X



トップページ刃物板
462コメント155KB

【武器商人】 すず剣 応援スレッド【不当監禁中】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/05(月) 20:36:37ID:eykL/XOl
すず剣を応援しましょう!
http://blog.livedoor.jp/suzuken777/
http://suzuken.webin.jp/top.html

すず剣は嫌いだけど、京都府警のやり方は汚すぎる!!!!


【社会】"「ブラックニンジャソード」初摘発へ" 京都府警、20数本所持の男を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149259867/
京都府同和警察への苦情は
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/


すず剣奥さんへの応援メールは
suzuken777@cow.livedoor.com
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/07(水) 23:55:09ID:qTsLqUXQ
あ〜テレビでやってたのね、顔見たかったw
誰か録画して無いかな、ちょっくらようつべで探してみるわ
ほかに見つけた人いたら、ここに張ってくれ
0103名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 00:08:30ID:TM85dXub
ガサ入れ押収で警告くらいならまだしもね
立件するかな

でもニンジャソードは、一般人が見ればどうみても武器にしか見えない
一般人にしてみれば刃物マニアなんてどうでもいいから、こんな物騒な刃物は規制してくれと思うだろうな
今回の逮捕の是非はともかく、俺はこういうものは売るべきではないと思う
刀のような武器が好きならば、模造刀で我慢すべき
ベアリングのエアガンだって規制しないとバカが悪用するのと同じ
0104名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 00:25:18ID:NBOAhaWc
>>103
禿同。
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 01:37:00ID:wgEE3OZL
>>99
まぁあの人は普段から少しにやついた顔つきなんだけどな
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 08:54:54ID:qNbf8ycB
>>103
規制はいいけど、売買をずーっと黙認しておいて、ある日御用だは止めて欲しいな。
ニンジャソードって最低でも数年間は大っぴらに売買されてたでしょ。
はっきり言って刃渡り15cmを超えるようなナイフなんて、日本じゃ売買禁止に
すべきだよ。包丁、鉈、斧の製造や販売は許認可制にすればいい。
0110名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 19:35:54ID:4yv74ri9
BUCK110 これなら所有しててもノープロブレム
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 20:35:35ID:aed5icKj
>>110
所有と携帯は別問題では?
街中でこれ見よがしに BUCK110 を腰に吊ってる香具師が居たら、漏れなら
引くね。
漏れ的に許せるのはポケットの中にクラシックまでだな。
まあ、これも見つかれば軽犯罪法の適用が可能なわけだが・・・
0114113
垢版 |
2006/06/08(木) 20:37:13ID:aed5icKj
スマソ、アンカー打ち間違えた。
>>112
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 21:18:46ID:qNbf8ycB
>>108,-109
誤解して欲しくないんだが、俺もナイフ好きだし、大型ナイフも好きだ。
冷鋼のトレイルマスターも持ってるし、カスタムのユーティリティも、
かのストライダーも持ってるよ。
日本刀も二振り持ってる(勿論、日本刀は登録証アリ)。

警察はきちんとした基準を示すべきだという事を言いたいんだよ。
「駄目なら駄目なモノを、はっきり示せ」ってね。
でもそれはやらない。法改正とかも面倒だからやらない。
適当に解釈で都合の良いようにやるっていうのは、一番むかつく態度だよ。
俺にとっては。
0116名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 21:22:05ID:Dj6GDTJD
>>114
>>110程度の刃渡りのナイフなら漏れは既に携帯していますよ。
ど田舎だからほとんど無問題。都会だと職質にあって捕まる確率が高いから携帯しないけど。
0118名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 22:01:10ID:NLho0oH0
>>117
前言撤回で違法呼ばわりして逮捕だからなあ。

それも前例なしの先鞭が大好きな京都府警だし。
0119名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 22:35:28ID:eTa/U4Dm
>>116
ノーヘルでカブに乗るのが許される田舎では爺さんが普通に
腰に刃物をぶら下げて歩いていることが多い
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 22:43:48ID:aed5icKj
>>118
こら!本当の事を逝っては逝けないよw
今回も顧客名簿を調べていたら、身内の名が・・・とかね。
0121名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 22:47:13ID:7x24dhFh
警察官はあせくさい。
派出所もあせくさい。
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/08(木) 23:33:43ID:LTjOD6Cp
とりあえず裁判なりそうゆうのはいつやるんだろうな。
すず剣氏側から折れる事はないと思うから長引くのかな。

今は警察内部の黒忍者持ってる奴探して刀を隠すのでいっぱいいっぱいなのかな?
まあ逮捕する前にそうゆう事はしておいたんだろうけどw「
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 00:36:21ID:VFiDq80U
>>122
長引かないと思う
黒忍者を刀剣とK察が認定すれば自然と刀剣不法所持になる
弁護士はどうやってもこれは覆せない何故なら刀剣か否かは科捜研が決めるんだから
0125名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 00:54:13ID:9kuurHSs
金づるになる法改正・・・
じゃあ、K察OBによる天下り機関「刀倫」をつくって、法規内と認定された
刀倫シール付の刃物以外は売り買い禁止とかw
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 01:07:11ID:I0NFMc45
>>124
以前に確認をしたら黒忍者を刀剣でないとK察が以前に認定していた
と言うような情報があるから、これの正当性によって長引くでしょ。
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 01:27:57ID:g15/PbMT
>>127
K察認定は無いのでは?
裁判は証明書〜紙切れが肝要ですよ。口頭なら録音くらいしておかなかったら×だね。
長引かせないでKと仲良くなって次の商売に活かせたら吉だろうかな。
0128126
垢版 |
2006/06/09(金) 01:39:09ID:I0NFMc45
>>127
私自分自身その正当性によってと書いてあるでしょ…。
0130128
垢版 |
2006/06/09(金) 02:47:29ID:I0NFMc45
なるほど!

…ってヲイ!!w
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 08:27:05ID:VFiDq80U
>>126
K察は証明書を発行してないはずだよ確実な証拠なき裁判はそっこで負ける
更にあの当時はOKだったが現在はダメになったと言われたらアウトでしょ
ちゃんと登録された古式銃を買ったのにその銃を登録した人が知識なく不正
登録になって、買った人は銃刀法違反で有罪になった国だよ国賠はできたけ
ど前科者には変わらない。
0132128
垢版 |
2006/06/09(金) 09:11:52ID:I0NFMc45
>>131
刀剣の証明書を発行してないのは当然でしょ。
だってこれは証明書の必要な刀剣ではないと言う認定な訳で。
その銃の場合は登録の必要な銃の証明書の話であって別の話。
当時はOKだったが今は駄目と言うのは何らかの形で示してないとね。
何か法律変わった訳でもなし、何か告知があった訳でもない。
違法になったので廃棄処分なら良く聞くが、逮捕だからな。
別に不正登録した訳でもないし、何か後に違法になる改造した訳でもない。
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 09:48:07ID:SBXeWPGc
まー、もし仮に裁判で負けるようなら、税関相手取って損倍賠償請求でも
起こすしかないかなぁ。
大型ナイフが鉈扱いで入ってる量は、目を掠めて入っちゃったような規模
じゃないわけで、少なくとも「じゃあ税関ってなんだよ」って問題提起は
すべきだと思う。
という事をあからさまにアピールすると税関の関係者が府警に手をまわして
なし崩し的に「ま、今回のところは...」って感じに終わらないかな。
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 15:34:49ID:s6sS0SX5
「刀剣類」の鑑定(認定)が警察官個人に委ねられている現状では警察官の認定が決定。
後は学術経験者とか日本刀鑑定家とか刀匠とかを証人として警察官の鑑定が社会通念的に妥当かどうか審査してもらう。
0135名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 18:11:10ID:7U8QeGvl
錫剣「違法なの?合法なの? 違法じゃないなら売っちゃお〜っとww」

警察「税関を通ったら大丈夫ちゃうん。刑事訴訟法?警職法? なんそれ?」
税関「そういう難しい判断は警察か法務省でお願いします。我々は麻薬捜査に忙しいので…」
公安「錫剣が革命分子である可能性は否定できない」
解同「いまだに部落圧殺は続いている!!格差是正のためにもっと援助金を!!」
保健所「錫剣を無菌室に隔離しました」
麻生太郎「おまえら、クンクン探偵って知ってるか??」

0136名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/09(金) 23:04:46ID:nFqiee3C
京都府警なんて後先の事考えて行動なんてしてるわけないw
他の警察署は刀狩りなんてしてないだろw

鈴剣が釈放されたら、ブログに捕まってる最中の事を書いてもらいたいな。
とりあえず>>12の報告を聞きたいんだけど、もしかして一緒に捕まったか?
0137名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/10(土) 00:50:02ID:1wf0PKpZ
ガスガンの頃と比べて大して騒がれないがなんでだ?
ブラックニンジャ自体税関を通ったしすずけんが警察に確認をとった
事実もあるしな。全国に所持者はかなりいるだろうが一斉摘発は
ありえないと思う。
0141名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 16:03:50ID:DUb7m+sn
>>140
警察から何か連絡とか来た?
0143139
垢版 |
2006/06/12(月) 19:20:43ID:fzhGUczw
朝早くより失礼致します。
実は今回、既に報道されておりますとおり、主人が以前出品しておりましたサムライソードが銃刀法違反にあたるとして捜査をうけました。
出品に際し、警察署へ問い合わせて、問題ないと回答を得ていたため出品しておりましたが、今回捜査が入りましたことに関して、
私としましては主人不在の今、問題のサムライソード(は既に押収されましたが)以外の全ての商品についても合法であっても自粛しなければいけないと考えております。
お取引途中の方は申し訳ございませんが、夫に代わり私が対応させていただきます。

以上の理由から、私、妻が主人に代わってご連絡させていただきました。何分、これまでの発送状況など分かりませんので、
商品をお受け取りになられているかどうかお手数ですがご返信くださいませ。お受け取り済み、そうでない場合のどちらもご返信いただけますと幸いです。
0144名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 19:47:17ID:wzBR7xy3
やっぱり奥さんのほうは全然関与してないんだなぁ。
発送くらいは手伝ってるのかと思ってたけど。

つうか逮捕されてから一週間もたってるんだよなぁ。
0145名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 20:06:58ID:x4h7C1e5
>>144
販売や発送管理とかやってたPCが押収されてしまって、
たとえ本人であっても分からない状態なんじゃないかな。
手元に残っていた台帳の写し(バックアップ)とかで、
完了している物件以外のものを何とか連絡取ろうとしているのでは。
0147名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 20:39:36ID:s1Qaev7R
結局のところ、
ニンジャソードって輸入規制か何かがかかってたの?
数年前まではいろんなところで売られてるのを見たけど、
最近販売してたのはすず剣だけだったでしょ?
それとも現在も輸入はまったく問題ない状態だったの?
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 22:19:37ID:PscvkMes
法的にはまったく問題ナス(すず剣の社会倫理は別として)
正規輸入されてきちんと通関してる商品だし
それを京都不敬が先走ってしょっぴいちゃったから問題になってる
0149名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/12(月) 23:10:29ID:u9LzPs8a
法的な根拠って、グレーな状態でしょ。
全く問題なしと言い切れないと思うけど?
0152名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 00:14:34ID:+1NEy8oE
ヴァイスって鉄製の装飾刀剣も輸入して販売してなかったっけ?
こっちのがタチが悪いと思うわ。
はっきり言ってニンジャソードが刀剣と見なされ、違法なら違法として
回収指示が出ても仕方ないと思う。ただ、もっとはっきりと線引きしてくれよ。
きちんと基準を示してくれ。
0153名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 00:30:52ID:DYxp+Ra1
要するに警察の気まぐれ、さじ加減一つってことなのよね
それこそ、地域K札の幹部に接待でもしてお目こぼししてもらってる刃物店店主もいるかもしれん

銃刀法があいまいなままなのは、刃物業界が意図的にそうしているのかも
売る側にとっては買った奴がたまに逮捕されるのはどうでもいいわけで、販売店の方は警察とのコネでどうにかしておく という風に
銃刀法があいまいなのは刃物業界が悪い
業界が政治家や関係省庁などに働きかけて、法改正してもらわないのだから
0155名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 02:08:26ID:DYxp+Ra1
>>155
オーストラリアがどんな法かはしらないけど、
厳しくなって刃物の販売がしづらくなると嫌だから放置してるのかもね
小さい刃物しか売ってはだめなんてことになったら、刃物業界はつぶれる
あいまいなままだと結局刃物を使う人が不便なんだけどね
有利に法改正してもらえるよう政治家に働きかけるほどの力は刃物業界にないのかね
大型ナイフが好きな人には申し訳ないが、大型は必要ないから規制するべき
狩猟とかで必要な人だけが、免許制にすればいいと思う
0157名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 02:45:32ID:eMoskncA
>>155
既に自己完結のレスをつけている人にどうかと思ったが・・・

大型ナイフの定義が「刃渡り6cm以上」になるかも知れないぞ。
それでも同じ主張ができるのか?

できるんだったらイイが・・・
0158名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 03:08:25ID:L+9qDQhP
オーストラリアの法律ですが、ナイフの携帯が完全に禁止のようです。
ポケットに入れていても、かばんに入っていても、車に入っていても
しょっ引かれるようです。
一応日本の場合は6センチ以下が銃刀法と軽犯罪法の狭間のグレーゾーンですが・・・
0159名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 03:19:10ID:DYxp+Ra1
普段の生活において、カッターナイフを除けばナイフを使う機会はあまりないと思う
はさみで事足りる
職業的に使う人もいるんだろうけど、学生や普通のサラリーマンなどは持ち歩く必要はないと思うけど

仕事で使う以外は原則持ち歩き禁止でもいいと思う
もちろんキャンプなんかのときは俺も持っていくけどね
0160名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 03:23:33ID:+1NEy8oE
>>159
>仕事で使う以外は原則持ち歩き禁止でもいいと思う
>もちろんキャンプなんかのときは俺も持っていくけどね
まさしくそこがグレーゾーンを生んでいるわけだが。
0161名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 03:35:27ID:DYxp+Ra1
>>160
携行のことはスレ違いっぽいからもうやめましょう

このスレの流れとして、
・スズケンは良い印象がない人が多い
・逮捕したことには賛否分かれる
・ブラックニンジャソードが違法と言われても仕方ない・当然という人が多い
・通関した、警察が事前にOKしたのに、逮捕するのはどうだろう
・銃刀法があいまいなのがいけない

こんなところでしょうか
0163名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 11:59:36ID:/DqXlfxU
>>162
実際の適用のされ方がグレーって事なのでは?
銃刀法違反となれば問答無用で一律に逮捕だが
軽犯罪法は厳密には引っ掛かる場合でも
黙認されたり誠意ある言い訳で見逃してもらえたり。
0164名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 12:15:03ID:3jsEGiI+
闇の武器商人として、ブラック忍者ソードを売ったから不味いんだろう



鈴木農機具店として、黒長鉈を売ってれば良かったのに
0165名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 14:05:11ID:xLbqaE9m
スズケンサンバ♪
0166名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 17:05:10ID:RZMkvtvx
>>161
スズケンはともかく奥さんは美人だしいい印象持ってるぞw

それと逮捕は行き過ぎだろ
携行してた訳じゃないし明らかに京都府警の意趣返しっぽい
押収なら分かるけどね
0167名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 17:26:23ID:dGu54+oM
京都の警察の悪辣さは実際に京都に住んでみないと分からないよ。

少なくとも俺の住んでた二年前までは、助手席に人乗ってんのに駐禁切ろうとするし
タバコはポイ捨てするし、大学構内の通り抜け禁止の場所を爆走するし・・・・・。

ほんと京都腐K殺 死ね。市ねではなく死ね。
0168名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/13(火) 17:47:57ID:g5z+fdFn
俺もナイフの輸入したことあるけど、
俺の支払った税関審査料金って一体なんだったんだろ?
0171名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/14(水) 03:09:59ID:G+DrgvFi
>>162
6センチ以下の刃物は生活刃物だから常時携帯していていいんだよ。
軽犯罪法は「隠し持つ」事を禁じている。
で、隠し持つの定義なんかナイ。
良識ある警察官が状況と社会通念とやらに照らし合わせて合理的に判断する。
すなわち「本官が隠していると認めたから隠しているのであります。」
0172名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/14(水) 04:19:28ID:ivm2/dzu
法律なんか裁判所でさえ守ってないんだから
あまり細かいところを議論する実益はなさそう

結局>>171の言うとおりだろ
0175名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 11:50:21ID:ftWw4eYU
>>149
>法的な根拠って、グレーな状態でしょ。
>全く問題なしと言い切れないと思うけど?
>>150
>という事は限りなく黒に近いって事か・・・

法の原則は「疑わしきは罰せず」「法無き所に罪は遡及せず」なんだけどね。
『グレー』は『黒』ではないので運用上『根拠』にならないのが法の概念であるはず。
50km/h制限の道路を49km/h(実際の取り締まり境界は法定計器誤差53km/h以上)で走っても取り締まり対象にはならない。
銃刀法と軽犯罪法個々・両者の組み合わせでその原則を無視する取り締まりが横行している様に思われるんだが。
法の網の目をくぐるのは犯罪者がやる事であって法執行者がやる事ではない。
0177名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 14:17:05ID:o7S2CPXP
まあ、逮捕されたとは言っても、二度とやりすぎるな、って程度だろうから、
実刑は受けないだろうけどね。

その手の玉虫色の判決、っていう方向性がある以上、下手に争うことそのものに意味がないような気もする。
その当たりを考えると、不当逮捕とも言えないとも思うよ。
警告しても止めそうになかったのも事実だろうし。
0178名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 19:20:35ID:m8D1t8Kr
>>177
>警告しても止めそうになかったのも事実だろうし。
そこが問題じゃねーの?警告があったら、かなり経緯も2chの論調も
違ったろうと思うよ。
0179名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 21:12:17ID:GylmSZx+
そりゃそうだろうな。
「殺人事件にも使われたし、近々、このナイフは刀剣類に分類するつもりです。
今ある分は破棄処分して下さい。」
とか前もって言ってくれてたのなら話はわかるが、
「今からこれは刀剣類に分類します。ですので大量に持っている貴方を
逮捕します。」
とか言われたら、そりゃ怒るだろうよ。
0180名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 21:18:35ID:JFCro8yt
警告があったのかなかったのかが推測つかないところだよね。

で、もしあったとしても「鉈として輸入もできてる!京都府警の人からも
お墨付きをもらってる!」とか返しそうだし。

警察の人なんか、何かあったらコロっと言うこと変わりそうなのに…
普通に相談窓口に行って出てきた人に確認したレベルだったのかな。
0181名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/15(木) 23:50:18ID:17s7GJBW
>>175
グレーでいられるのは裁判で争わない場合
銃刀法は柔軟運用が基本なんで形式上合法でも、違法になることもあんのよ
好例が岡山登録済み古式銃の事件
あんまり争うと関税法違反(不正申告)やら何やらでヤブヘビになる
0182名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 00:35:55ID:Gyhxc7Or
>>180

これはあくまでも俺の推測に過ぎないんだけど、
すず剣のブログで、自分の商売の邪魔者をする奴がいて、弁護士を頼んだ、
みたいなことが書いてあったから、すでに警察には警告食らってたんじゃないかな。

一般の客から文句を言われても放置すればいいだけだから、相手はやっぱり警察じゃないかと。

そうなっちゃうと、裁判で起訴事実を認めれば無罪、っていう方向を取るのが、
ある意味一番手っ取り早くなるね。

ブログが全部自主的に削除されたところを見ると、その要求を飲んだ可能性も高いかな。
まあ、真実の所は何もわからないけどね。
0183名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 05:12:53ID:qTJVAUXr
「警告」は全国一律に発せられるはずだから山形発でも京都発でも警察庁経由で全国の警察から業者に連絡が来る。
誰の耳にも入っていないから「警告」はでていない。
京都府警察の独自の逮捕だろうな。
逮捕されて10日過ぎても釈放されないから勾留延長食らったな。
0184名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 05:23:18ID:qTJVAUXr
警察官は良識ある人が多いけど組織で「月間」と「実績」と「メダル」が重なるとイカレてしまうらしい。生活安全部長あたりが「そろそろメダルが欲しいな」なんてつぶやくとかなりヤバイ橋も渡っちゃうとか。
検事に送検しちゃえば後は知っちゃこっちゃねえってか。
0185名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 05:28:55ID:7/e0+DeJ
>>183
元々の輸入元と販売していた一部のお店は数年前にガサ入れされて
ニンジャソードは没収になったと聞いてるけど
0186名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 05:45:26ID:qTJVAUXr
>>185
新宿抗争事件でマシェットや柳刃包丁と一緒に使われた事件のやつだろ。
「没収」じゃなくて「任意提出」だべ。
鉈でも包丁でも抗争に使っちゃだめだよな。
正規代理店が降りたから類似品が個人輸入で大量に出回る結果になったわけだが。
0187名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 10:19:03ID:MnK4YJy3
>>185
そんなんあったら、某鎌倉有名店が結構最近まで「少量入荷しました」とか
販売リストにいつまでも画像のっけてたりしないと思うけどなぁ。
今回の逮捕が起きてから、ぴしゃっと封じたみたいだけど。
0190名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 13:42:38ID:gFP1Z4LH
全然、「任意」じゃないよなw
0191名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 14:02:47ID:qTJVAUXr
「任意提出」や「所有権放棄」は司法取引と同じで、
「素直に差し出せばお咎め無し」というもの。
爺さんの遺品の南部拳銃なんかも遺族が警察署に届け出れば罪には問われない。

京都府警察は、いきなり家宅捜索、証拠品押収、逮捕だからやりかたとしては「異常」
0192名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 18:09:41ID:w1uPw/DR
35センチくらいの黒田武士を短くしたようなやつはだいじょうぶかね?
セレーションがすこしついてるやつ


0195名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 22:43:50ID:qTJVAUXr
>>194
「刀剣類」の鑑定の時間じゃないか?
改造銃やドラッグ類も鑑定の期間は身柄捕らないよ。
0196名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 23:12:28ID:euJnA3gE
>>195
4Dの改造銃持ってて家宅捜索された俺が来ましたよ

1月に家宅捜索されて、今のところ何も無いけどまた来てもらうとか
言われたけど、次行く時は逮捕?

ちなみにサムライソードも持っています…orz
0197名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/16(金) 23:54:11ID:McXyVeFc
>>196
銃はやばいからな。しかも税関を通ったとか警官に確認したとか無いし
ニンジャほどポピュラーじゃなかったしな
0198名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/17(土) 00:47:40ID:tmgGBokX
>>196
奥山ちゃんの客?
奥ちゃんも2ちゃんねらーだったけど警察にシッボ丸めてキャン鳴き入れて雲隠れしちゃったからな。
あのガサは警察庁経由の全国一斉のガンマニアローラーだよ。
奥ちゃんのとこから押さえた発送伝票の束持って回っていた。
エアガンの改造パーツを買う奴は真性拳銃も持っていそうだ、と言うことらしい。
本犯のブツしか出なければそれでオシマイだろうよ。
今回の黒忍者は警察庁に根回ししていない京都府警察右京署生活安全課のフライング。
0199名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/06/17(土) 08:17:02ID:SG9RrI/S

1.身内
2.暴力団
3.同和
4.在日
5.創価

先にコイツラ逮捕しろよ。京都腐K
0200198
垢版 |
2006/06/17(土) 09:19:31ID:tmgGBokX
>>198の続き
あれは今年の頭ぐらいにポンボケの893の小若い衆が改造エアガンで車を連続狙撃した事件、あれがらみ。
改造パーツ売っていたのが奥ちゃん、
ミリタリー系雑誌で何年も通販していたから警察のやり方も「ヒドス」だったけど警察庁がGO出したから「国家政策」
「改造パーツを組んだ玩具は一丁づつ性能が違う」なる理由でパーツの発送伝票からガサローラーが行われたということ。
奥ちゃんはメーカー兼問屋兼小売店だから、まぁ手入れ喰らうのも理があるけど、すず剣はちまちまオクションで販売していた末端だからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも