X



トップページ刃物板
844コメント254KB

ケーバー(ka-bar)  01

0001剣恒光
垢版 |
2006/08/01(火) 23:49:28ID:4XpohB3G

【Ka-Bar】 ケーバー 【Ka-Bar】

創立100年以上を誇る歴史の古いナイフメーカー。
代表的なナイフに米軍採用のUSMCがある。
でも最近はぱっとしない、そんな毛刃のナイフを語ろう。
次ぎスレは>>970以降におねがいします。

メーカーHP
ttps://www.kabar.com/product.jsp

レザーハンドルなんやめて、MULEやinpact seriesを中心に商品展開すればいいのに……
0219名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/18(火) 00:22:15ID:YlaI9BGP
>>218外国もファンが多いね。そろえるのもいいとおもう。
ヘビーボウイやオンタのジェネ2の前のやつとか鞘があれやけど、これは鞘もいいやつだし。
グリップがいいのもいい。
0221名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/18(火) 11:08:46ID:OIFaHEF1
>>218
今が9なら、次は差別化の為に5じゃね?
7は、サブを持ち歩く気の無い人が、本気で一本で何でも済ませようとして買う大きさだと思う。
0224名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/20(木) 10:42:50ID:oT9K4jp0
>>190
BK2買おうと思ってたけどFINもいいなあ
細かい作業はやりやすそうな気がしてきた。
デカすぎない25cm前後のを一本欲しいんだが悩む…
0225名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/20(木) 11:40:52ID:IyC7Z3wE
>>224
そのレビュースルーしてたけど、FINって調べてみたら良いねえ。
タクティコーより、むしろアウトドアユーティリティーの方面で活躍できそう。
ニムラバス買おうか迷ってたが、こっちのが良さそうだ。
0226名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/21(金) 01:43:54ID:3CWRmeXb
FIN5554は0.95lbかあ。レポにもあったがサイズのわりに少々重いのが気になる。
ちにみに手持ちのを適当に量ってみたらオンタSP2:254g リコタン:254g リコスカ:447g BK9:472gだった。
0228名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/23(日) 10:50:28ID:OqALDE+G
>>227
シェフィのは角度の問題で、バットが最後まで写ってないだけだろ。
シースは確かに違うように見える。
0229181
垢版 |
2011/01/23(日) 15:59:43ID:4bhrax84
ベッカーネッカー三枚を買いましたのでレビュー

箱出しの印象は空自の灰色塗装みたい、冷たくて鉄臭いちょっと思い。この模様は塗装ではないか?
あまり取り回しがよろしくない。

釣りに行ってないので買ってきたヤズと冷凍庫から掘り出した冷凍初秋鯖をさばきます

ベッカーネッカー
あまり切れないのでシャプトン5000&8000、Gパン舐めしをかけます、硬度は60くらいかな?割りかしサクサクいい刃がつきました。
腸だしのため背に指を添えてすーっと切ります。で元の握りに持ち替えると人差し指が刃に当たる、おぅ、怖い!チョイルが無いだけでここまでとは!比べてRAT-3はチョイルとグリップの配置が絶妙でやっぱり楽ちん。

刃保ちは変わらず。
ケーバーはパラコードを巻き巻きしましたが膨らみを持たせないとちょっと厳しい、早くもパラコードが臭くなりました
作業性はやっぱり包丁には及びませんでした…。

家は獣をほとんど取らないので年に一回ほど跳ねられたうり坊を攫ってくるぐらいだから比較は難しいです。

規制掛かるまで質問どうぞ

FINですがオンタリオの塗装より目は細かいです、25センチ前後は比較にシールパップを使ってますが取り回しはシールパップがやや優、何かしらをチョップするならFINかな。
0230名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/23(日) 21:02:04ID:0yzjvF/O
>>229
レポ乙。他スレのレポともども参考にさせてもらいました。
ネッカーはグリップ無しじゃ正直使い辛いって感じでしょうか?
別売りでマイカルタ売ってるけどそれだけに$30はなあ。
0231冷鋼の縛エロ
垢版 |
2011/01/23(日) 21:14:22ID:4bhrax84
ベッカーネッカーはマイカルタハンドルを頼み忘れて仕方なしにパラコードです。シェッフィでもミートマートでも取れなかった。
パラコード巻くときに何か棒を巻き込むといい感じになります。
三枚はステンむき出しなのでかなり冷たい、なんか巻くなりしたがいいと思います。
マイカルタ来るまで革紐とマイカルタ棒を巻いてみます。
0233名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/30(日) 06:04:26ID:YBZXrirQ
>>227
バットの形変わってるね。グリップと同じラインだったのがBK5,7,9と同じになったようだ。
0234名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/05(土) 17:58:35ID:3BtMP3FX
俺もFIN5554買ったよ。やっぱり10インチクラスはユーティリティナイフとして使い易そうだね。
グリップは特に変な臭いとなは無かった。あと左利きなもんでカイデックスシースを
逆向きに付けたけどKA-BARのロゴがちゃんと両面に刻印されてた
こういう細かい心配りが結構嬉しかったりする。

重さ量ったらちょうど300gだった、重心がグリップの方にあるので細かい作業もおkだと思う。
メーカーサイトに0.95lbsって書いてあったのに単なる間違いかなと思って見に行ったら
FINのフィクスドが消えてた…先に消えるのはブルドジエールだと予想していたんだが…
0235冷鋼の縛エロ
垢版 |
2011/02/06(日) 04:56:11ID:g6Nvtv+R
ヤバいオンタリオに誤射したしかも下げてない

FIN FIXEDは廃盤ですか、ちょっと残念ですね
スケールパターンを次の新作で採用してくれないかな〜

私も生粋の左利きなんでTOPSのMILspie3とか5とか使いたいんですがカイデックスを加工したことがないので…
0236名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/06(日) 14:15:08ID:DT7gPZIZ
FINってグリップが接着剤みたいのでくっついてるんですね。
あとタングにメスねじが切ってあって両側オスボルトみたいな
問題はないけど何故?って感じ。
とりあえず気に入ったんでタントーも買っとくかな…
0238名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/09(水) 19:37:35ID:hg0lmPhT
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_) ミ    Ka-Bar2011新作マー!!
 彡    |∪| `\   http://www.tomarskabars.com/New_2011_P1.html
 │ ヽ..  ヽノ )  )
 / \ \_∩/
 |   ヽ_ )|二二二フ
 |  /\ ヽ∪
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
0239冷鋼の縛エロ
垢版 |
2011/02/10(木) 02:09:58ID:KuDC9I9+
うーん、頭でっかちwタングは大丈夫か

なんかグリーンのフィレーナイフみたいな奴と短いリコンみたいな奴ならいいかなぁ…

今回はコルスチのleatherneckにしようかな…

今日BK7触ったけどオンタリオのRD7より使いやすかった。
0240名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/10(木) 20:59:44ID:zlX2o85T
デス・ダガーはちょっと欲しい気がする。
Single EdgeDaggerとなってるから日本でもおkだろう。
ケーバーもSK5とか使ってたんだ。
0241名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/12(土) 03:27:44ID:Y0lrU7P6
ttp://www.tomarskabars.com/3111_INFO.jpg
この犬がウホッ!に見えてしょうがないんだが…
0243名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/13(日) 01:24:11ID:fkM6ZSDy
定番のファイティング/ユーティリティは形はボウイっぽくて格好いいんだが
ハンドルのエルゴノミクスが良くないように感じる。
WWIIから使われてるっていうのがポイントのコレクターズアイテムか。
0244名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/23(水) 22:23:18.36ID:3mZ5moPT
>>243昔のハンドルはあんなもの。しかも案外握りやすい。
握りやすいグリップは、スパイダルコ等の折りたたみや、ベッカー等、試行錯誤して今のが出来てると言っていいだろう。
東洋武術がメジャーにならなければ、ハンドルの小指側が細くなるグリップは受け入られなかったと思う。
ステンレスが主流にならなければ、フルタングも、錆びを誘発させる設計になる。

平べったいグリップは、質が悪ければ握りにくいが、刃の向きが解りやすい。
ところが、円筒型で握りやすいが、鉈代わりにしたとたん、手のひらでクルクル回るようなグリップを、バックマスターからM9銃剣まで、米軍は採用している。
ハンドルの形なんて、流行りもあり、正解はない。しかし、海兵隊のケーバーはシンプルな分、応用が利く形になってる。
ただし、オンタの実物採用品は、安価な製作のためか、グリップは改悪されている。
0245234
垢版 |
2011/02/23(水) 22:32:23.11ID:u24jd2lH
FINのタントー5556も買いましたよ。ディスコンみたいなんで取りあえず買っとけみたいな。
これはちょっと臭うねwたぶん接着剤のあれなんだろうけど確かに正露丸っぽいww
グリップなんだけど最近の太いやつに慣れてるとこれは薄く感じる、指先が丸い凹みに丁度あたるので
余計にそう感じるのかもしれない。使い難いとは思わないけど好き嫌いが分かれそう。
あとFIN Tシャツも買ってしまった(;´Д`)ハァハァ
0246名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/23(水) 23:35:41.31ID:3mZ5moPT
Tシャツ買ったの?それは・・・
0248名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/24(木) 22:49:16.04ID:BKk566p3
>>247うわぁ、すごいデザインやね。なんか、ケーバーて、案外コルスチよりイケイケ?
0249名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/24(木) 23:56:02.28ID:3w6yRxeR
ケーバーはシリーズごとにTシャツ出してる
骸骨とか凶暴そうな豚とかいかにもアメリカンなキャラ設定ねw
0250名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/02/25(金) 03:19:00.60ID:Ds1rZwvL
ちなみに>>238の店で買ったらケーバー2011カタログくれた。
ナイフの箱にオマケで入ってくる小さいやつじゃなくカラーA4,30ページのちゃんとしたやつ。
で、ケーバーサイトから消えてた#1277ヘヴィーボウィが載ってた、生産中止を中止したのかな?
0251名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/04(金) 23:08:21.70ID:7FdRenTi
BK2の2ndジェネはシースが凄く固いな。
カイデックスは普通ナイフを納めるとき「カチッ」とか「パチッ」みたいな感じだろうけど
これは「バチーーーン!」って感じになる、手の肉とか挟んだらえらいことになりそうだ。
使ってるうちに緩くなるんだろか…
0254名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/05(土) 21:19:23.30ID:vP1mlKG0
ベッカーのあのシリーズは使ってるとグリップのネジが緩んでくるね。
ボルトが普通の六角なんで締め付けに困る事は無いがちょっとどうかと思う。
0256名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/09(水) 00:48:06.48ID:jvzV7WJh
俺は人に優しくない極太ハンドルはとっぱらってパラコード巻き仕様にしてる
カイデックスシースは使えなくなるけどすげー良くなるよ
ノーマル状態に飽きた人は是非試してみることをオススメするよ
0258名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/31(木) 22:16:48.51ID:6iTy0t0N
ナイフに関して無知識ながら、なんとな〜くここのニュージェネなんたら
を購入した訳ですが、色々どうしたもんかがあるもので質問させて下さい。

目的:とりあえず包丁から鉈的な使い方で、一週間持ってくれればいい。

1、この鞘をベルトにどうくくりつけたらいいのか。
  なにが必要?というか、鳩目やらミゾやらさきっちょのベルト通しみたいのやら、
  それぞれの意味がわからない。
2、これ一個あれば、当座の役には立つというような砥石に心当たりがあれば教えてください。
3、チョッピング(叩きつける事?)でガタがくるというレスがあるようですが、そうした場合の対処法
  ・修理法あればご教示下さい。

以上、長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。
0259名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/31(木) 22:36:25.31ID:C1uWLNI7
>>258
とりあえずキングデラックス1000番持っとけば大丈夫。
他に荒砥石兼砥石の面直し用に電着ダイヤモンド砥石
も買っといたほうが良い。
0260名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/31(木) 23:21:03.56ID:6iTy0t0N
>>259
レスありがとうございます。
いかにもとりあえず斬れるようになるぜ的迫力がありますね。
面直しという単語が判りませんが、家での備え的装備ということでしょうか。
0261名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/03/31(木) 23:30:01.15ID:C1uWLNI7
>>260
面直しというのはですね、簡単に説明しますと
砥石を平面にする作業のことです。
砥石というのは使っているとだんだん真ん中が凹んで
しまってうまく研げなくなってしまうんです。
なので時々この面直しをしないといけないんですよ。
0262名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/04/01(金) 02:09:50.16ID:seLgI4GZ
最初の一本目で、研いで有る程度切れればいいんでしょ?
んなら、ホムセンで高くない人工の極粗砥・粗砥・中砥を。全部水砥ぎでOK。ってのは?

↑の面直しは、極粗砥をコンクリートで面合わせで平面出して
極粗砥→粗砥→中砥と順番にやっていけばいい。

良い砥石を買うのは、見た目も性能も気になるナイフ買ってからでいいんでない?


TDI、普通の砥石では研ぎ難くそうだなw
一寸欲しいんだけど、リバースグリップで持つナイフに
ソングホールも何も開いて無いから、躊躇いが。

最近FIN#5554を購入。不思議なグリップアングルだな…
サイズ・バランス・品質等不満無し。
性能は…体調不良で眺めるだけw
0264名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/04/01(金) 06:45:37.77ID:eGwdSyYA
>>261
なるほど、砥石を砥ぐ(?)必要があるわけですね。
丁寧にありがとうございます。勉強になりました。

>>262
そうですね、↑ので不満が出てきたらその時にまた検討します。
0266名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/04/05(火) 03:14:47.59ID:ZV0OgLUt
先週ベッカーシリーズの2というのを買ってみた。
CSのマスハンよりちょっと大きいくらいに思ってたけどなまらデカかったw
でも逆にこのゴツさが気に入ったけど。
もうちょい暖かくなって雪がなくなれば家の裏山でいろいろテストしてレポできそうならまた来ます。
0267名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/04/30(土) 01:40:48.40ID:AelnU8hw
>>234
> こういう細かい心配りが結構嬉しかったりする。

それ分かるわ。
ストラップも大抵はシースに縫い付けてあるけど丸い金具で留まってて360度回るようになってる。
最初何かと思ったけどどちら向きにも留められる配慮なんだね。

ケーバーはけして高いナイフじゃないけど細かいとこにコスト掛けるあたり流石だぜ!
0269名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/04/30(土) 15:18:59.03ID:cgfVctYm
   ∩___∩
   | ノ Ka-Bar ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_) ミ
 彡    |∪| `\ 
 │ ヽ..  ヽノ )  )
 / \ \_∩/
 |   ヽ_ )|二二二フ
 |  /\ ヽ∪
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
0270 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2011/05/11(水) 00:24:24.32ID:PsyRrg7P
仕事から帰ったら、ebayでポチったLarge Heavy Bowieが届いてた。初Ka-bar。
30センチ越えのナイフは初めてなんでちょっと感動。嫁には怒られた><。

関税で引っかからないかとびびってたけど、品名「Camping tool」いやこりゃ上手い、笑った。
膝壊してて明日(非番)も整形通いじゃなきゃ、チョッピングして遊べたのにorz
0271名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/05/11(水) 02:07:36.88ID:2ZVglvFp
おめ。ケーバーはいまひとつ華がないけどコスパいいし真面目に作ってあると思うよ。
0273sage
垢版 |
2011/05/18(水) 00:27:44.06ID:9qEqdHf6
僕はka-lokを買いました。ロック解除のやり方に慣れるのが少し大変そうです。
0276名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/06(月) 10:53:41.39ID:Ib7Y2cLn
新しいZK Seriesって対ゾンビ用って事か…
何という非現実的設定w
0277名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/06(月) 12:04:10.43ID:7SKvct/z
>>270
購入おめ。まあ女には理解できない物だろww
俺もLarge Heavy Bowie使いだ
ちょっと手ごろな木で叩く感じで薪割りにやってみて、すごい割りやすいから
ただチョッピング力と藪を切り開いたりするのはあまり期待しないほうがいいよ
0278名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/06(月) 13:28:27.09ID:GivvnFAo
>274 ざっと読んだけど、ようするに手負いのクマをナイフで仕留めた
という話だな。常識的に考えて小さい方だろうけど、まさか大きい方
じゃないだろうな。小さいほうでも(クロクマ)ナイフで仕留めるとは
半端じゃねーな。大きい方を(グリズリー)仕留めたと言う話はありえん。
CSのブラックベアー云々は、もしかして対クロクマ用のナイフか?まさかな
0279 忍法帖【Lv=8,xxxP】
垢版 |
2011/06/06(月) 14:10:44.36ID:Bks4GtOr
>>278
この間、世界まる見えか何かで出てきたが、米人ハイカーがクロクマに遭遇し、
木の上の避難所に登ったけど、クロクマ側が興味津々で、
避難所のすぐ下まで登ってきてたな。
その時の映像では、大声でどやしつけて追い払ってたけど、運が良かったとしか言いようがない。
その映像を撮ったハイカーは、銃はおろか熊スプレーさえ持っていなかった。
銃の本場の筈の米国でも、随分と平和ボケが進行してるみたいだ。
0281名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/06(月) 22:55:49.19ID:MfbXGeip
USMCを使い慣れてる人いたら、ちょっと教えて下さいな。
テント周りの作業(蒔作り、料理、藪漕ぎ、下草刈り、穴掘り等)
での使い心地を聞いてみたいのだが。

0282名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/06(月) 23:09:31.89ID:BxaV5Cy5
>>278
まあ運が良かっただけでしょう。
運悪く仕留めそこなった人らは熊が美味しくいただきましたで
感謝状出せないもんな。
0285名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/07(火) 02:33:38.58ID:PcJ++2PH
どっちだよ
0288名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/09(木) 20:22:14.11ID:Uuuq7sIQ
>>287
サンクス、専用スレがあったんだな。
読ませてもらったが、後半のネパールでの思い出話の所が結構参考になった。
もう少し詳しく書いてあったら最高だったがw、とりあえず満足。

0289 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
垢版 |
2011/06/09(木) 23:14:03.64ID:o8REaawy
レザーワッシャーハンドルは、本気で使おうとすると問題が有りすぎる。
0290名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/09(木) 23:46:59.47ID:Uuuq7sIQ
>>289
全般的にってこと?
渓流で使っているゾーリンゲンの古いナイフは締め付けが緩んで
クルクル回って使い難いけどな。
他のナイフは使い込んで黒ずみとザラつきがあるが、中々の風合いで
握った感触も嫌いではないw

君の言う問題って何だい?カビとか衛生上のことかな?
0291名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/12(日) 02:46:53.14ID:iY0TO+9m
>>240
つべ見たけど峰の部分は普通に厚いままみたいだね
ダガーというよりスピアポイントナイフと言った方が合ってる気がする。
0292名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/13(月) 00:07:26.86ID:OOGFx95V
>>279
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=mpmCuRCNF78

海外だとツリースタンドという射台に乗って、鹿や熊を待ち伏せ猟するらしい。
この動画でも4分過ぎに狩猟用のアーチェリーが映ってる。
なんで撃たなかったのかはよくわからん。まだ余裕があったのかも。

木の上の避難所〜とかいうのは話を分かりやすくするための脚色だと思う。
テレビの言ってることはそんなもの。
0294名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/13(月) 02:24:19.01ID:rDeXlRxW
>>291
ここにレビュー出てる、普通に「ナイフ」として使いやすそうだ。
ttp://woodsmonkey.com/index.php?option=com_content&view=article&id=622:zombies&catid=34:knives&Itemid=55
しかし蛍光色ハンドルは目立つな、買ったら速効黒ハンドルに変えるわw
0296名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/13(月) 19:58:47.56ID:TewAz80s
ああ普通の黒いグリップも同梱されてるのか。
さすがにちょっと気が咎めたんだろうな。
0298名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/13(月) 22:56:18.69ID:TewAz80s
なんでもライムグリーンはゾンビから見えないらしいんで
公式ゾンビハンターの色なんだとさw
0301名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/14(火) 11:23:10.11ID:tA4+vy1F
色んなナイフ手に入れたが結局最後はUSMCに落ち着いてしまった
USMC最高!
0302 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
垢版 |
2011/06/14(火) 13:54:07.47ID:49u8odPd
>>301
今となっては、大して安くもないってのがなあ。
ネクストジェネレーションなら或いは…ってトコかな。
ちなみに、TOPSもUSMCの名を冠したモデルを出してるけど、値段まで含めて、
極々普通のTOPSのナイフになっちゃってるのは、さすがとしか言いようがないw
0303名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/14(火) 14:38:40.53ID:tA4+vy1F
>>302値段とかはあんまり気にしない質だけど
色んなナイフに手を出した中で毛刃のUSMCが一番実用的だった
ハンドルが太いって指摘もあるけど自分的にはこれくらいの太さが一番力が入る
ブレードの形状もシンプルで使いやすいし
実用する上で研ぎやすいのも魅力
あぁまたキャンプ行きたくなってきた・・・
0304名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/14(火) 19:51:23.20ID:KSKhqRoq
D2インパクトのスピアポイント再販してくれないかなー。
どこにも無いや。

あとビックブラザーはここの人達的にどうなんでしょ?
クラトンのがちょっと欲しくなったんだが。
0305名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/14(火) 21:48:18.13ID:q4dZfLWj
ネクストジェネも生産終了みたいね。
やっぱり売れなかったのか…

> ビッグブラザー
俺はいらない。
0306名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/15(水) 04:43:39.24ID:WUEuJyMK
いい加減USMC系以外のラインナップをもっと増やすべきだよな。
ブレードやハンドルの素材だけ変えても、あの形から脱却しないと見慣れ過ぎてて魅力を感じない。
アドベンチャー系とか変に曲がったお辞儀ナイフの類はダサいんで作らなくていい。
D2インパクト系とか良い線いってるんだから、もっとチャレンジして欲しいです。

ってかD2インパクト系もっと生産してよ。どこも売り切れやん。

ビックブラザーはやはり要らない子か・・・。
0307名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/15(水) 18:51:09.15ID:liCmk+XK
もう生産中止になってから4、5年経つからなあ。
あの手のデザインが好きならTOPSとかの方がいいんじゃない?
0308名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/17(金) 20:30:12.23ID:lrPPPxC0
>>304
> あとビックブラザーはここの人達的にどうなんでしょ?

USMC好きには兄貴分みたいな感じでいいんじゃない?
ただ実用となるとサイズ的にチョップやバトニングをする機会が多そうだけど
強度的にどうなんだろうね。
トレマスのポッキリ動画見てから大型はフルタング以外ちょっと不安で・・・・
0309名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/17(金) 20:33:58.89ID:lrPPPxC0
ああでもコンセプト的にはアウトドアナイフじゃなくてファイティングナイフなのか
0313名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/18(土) 21:55:33.41ID:5c7jm/Of
>>311
俺も名前なカッターが大好きだw

>>312
ダンケ、そんな事は露知らず、こりゃ驚いたわw
カスタムメーカーの日系人は有名どころが居るけど、やっぱりデザイナーでも
優秀な人がいたんだな。
なんせ、ナイフデザイナーではシナ系の某2名しか知らなかったものでw
0315名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/06/30(木) 21:46:26.50ID:5JNueQXI
注文してたのがいくつか届いたので第一印象など
Grass Machete
台湾製。デカい。ケーバーククリと重さ同じくらいだけど長い分重く感じる、実用する機会はあまりなさそう。
例のグリップは握りやすくて良い、シースは安っぽい。二段グラインドの意味が分からん。
ZK Death Dagger
台湾製。黒グリップ、ミニナイフ、パラコード付き。これで$50ならお買い得かも。長さに対して刃身が細いせいかコンパクトに感じる
重さも軽く細かい作業もそれなりこなしそうだが刃が長いのでチグハグした印象、グリップは真ん中が太く意外と握り易い
指を掛ける位置でいろんな持ち方が出来る。ミニナイフはおまけレベル、あれば便利かな。中国製。
シースは凝った作りだがちょっと出し入れし辛い、ミニナイフ部にもプラスリーブがあるがキツキツ、ホックに擦れてすでに傷だらけw
ポケットはやっぱり便利、裏は上中下3ヶ所ベルトが通せる、縦方向にはロープ程度なら通せる。
Mark 1
米国製。ユーティリティナイフとして丁度良い大きさ、クラトングリップも若干ベタ付き感はあるが太すぎず握り易い
シースも特に不満無くお勧め。
0318名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/07/01(金) 22:57:35.74ID:DLQvXWrQ
>>315
でかそうだなw、デザイン重視だろうが、使い心地はどうだろう?
グラインドもユニークだし、できれば詳細レポートなぞお願い致したいところw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況