X



トップページ刃物板
742コメント215KB

100円ショップで買える刃物

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 04:15ID:Ai76egZ/
結構いい物たくさんある!
0203名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/21 13:18:19ID:f3Gyk7Iw
あげ
0204名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/21 14:59:21ID:WuO9JpgO
100円で銅の剣が買える
0208名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/22 16:56:02ID:cwNwCQGi
>>207
へえ、結構トラブルになってるみたいだね。
説明で一言「100均で買いました」って書いてれば全く問題無いんだろうけど
あえてそうしていない以上、悪質な印象は否めないね。
0209名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/22 19:15:50ID:oK9OrpG+
リサイクルショップなんかでもたまにあるな
100均のが300円とかで売ってるのは
確信犯だろうから悪質だな
0210205,207
垢版 |
04/12/23 18:31:44ID:/Klf4awW
>>206 >>208
一応、ついでがあったので店頭で確認してみたけど、
>>205 で晒した出品は、正真正銘、100均モノだった。
(さすがに買いだめはしなかったが)
パッケージはしっかり処分(=証拠隠滅)して出品している模様。
出品者の評価履歴を辿ると、同じ品物を落札している人もいて……(鬱
100均刃物は、100円だからこそこのスレのような楽しみがあるんだけど、
送料別、希望小売価格450円で出品というのはどうかと。
0211名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/24 00:55:41ID:J4jPI6kl
>>210
そういうのって後から発覚したらどうなるんだろう。
クレームが来る可能性を考えなかった訳じゃないだろうし
それでも出品してるって事はそれなりにクレーム対策に自信があるのかな。
ぶっちゃけヤクザ系?
落札者も住所とか知られてるのであまり強くは出られないのかも。
0212名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/27 10:44:36ID:rTJeJJu8
そんな物クレームと言うより、言いがかり。
買う奴がアフォ。
0213名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
04/12/27 16:11:37ID:R8xwlpVX
100均のヤスリ削ったら
そこそこ切れるナイフになるよ
0214名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/05 23:06:37ID:szfhIGwx
100均で70mmくらいの10徳ナイフと90mmくらいのナイフを
買ったけど、これがなんとも切れない。
一緒に買った砥石でといだら何とか切れるように
なったけど、良かったのか無駄遣いだったのか・・・・
0216名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/06 11:34:30ID:yEW2r476
使い捨て覚悟なら桶。
0217名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/06 11:40:29ID:yEW2r476
毎月、キッチンハサミをまとめ買いするきれいなおねいさんがいて
何に使うのかと思たら、焼肉屋さんだたよ。
0218名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/06 14:20:51ID:CSxISNrs
100均のノミなんかは使ってみて使い物にならなかったら砥石も買って砥げと明記されているので
刃物類に砥石を一緒に買ってもらうのは売り手としてはデフォルトなんでは

つまりまともに使いたかったら一本当たりのコストは百円+αになる、と
0219名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/07 00:00:31ID:oHldNQMT
包丁類はかなり鋭いね。
薄くて加工が楽だし、主婦相手に「切れなきゃ研げ」じゃまず売れないからだろうが。
0222名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/12 18:22:50ID:jhsz05vS
自宅キッチンを気密部屋にするとイイぞ
0223名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/12 22:13:51ID:E0EqylvG
ホムセン店員だが、マジレスすると

ステンといっても、いろいろありますので。
一般的な18-8ステンなら錆びにくいけど
100均や特売品に使われる18ステンだと、やはりサビに弱いです。
(見分け方は磁石にくっつくかどうか:付くのが安物)
高級な18-10ステンだと、クロムが多い分艶がいいです。
ホムセンの包丁なら、お勧めは鋼とステンのはり合わせ材の包丁ですね
刃先は鋼、鎬はステンですから切れ味と錆びにくさを両立という触れ込みです。
0224名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/12 22:19:56ID:B3nDV4qr
それ研ぐ時に皮にしてあるステンレスが粘り付くように引っかかって
気持ち悪いんだよなあ、研ぎにくくて
0225220
垢版 |
05/01/12 23:02:53ID:AKTGSJeY
>223
マジレスありがと。

まぁ、とにかく安いから雑用に家のあちこちに5〜6本散らして置いています。
でも遊びで作った316Lステンのナイフですら、潮風で錆びるのには参った。
0226名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/22 20:32:48ID:+Bi20dUn
今日ダイソーに行ったら
レザーマンぽいヤツがあって驚いた
(150円商品だけど)
0227名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 00:10:12ID:41BZUKoZ
刺身包丁で「Galaxy777」ってのが100円ショップに売ってるわけだが。

刃渡り28cm。
0228名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 10:50:52ID:7eKpaH3u
ダイソー言ったら見たこと無い包丁売ってた。
日本製で柄は和包丁の柄で木製のステンレス包丁。
種類はペティ(300円)と三徳(400円)と穴明き三徳(400円)
柄を抜かせば日本製の100円包丁と良く似てる。
でも明らかに仕上げが丁寧だし鋼材も良さそう。

ステンレスの万能ナイフも売ってた。
7徳(大)と9徳(小)で柄の部分もステンレス。
ついてるのはナイフ、はさみ、缶きり、栓抜き、コルク抜き、
ヤスリ、+ドライバ、(9徳は+ノコギリと穴あけ)
これは買いか!?と思ったが後ろを見るとスチール・ステンレス。
良く見ると仕切りが鉄っぽかったので微妙かも。
0229名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 11:02:00ID:XuMd60w2
>>228
7徳(大)と9徳(小)買うなら、一緒に100円砥石も必要ですよ。
本当にそのままじゃ切れませんから。
銀色で格好良いから頑張って砥いで使ってます。
0230名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 13:21:54ID:7eKpaH3u
>>229
おお、実際に買った人いますか。
100円なら研いでそこそこ切れれば文句は無いよ〜。
ただ何処が鉄なのかが怖くて買えんかった…。orz
0231名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 18:08:11ID:JNexdHyL
>>230
100円なんだし、錆びてきたら捨ててもイイジャン
必要ならCRCでもたっぷりかけておけば、食い物切らない限りOKだろ?
漏れも7徳を5本ゲットして車や工具箱に入れてある、使い捨てのつもりで

>>228
新潟の震災の関係か、そっち方面の大根下ろしや台所用品の新しいのを
ちらほら見るな、最近
スプーンやホークは必要無いので評価は出来ないが
0232名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/23 20:18:32ID:7eKpaH3u

>>231
食い物も切るだろうからちょと微妙…。
せっかくステンレス使ってるのに意味が無くなりかねんし。
言われてみれば最近日本製の新しいのちょくちょく見るね。
困窮した被災地の弱みにつけこんでないといいけどw
スプーン類はよく買うけど問題だった事ないから悪くは無いかと。
使ってる鋼板が厚く必要なトコは削ってあるか見ると良いぐらい。
0233名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/24 16:51:08ID:eogTwPwl
>>227
使ってるよ。
研げばそこそこ切れるし、使い捨てても良いので、
100均まな板と一緒に海外に行く時とか持っていっ
てる。
0234名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/01/24 18:23:00ID:YZmuu8fV
豆鎌、良いよ。
一寸した荷物の梱包解くのに重宝する。
S&Wの波刃ネックナイフ使ってたんだけど、ガムテープのベトベトとか
が汚くなるのが惜しいんだよね。刃も直ぐ鈍るし。
その店、100円の豆鎌なら全然OKだよね。
0236名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/02/06 23:27:05ID:2wFAqMHE
>>226
買ってみまひた。
相変わらずナイフは切れない。
ブレードが小さいから伽MENどくさー。
0237名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/02/28 10:28:41ID:0nw4+hxo
age
0238名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/02/28 18:05:33ID:OJRXJp1+
しかし、バーベキュー用の大きな金串が5本セットで100円とかじゃない。
金串なんて、一寸先を削れば棒手裏剣だよな。
0239名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/02/28 20:57:10ID:E9Pc6O1J
>>238
犯罪なんね?
0241名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/02 01:20:41ID:JFDnslUs
最近売ってる折り畳みナイフってどうなん?
0243名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/06 11:43:13ID:Ub7s+vMg
100円ショップで買った包丁をその何倍の値段の砥石で研いで、2、3年使っているが料理には問題ないな。高い包丁買って手入れもせずに捨てるのはばかばかしい。
0244名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/08 12:46:09ID:oTdH6SAJ
昨日ドンキで 本割込を197円で買ったよ。
0246名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/09 15:37:55ID:1Yfgc/Vo
ドンキで600円出して買った千枚通し、100ショプで100円だと。
哀号。
0249名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/10 05:06:06ID:1Q050RlE
>>247
やったことあるけど使いにくい。えらい角度の片刃なんで、手紙開けるのさえむり。
びりびりになる。
グリップになるところも不安定で使いにくい。
ってことで嫌がらせかクレーム覚悟でどぞ。
0250名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/10 13:03:55ID:E2sX3gHg
>>247
京都の金高刃物が和鋏でナイフ造ってた。
ttp://www.kintaka.com/
買おうと思ったら現在品切れだと。
0251名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/13 07:19:57ID:tC8IOTsE
スーパーで金物市やってた。
暇つぶしに覗いてみると100均に売ってた包丁を発見!!
…裏を見ると…1000円…ボッタだ…。
0252名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/13 23:55:55ID:X/p5RT1t
>>251
全然問題にすることじゃない。普通のことだと思う。
売れれば儲け。1000円の価値が無いと思えば買わなきゃ良いだけ。
0253名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
05/03/20 02:17:07ID:ffKaq632
ダイソーでスクラップバサミとかでかいやつあるだろ。
俺の友人はあれを分解して指通すところを外して、刃を付け直してナイフにしてたな
0254名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/03/22(火) 00:54:30ID:8Z5aHK5n
折り畳みナイフを研ぐのに、ワンタッチ砥石っての?、はさんで数回引くと
包丁が研げるアレを使ってもいいの?
0255名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/03/22(火) 13:04:52ID:kQVGSQFP
>>254
多分いけるんじゃないかな。
漏れの場合は買ったスチレットがナマクラだったんで、思いっきり寝かして薄く研いでから
仕上げにそれで数回こすったらかなり鋭い刃が付いた。
ただ折りたたみだと柄の部分がつっかえて、刃の根元の方は砥石部分に届かないと思う。
0256名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/03/23(水) 00:55:04ID:j9CotBcd
ありがとう!やってみました。
モノはパール金属の十一徳ナイフ。スレ違い勘弁。
うーむ、いきなりやったせいか鋭いにはほど遠いが、砥石だと刃をつぶして
しまいそうで、怖いんだよねぇ。妥協するかなあ。
0257名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/03(日) 22:01:42ID:d6IRwBhO
↑割り切って使う分には問題ない程度に仕上がります。
ダイソーのナイフならこれで充分。

ダイソーと言えば、今日セレーションのナイフ見付けて買ったけど
刃がグラグラする…もう少し固定がしっかりしてないと
危なくて仕方ない
0258255
垢版 |
2005/04/04(月) 03:48:08ID:2F+xW8y1
>>256
効果がないのは包丁に比べるとかなり刃が厚いせいかも。
砥ぎに自信が無くてあまり刃を汚したくないなら妥協もアリだと思うよ。
機械研磨のようにビシッ!と研ぐのは難しい、ていうか漏れには無理。
スチレットの時は箱出しだと100均並の刃しか付いてなかったんだが、実験的に美観・刃持ち・汎用性を無視してでも
とにかく薄く鋭くしてみたかったので、研ぐというより「削る」に近かった。
鏡面仕上げやプリントの文字もきれいサッパリ消えてしまったし。(w
0259名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/06(水) 08:42:26ID:CYuQWYao
ダイソーのナイフは研ぐとどの程度切れる?(肉切るとか、紙を切るとか)
0260名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/06(水) 10:49:14ID:jXmQ/VUd
>>259
こないだ七徳買ったけど研がなくてもそこそこ切れるよ。
レシートを手に持って斜めにビャ〜ッと切り裂けるくらいには切れる。
充分に実用的な範囲だと思う。
0262名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/06(水) 15:42:15ID:7EO4Uzbf
>>260
それ、確か同じ製品でもすっごくバラつきがある筈なんだ。
あんたのはいわゆる「当たり」なんじゃないかな。
0263名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/06(水) 19:15:53ID:t+T9J7Vb
フレームが歪んでたり、出し入れがかなり硬い物も多いな
刃付けもかなりバラつきがある
だが、100円だからキニシナーイ(w
0264ロッテブルガリアトウガラシ
垢版 |
2005/04/08(金) 16:09:51ID:amUg3S8I
 百斤のナイフは投げナイフにしか使わない主義ですが、
ちょっとの工夫でよく切れるようになるんですね。
家にバーナーがあるんですが(14800¥の)
100斤のナイフは焼き戻しに耐えられますか?
実際にやってみろといわれるかもしれませんが、
無残な姿を見るかもしれないのが怖くて・・・。
0265名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/08(金) 20:58:13ID:K+YxTtvV
多分_
というか熱処理を自分でやってみるなら無残な姿を見て
反省学習するつもりぐらいの心意気がホスイ
0267名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/08(金) 23:50:20ID:zIAdPWKu
>100斤のナイフは焼き戻しに耐えられますか?
耐えられる耐えられない以前に無意味
0268ロッテブルガリアトウガラシ
垢版 |
2005/04/09(土) 13:15:31ID:C1oN/01L
 >>考えてみれば御最も。

 ふと思いついたけど100斤でナイフを売り出したダイソーは
いったい何の目的で売り出したんだろう?
0270名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/19(火) 00:04:04ID:FXvGCrK8
100均で売ってる鉄工ヤスリ。
エコー金属ってとこが出してるんだが、ご丁寧にT12A鋼っていう表示が…
カーボンスチールとかしか書かれないものが多い中貴重かと思われます。
ヤスリ目の部分が大体150mmくらいの長さだから自作ナイフの素材になる。
グラインダーでガシガシ削れるし、失敗しても惜しくないし。俺は練習用に使ってる。
0271名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/20(水) 14:18:48ID:5bkuGo2/
歯が欠けて舌に当たって痛いんで、100均で買ったヤスリで削った。
状態はますます悪くなり、結局歯医者へ _| ̄|○
0274名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/22(金) 19:00:53ID:RWtFi49g
>>259
買ってそのままだと、全く使い物にならなかったけど、
ランスキー?の角度が固定できて研げるシャープナーで
25°で研いだらカッターナイフの代わりが出来るくらい切れるように
なりました。
ハサミは刃が切れないと言うよりかみ合わせが良くないみたいで
紙をはさんでしまったりします。
100円だから良いけど。
0275名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/24(日) 00:32:47ID:KEOCgw6l
果物用包丁で切ったグレープフルーツおいちー。

ま、何で切っても味変わらんけどね。
でもあのギザっ刃で切る感触がええのよ!
0276名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/04/24(日) 15:37:00ID:+S6LTxjf
>>271
素人がそこらにあるブツで歯に悪戯すると
最悪死ぬことにもつながることがあるので気をつけろよ…
0277名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/05/08(日) 22:08:49ID:fWWv/t0K
ダイソーの折り畳みナイフを改造目的に買ってみた
分解してみたらピンが細すぎ、代わりに50oの釘がよさそう
0278名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/05/29(日) 21:12:56ID:Bpjkk6+t
>>277
ダイソーの折りたたみナイフってどのコーナーに売ってる?
0281名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/05/30(月) 00:37:52ID:ABk+pwg2
刃物じゃないけど、大作創価ことダイソーでダイヤヤスリを買った。
研ぐのに失敗して刃が歪な形になってたCSのトレイルガイドが
軽く擦っているだけで簡単に整形できた。
0286名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/02(木) 19:09:22ID:BhVM/UrT
ダイソーにSOGのvisionをフルセレにした物が売ってた・・・。
買わなかったけど、どうなんだろ。
0287名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/02(木) 19:13:56ID:Zk6QBYpc
>>283
ブレードは同じくダイソーのセレーションフォールダーか?
画像BBSの上のほうでオリジナルブレードを移植してた香具師かな。
0288名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/02(木) 20:51:23ID:rBY5GjHr
>ダイソーにSOGのvisionをフルセレにした物が売ってた

いいなー!家の近所のダイソー、刃物系少なくて!
「安物セキュリティー、アウトドア、オトコの無用の趣味物・・・好き」としては
、なんだか、さびしいのよ。

しかたがないので(スレ違いですまんが)ユザワヤ行ったら、
ツールナイフのけっこうでかいのが5〜700円くらいで売ってた。
けっこうしっかりしてそうだし、
あとビクトリノクスのチャンピオン(だっけ?異様に分厚いの)レベルの
多機能の「タイプ スイスアーミーナイフ」的のが500円以下だった。
おもわず買いそうになった。
はっきりいって、俺のライフスタイルだと無用の長物だけど、
必要だってやつ(もしくは趣味)なら、ユザワヤ、意外とお勧め。スレ違いすまん<重ね重ね
防犯グッズ売り場ね。
0289名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/02(木) 23:45:34ID:4ysdP5Fx
1000円ショップにも、ウッドハンドル(?)のツールナイフを置いてあった。
0293名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/05(日) 21:46:49ID:11cnu02K
100均で、6徳ナイフと包丁を磨ぐ奴が売っていた。
買うしかないだろ?
0294名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/14(火) 12:34:38ID:rGkOW9r/
代走でステンの7徳ナイフを購入。予想どうりナイフの刃は切れない。
指を押し付けて軽く前後に動かしても切れないくらい(笑)。
頑張って砥石で研いでみるも研ぎの下手さもあって余り切れるようにならない。
駄目元でバーナーであぶって水冷焼き入れ。穴明き包丁はこれで結構切れるようになったけど
7徳は刃が反っただけで切れ味向上無し。18−8ステンだったりして(笑)。

ま、車に積んどくのでステンで小奇麗に出来てる点でOKだけどね。
0295名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/14(火) 18:59:25ID:NLD1GGyg
ステン材を水冷して何がしたいんだ?ドライアイスでも使わなきゃ無利だろ
0297名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/18(土) 09:39:38ID:eZtK//+c
この100円ナイフ買ったときぬるぬるしたからティッシュで拭いたらあっという間に錆びたよ・・・
初めから改造するつもりで買ったからいいけど。
刃止めてるピンどうやって外したものか・・・いっそ刃以外だけで売ってくれればいいのにとか言ってみる。
0298297
垢版 |
2005/06/18(土) 09:48:14ID:eZtK//+c
刃が肥後ナイフみたいによく切れるのだったら充分すぎるんだけど。
というか肥後ナイフが刃を固定できればいいんだけどな・・・
0299名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/06/19(日) 09:17:11ID:nmesQkYy
ピンのはずし方:

ピンの頭の大きいほうに目立て鑢で十字にきずをつける。
交点にドリルの刃をそっと当てて軽く削って位置決め
あとはそのままピンの頭を削り取る
ドリルは径3o前後、空転したら少量の瞬間接着剤で仮止め

ピンの頭の小さいほうを鑢でできるだけ削る
削ったほうを無理やり叩きこんで、大きいほうのピンの頭を浮かせる。
可能ならそのまま引き抜く、無理なら飛び出したピンの頭を削る
ハンドル側の穴は拡がるが、太いピンを使えば無問題
0300名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/08/27(土) 09:39:19ID:0ADRx8u0
あげ
0301名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2005/08/28(日) 00:50:12ID:WvAJCIWv
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況