X



トップページ刃物板
389コメント117KB
のこ 鋸 ソー
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/09(金) 14:42:29ID:jKVnZ0Wq
近所のジジイが、「昔ながらの鋸が売られてない」と嘆いてました。
0035名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/10/04(水) 19:21:25ID:bpDbFZrc
シルキーのビッグボーイで御満悦。
枝打ち用に小さいシースタイプが欲しいんだけど、お奨めはない?
0037名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/10/15(日) 13:57:19ID:1DOWMQFh
仕事で森林整備やってます
補助的に(メインはエンジンチェーンソーだけど、刃が噛まれたとかの際)手鋸を携帯してますが
270mmので十分間に合ってますよ。
目の粗い、「枝打ち用」というものじゃないとしんどいです。
0038名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/10/15(日) 23:47:11ID:xvmNKtN+
35だけど、ケース買ったら全て解決した…と思ったら。
そっか、荒目の方が楽なのね。こんど替え刃を注文してこようっと。感謝。
0039名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/11/02(木) 02:03:06ID:ibGKmLrw
荒目使ってみたよ。上手に扱えばサクサク切れるけど、扱い自体は万能目より神経質な感じ。
慣れるまで少し苦労するかも?でも切れ味には満足。つーか過疎スレもいいとこだな、ここw
0040名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/11/19(日) 20:37:30ID:Eu9Z8aT6
板違いだとは思いますが、三重の松阪でオガや前挽鋸を製造していた業者について
知っている人はいますでしょうか?
0041名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/12/27(水) 09:31:03ID:sy/rfpZi
>>38>>39
荒目は刃のかかりが強く負荷がかかるので
ネジ1つでハンドルに刃を固定する折り込みタイプよりも
ハンドルと刃の一体感が強い鞘入りタイプがおすすめです。
とくにゴムタローは鋼材がハンドル末端まで届いたモノコック構造で
刃の厚みもあり、剛性は申し分ない気がします。

0042名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/12/28(木) 14:17:40ID:6tn1LudP
林業用には目の粗い大きい鋸が能率がいいと思うけど、小さな庭木の手入れには中目かやや細目がいいと思う。
粗目だと切り口が荒れるし、枝から出た細い枝を切るときに引っ掛かりが強すぎて切り込む前にしなって引き寄せてしまう。
刃渡りも20cm以下の小さめのものが扱いやすい。
0043名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/03/27(火) 22:35:34ID:d1H+gzPm
今日始めてのこぎりの目立てをやってみた。
あんがい楽しいね。そこそこ切れ味は戻った。
まあ2000円ぐらいのやっすいのごぎりなんだけど。
つーかどこのホームセンターでも目立てヤスリって置いてあるなあ。
どこに需要があるんだろうか。すごい不思議。
0045名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/14(金) 22:05:27ID:3v2+04zP
すみません、稚拙な質問かもしれませんが教えて下さい。

普通の両刃鋸で合板は切れますか?
また、切れたとして鋸が傷むような事はありますか?

よろしくお願いします。
0046名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/15(土) 00:14:45ID:+8W7p0ud
合板って木口が層状の普通のやつの事?
切れるし鋸も痛まない

パーチクルボードのことじゃないよね?
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/15(土) 23:00:46ID:+//fYxfk
>>46
はい、層状の普通の合板です。

しかし合板は木目の方向が縦、横、縦、横と交互になるよう積層してあるので
縦挽きと横挽きの両刃鋸で対応できるのかと心配に思った次第です。

鋸刃と木目とをよく見て色々考えてみたいと思います。
004845
垢版 |
2007/09/15(土) 23:02:39ID:+//fYxfk
すみません、名前の入力を忘れましたが >>45の者です。
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/25(火) 19:42:57ID:eWQhIEeP
造園関係者の方、どんな鋸を使っているのでしょうか?
当方、長らくsilkyのゴムボーイなのですが、
もう少し刃厚の薄い物を探しています。
以前同業者の方に使わせてもらった「三木松」という折鋸が
記憶に残るほど良く切れたのですが、いかんせん替え刃式でないため
躊躇しています。
刃持ちが良ければ問題ないのですが、目立てに出す手間を考えると
どこでも売っている替え刃式が無難なのかなぁと思ってしまいます。
0050名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/25(火) 20:14:45ID:Nqc2VZjF
自分で目立てをすればいい、慣れれば1本10分かそこら
目立てヤスリ1本800円かそこら、選択肢が増えるよ快速ノコとか

金額的には替え刃の方が有利だが、エコロジーってコトで(w

アルスの折り畳みを使ってるが他のを使い込んで見た事が無いんでコメントはしない
薄いのは噛み込むとあっさり曲がるんで俺は使わないし
005149
垢版 |
2007/09/25(火) 21:27:12ID:eWQhIEeP
そうなんです。以前そう思って目立てヤスリを買って
ゴムボーイを目立てしたら、切れるようにはなったものの
変に引っかかるようになってしまいました。
気持ちよく切れるようにするにはある程度のスキルが必要ですね。

0052名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/09/26(水) 14:24:35ID:8OMu5za9
ゼットソーはなかなか使えるんだけど、東海地方から東京に引っ越してきたら売られていなかった
0053名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/10/26(金) 11:28:13ID:1kg6L/1d
>49

ゴムボーイの荒目っていうのを買ってみたら?
これまでのより、目底が深くなってる分よく切れるよ。
ハンドルはそのまま使えるから、替刃だけで済むし
0055名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2007/11/02(金) 08:07:24ID:c4PugMa/
目立て式鋸を使うが、自動目立て機の進化で
目立てを機械に頼むようになった。
1000円
0057名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/01/08(火) 09:15:58ID:e9dA/L7K
鋸も安いと思うよ
ネット探したら郵送で目立て頼めるところ結構あるね
0058名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/08(日) 20:10:31ID:LB7zg4y0
みんな目立ての時、頭だしの角度は何度くらいでやってる?
30゚くらいで、目立てはマンドクセェから、頭出しだけやってもダメ?
0059名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/08(日) 22:04:13ID:A8QoYfa3
(`・ω・´)デザインのカッコイイ鋸で、オススメが在れば教えてくらはい。

目立てはした事無いでつ。最近は大工さんでもあんまりしないんちゃう?
0060名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/09(月) 02:07:16ID:07ISzfth
>>56に処分品が売ってるやん
こんな値段で手に入るもんじゃないぞ
自分は処分品2枚買ったよ
0061名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/09(月) 11:59:33ID:mP7DL04J
うーむ、みんな目立てしないかなぁ。
頭だしだけで、少しは切れるようにはなるんだけど・・・・・
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/09(月) 20:18:18ID:EXVpur56
一時的に切れても、アサリの幅が狭くなるからじきに木クズが目詰まりするようになるよ
下の部分も削らないと、切れ込んでいかないから少し太いのを切ると使っててもシンドイでしょ
0063名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/10(火) 12:11:03ID:04VmANnw
やっぱり、頭だしだけじゃダメっすねぇ。
自分の27aのやつで、まだ目立ても下手くそだから、アサリ出しまで全部やると
1時間くらいかかっちゃいます・・・・
マンドクセェから、先っちょ削りの頭だしばっかりやったから、どんどん歯が小さくなってくよ・・・・・
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/10(火) 19:12:18ID:z+QLzd2/
ダイヤモンドコーティングの目立て鑢を使ってるけど、なかなか具合が良いよ。
0066名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/10(火) 22:46:56ID:OhC2yG5W
普通の目立てのヤスリだと一度で使えなくなるんでしょ?
0068名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/11(水) 10:03:00ID:nX3wbE1L
そう聞いてるんだけど
だから目立てが高くなると
違うのか・・・・・
0069名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/11(水) 12:04:51ID:6RIkLmHQ
高くなるって、目立ての料金?

特殊なノコとか、
鋼が硬くて、削りにくいものだと高いかも?
0071名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/11(水) 22:17:12ID:nX3wbE1L
どの鋼でもヤスリがかかるまで焼き戻ししてあるのでは?
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/12(木) 20:56:36ID:bEAN+psn
難しいなぁ。
0073名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/15(日) 17:59:35ID:CD157sLq
アゲ
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/15(日) 22:33:02ID:uSy8aAAn
あさりが大きい鋸を小さくしてもらったり出来るんですかね?
木を切った切り口をもっと綺麗にしたいのだけど
0075名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/15(日) 22:40:06ID:ekW3KENQ
あさりの出は切り口の綺麗さとは関係ありません
綺麗に切れないなら目立てして下さい
0076名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/16(月) 06:17:57ID:nSU2WCs9
頭だしすると少しアサリが減るよ。
0077名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/16(月) 08:29:21ID:9DzofIHt
切り口が綺麗になるとばかり・・・・・腕か
頭だしというのしてもらいます
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/16(月) 18:50:45ID:nSU2WCs9
正式な名称は知らないけど、
歯の先を斜めに削るのを、頭だしと言ってます。
これをやらないと切れるようにならないから。
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/17(火) 21:16:01ID:9YIIBGa7
>>56
そこの処分品の市右衛門買ったよ
自分が持ってる8寸の中では一番薄い作りで弾いた音もいい
片刃横引きノコも買ったけどザクザク切れて気持ちいい
0080名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/20(金) 20:44:20ID:cTfvWF/h
切るのが速いノコギリは
刃が大きく数が少ないやつ?
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/21(土) 20:32:15ID:RlIkT9f4
対象物はヒノキ。
0083名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/06/26(木) 06:12:02ID:RUNnU3en
アゲ
0084名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/07/09(水) 12:24:25ID:ljHbmHum
ケンタイの鋸はどうですか?
0085名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/12(火) 19:36:22ID:frzRoBD2
アゲ
0086名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/15(金) 09:46:01ID:IYokrLUA
MDFをちょっと切るために100均鋸を使っていたが
バクマソーが800円だったんで買って使ってみたら感動した。

ほんとはゼットソーが欲しかったが無かった。

まぁ柄は同じだからダメなら刃だけゼット買おうかと思って
バクマソーで妥協した。

MDF切ってるうちは何でも同じだな。
0087名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/20(水) 14:49:22ID:/fx76DRg
この間ゼットソーだかバクマソーだか書いてある鋸の刃が大量に捨ててあったから拾ってきた
錆びてるがどうやら未使用
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/27(水) 22:15:49ID:gFGvoc03
シルキーのズバット270ミリを持ってるが、これがまたよく切れるのよ。ビッグボーイの切れ味は知らないんだが、切れ味に違いはあるのかな?ちなみにズバットは刃が湾曲してます。
0089名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/08/30(土) 09:06:19ID:Q+hQnnUO
あさりが大きすぎると切りにくくなるね
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/10/20(月) 21:00:25ID:tqX0mBIe
鋸は対象物より長めがいい。短いと大変。
あと、マニアなら自分で目立てしる。
0093名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/11/01(土) 21:41:05ID:eTISlwcc
自分で目立てして、アサリもハンマーで叩いてだして、
刄の上に木綿針置いてスーと走ればたいしたもんだね。
今時、そんな芸当、誰もできやしねぇけど。
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/11/01(土) 22:23:09ID:w/stC0m3
そりゃ今売ってる鋸の切り刃の形状は昔とは違うから物理的に無理だろ、jk
0096名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/11/05(水) 22:11:33ID:OtcG8sWX
アサリ出し機買って生木切りやすいようにアサリ出そうとしたら刃が折れた…
0097名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2008/12/12(金) 19:18:57ID:DmiBWDfw
生木とかには、アサリが大きい方が速く切れるけど、
切り口はアサリが小さい方が綺麗。でも、木屑がつまりやすいからやりにくい。
0100204
垢版 |
2009/04/18(土) 21:23:37ID:Et4/JlWg
やはり林業で、チェーンソーも楔打ち兼ねた手斧もハスクバーナのを
使っていますが、鋸も「ホルスター付き枝打ち鋸」で統一しても、
性能的には大丈夫でしょうか。
0104名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/05/07(木) 19:02:46ID:LPnjCBB/
ソーなんです
ソーいうことなんです
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/05/23(土) 23:17:33ID:24K4sz/J
弓鋸使ってる人いる?
0107名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/06/04(木) 00:55:52ID:ekr12kLc
とりあえず、ハスクバーナの鋸と、バーコの弓鋸を買ってみたよ。
0108名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/06/17(水) 00:10:52ID:ns6SumCd
やはり押すときに力を入れる、洋物は勝手が違うな。
0111名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/12(日) 21:26:43ID:WABVlb5R
オクで昔ながらのあさり付きで、手元が厚く、刃が細かくなっている、手打ちの
手曲がり鋸を落として、使ってみたが、まっすぐに入るとすさまじく切れるが、
下手に使うと、切り口が曲がってきて、よく噛まれる。しも、切り口もあまり
美しくない。ゴムボーイが売れるのも、納得。
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/16(木) 22:32:38ID:KDCKuetB
>109
6月上旬に静岡のホームアシストで
丸太切り大会なるものやってたときに
この鋸使ったよ

でっかい丸太をあっさり切れたが
店頭売価で9800円・・・
正直いらない
0114名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/16(木) 23:12:20ID:XBq0YWOe
>>111
地元は鋸鍛冶と鋸の修理専門の店があるようなとこだけど、
正直、silkyの方がコストパフォーマンスいいんだよね…。
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/22(水) 15:02:43ID:GVG8/eo2
silkyの鋸は、すばらしい!

他社の鋸の追従を許さないすばらしい鋸だ!











と、そこの会社の専務さんがおっしゃってた。
自画自賛
0118名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/05(水) 13:31:52ID:8Bhc+Z66
        (ヽ、00  ∩
      ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
       ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
      ( ⊂ニニ   / /⌒) )
       `ー――'′ し∪  (ノ

                     (ヽ、00  ∩
                   ⊂ニ、ニ⊃ ⊂ ⊃
                    ,, -‐- \   | |/⌒ヽ  〇  〇
                   ( ⊂ニニ   / /⌒) )
                    `ー――'′ し∪  (ノ
0119名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/17(月) 21:41:03ID:lehrwT8H
手鋸を曲げてしまった。金槌で叩いたら、さらにボコボコになった。
ウツだ。
0120名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/18(火) 11:46:20ID:am9Vf8/v
ノコは曲げたら買い換えましょう
使うと危ないよ


藻まいらノコはなにつかってるんだ?当方はゴムボーイ210
正直高い
0121名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/18(火) 11:51:47ID:LhVdGEnB
>>120
木材用:中屋の安物→バクマソー265
その他:ピラニアン鋸

ピラニアンは溝とかにはいいが、胴付きなので胴がじゃまして板材が切れない。
バクマソーや中屋の安いやつだとたて引きが難しい。横引きはまっすぐ切れるが切り口はあまりきれいじゃない。

今度、木島精工の桜と、玉鳥のダボ切り買う予定。
0122名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/18(火) 18:44:07ID:fOJurq2L
アルスの折り畳みとホムセンブランドの鞘入り
目立てヤスリとソーセットで刃をつけ直せば落として無くすまで使える
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/08/31(月) 09:23:18ID:gjxo/D2X
タジマのG-SAW210を使っている。
替刃式鋸なんて切れなくなったら
交換したらいいんだし、タジマで十分
0125名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/06(日) 23:47:12ID:PAmBwBrf
実際使ってみると、弓鋸は確かにいいな。
手動チェーンソー感覚で使える。
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/15(火) 10:22:49ID:xzUThxaA
俺はシルキーのヒビキが最高に使いやすいと思うぜ。

あとはつばさを使っている。
重厚なハンドルが気に入ってる。

ちんけな鋸なんぞ使っては、いい仕事はできないからなあ
0127名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/26(土) 15:11:31ID:KWVYNO0x
>126
アフォか
0128名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/08(木) 21:26:25ID:sK+CnOHm
シルキーはまさにハンドルのゴツいところが重量増になってる感が強い。
0129名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/09(金) 09:25:35ID:XjC72Rvf
シ●●ーは、粗利ぼったくってるから本来はもっとやすいのだよ
強欲ではいかん

俺はタジマだ!!タジマで十分なんだよ
0130名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/14(水) 12:16:05ID:KxsBaWQ7
枝打ちノコでアルゼってメーカーのなかなかの切れ味で
ノコカスもよく出るから作業時間も短かったな。
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/15(木) 10:23:10ID:CDWuV+ry
>130
アルゼっていいよね。
大花火とかコンチ4Xとか・・・



て、アルゼじゃなくてアルスでは?
0132名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/15(木) 12:38:59ID:duE4mc/E
>>100
ハスクのヨキは安くて種類もあっていいけど、
矢を打つ所がメクレてくるよ。
土佐のヨキはメクレてこない上、斧目入れる時、ハスクよりザクッと切れていいらしい。
ただ値段が高いし、欠けやすいらしい。
農林板にあった。
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/17(土) 18:03:31ID:G8wivRL1
快速鋸が曲がったので、仕方なくホムセンで2K程の剪定鋸を買った。
使ってみると切れること切れること・・・。
目立てができなければ安物の新品を使い捨てにするのが一番だな。

0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/19(月) 15:26:58ID:z00973Qz
目立てのやり方を年輩者に聞いて自分でやってみた。
なかなか難しい。でも、自分で目立てして切ると、愛着が湧くね〜。
0135名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/23(金) 20:34:34ID:Fue9+7cv
替え刃式鋸がすべてにおいて使いやすい。

俺は、シルキーのズバットを使っている。
こいつは、剪定作業ではすばらしく使いやすい。

前まで安全仮枠を使っていたが、
少し高い鋸は使いやすさが全然違う罠
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況