>>498
いい感じで研ぎ減りしてますね。
凄く大切に上手に研いで使ってきた感じが伝わってきます。
思うに、貴方は先から3分の一くらいをメインで使用しているのではないですか?裏の傷の感じからの推測です。

写真からは黒錆の穿孔は確認できないけれども、雪の結晶みたいに(パンに生えたカビみたいに)なっている部分が裏スキに迫ってきて気にる…と解釈したらいいのかな?

と、すると貴方がメインで使用する部分とは無関係の場所の事で悩んでいるのかな?

あくまでも自分の場合ですが、仕上げに直結するような渾身の削り用の小刀でない限り(小さな仏像の最終一刀とかね)メインで使用する部分以外の細かい穿孔などは諦めますね。
研ぎ減りした時に好転することもあるから、常に小刀と対話してご機嫌伺いして、荒削り用、中削り用、仕上げの一刀用、どこのポジションに据えるのか考えながら使います。

この小刀は荒削り用に格下げして、中削り用(仕上げ用)の小刀を新たに迎えてみるのも一つの手かもしれないですよ。

なに、利器材小刀の安価なモノでも貴方の研ぎ技術ならば仕上げ用になりますよ十分に