X



トップページ刃物板
742コメント215KB

100円ショップで買える刃物

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 04:15ID:Ai76egZ/
結構いい物たくさんある!
0408名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/06/30(火) 17:22:00ID:3Q5Rlh0d
>>407
レスどうもです。
セリアの出刃は見た感じ100円にしては頑張っているのかな?
くらいの出来なので裏スキとかは入っていない気がします。
他の100円ショップも回ってましなのを見てみようと思います。
砥ぎの練習になればいいかくらいの気分なので、一つ買って遊んでみます。
0409名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/01(水) 22:12:35ID:2XSYVlhd
セリアの出刃包丁を購入して来ました。
刃の角度の切込みが通常の出刃に比べて変なのですが、切れ味がどうなのか
そのうち使ってみて判断したいです。
0410名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/03(金) 10:59:10ID:rU72gcnT
模造の日本刀とかも、
もしも1000円ぐらいで売ってるなら買うかい!?
無理かもしれんけど。
0411名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/06(月) 13:27:45ID:WdNGeLSY
セリアの出刃包丁ですが、そのままだとぜんぜん切れませんでした。
(出刃の厚さが足りない為に刃が二段階の切り込みになっており直前で鈍角になっている為)
今研いでいますが、思うように切れるまでには大分研がないといけないようです。
砥ぎ応えはあるものの少々疲れました。
おいおい追い込んでみます。
頑張れ100円砥石と俺
0412名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/06(月) 16:08:54ID:WdNGeLSY
ふう。
どうにか研ぎ終わりました。
今持っているダイソーの砥石は粗い面と細かい面の表裏違うものですが、これで
仕上げる分には、後研いでもそう極端には変わらないと思うので、100円砥石
で#320よりも細かいものがあるか見てみようと思います。
切れるといいなあ。
0413名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/06(月) 20:53:07ID:BdideGrD
俺もセリアの出刃もってるよ
なんつーかナマクラもいいとこ
ヤスリがサクサクかかるwww

まあ予想通りだがね
あとタングが2センチしかない
0414名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/06(月) 21:27:11ID:KzCK/PSL
>>413
レスどうもです。
そのままだとナマクラもいいところですよね。
研いだ後サケの冷凍物の半身になった物を切ってみました。
多少押し込んで切る必要はありましたが、狙い通り骨までスパッと切れました。
試し切りとしては、まずまずで十分出刃として使える感じです。
その内に冷凍サケ本体を買ってきて、捌きながら微調整をしようと思います。
実家の4000円ほどの出刃とでしたら切れ味で何とか張り合えそうです。
砥ぎ時間の4時間か5時間をどう捉えるかもありますが、砥ぎの練習としては有意義
な時間だったと思います。
今日はちょっと腕が重いです。
0415名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/07(火) 02:33:20ID:8MZ8/8lj
>>414
砥石なら両面が#400なら持ってるよ(ダイソーのです)
今も存在している商品かはわからないけど
0416名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/07(火) 07:34:31ID:O77cb50q
>>415
レスありがとうございます。
ダイソーに電話で確認しましたが、県内の最大店舗でも最近は#400を見掛けないそうです。
#320で追い込める範囲はもうあまりないと思うので、ホームセンター#で800くらいのを見てみようと思います。
それ以上細かくなると値段が段々高くなるので、100円の包丁を研ぐのにはどうかなあと思われますので
0417名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/07(火) 07:38:09ID:O77cb50q
おっと、三行目の部分でタイプミスしました。
「ホームセンターで#800」に修正します。
0418
垢版 |
2009/07/07(火) 13:47:35ID:J47mmfyO
100円砥石といえば、昔、硯が話題になったことがあった。
100円硯の裏に面付けして砥ぐんだが、#800番ぐらいには砥げた様に思う。
0419名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/09(木) 20:28:23ID:XOZg2bao
中国ではまともなステンレス刃物鋼を作れないから
100均でSK鋼のカッターナイフの替刃を売ってるけど
いっそ100円牛刀もSK鋼で作ればよくね
0420名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/10(金) 00:23:38ID:dDmeHRIW
ステンレスって書いてあるだけで買ってく人がいるからじゃね?
友人に鋼材よりもステンレスの方が切れ味いいと信じてるやつがいてビックリした
0421名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/12(日) 17:34:07ID:PTHN9Gtm
セリアの#120と#240の両面砥石を購入しました。
別の100円包丁を研ぎ出すと、前回の経験から#180の面で研ぐと時間が掛かる
ので、多少なりとも時間の短縮を図りました。
が、今度は腕が重いのと暑いのが作業の邪魔をします。
九州でエアコン無いのはちょっと辛いですね。
0422名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/07/17(金) 00:36:25ID:xdGhmSg+
100円でデザインナイフ(カッター刃の切り出しみたいなの)買った。
シースの革切るのに大活躍。
もっと早く知ってればよかった…
0423名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/30(水) 06:00:57ID:QF/R/8yG
100円の包丁なんてまともに焼きすら入ってねえから
硬いもの切っても刃が欠けずに凹む
研いだら滑りが悪いからすぐにわかるよ

0424名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/09/30(水) 06:08:11ID:iztG2eAP
>>416
荒研ぎは磨耗が激しいから安物で十分
カマ用砥石を探せば#400/#800ぐらいがセットになってる
800は梨地になる
鏡面出したかったら仕上げに#1500ぐらい使うこと
0425名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/10/04(日) 12:55:40ID:fUn0hqLC
100円ショップで包丁買ったら、刃がついていなかったよ・・・。
包丁型の鉄板。
0426名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/11/14(土) 14:35:55ID:J57/YxlS
>>423
楠レポ見たけど
100均包丁でも熱処理はしてるっぽいよ?
刃が欠けずに凹むって、包丁として使ってないからじゃね?
0427名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/11/14(土) 23:44:03ID:Q0jTuUrL
シルクで買った刃渡り10センチくらいの穴開き包丁を砥いで実家に置いてきたら
数か月経っても爪に引っかかる。ちょくちょく料理に使っているそうだが。
安っぽいから気楽に使えていいらしい。
少々錆があったがハンドルもガタが無い。
なぜか、がっかりしたw
0428名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/11/16(月) 01:02:49ID:WpkFGUPV
デザートナイフにブレードつけて研いでみたいから
明日ダイソーに行ってくる
ダイソー製品の質の悪さを信じて、
SUS304以外の鋼材があることを祈ります

ステンレススチールとだけしか書いてない場合、何使ってるのかの判別は不可能?
0430名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/12/04(金) 20:29:03ID:3nZT2Adx
コンビニで105円の中華ステンレス製7徳ナイフ買ってきた。

 切れ味良い訳じゃないけど、それなりには使えるんだよな〜
 今までナイフに金、使ってたのがなんか虚しくなってきたな。
0432名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/12/04(金) 21:53:50ID:rNoEmswd
期待せず買い、減っても惜しくないので研ぎの練習にも使い、
どうせ100円だからと酷使し、
いつの間にか手放せなくなっている
0434名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/12/08(火) 02:11:55ID:SklcbF7S
>>433
100均で売ってる刃物はたいがい刃は別売りだよ
あとは好きなメーカーさんに問い合わせで刃だけ購入。





(´・ω・`)ボケにくい…
0435名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2009/12/10(木) 23:26:36ID:eD0EY/zy
>>380
私も同じナイフを買いました。買ってみたものの波刃はあまり使い道がないので波刃を金属ヤスリでガンガン削って一般的な形状の刃に変えてみました。
焼きが入ってないので簡単に削れます。次にダイヤモンドヤスリ平型で形を整えました。
形ができたら分解して刃を焼き入れしましたが焼きが入りません。磁石につくのに焼きが入らないのでSUS430あたりの素材でしょうか。
今後、味噌を塗ってコンロでなんちゃって浸炭処理をやって焼き入れできないものかと妄想中です。
0436名無しBJ
垢版 |
2010/01/19(火) 15:39:27ID:Jsf6cwAi
100均で売っている刀といったらこう答えるだろう。
「おもちゃのにんじゃ刀(手りけん三個入り))とww
0437名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/01/22(金) 20:52:13ID:Ct0Wl3cf
ダイソーで買った100円砥石を何種類か使っている。
もちろん包丁も100円。
包丁を研ぐ時は、クレンザーを少し砥石に塗ると良い。
切れ味も100円とは、思えないほど良く切れる。
0438名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/05/01(土) 22:53:05ID:FsqZVkFn
のこぎりは売ってますか?
0439手製クロスボウ
垢版 |
2010/07/28(水) 16:53:06ID:3CLqOR+B
今日ダイソーで鑿を買ったよ
0440名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/08/25(水) 18:47:04ID:XDEMDX7U
以前、セリアでパラメディックシザースのパチ物買ったよ
空缶とかザクザク切れてイイ感じ、オススメです
昨日セリア行ったけど、もう扱って無かった。ダイソーなら有るかも

セリアの「リサイクルハサミ」
http://lh5.ggpht.com/_B-UzRJr1OIg/THDi3s4KHEI/AAAAAAAAALk/CDXB0iBhxqs/10843601_991260538.jpg
http://lh5.ggpht.com/_B-UzRJr1OIg/THDdVEtQelI/AAAAAAAAALY/D7wa3em865Q/10843601_2453792676.jpg
http://lh4.ggpht.com/_B-UzRJr1OIg/THDdVJenFlI/AAAAAAAAALc/tqxEfJS_lWo/10843601_3869322120.jpg

ダイソーの「万能ホビーはさみ」
http://sat381.militaryblog.jp/e27676.html
0441名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2010/11/09(火) 00:47:22ID:fu0ozN0o
あげ
0442手製クロスボウ
垢版 |
2010/11/14(日) 15:47:12ID:ZH3yeZMd
ダイソーの鋸は値段が高いね 1200円だと
0444名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/01/09(月) 20:32:26.24ID:8ty/1P8Q
0445名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/01/24(火) 10:36:40.79ID:xS4ti//Q
0447名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/02/05(日) 19:45:17.94ID:FzHjUU7J
>>430
百円ローソンのか?
俺も今日かったよ。釣りいってハサミわすれたんで買おうとおもってどうせなら!とおもってツールナイフ意外に使える
0449名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/02/27(月) 21:15:00.11ID:3ARExiXF
>>418をみて、ダイソーで硯買ってきた
箱の説明書に、羅紋石(粘板岩の一種)って書いて有った
調べたら、粘板岩って青砥に使われてる石みたい。これはちょっと期待できるかなぁと
週末にでも面直しして使えるかどうか、安物の包丁で検証してみるわ
0450449
垢版 |
2012/03/04(日) 12:16:27.75ID:mlrP+EG0
誰も書き込みが無いw
ま、気にせず結果報告をば

昨日、面直しをしました
結論から言うと、実用性はかなり良好な感じです
サイズが75*135mmなので、100均砥石よりはかなりの幅広
市販の砥石と比べても広いかも
一度にたくさん研げるので使いやすかったです

面直しはコンクリブロックでしたけど、面出しはかなり大変
石が削れにくく、しかも切り出し時点での平坦性がイマイチで、かなり時間が掛かってしまった
四隅が磨けなかったり、見た目はあまり良くない

研いでみた感想は、中仕上げ砥石ぐらいにはなるかなと
白っぽい研ぎ汁は出てくるけど、砥糞は出てこない。石の目がかなり細かいので研磨力はあまり無く、刃先を磨く感覚
100均砥石で刃付けした後に綺麗に仕上げるには良さそうだ

結論から言うと、100均砥石だけでは物足りない人ならやってみても良いのでは?って感じ
硯砥石だけでは何の役にも立たないかも
0451名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/03/05(月) 06:37:27.94ID:lZP9kUhZ
>>450
>>ダイソー硯

砥粒が細かくて密度と結合度が高い砥石、って感じだよな。
もうちょっと密度が低ければ研磨力が高くなると思うけど
天然物に言っても仕方ないかw
0453名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/03/12(月) 17:27:14.34ID:O9q0zgaf
ダイソーの関一本木作シリーズについて詳しいレビューのあるサイトないかな。
がんばってぐぐってるんだけど出てこない。
0454名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/04(水) 20:45:18.68ID:RuSz6bOt
ダイソーのカッターは高い
あんなの40円でいい、すぐ刃がダメになるし切れない
0455名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/07(土) 17:13:12.20ID:+CW7DEFo
地元(つかしん店)のダイソー、大型店だけあって包丁の品揃えがスゴく良い
関一本木作シリーズは、三徳から出刃刺身まで多分フルコンプ、8種類ぐらい有った
後は黒い刃身のリブシリーズが5種類ぐらい。ステン一体牛刀。超デカ菜切りとか
100円包丁も数品種有ったし、ダイソーの包丁は全部揃ってるかもな
目移りして仕方なかったw
0458名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/15(日) 23:34:12.48ID:gJc4JwZO
100均包丁(シルクで売ってる)に高値をつけてオクで売ってる業者発見w

ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v237310007
0460名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/18(水) 21:35:14.06ID:979HYCjT
セリアでロング牛刀なる物を買ってきた
両刃で刃渡り20cm、結構ずっしりとした重さが有る
ただ、全くと言って良いほど刃が付いて無いw、最初から刃線が凹んでたり丸刃になってたり
まぁ研ぐ予定だったからいいけど、箱出し状態では使い物に成らないね
幅が狭目なので両刃の刺身包丁にしようかと思ってる
研ぎ込んだらまたレポするわ
0461名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/19(木) 00:36:19.45ID:ez22lYg/
>>460
乙 スパカットかな。
あれって箱出しはダメダメだけど砥いだら簡単にヒゲが剃れるようになるよな。
ダイソーのギャラクシーシリーズは最初からコピー用紙がスパスパ切れる。
ただ、グラインダーで削ってあって砥ぎづらい。

個人的にはスパカットの方が好きだな。
0462名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/22(日) 05:06:24.10ID:SbZkM6Vp
>>455
博多駅交通センターのダイソー見てきた。
関一本木作シリーズは
三徳(両刃420円)、三徳小(両刃315円)、穴明き三徳(両刃420円)、小出刃(両刃315円)、刺身(両刃420円)、出刃(片刃630円)があった。
刺身の片刃があれば買おうと思ったのに、元々シリーズにないのかな。
630円の出刃悩み中。
片刃の刺身包丁、どっかで見たら教えてほしい。

このシリーズ、切っ先が丸められてるよね。

んで、黒い刃身のやつ、安っぽい一体牛刀、もう一本とかいうでかいスイカ包丁みたいなのがあった。
105円のはギャラクシーと、あと柄の黒いおもちゃっぽい安物のシリーズが大量にあった。

中国人の集団が包丁を買って行っていたが、何なんだあれ。恐ろしすぎる。
店員も朝鮮人やら中国人ばかりだし。
客も朝鮮人やら中国人が集団でうろうろしてる。

観光ツアーのコースに入ってるのか?
0463名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/24(火) 13:12:56.97ID:OnxO3P3L
オレもダイソー硯買ってきた
百均のコンビ砥石で面出し
番手が分かんないんだけど♯2000ってことでいいのかな?
0465463
垢版 |
2012/04/26(木) 01:09:27.99ID:xak2Jpuk
>>464
それほど硬くないよ
オレの買ったのは初めからほぼ平面だけど傷が多いかった
百均コンビ砥石で10分くらいこすってやれば使える
>>450が何故そんなに苦労したかが分からん
0466名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/26(木) 03:14:10.69ID:fK9m//cE
>465
d
俺は630円片刃の出刃を買ってきた。
>>462にも書いた通り切っ先が丸い。
早速ダイヤ砥石で切っ先を整形した。
峰は3ミリくらいあって思ったより作りがいい
B-25 和包丁600 1 とある
やっぱりこれの刺身ないのかなー。420円の両刃のしか見当たらなかった。
0467463
垢版 |
2012/04/26(木) 14:51:39.19ID:6Q3bWluC
昔100均で買ったペラペラで反ってる小さな包丁を
荒砥石、中砥石で研ぎ、仕上げに>>463の硯にクレンザーを使用し小刃止めを付けて仕上げた
左手親指の指紋で刃の立ちを調べるとザラザラと指紋に引っかかり良い感じ
調子に乗って素早く包丁を動かしザラザラ感を楽しんでいたら親指が切れ血が流れていたw
0468460
垢版 |
2012/04/27(金) 00:04:45.01ID:iV2ttfbT
まだ途中経過だけど

研ぎ込んでるんだがなかなか上手くいかない
上のレスにも有ったが、刃付けの角度がおかしい。しのぎの先から突然鈍角の刃が付けられてる
しのぎはグラインダーか何かで縦に波紋状に削られてるが
その鈍角を解消する為に、しのぎの波紋部分を荒砥にベタ当てして削っているが、なかなか刃先まで届かないわ
しのぎから刃線までフラットにして鋭角な刃先にするのは相当かかりそうだな
ほとんど波紋は消えたけどな
0469名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/28(土) 08:51:10.76ID:jTg7fISl
関一本木作シリーズ二つ目。
420円の両刃刺身包丁を購入、切っ先を整形した。
次は何を買おう・・・両刃の小出刃にするか、小三徳にするか・・・
0470名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/04/28(土) 23:36:32.18ID:9N0CImEF
今日ダイソーで菜切り包丁を小さくしたような果物ナイフを見っけた
上手いこと研いてカミソリにならんかなって思ったけど
1000番の砥石とダイソー硯しか持ってないから諦めたわ
0471460
垢版 |
2012/04/30(月) 23:05:27.16ID:UD0OUxcE
どうにか研ぎ終わった
結局ベタ研ぎでは二段刃が解消しなかったので、角度を変えてなんちゃって蛤刃にしたw
後は使いながら徐々に修正していこうと思う
最後まで苦労したのが、刃先にグラインダー痕が付いててガタガタになってたこと
これを研ぎ消すのが大変だったけど見た目には消えた。顕微鏡レベルなら残ってるんだろーけどね

切れ味はまぁ良好、玉ねぎなんかも目に染みること無く切れる
早く冊で試してみたいものだ

峰の厚みが2mm近くあり、しかもしのぎ部分でもあまり薄くならずに、刃先の手前で急に刃付けされてる
これを修正するのは大変だったわ
0474名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/02(水) 06:48:27.43ID:JUHXoEYx
菜切り=両刃という当たり前の事と「薄刃包丁」という言葉を知らないのでは・・・
この板にそんなのもいるんだな。
0477名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/03(木) 03:55:59.10ID:ePJc8+LJ
100均ならでは、な気もするがな
両刃に刃付けするのが面倒で片刃にしたとか
薄刃じゃ知名度無いから菜切りって出したんじゃね?w
現物を見てないから何とも言えないが、てきとーな事やってても100均なら驚かん
0479名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/03(木) 06:31:01.12ID:ePJc8+LJ
まともに刃付けする気が有るならね
ダイソーのギャラクシー刺身包丁買ったことあるが、あれは酷かったww
箱だしのままでは絶対に刺身なんぞ引けない代物だったわ
0480名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/03(木) 06:59:02.00ID:nCbqkDr9
わかる。ありゃ細身包丁ではあるが刺身包丁としては使えんよね。
木柄の高いシリーズのは使えるんだろか?
0481名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/08(火) 16:44:56.10ID:PdIZe6FR
>>480
関一本木作の刺身包丁ならコピー用紙は切れなかった
そのままでは刺身を引くにはつらい
0482名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/11(金) 22:31:00.95ID:h3t6LGF6
>>461
引越ししてきて刃物もってきてないから、弟にもらうまでのつなぎに百均で買ってきたんだけどさ。。
ギャラクシーやばいよね?
箱出しで腕の太い毛が剃れるんだが。。
カミソリやカッターとまでは行かないが、まともな包丁をちゃんと研いだくらいに切れるぞ。
穴あき100均包丁と思って舐めてたわ。

>>468
糸刃じゃなくって?
0483名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/11(金) 22:41:38.34ID:h3t6LGF6
>>468
小刃・糸刃・小刃止め
http://tojiro.net/jp/guide/part_blade.html
これの下の方。
俺もよくやるよ。もしかしてこれ消しちゃったのかな?
0484468
垢版 |
2012/05/11(金) 23:26:20.64ID:3t4PEZUw
>>483
小刃じゃないんだよなぁ
なんと言ったらいいか、いきなり刃先2mmぐらいから刃付けしましたよって感じなのよ
元々の刃身が厚目なのもあって鈍角になってる
0486名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/12(土) 00:07:40.97ID:1/VuJBp/
へー。
爪に当てても普通に食い込んだけどな。
モノによってバラつきがあるんかね。
まぁしばらくつかってみるわ。
近所で貝の4000STが1000円、3000STが800円で売ってたから浮気しそうだがw
0487名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/14(月) 22:31:12.33ID:t0g+BtHJ
>>482
うむ。やばい。
物にもよるのかも知れんがアレで100円はお買い得だな。
刺身包丁がもうちょい長ければ買いなのだが・・・
0488名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/18(金) 19:46:57.80ID:01qxlZuR
ギャラクシーの刺身包丁購入。
刃渡り20センチある。

そして、驚くなよ?

片刃だぞこれ。
0490名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/05/30(水) 12:34:35.46ID:eywCaImD
全然進んで無いなw、少しageとくか

ペティを一本欲しいんだけど、穴明きばっかで困ってる
ダイソーの黒リブぐらいしか無いのかねぇ
果物ナイフじゃ何か違うんだよな
0492名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/05(火) 18:39:05.63ID:0ositQ6l
また伸びてないw
再び浮上させるわ

100均ペティ、セリアのスパカットが穴無しだった
ただ、アゴと柄の間がほとんど無い為に、研いだら柄が一緒に削れちまいそうだ
それを嫌ったら刃元は研げないだろーな
ペティなら気にしなくても大丈夫かもだが
0493名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/05(火) 18:58:02.35ID:BX9lWFgv
スパカットぺティ、俺はミーツで買った。
恐ろしい円砥?グラインダー跡がついてるから一旦刃を潰して、
紙やすり80→200→500→800→1000→2000→ピカール
でぴかぴか鏡面にしてから再び刃付けして使ってる。
確かにこれアゴがほとんどないな。
0494名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/05(火) 19:00:59.35ID:7Io56XkC
関の孫六とかビクトリノックスのペティナイフ買った方が結局損しないんぢゃね?
確か二千円かそこいらだし。
0495名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/05(火) 19:15:22.61ID:BX9lWFgv
楽しみ方をわかってないな・・・。
野暮ってもんだぞ。

うまい棒を銀と本革の葉巻ケースに入れて持ち歩くような楽しみ方が理解できんのか君は。
0497名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/05(火) 19:24:24.31ID:0ositQ6l
基本的にお遊びだからね(笑)
上手く使えれば良し、ダメでも痛くないし
メインになる包丁は別に有って、たまにしか使わない種類を試そうって事
と言っても、メインも貝印の割り込み三徳だけど
0498名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/06(水) 21:22:41.19ID:opUppGgV
またage(笑)

ダイソーの黒リブペティ、525円ってのは高いな
見に行って結局買わずじまい
切っ先をカットしてあるし
尖ってると危ないって事で加工してるんだろーな

関一本木作の果物ナイフが315円だから、こちらの方が安い
ただ、切っ先は黒リブ以上に丸まってるから修正が大変だわ
それにペティナイフが天然木の柄ってのもなんか嫌だw
0499名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/08(金) 20:21:18.51ID:lj9V3+AC
関一本木、先丸めてどうする。
出刃買ったけど先が丸すぎて魚がさばけんからグラインダーで思いっきり整形せにゃならんかった。
0500名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/08(金) 22:40:45.98ID:FlTvyfSz
子供用に売ってるペティナイフより丸いから困る
気にはなるけどグラインダーないし尖らせる労力を考えると購入に至らない
0501名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/08(金) 22:48:48.69ID:lj9V3+AC
そのうち、刃がついていたら危ないからとか言って刃付けもしないまま売りそうだな。
馬鹿なんじゃなかろうか・・・。
0502名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/06/09(土) 08:02:00.49ID:tO8s+quk
百均刃物じゃないが、コフランのキャンプアックスは刃を付けずに売ってたな。
REIのパックアックスも刃が付けてなかったから、手斧なんかには多いのかもしれん。
AGDORだって新品だとグラインダーでザッとエッジを削ってあるだけだし。
0504名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/09/29(土) 20:44:53.74ID:ElC/QZev
ダイソー、ローソンで、刃の付いてないツールナイフに連続で当たった。
どっちも交換してもらったら、付いてた。今考えると、ナイフレスツール
と考えればよかったのかも。
0505名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/09/29(土) 20:59:54.36ID:kup7MkC9
ツールナイフってまだ売ってたんだ。俺の周りの100均じゃソムリエナイフはおいてあるけど
ツールナイフ見かけないから犯罪防止か何かで取り扱い止めたのかと思った。
0506名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/09/29(土) 22:03:28.24ID:ElC/QZev
包丁も並べてるお店と、カードでレジ渡しのお店あるしね。
0507名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2012/09/29(土) 23:32:25.91ID:ElC/QZev
連投でごめん。ダイソーは、貝用ナイフ扱ってたんだね。知らなかった。
太めのと細身が2種類あって、細身は一応日本製。太めは牡蠣、細め
はあさりとかかなぁ。細身で牡蠣でも良さそうだけど。細身は、刃の無い
スローイングナイフみたい。

アサリ剥くには、細身でも先端が厚いので、先端を丸いまま刃にならな
いくらい薄めに削ってみた。アサリがきれいに剥けて感動した。深川丼
作ろうっと。これで殻つきホタテも買えるよぉ。さばけなかったのよ。

しかし、貝用ナイフって、ぜんぜんナイフじゃないんだね。刃の部分厚
くて。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況