お守り刀とは古来鍛えた刃物には魔を払うといういわくが有りまして。

しきたりとかはあまり無いのですが、新作刀でないといけない。
理由はどういういわくが有るか分からないものはお守りには向かないとか。
何も切っていない清廉さが要るのでしょう。
嫁入り短刀は「刃文直刃で返りの無い事」とされる。
理由は波乱無く、出戻らずw

家の守り刀は刀&太刀sizeが多いですね。
人間の守りは短刀が。
神名や不動明王などの刀身彫刻をされているものが多い。

短刀50ぐらいからですかね。