X



トップページ刃物板
844コメント254KB

ケーバー(ka-bar)  01

0001剣恒光
垢版 |
2006/08/01(火) 23:49:28ID:4XpohB3G

【Ka-Bar】 ケーバー 【Ka-Bar】

創立100年以上を誇る歴史の古いナイフメーカー。
代表的なナイフに米軍採用のUSMCがある。
でも最近はぱっとしない、そんな毛刃のナイフを語ろう。
次ぎスレは>>970以降におねがいします。

メーカーHP
ttps://www.kabar.com/product.jsp

レザーハンドルなんやめて、MULEやinpact seriesを中心に商品展開すればいいのに……
0102名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/06(木) 22:35:15ID:B4rf2cKL
>>96
そう、その通り。
ATS-34のナイフは何故か1万5千円クラス以下と2万円クラスでは全然違う。
たぶんその辺の価格で熱処理の違いが出るのだろう。
安物ats-34の手抜き熱処理モノは同価格帯の8Aナイフに劣る。
素人騙しでats-34ってブレードに書いてあるだけ。
「騙す」と言うか「喜ばす」でもかまわんが。現に買った奴が喜んでいるんだから。

ZDP189ナイフが1万5千円以下で買える時代に2万円クラスのATS-34ナイフはナンセンスだが
2万円クラスのATS-34ナイフを知ってATS-34を語るのと知らないで語るのは全然違うと思う。
まぁ、>>96には理解を超えた次元の話だな。
>>93
KA-BARのK2Kだろ? ATS-34の。定価を値段知ってるけど。
在庫処分ならあんな値段だろう。
店のミスじゃなくて。
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/08(土) 12:47:30ID:bJxHWEs0
鋼材メーカーの指定通りの熱処理と比べて、
コストダウンできるような「手抜き熱処理」が存在するかどうかが問題だろ?
そんな方法があるか疑わしいから聞いてるのに>>95はそれについて具体的な話をしない
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/09(日) 02:48:36ID:TK8zgK22
売り買い板に出ている、ベビーグリズリーって高いけど
希少品かね。
0107名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/10(月) 13:51:56ID:gil5FJ9z
ATS-34のナイフは何故か1万5千円クラス以下と2万円クラスでは全然違う。
たぶんその辺の価格で熱処理の違いが出るのだろう。
ZDP189ナイフが1万5千円以下で買える時代に2万円クラスのATS-34ナイフはナンセンスだが
2万円クラスのATS-34ナイフを知ってATS-34を語るのと知らないで語るのは全然違うと思う。
まぁ、>>105には理解を超えた次元の話だな。
0108名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/10(月) 16:45:23ID:cHTDDubm
「手抜き熱処理」について合理的な説明ができないから、
そこから逃げて「手抜き熱処理がある」という連呼でそういう印象を作りたいんだな
0109名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/10(月) 23:23:13ID:6uOGGlb8
2万円クラスのATS-34ナイフを知ってATS-34を語るのと知らないで語るのは全然違うと思う。
0110名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/12(水) 00:40:53ID:RoAdfhPD
熱処理なんて素材に最適なコンピューター制御のオーブンだから
高いも安いもないよ。
0112名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/12(水) 03:12:40ID:2bNBSkYN
> プラセボ効果が全然違う

あ〜ぁ、大人は本当の事を言っちゃイカンのだぜw
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/13(木) 00:27:52ID:8AQw17r7
>>111
プラセボ効果は、青2と白2の刃物の値段差で著しいだろ。
原価なんて100円位違うだけなのにな。
0114名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/13(木) 00:36:10ID:TxwYf0iA
鋼材が違うと熱処理前の切削性が変わるので、
加工コストが変わる場合がある
青2と白2だとそんな極端な違いはないだろうけど
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/15(土) 05:06:05ID:yPDcpcJV
日本ではどこで買えばいいでしょうか?

なるべくいろんな種類がおいてある店を探しています。
特に安くなくてもいいですが、あまりにも高いのはちょとね。

0116名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/15(土) 15:25:37ID:EsS+6xTV
ショート3本とフルサイズ2本買った
一緒に買ったオンタリオと比べると、ケーバーの出来の良さに感心する
値段の違いのせいもあるが
0118名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/17(月) 23:48:49ID:w/liK56n
>>114
鋼材が違うと熱処理前の切削性が変わるので、
加工コストが変わる場合がある

↑そんなもの、コバルト入りかタングステンででもなければ
 違いないだろ。
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/22(土) 00:12:06ID:G8JgOzpf
>>111-112
やっぱりね。こんな「自分の知らない事は全て相手の妄想」で済ませて
改めて調べない奴が多いからマジレスする気にならなかったんだよね。
典型的な「無知の知」だな。
ZDP189ナイフが1万5千円以下で買える時代に2万円クラスのATS-34ナイフはナンセンスだが
2万円クラスのATS-34ナイフを知ってATS-34を語るのと知らないで語るのは全然違うと思う。
まぁ、>>111-112には理解を超えた次元の話だな。
と言うか、理解する気も知性も無い。
>>110
熱処理のレシピを誤解している。
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/28(金) 00:39:41ID:pBztbGai
おれの持っているのはBK9の炭素鋼モデル。結構ラフに使ってたらガタが出てきた。
フルタングだけど、グリップと金属部分を止めている3本のねじのうち1本が知らぬ間に
紛失。何とかありあわせのねじとナットで締めたけど、こんなもんかな。
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/31(月) 01:24:01ID:Q+xUdKsw
ベリシモという通販業者で売ってるようですが………。
0125名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/20(日) 00:37:41ID:qOgxaqZm
122さん、ワッシャーが入っていないので、
強い振動を与え続けると弛みやすいのかもしれませんね。
単車のオフロード車でも、荒れた林道等を走行した後、
ボルトが少し弛んでいる事が稀にありますよ。
対策としては、ねじ山にロックタイト等の緩み止めを塗布すると良いですよ、
まず弛むことはないと思われます。
ですが、樹脂を侵食しますので、
ハンドル材に着けないよう気をつける必要があります。
0126名前なカッター(ノ∀`):
垢版 |
2009/09/20(日) 01:56:15ID:V4IMk72X
125さん、ありがとうございます。私は器用でないので自信ありません。
簡単に増し締めできるねじにしたほうがいいと思います。
ケーバーのラージヘヴィボウイ、エントレック、バックストライダーなど
使ってきましたがこんなの初めてです。
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/20(日) 09:36:39ID:qOgxaqZm
たまたまその製品だけ締め付けが甘かったのですかねえ?
トルク管理なんてしていないでしょうし。
私もMテックのスパイダーというナイフで一回だけ経験があります。
まぁ、中国製で千円しなかったので、
こんなもんかなとは思っただけでしたが。
0129名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/01/01(金) 23:16:57ID:3Yt1hfw2
Beckerから出ているネックナイフは便利。ただネックナイフとしては幅が広すぎるし
シースガでかい。
0130名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/01/04(月) 22:15:03ID:LYXUtPYI
確かに。しかも三枚はよく切れる。
0132名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/10(水) 21:34:56ID:GlryUPNe
いいなー。どんな感じです?
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/10(水) 21:38:33ID:GlryUPNe
いいなー。どんな感じです?
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/10(水) 22:51:32ID:MT14Kff7
131じゃないけど、よく切れてかつ長さの割に軽量。グリップは滑りそうで滑らない。
ミニナイフは手抜きなので、自分で研ぎなおして、ステーキ切ったり、小枝を細工するのに
使うくらいかな。
0135名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/10(水) 22:51:26ID:MT14Kff7
131じゃないけど、よく切れてかつ長さの割に軽量。グリップは滑りそうで滑らない。
ミニナイフは手抜きなので、自分で研ぎなおして、ステーキ切ったり、小枝を細工するのに
使うくらいかな。
0136名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/10(水) 22:51:40ID:MT14Kff7
131じゃないけど、よく切れてかつ長さの割に軽量。グリップは滑りそうで滑らない。
ミニナイフは手抜きなので、自分で研ぎなおして、ステーキ切ったり、小枝を細工するのに
使うくらいかな。
0139名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/12(金) 21:18:35ID:Gxis9TbR
あとBK9はシースに小物入れが付いているのでライターとか入れられて便利。
0140名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/12(金) 22:30:51ID:fhoGkFx7
滑りそうで滑らないというのはすごいですね。
しかも良く切れるとは。RAT7と比べてどうです?硬いでしょうか?RAT7砥いだらかなりマシェットより硬くて。
日本の竹やぶで使うこと考えると硬い方がいいと思いまして。
0141名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/13(土) 13:55:21ID:9xz2kbY3
KA-BAR Knives Leather Handled Hatchet 11"
ttp://www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=KA1331

KA-BAR Union Cutlery Dog's Head Folding Trapper
ttp://www.knifecenter.com/kc_new/store_detail.html?s=KA6211

が到着。ハチェットは大型ナイフか鉈のほうがいいだろうが、敢えて選んでみた。
トラッパーはCaseが王道かなと思ったが、こちらも敢えてケーバー。479/500でした。
ハンドルはHPの写真より茶色が強くていい感じ。
さあ、使おう。
0142名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/13(土) 14:03:05ID:9xz2kbY3
ああ、497/500だw
どうでもいいことでしょうが、持ってる人がいるといけないので訂正しておきます。
0143名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/15(月) 23:23:50ID:Aw47A68d
>>140 RAT7がD2スチールでない場合、素材は1095で一緒です。
竹を切るなら、グリップが衝撃吸収をしやすいゴムでできてるラージヘビーボウイが
お勧め。これも持ってるがお買い得ナイフです。
0144名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/16(火) 22:32:25ID:fC66tzhx
>>143ありがとうございます。刃厚はこっちのが太いですか?
後、ラージヘビーボウイ、1085と思いますが、硬さはどうでしょう?
0145名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/16(火) 22:41:35ID:fHiLqC7e
硬さあまり変わらないかな。厚さはググってみるか、ナイフセンターかKa-BarのHPで
(引っぱり出してきて実測するより早い)
0147名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/18(木) 22:30:25ID:sZCA5KyC
なるほど。早い目に買っときます。
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/20(土) 00:20:00ID:74H3Qlgw
ナイフセンターに厚さ書いてあるじゃん。実測するより正確かなと思ってチェックしたら。
ラージヘヴィ6mm、BK9は4.8mmだよ!
0150名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/20(土) 07:49:09ID:/DUtjFo9
a
0151名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/24(水) 10:56:03ID:1CndCh1W
ベッカーのCampanionってコンパニオン(仲間、付き添い)みたいに思ってたら
oじゃなくてaだったのね…どういう意味なんだろか。
0153名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/02/24(水) 14:09:32ID:+KYjer2Y
造語かね、キャンパニオン。
ググったら意外とoになってるのが多かったよ内外問わず。
0154名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/03/03(水) 20:59:28ID:ggDivsK/
ヘビーボウイでトレマスに勝てますか?
つかトレマスのグリップが細くて手にしっくりこない…
0155名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/03/10(水) 21:42:41ID:B1YyBmna
ピアスのごつい黒人の兄ちゃんは畳ぶった切ってますね。

ところで、ベッカーのタントーぽい鉈みたいなやつ、気になってますが、使えますか?
時々夢に出ます。
0156名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/03/11(木) 21:55:38ID:bs9zqEbh
何をもって「勝つ」のわからんが、グリップのよさでは勝ってるな。
ゴムっぽくて滑り防止と衝撃吸収にいい。刃厚では負ける。

「ベッカーのタントーポイントぽい鉈みたい」なやつは実用度は知らん。
http://images.knifecenter.com/knifecenter/becker/images/bk3.jpg
ちなみにおれのBK9はハンドルを止めているねじが緩んで知らない内に無くなり、
柄がカタカタになった。(ありあわせのねじで帰宅後直したが信頼度が・・・)
夢に出てくるようなら医者に行くことを勧める。
0159名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/03/13(土) 16:26:08ID:5R2Xom6H
そんなこと書いてた、俺が夢に見てしまった。必死で逃げようとして、
ベッカーの鉈みたいなのでドアこじ開けたり床板はがしたり。。。
峰を見て、ここにも刃があるから石や薪でたたけないな、と思ったり。
(本当はそんなになってないです)
でも先がとがってた方がえぐったりするのに便利なんだよね。
0161名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/03/13(土) 20:21:19ID:5R2Xom6H
いや、KB9とヘヴィラージボウイで十分だし、鉈ならホムセンだ。
上にも書いたように、先がとがってないと大型ナイフは不便。
0164名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/04/22(木) 21:46:55ID:9lRawbXv
ちっちゃいのはベッシュの刃先だね。流行りだけど、あの形じゃベッシュの強さ、出そうにないなあ。
0165名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/04/23(金) 08:23:33ID:7SiH3vil
アドベンチャーはなんかグリップが安っぽいね。
マイカルタあたり付ければ良かったのに。
0166名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/05/02(日) 01:55:48ID:ggKNZvZv
微妙なの出してきたな
0167名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/05/08(土) 01:00:08ID:mmQKjLoQ
肉屋に出てたけどグリップの安っぽさもさることながら
形が中途半端で握りにくそう。
0168名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/07/07(水) 00:37:08ID:DSIriwc2
あの中途半端、案外良さそう。買いたくなってきたが高い。
0170名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/07/09(金) 22:02:23ID:X22CHKXQ
もうナイフが活躍する季節か
0171名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/10(土) 18:03:11ID:nxOq0k5Q
ベッカー11のネックナイフってシースにテックロック付けれますか?
あとテックロックはクリップ式のと普通のどっちが使いやすいですか?

0173名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/29(金) 22:31:59ID:3I9Dvuuh
>>172かっこいいですね。日本に入れてほしいですが。
ポッドペリー買いました。なんか鉈みたいでいい感じです。
まだ使う予定はないですが。
0175名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/30(土) 02:29:52ID:bjQAhzvP
とても良い。なんかずらして握ってもいい感じ。不思議。
0176名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/30(土) 06:51:21ID:LLiqv324
>>175サンクス
俺も欲しくなってきたw
あとシースのポケットって容量結構あります?
砥石やらちょっとしたサバイバルキットなど入れられたいいな。
0177名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/30(土) 19:18:37ID:bjQAhzvP
容量ありすぎ。ペットボトルも入るかも。砥石はミニナイフ外していれるべきかな。チョークバッグみたいになってる。
グリップはヘビーボウイ的かな?日本的というか。ぼけーっとにぎってりゃ刺したら滑るかも知らんが自由度はある(もちろんちゃんと二ぎりゃ滑らない)
しかし、ベンチのAFCK的馬鹿防止ではないからその辺注意ね。そういう人はオンタんのRATとかベッカーって感じかな。とにかくグリップが立体的で見た目以上ににぎりやすいしパラン?(だっけ?)とかククリ的に叩き斬りによさそう。
シースの留め具だけはアカンが。
0178名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/30(土) 20:38:26ID:LLiqv324
>>177
ポケットわりと大きいんですね。
ベーコンメーカーと悩むけどちょっとキワモノっぽいので
実際に使い易そうなのはポットベリーかな。
あと肉屋に画像で確認したけどメーカーの画像と違って
実物はチョイルの切り込みがあるようですね。
0179名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/10/30(土) 21:19:11ID:3Avvk9Kq
KA-BAR 1282 D2 EXTREME
についてですが、ベルトにつけた際、ナイフを抜き取るときに
シースが曲がって抜けないなんてことはありませんか?
シースはカイデックスですがベルトにつけるところはナイロンなので心配です。
0181名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/01(月) 13:52:05ID:Edb7MSH4
FINシリーズいいな!かっくえぇ!

FIN ドロップポイント 5554は今幾らぐらいかな?ケータイヤローだから調べにくい。

これD2じゃなくて440とか錆びにくい鋼材でダイバーナイフで出したらもっと行けそう。

next伝説買ったらグラインド不均一で少しカーブしてました。野良仕事で使うから別にいいか、まさかメヒコがシエスタ合間に作ったの?
0182名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/01(月) 23:17:43ID:LORld/ha
Fighting/Utility ナイフとか言うから半々くらいかと思いきや実際は
刃の角度、厚み、重量バランスからして9割くらいユーティリティーな件。
0185名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/06(土) 17:30:15ID:DwsfoVI+
>>180
やっぱり大型ナイフはフルタングが安心感があっていいよね。
コルスチの何本か持ってるがなんであそこはナロータングに拘ってるんだろう。
0186名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/07(日) 23:05:14ID:W7RfP4Sf
あのゴムグリップ付けるにはナロータングの方が都合がいいからだろ。
衝撃吸収もできるってユーザーに言い訳できるし。
0187181
垢版 |
2010/11/11(木) 19:35:45ID:lgoAyViO
よっしゃFIN5554注文した。

画像や動画見たらかなり厚いのね。オマケにD2ときたもんだインパクトシリーズみたいに硬すぎたら研ぐの大変だね。
0188名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/18(木) 17:24:19ID:N5mQOisD
>>179あのシースつかったけどそんなこともなかった。太ももに固定してないけど。
ていうか、ストのタイガーで太ももに固定はたいがいにしとかんとあかんと思った。
0190181
垢版 |
2010/11/22(月) 00:20:07ID:8mg79rz3
ケーバー FIN5554とTDI1484が到着したのでシーバスを捌いてみました。

絞めるときにTDIを使用、刃が下向きなので鰓蓋上付から延髄斬りをかましますが手鉤の延長みたいで非常に使いやすい!
カッコ付けずにドロップポイントでもよかった。
鰓の下付け根も楽に抉れた。
一応、尾柄からも血抜きをするがザクッと骨ごときれる。


お家に帰ったらウロコを落として綿抜いてSANMAIまでをFINでやる。骨も楽に切れる!
ざらざら塗料のおかげがあまり身を巻かずにすんだ。

アラは吸い物、半身はこぶ締め、フィッシュチップ
シーバスはやっぱり夏がいいなり。ガリ痩せで少し臭かった。


FINナイフの初期刃付けはなかなかで産毛は楽々剃毛。刃持ちもシーバス一匹捌いたくらいでは変化なし。ちょっと重いかな?刃厚は4.8o、何よりもグリップのスケールパターンが気に入った!

TDIはも同じように切れる。刃厚4o充分。意外と何でも使えそう、取り付け場所を選ぶけど…。リグシースはデカい、塗料が鑢みたいにザラつくのがちょっと残念かな〜。

二つとも共通していえるのがグリップに使ってる樹脂が薬品臭い…なん?正露丸?軽く目に来ます。

二つとも使いやすくタクティカル以上にユースリティではないかなと感じます。
0191名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/22(月) 01:26:13ID:1mZTeVwa
>>190
レポ乙
ちなみにFINのカイデックスシースはボルト留めのようですが
左右どちら向きにも付けられますか?
0192190
垢版 |
2010/11/22(月) 13:02:05ID:8mg79rz3
>>191付け替え可能です。ナイロンはただのループでベルクロはついてません。
個体差かもしれませんが抜き差し時に若干テンションがかかります。
0194名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/24(水) 22:55:04ID:zE+FBszu
TDIの話はよかったよ、参考になった。
0195名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/25(木) 10:02:28ID:MY8jQz5T
初心者ですみません。
どなたか教えてください。

一般的なユーティリティ使用を前提にしているのですが、お勧めのモデルを教えてください。
今のところ、KA-LOKのフォールディング、或いはレザーハンドルのハンター#1232を検討しています。

また、上記ののナイフは砥げるのでしょうか?

素人ですみません…。
0196名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/26(金) 23:14:11ID:Eb8HYwZC
お勧めはベッカーネッカーだが。なお、なんでも砥げば切れる。無駄になるものもあるけど、とにかく鋭角を形成する意味はある。
0197名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/30(火) 13:15:53ID:MSjZmZuV
195です。
196さん、ご回答ありがとうございました。
早速、ベッカーネッカーをネットで探してみます。
ありがとうございました。
0200名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/13(木) 21:32:18ID:srUmnGlg
FINって取り扱ってる店があまり無かったんで気にもしてなかったが
バットがグラスブレーカーになってたんだね。
ケーバーはタクティコー路線って柄じゃない感じもするけど意外と良さそうだ。
0201名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2011/01/13(木) 23:12:30ID:nmc4tFPm
柄じゃないどころか逆に相当タクティコーじゃね
TDIなんてコンセプトがモロだし、どのモデルにもタントーモデル有るしetc
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況