X



トップページ刃物板
598コメント206KB
【CRKT】コロンビアリバーについて語ろうよ【安価】
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/07(水) 11:41:17ID:H3mufdc5
低価格でそこそこの品質。
カスタムナイフビルダーのデザインを多数取り入れ、豊富なラインナップとロック機構。
テフロンベアリングを組み込んだブレードの動きはいたってスムーズ。
反面、定番技術がなく、各デザイナーのアイデアを節操なく商品化する。
そのため、ブレードロック方式にいたっては各モデル個性的なものを実装。
使ってみないとさっぱりわからない部分に冒険心をくすぐられるかどうかが購入の肝。
ほとんどが台湾製品。安く、そこそこかっこよく、ガシガシ使いたい。そんな人向け。
そんなCRKTについて語ろうぜ。

日本代理店 山○
ttp://www.rakuten.co.jp/yamahide/439605/476557/
0004名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/08(木) 10:39:04ID:ZsAJcdiX
俺も悪くないと思うんだが、いざってなると違うメーカーの買ってるな。
素材も平凡、台湾製、ってのが最終選考でネックになる。

でもまぁ安いし、いつか買いそう。
0006名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/10(土) 21:50:52ID:TRr2Nkso
ベアークローをダイビングナイフにと思ってるけどどうだろう?
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2005/09/10(土) 22:14:31ID:Mp5Ho39z
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    出口調査は、「 民主党 」!
    |.マスコミオンブズマン党 .|      出口調査は、「 民主党 」!
    |________|  /   ~~~~~~~~~    ~~~~~~~
    .||. ∧_∧  ∧∧  ||    アナタの一票が
    .|| ( ´∀` ) ( ゚Д゚) ||              開票速報を変えます!
    ||-────────|| 
    || _______ .||   どこに投票しても、出口調査は、「 民主党 」!
   .||__       __|| \  出口調査には、「 民主党 」に清き一票を!!
   .|〇〇|≡≡@≡≡.|〇〇|     ~~~~~~~~~     ~~~~~~~
   .{二二二._[  ]_.二二二}
    凵            凵     当日夜、テレビ等の選挙特番が面白くなります
0008名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/13(火) 21:16:00ID:05YqophJ
ライアンデザインとかはしょぼかった。

それはさておき、
他の有名メーカーが同じく台湾製で安価なモデルを売り出してる今、
知名度の及ばないCRKTは苦戦を強いられるんじゃないだろうか。

バリエーションは凄いけど、どれも売れ筋からはズレてる感じだし…
0010名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/17(土) 11:26:26ID:7I5aGguB
保守アゲ
個人的にデザインは好きなんだが、やっぱり買う段階になると躊躇してしまう…
0011名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/20(火) 00:03:10ID:hAuH/P0B
俺もデザインは好きなんだが、どうもインパクトというかキックというか、
購入まで至らない。結構、同じような人、多いんだな。
0012◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/23(金) 01:35:36ID:t7S86wDj
俺、デザインも好きだし、価格もやすいし、
今日アウトドアショップで実物みてきたけど、一番気に入ったメーカーだった。

アウトドアショップにはなかったけど、2830クリップポイントってのを買おうかなぁ、と思ってる。
台湾製でも安っぽいとかないでしょ?
0013名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/23(金) 02:29:54ID:gAam1Uay
値段の割に造りは良い。
「ALASKA BWANA]がお気に入り。
開閉のアクションはスムーズでロックも2重になっているので安心。
0014◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/23(金) 10:29:55ID:t7S86wDj
>>13 あーそれあったかも。
切れ味とかは、他のメーカーに比べて劣るってことはないよね?
0015
垢版 |
2005/09/23(金) 11:57:04ID:TW8oVehs
某ショップの店員によれば、日本で作るより
台湾で作った物の方が精度は高いそうです。

低価格でしっかり実用できるライナーロックのナイフが欲しいなら
このメーカーは最適かと思います。
0016名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/23(金) 12:34:41ID:3IDzipmr
>14
切れ味ってのはあまりに曖昧だな。
ましてやメーカーによって違うものではない。
便利なのでよくそう書く香具師が多い。
いろんな本を読んでミソ。
「刃物のおはなし 日本規格協会」でも読んで勉強して
見てください。
ストがどうのこうのとかが、いかにバカバカしく無意味かが
わかるよ。
0017◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/23(金) 13:45:56ID:t7S86wDj
・・・ごめん、ストってなんですか?
0019◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/24(土) 12:48:26ID:looUoVT7
コロンビアリバーのナイフ。山秀が一番やすくうってるのかな?
0021名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 13:51:30ID:83ULhHuZ
いや、山秀は(どのナイフもだけど)高いよ。
山秀で14000円くらいなら、大して安くないと言われている上野マルゴーですら12000円とか。
正規代理店ってのをどうみるか、だね。
とにかく安く、ってんなら山はどのナイフも選択外。

何つかまされるかわからない通販なら、山秀も候補にはいるかと。
0022名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 13:51:32ID:aHY83NFi
そんな事は無いけど
山秀は品揃えが良くて、実際に手にとって見れるので
買うなら山秀がオススメ。
0023名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 14:08:08ID:aHY83NFi
「そんな事は」って言うのは
>山秀が一番やすくうってるのかな?への
返答だからね。

山秀はヴェクターなどのナイフはアホみたいに高いけど
安めのナイフなら数千円高いだけなので
そんなにボッタクリ感はしない。
0024名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 14:19:30ID:4UF6eduO
>安めのナイフなら数千円高いだけなので
他店   1万円
ヤバヒデェ  1万5千円
ではまずいだろう。
 
0025名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 15:35:31ID:aHY83NFi
個人的な話で申し訳ない。
市さんは刃物祭りに行くそうですし、
私は山秀はの近所だから良いけど、
通販で買うならボッタクリです。
0026名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 16:52:24ID:/GKPod68
>17
ストライダーナイフのこと。
つ〜か,サイキョーとか高硬度とか切れ味抜群とかに騙される
なってことなのよ。
でも変な情報や売り口上にまだ染まってないみたいだから,
ゆっくり勉強してください。

あと山秀は卸業もしているので自社で安く売る訳にはいか
ないんだよ。(卸先から文句が来るでしょ)
きっと直販より卸業の方が売上げ大きいので価格を高く設定
していると思う。
比率が変われば安くするんだろう。
但しHPを見る限り社員が多いので経費がかかるが・・・・。
0027◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/24(土) 18:10:47ID:looUoVT7
まだナイフの世界に入ったばかりだから勉強が足りないなぁ。
(入ってもいないかも)

同じ製品があるなら、SETOカトラリーのがいいかな?
0028名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 20:12:23ID:GPw6LgTz
>27
SETOも卸やってるから高いよ。
知る限りでは○ーヤス屋や○カリヤが安いと思う。
因みに○マヒデは地元では「○んしゅー刃物」と音読みらしい。
0029◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/24(土) 21:29:51ID:looUoVT7
まあ、現物みて買えるならば、高くてもいいかな・・・

できれば安く買いたいけど、変なの買うよりいいしね。
みんなはなにを持ってますか?
0030名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/24(土) 21:39:49ID:ru6GIDp6
スナップ・ロック!

もう少しブレードが薄かったら使いやすかったかも、
普段は使わないがアクションが面白いのでたまにカチャカチャする。
0031◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/24(土) 22:04:36ID:looUoVT7
買わないと思うけど、KISSってやつもってる人いる?
おしゃれだよねアレ。
0032名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/25(日) 00:10:42ID:ODqQBkMd
>31
たしか昔GUN誌の記事で、KISSを女性にプレゼントした話とかが載ってたな。
普通引かれると思うが。
どうしてもあの剥き出しブレードが怖くて、未だに買えない。
0033◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/25(日) 00:34:54ID:+BG1koa1
でも確かに女むけっぽいデザインだよね。名前といい、あのフォルムといい、なんかセクシー

いやぁ、彼女にプレゼントしたいなぁ。







(´・ー・)いたらの話だがな・・・・
0035名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/25(日) 01:06:40ID:b8TCaodr
KISS、もといあのテのナイフは片刃のつけ方があちらさん仕様。
ちょと使いにくく感じまス
0036◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/25(日) 01:21:23ID:+BG1koa1
やっぱそうなんだ。

なんかこのメーカー好きだなぁ。
スナップファイヤーってのもなんかおもしろいし。
0038名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/25(日) 09:34:35ID:iHg3ockM
>>37
道頓堀川にしたら阪神ファンしか買わなくなる。
0040◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/25(日) 10:15:20ID:+BG1koa1
いや、ケース越しに眺めてきただけで買ってない。
だけど色々会ったメーカーのなかでコロンビアリバーが一番気に入ったらしい。
刃物祭りで買うよ。
0042名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/26(月) 06:34:24ID:l6uwJD2m
最近CRKT社の品質上がった?
昨日M16-12Zを買ったんだが、
2年前位に購入したModel 7やKISSよりも箱出し状態での切れ味が上なんだが。
0043◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/27(火) 23:44:49ID:Aj6c+rCp
やっぱり個別に差がでるんでは?
0044名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/28(水) 01:44:06ID:041roSnF
コロンビアリバーだけじゃなく、台湾製全般の品質が上がってるっぽい。
S&Wだけど、最近のはそこそこ刃が付いてるし。
0045名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/28(水) 04:25:12ID:ap/SM0kQ
成る程全体的にレベルがあがっている、と

台湾だけでなく中国も侮れなくなっているね。
Paul Chen (Hanwei)みたいなやや高級志向モデルだけでなく、安物のコピー商品も。
ナ○ツの銀騎士モドキ$20相当をネタで買ってみたが、
ガタはないしそれこそカミソリ並みの切れ味だった。
0046◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/28(水) 11:07:39ID:zpg5sYCU
値段があがらず、品質よくなるなら悲しいことはないよね。

けど旧型と新型の見分けがつかんなぁ。同じ値段なら新型のほうを買いたいものだ。
0047名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/09/28(水) 23:44:34ID:041roSnF
コロンビアリバーは定番のM16シリーズ、KISSなんかを除くと、一発屋的生産方式なんで、
だーっと作る → 売り切れる前に別のモデルリリース → 前のモデルは売り切れ次第廃盤
の繰り返しなんで、基本的に同モデルで品質の差はないと言っていい。
(まぁ、CRKTに限ったことじゃないんだけどね)
0048◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/09/28(水) 23:53:41ID:zpg5sYCU
てことは、オークションとかで、相当昔のものを個人から買ったりしない限り、
昔のものを買うってことはないんだね。

逆を言えば、店では品質向上したら、向上したものが確実に手に入るってことかぁ。

勉強になりますた。
0049名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/07(金) 10:15:43ID:hnCNUcOE
気に入った、といいつつ、市氏の購入候補に
CRKT製品が一つもない件について。
0050◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/07(金) 16:32:53ID:O74ohiuG
カイユーハンタークリップポイントとかいうのがマジほしいが、売ってない。
コロンビアリバーはかならずあるのに、ない。
0052トリプルダイア
垢版 |
2005/10/08(土) 17:15:57ID:cFDcaEQO
 トリプルダイア!
0053◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/09(日) 15:57:07ID:myseSOWh
買ったよー。なかなかイイ!!

しかし、チャイナ製なんだけど。
このメーカー、製造するのは台湾じゃなかったっけ?
0055名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/09(日) 20:40:58ID:wxL9wv+F
そういえば俺の買ったSIDE HAWGもチナ製だったな。
チナ製品も品質向上してるからコスト重視のメーカーは
生産拠点の移動とか考えてたりする悪寒・・・
0056名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/09(日) 22:14:21ID:xkhLA+69
台湾製ってだけでも躊躇してるのがこのスレにも何人かいるってのに、
シナ製にまで落ちたら購入候補から完全に外れるわな。
0058◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/10(月) 08:56:24ID:EvuQdMbL
あえて文句言うなら、やっぱchinaのロゴがやだ。
2830 china ってなんかなね
0059◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/16(日) 16:56:07ID:vs3+HquI
切れ味がやばいね、これ。
コンビニ袋に食パン2枚いれて、カイユーハンターに吊したら袋がきれた・・・
0061◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/16(日) 22:47:38ID:vs3+HquI
なんで?
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/16(日) 22:55:32ID:9Ed44WU2
製造委託とかもどんどんあっちにもってかれるんで無いの?

ひょっとして自分が国内メーカーの実力を知らないだけかも知れないけど。
0063名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/16(日) 23:07:47ID:/C/bo+dT
私的には切れ味よりも全体的な造りが良い方がいいな
切れ味は後から何とでもなりそうだから
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/16(日) 23:13:55ID:wAD+QP3N
俺が6年位前に買ったCRKTのナイフは悪夢だったな。
刃付け焼き入れ最悪、初期状態じゃまったくきれない、研いでも硬度が
やたら低くてまともな刃が付かない。
ロープどころか紙すらまともに切れない意味不明な波刃。
ワンハンドオープンの為の突起はついてるが全くやりづらく使い物に
ならない。
樹脂シートを入れてごまかしただけの精度の低さ。
何もかもが最悪だった。
で、最近は改善したとの事だがお勧めの一本はなんかある?
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/16(日) 23:27:04ID:/C/bo+dT
そういえば2、3年位前(だったかな?)までコロンビアリバーのナイフって
ダメダメってな感じで言われていたような記憶が…
最近は結構良さそうだね
0066◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/17(月) 09:28:57ID:qjQvvKyG
なんとなくデザイン好きだし、低価格で初心者の俺にはいい感じのメーカー。

6年前のを知らないからわからないけど、全部いい感じだったよ。
カイユーハンターはとりあえず普通に切れます。
0067名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/17(月) 10:40:58ID:4zqT7cTn
とりあえずネックナイフは切れますぞ。(研ぎ直ししたが
初期状態の刃はいまいちだが比較的研ぎやすいのでOK.付属のシースも
なかなか良い。首からブラブラ、ベルトに固定のどちらでも良い。
0068◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/17(月) 14:29:55ID:qjQvvKyG
カイユーハンターもってる人いますか?
あのグリップって、本来手に合わせて削るものなの?
0069名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/17(月) 18:02:01ID:WXVJCI6x
>>68
使ってみながら自分の手に馴染むように削るのはアリだと思う。
しかし変に削ったりすると逆に使いづらくなったりするかもね。
0070◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/17(月) 18:34:08ID:qjQvvKyG
なんか山秀とかカタログの写真だと、グリップの木が丸みを帯びてる気がして。
それとグリップの木の角がカクカクしてるから、もち方を変えるときに少しつっかえる。
削ってみたいけど、ペーパーヤスリでそのまま削ればOKなの?
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/10/17(月) 19:00:46ID:Qjt2fBox
俺は持ってないんで、WEB情報からだが

SPECIFICATIONS:
Rockwell Hardness: 55-57
Handle: Stabilized Bamboo
Fittings: Stainless Steel
Country of Origin: Taiwan

この、スタビライズドバンブーって言う部分を削ろうって言うのだね。竹の表面をどの様に
仕上げてあるかが問題よね。ヤスってしまうと表面の仕上げ層を削り取ってしまう事
になる。生地が出る訳でそのままだと汚れが染み付いちゃうから、何かで表面を再処理
したほうが良いだろう。そこまでやれば、益々手に馴染み愛着が涌くだろう。

 木材加工に手を付けるなら自作スレでも行って、訳を話して聞いてみちゃあどうかな。
あそこなら、竹の細工上手もいるのではないかい。
0073◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/17(月) 22:58:58ID:qjQvvKyG
英語むず(´・ω・)ス
0075◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/17(月) 23:14:08ID:qjQvvKyG
>>73 あ、カタログにも削ったらパイプ材用の保護液?つけるように書いてありました。
あんまり気になるようならやってみます。
0077◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/10/27(木) 19:08:59ID:DZU2dWZH
本日、角取り作業やってみました。
現段階では小型ナイフによるカットが終了。

ヤスリかけはまだですが、見た目もなめらかになり、持ったときの感じもかなり良くなりました。
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/11(金) 10:04:56ID:IAHvDBLG
角取りくらいなら木工ヤスリとサンドペーパーだけでもいいくらいだぞ。
オンタリオのマシェットの柄を丸くした時は荒い木工ヤスリで大雑把に角を落として
荒いペーパーで整えて細かいペーパーで仕上げをしたよ。
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/14(月) 10:46:31ID:6g8/sJAm
KISSもってる椰子居る?使い勝手はどう?
0080◆CRdmCEc.aI
垢版 |
2005/11/14(月) 11:02:06ID:R5yIVM+u
>>79 男でもってる人はあまりいないと思います。
あれ、なんか危なそうな形状
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/14(月) 16:55:08ID:siaYRfcz
>>79
ウチの友人がキーホルダーに付けてましたよ、KISS。
使い勝手は悪くないそうです。
長年使ってるようでボロボロになってました。
>>80
自分も触らせてもらったけど、そんな危なくないよ。
確かにデザインは独特だけどね。
ちなみに、それ持ってるのはゴッツい兄ちゃんだよ。
0083名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/15(火) 05:56:16ID:ZQVcDCeB
>>79
If you prefer open construction, I recommend Ridge (made by Gerver) because of safety.
KISS might be closed accidentaly when it's grabbed strongly, but Ridge won't.

>>80
"男でもってる人はあまりいないと思います"
I don't think so
0084名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/16(水) 18:29:19ID:XJMgoBhS
Rollock2とFixed Falcon購入記念age
0085名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/17(木) 16:19:59ID:CP1QeR1m
カイユーハンター、肉きりにしか使い道思いつかないんですが、
ほかにあります?木は無理っぽいですし
0086名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/17(木) 18:18:41ID:7B24utA0
>>85
市氏?
無理に使い方を思いつかなくてもいいんじゃないの?
家に居る時とかいつも身に付けておけば(外ではヤバイけど)必要になった時に使うことが出来るし
そんな状況になった時こそナイフの便利さを実感出来るんだよ。

でも、カイユーハンターって木を削るのとか無理っぽいの?詳細キボン!
0087名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/17(木) 23:42:59ID:SjMQbNAN
ナイフの使い道は、ほとんど酒の相手だよ。工作とか焚き火とかでも
当然お供はさせるけど、やはり酒の相手が一番多いな。
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/11/19(土) 18:05:44ID:urLX33+K
市も死んだか。。。。。
0093名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/06(火) 09:27:55ID:2hXJX1Qa
PECK買ったんですが、いざ使う時になったら何か変。
これ左利き用じゃないですか?
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/06(火) 18:20:06ID:a9ztrDM9
欧米式片刃と日本式片刃の刃付けが逆だから違和感があるのかな?
日本式では左利き用に相当する刃付けでもれっきとした右利き用。
果物の皮を剥いたり手前に向かうような用途での使い勝手はいいんだけどね。
0095名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/06(火) 22:03:56ID:ArC5jgYM
>>94
んなこたーない。
あちらの人だってあの手の刃付けには違和感感じるらしいよ。
セレーションの刃付けの向きにしても商品プレゼン時の
見た目でああなっているだけで、実際ミッションナイブズが
SEALの依頼でMPKを設計したときは隊員からのフィードバックで
セレーションを逆にしたくらい。
0096名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/07(水) 06:43:42ID:moVbnKfp
"アメリカ製のナイフでの片刃は日本とは逆。アメリカでは鉛筆を削る時、刃を自分の側に向けて削る"
(ttp://www.moemoe.gr.jp/~nakayosi/knife/words.html)らしいんだがね…
アメリカのBBSなんかを見ると日本式片刃の方が使いやすいって意見が結構あるのも事実だが。

そもそも、片刃ナイフの起源ってどちらなのだろうか?
1.もともと刃付けが日本と逆の片刃刃物が存在した
2.エマーソンのチズルグラインドが広まった結果
0098名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/08(木) 00:46:12ID:vy2YT4/Y
>>96
2プラスαだというのが定説。

エマーソンが「実用ナイフではない証のデザイン」として世に問うた。
後続メーカーは、エマーソンの人気に乗っかりつつ、しかも作るのが
ラクじゃんという理由で採用した。そして、みんな流行ってタクティカル
ナイフブームの大きな流れの一つになった。

詳しくは"chisel grind" "wrong side" Emersonでググれ。

なお、日本式片刃という言い方をする人で、実際に西洋でどういう
鉛筆の削り方をするのか見たことがある人は今までいなかった。
>>96が紹介しているサイトの主催者も含めてね。
0099名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/12/12(月) 12:11:12ID:HmhvbltU
やっと踏ん切りがついてD.O.G買ったぜ。廃盤後に購入することになるとは。
台湾製ってのがすげー引っかかってたんだけど、
中華よりはマシ&他の工業製品ではすでに日本を凌駕している(例:自転車)部分もある、
と言い聞かせた。
あとここで気になるのはファーストストライクか。
日本にインスパイアされたナイフつーと
スパイダルコのKUMO、BENCHのJUJUもあるね。全部気になるw
KUMOは薄すぎ、ジュジュはデザインが、FSは鋼材が難点。
ネタナイフと割りきればいんだろうけど。
0100名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/01/05(木) 17:45:51ID:l3RcAtiz
D.O.Gはいいよねぇ〜。
ホント、アクションが滑らかだし、文句なし!
なぜ廃番になったのか?コスト高?単に売れないからか。
もう少し小さいサイズがあるといいんだけど、って文句?
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2006/01/05(木) 18:10:38ID:9IqcsB7W
M-16シリーズが気になってるんだがどんなもん?
開き方は背面のヒルトで刃を起こして振り出しでおk?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況