違法」な物を売るような店の存在も、むしろあったほうが
面白いと思う
お上にとってはいい子揃いの方が都合がいいのはわかるが
0121名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 13:55:04ID:j7UpSaL1
>>120
お前、日本語わからない朝鮮人か?
日本で「武器」の販売は、法律で禁止されてるの。
ダマシタが摘発されようがされまいが、「武器」は民間人は持てない。
にも関わらず、ダマシタはナイフを「武器」として売ってんだろ。
だから、批判される。違法なものを堂々と売られると、
結局はその店だけでなく、業界全体が被害をこうむるんだよ。死ね。
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 14:07:35ID:k8s33dEk
>>121
少し落ち着けw
違法であることを判断するのはお前じゃなくて裁判所だ
違法なことをダマがしているならとうの昔に潰されてる。故に合法だ
ダマはナイフを「武器」であるとほのめかしただけ。包丁も果物ナイフも
「武器」と言えば武器になる。ただの言葉遊びの世界

ダマが違法なもの売ってると言うなら潰してみたらどうだ?
お前が正しければ出来るんじゃね?まあ無理だろうがw
あと、ダマが業界全体に及ぼした被害とやらについても差し支えなければ
教えてくれ。具体的にどの程度のものなのか、お前さんの妄想は抜きでさ
0123刃物
垢版 |
2008/08/10(日) 14:17:30ID:Nl4Pd4Bm
業界全体が「ダガーは武器じゃなくて芋掘り用の道具で〜す 芋ウマ〜」と
シラを切っていればダガー規制はなかったのにね〜

自由ナイフがTVで喋りまくったダガーの説明もダマシタやイティローたちの主張と基本同じだろ。
「ナイフ=武器とか余計なことしゃべりやがる」
オレも含めアンチイチロー派がず〜っと言ってたことジャマイカ。
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 14:48:06ID:j7UpSaL1
>>122
武器の販売が禁止されてるのは、厳然たる事実。
ダマシタが売ってるのが武器かどうかはまた別の問題。

だが、その法律で禁止されているものを、
言葉遊びなんかで売ってるように宣伝するのは要らぬ規制を招く。
今回のダガー規制も「武器」だと業界が認めたのも一因になってるだろ。

被害は複合的要因だから、ダマシタの責任だけを具体的に上げることは不可能。
しかし、ナイフマガジンン、コンバットマガジンでナイフの武器使用を
イティロー、トモ長谷川と一緒に煽っていたことは
ナイフ犯罪を発生させた原因の一部に間違いはない。
0125名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 15:47:29ID:k8s33dEk
>>124
落ち着いてくれたようで何よりだ
まあ俺もたまにはここで空論を交わすのも面白いと思う派なんで勘弁な

規制云々についてはもう仕方ないことだが(それにありゃただのポーズだし)
少なくともダマのせいじゃあない罠
別にダマがダガー規制させたわけじゃないからな

ダマがナイフ犯罪を(間接的にでも)発生させて、結果的に刃物業界全体に被害をもたらした・・・
お前さんが最初からそう言いたいのは分っていたが、そりゃ暴論だよ

例え、万一違法臭いもの(武器としてのナイフも違法では無いと個人的に思ってる。言葉次第よ)
だったとしても欲しい奴は買う。自己責任でな
お前さんが言ってるように、この世の全ての事象は複合的な要因による
派遣制度だろうがメディアだろうがは刃物屋だろうが、それ自体に罪があるわけじゃない

罪は犯罪を犯した本人にのみ帰結させられるものだ。あれも原因、これも原因
なんつってたらキリないだろ

あんまりお前さん的な理屈ばっかだと、マジで「暴力的な映画、ゲーム、漫画etc...は
全て規制すべきだ!」とかってPTAばりの風潮になりそうで怖いんだわw
(そーゆーのに影響された犯罪だってあるとは思いません?w)

よって、刃物自体(道具に罪は無い)は無論のこと、ダマ(刃物屋)とかでも
非難するような光景は俺的には見たくないわけ
俺はとりあえずあんたの言いたいことは分ったから、あんたも俺の言いたいこと
わかってくれると有難い。長文失礼な
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:00:53ID:EX2Q1+0g
>>117
ナイフ=道具=武器
日本刀=道具=武器=美術品
包丁=道具=武器
刃物=道具=武器

ただの言葉遊び。
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:05:00ID:j7UpSaL1
>>125
いや、分からんな。
武器に限りなく近いが合法なものを売っていようが、
それを「武器」と明言するような店やライターは死んだほうが良い。

実際、イティローの基地外記事に影響され
「俺たちは特殊部隊だ。悪人はやっつけて良い!」と
ホームレスを襲撃した中学生とかもいるくらいだし。
0129名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:20:52ID:EX2Q1+0g
言葉を変えるだけで違法と合法が決まるのなら、
いまの法律がおかしい。
店は事実を言ったまで。

銃刀法はクリヤしてるのに軽犯罪、ピッキング防止法でしょっぴくみたいにね。
軽犯罪法は乱用禁止されてるのに。

私はマスゴミのナイフに対する報道姿勢にイラッとするだけ。
0130名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:27:29ID:j7UpSaL1
>>129
なら、ウォーレンのヨロイトオシも殺傷能力のある「武器」だから販売禁止だな。
チタンでナイフとしては違法にならなくても、人殺しの武器として作られてるからな。
他にも武器として作られてるマンハンターのナイフとかも全部違法になるぞ。
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:29:56ID:EX2Q1+0g
殺傷能力のない刃物は無い。
武器として使えない刃物も無い。
0132刃物
垢版 |
2008/08/10(日) 16:44:01ID:Nl4Pd4Bm
>>131
>殺傷能力のない刃物は無い。
>武器として使えない刃物も無い。
ダガー規制、ナイフ規制を拡大解釈されるようなことをわざわざ書くなよ。
取り締まる側からすればナイフマニア自らそう主張している、ということになるんだから。
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:49:03ID:Vai1ZJzt
心配しなくても警察や刃物狩りを推進している市民運動家の皆さんはこの板を監視してるからw
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:52:35ID:EX2Q1+0g
>>133
ここで爪切りは?といわれると思ったんですが。
まあナイフ限定で書いたつもりは無いですよ。
包丁、鉈、鎌を含めてです。
だから規制も無意味だし。武器だの道具だのの言い換えも不毛だと言いたかったのです。
でも触れてはいけないところに触れたでしょうか?
0135134
垢版 |
2008/08/10(日) 16:54:06ID:EX2Q1+0g
間違えました。
>>133>>132
0136名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 16:56:13ID:j7UpSaL1
>>134
だから、何度も言うように店が「これは武器だ!ウヒョー!!」って売ってることが問題だっての。
しかも、アホな関の連中も、ダガーを武器だと認めちゃうし。じゃあ、最初から売るな、って話じゃんか。
0137刃物
垢版 |
2008/08/10(日) 17:23:39ID:Nl4Pd4Bm
>>134
その無意味な規制が現実に行われるのだから恐ろしいだろ。
これからは諸刃のダイビングナイフも違法品になるんだからね。

>でも触れてはいけないところに触れたでしょうか?
日本でウサギはなぜ1羽、2羽と数えるのか、言葉の微妙な言い回しを察しておくれ。
わざわざ「四ツ足のウサギうめえーー!!」と大騒ぎしなくてもいいジャマイカ。
0138134
垢版 |
2008/08/10(日) 17:32:22ID:EX2Q1+0g
>>137
わかりました。口がすべりそうなので消えます。
冷静に付き合ってくださってありがとうございました。
0139名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 18:54:44ID:k8s33dEk
>>127>>136
落ち着いたのはいいが、わからんのならしょうがないなw
>それを「武器」と明言するような店やライターは死んだほうが良い。

俺は全然かまわないと思うね。言葉次第だし表現の自由よ
それと、こっちも何度も言ってるように少年犯罪に影響を与えてるメディアは
糞ほどもあるだろうに、一郎がらみだけ叩いてもしゃーない罠
それに、その中学生事件のソースはどこよ?w
犯人がキチンと「コンマガ読んでヤりました」と言ったわけだよな?

>何度も言うように店が「これは武器だ!ウヒョー!!」って売ってることが問題だっての

何度も言うが、全然問題ないと思うね
それとなくほのめかしてるだけだし、そういう売りかたしてはいけないという法も無い

お前さんは裁判官でも何でもないだろう?
勝手にあれが悪い、これが悪いと断定的に言うもんじゃあないな。そんな偉くないだろうし

まあいいや。そろそろ飽きてきた
ま、お互い理解しあえないつーことで終わりにしますかw
0140名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 19:13:10ID:j7UpSaL1
>>139
それとなくじゃねーよ、馬鹿w
>>1を読め。

ttp://www.yamashita.org/wt/yoroto/yoroto_yoroto2.html
>まずウォーレンのナイフについての、その「存在意義」は、と聞かれると
>「武器である」と答えるでしょう。
>しかしそれは一刃物屋の立場では、大ぴらに言えないワケですよ・・・
>これって結構他の刃物やさんとか、ある団体とかが、イイ顔しないんですよ・・・
>刃物は実用の道具である!武器ではない・・・とか
0142名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/10(日) 19:59:38ID:k8s33dEk
>>140
もう消されてるだろがw
それに、ブログと販売用HPは別モンだ。まさかそれがお前の持論の論拠か?w
だとしたらお粗末な話だw

それと、中学生事件のソースよろ
0143名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 00:01:27ID:lBkudJNU
長年ラブレス風のナイフばっかりで老齢化が進んでいた市場に
米国で流行り始めてていたタクティカルナイフにいち早く目を
付け「戦闘ナイフ」と称して日本に鳴り物入りで紹介したのは
某ライター・フォトグラファーとその一派。
市場に新たな購買層をもたらし、本人を含め、停滞していた業界
も潤ったのは功績かもしれないが、結果が規制の強化だとしたら
申し開きも出来ないと思う。

0144名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 01:55:29ID:0abedpDR
>>143
それもこれも、ダガーナイフの危険性だけことさらに煽った警察とマスコミが悪い。
0145名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 02:19:10ID:QPhN/9Le
イチロウは金になる高値のナイフは強烈にプッシュした

昨今犯罪に使われてるナイフは全て安物

犯罪者たちは果たしてナイマガやらコンマガやらの購読層だったのだろうか?
0146刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 10:45:04ID:LDy9nqBk
>>145
>犯罪者たちは果たしてナイマガやらコンマガやらの購読層だったのだろうか?

加藤はサバゲーマーだったからコンマガを読んでいたかもしれん。
警察庁の人がWPP編集部に話を聞いたそうだから次号の誌面構成で何となくわかるのでは?
秋葉事件後にノンケや官庁の人がバックナンバー読んだら「こんな売り方していいんか?」と思うだろうな。
もうマニアだけのお遊びで済まなくなったことは間違いない。
0147刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 11:26:23ID:LDy9nqBk
書き忘れた。

>イチロウは金になる高値のナイフは強烈にプッシュした

ジミーライル作ランボーナイフが買えないからユナイテッドのを買う、
ユナイテッドのランボーナイフも買えないからノンブランドのパチモンを買う。
ラブレス・ナイフを買えないから相田のを買う、相田も買えないから杉原、高橋、他のレプリカを買う、
カスタムナイフは買えないからベレッタ・ラブレスやラフライダーを買う。
ランドールを買えないからブラックジャックのよく似たのを買う。
BUCK#110を買えないからシュレードのフォールディングや中国製のコピー品を買う。

ボリ値のオリジナルを買えないからコピーや類似品を買うのはナイフ趣味でも普通にある。
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 11:49:09ID:QPhN/9Le
その程度じゃ関連性を指摘するのは厳しいだろうな
本人が凶器選定に関して「コンマガ誌を参考にしました」と言ったのならともかく

まあ仮に言ったとしても、犯罪者の部屋からそれっぽい雑誌だのビデオだのが出てくるのは普通
一般人の部屋にだって暴力的な描写のある漫画だのビデオだのあるのと同じ

仮に本人がそれらに影響を受けていようと(宮崎がいい例)そういうメディアに
責任を擦り付けることは出来ない
そんな事言ってたら、本人を取り巻く全てに犯罪との関連性を見出さなければならんし
メディアの表現の自由を犯すことにも繋がる危険性がある

イチロー商法は誰がどう見ても首を傾げたくなるものであるのは事実だが、それが
気に入らないというというだけで(それだけじゃないだろうが)物事の本質を見誤っては
いけないと思う

個人的には、ナイマガ・コンマガ・それ以外含む全てが昨今の刃物事件には全く関係ないと
思ってるし、仮に思いっきり関連性があったとしても、それらメディアには全く責任が無いと
思っている
それに、何かに責任を擦り付けるのはもうやめようぜ。また何か規制されたらイヤだよ
0149刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 12:02:16ID:LDy9nqBk
>また何か規制されたらイヤだよ

すでに規制される方向にあるじゃないか。後は現場の担当者の解釈次第。
山下も含めナイフ業者は客に責任擦り付けてダンマリ決め込んでるし、もう手遅れだよ。

ところで、貴方は業者か何かなのかい?
0150名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 12:39:44ID:QPhN/9Le
>>149
多分あんたと同じ一刃物好きさ。あんたとは別スレでも言葉を何度か交わしてる
気がするが

あんたと噛み合わない部分は多そうだが、俺も多分あんたと同じ客側の立場
当然、今回の件では色々なことに憤りを感じてる

業者のダンマリ、ダマの平然とした顔でのダガー売り(委託とはいえありゃ無いだろ)に
関しても当然ムカついてる

でも、やっぱそういう店もあったほうが面白いと思うし、世界的に見りゃ良心的な部類だろうし
そういう系の雑誌もやっぱあった方が面白いと思うのよ
色・・・ってのは沢山あったほうがいい。どっかの国々みたく単色じゃなくてさ。上手く言えんが。

規制に関しては、もう犬に噛まれたと思って諦めてる
ただ、冷静に考えて、ありゃ別にダマだのイチローの仕業とは言えないだろ?
たまたま、カトーが使った凶器の中に安物ダガーが入っていただけの話しなわけで、ただの
K察とトヨタの目くらましなだけだろう

俺を業者と言ったが、むしろこの板に複数の『事件の原因は刃物及びそれに付随するもの』としたい
業者が世論を誘導しようと入り込んでる気がするよ、俺的にな

ええと、ここまで書き込んでそろそろ飽きてきた
とにかく、俺は業者じゃないということだけ言っとくね(多分わかってくれると思うが)
0151刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 13:03:26ID:LDy9nqBk
>>150
業者じゃないことは何となくわかった。
オレらイチロー・ダマシタ叩きをしてる人間には秋葉事件以前から
余計な誤解されて締めつけが強くなるかもしれんからやめれ、というのもちゃんといたんだよ。
その結果がこれなんだから。表現の自由はあるだろうが、嘘記事含め言いっぱなしもどうかねえ?

他の人間と意見が噛み合なくてけっこう、個人個人で好きに考えたらいい。
起こりえることは起こりえるんだし、武器ナイフを売っていた連中がダガー規制施行に黙っているのも周知の事実。
オレのナイマガ編集部とダマシタを蹴り続けるスタンスは秋葉事件以前も法改正後も変わらん、ただそれだけ。
 
0152名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 15:03:34ID:eGNwWSRX
>オレのナイマガ編集部とダマシタを蹴り続けるスタンス

それを言うならW☆PのMO☆Oマガジン(マッチポンプ)的体質
を蹴り続けなければ。
もっともG☆N誌やアー☆ズマガジンでも時流に乗り遅れまいと、
タクティカル系は取りあげていたよね。
0153刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 15:19:30ID:LDy9nqBk
>>152
>もっともG☆N誌やアー☆ズマガジンでも時流に乗り遅れまいと、

言われなくてもアームズの自由ナイフは叩いてるよ。
GUN誌で広告主とタイアップして「ナイフは対人用武器じゃ〜」と主張してる記事があるなら発行年月を教えて欲しい。

0154刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 15:36:06ID:LDy9nqBk
ちょっと思い浮かんだが、
アメリカのタクティカルとイティロー系捏造ヲタクティコゥは根本的に違うんじゃアルマイカ。
日本じゃストライダーやマイク・エイジャックスの経歴詐称もウヤムヤだし。
オレが叩いているのは捏造ボリ値殺人ナイフの後者だから。

ダマシタはダガー規制について黙ってないでなんか発表しろよ。
0155名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 20:11:11ID:cIFpDsyu
>>153
GUNは大昔にマーク2を「エセ傭兵向けの実用性に乏しいムード商品」と言い切った事がある。
基本的にあの雑誌は昔からそういうスタンス。
フリーダムのヒゲが出張で広告記事載せてた時期もあるが、すげーテンション低くて
多分あれは編集から「あまり痛い記事は書くな」と指導があったのだと思われ。
0156刃物
垢版 |
2008/08/11(月) 20:37:39ID:LDy9nqBk
>>155
>GUNは大昔にマーク2を「エセ傭兵向けの実用性に乏しいムード商品」と言い切った事がある。
 
http://bbs.avi.jp/photo/104055/29881435
多分↑の2冊のうちのどっちかだと思うけど違うかな? 知り合いに見せてもらった。
いい記事だと思ったよ。
 
0157名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/11(月) 22:21:49ID:GW1aF+mT
ベトナム戦争では本物のグレーンベレーは沖縄製のナイフ支給されたが
(個人によってはランドールM2なども装備した)
ガーバーMK2は基地のみやげ物屋に売られていたランドールM2風ナイフだからな

特殊部隊退役兵には沖縄製FSダガーが記念品として贈られ、机の上に飾られた。
これは米軍特殊部隊に英国軍フェバーン氏が指導した伝統の名残り

一般兵士が本国帰還のとき本物のグレーンベレーがみせびらかしてるダガーがほしいが
手に入らないので、記念品として買った
頑張ってる自分にプレゼントだな。エセ傭兵というか、まあ・・・臭い感じはある

ガーバーMK2もFSダガーも構造上強度は低い。
革シースも腐るのでベトナム戦争では実用的ではなかった。
したがって刺殺用というよりは、記念品だろう。机の上でペーパーナイフとして大活躍
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況