X



トップページ機械・工学
1002コメント237KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【79台目】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/10(月) 23:33:39.79ID:3/rD8Ie4
会社の自販機にモンエナが入ってから、65になるおっちゃんが毎朝「効く〜」って飲んでるが大丈夫かなぁ。
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/11(火) 15:09:38.45ID:GX/1k5g3
関西弁の営業マン、張り倒したくなるわ。大阪国から出たら標準語使えや。  
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/12(水) 06:43:40.23ID:bIsNJZc7
>>817
これは違うぞ
だらー はちょっとした同意を求めるときに使うから ~でしょー みたいなときに使う
そうでしょー → ほだらー みたいな
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/12(水) 23:57:30.26ID:yYhGFqnl
機内計測用のオプティカル?タッチプローブって
レニショーのやつしか無いの?
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/13(木) 12:47:44.03ID:CKw3Con1
情報有ありがとうございます
1つの工場で2種類使う理由って混線?とかの回避目的ですか?
メトロールは丁度名古屋の展示会に来てそうなので直接話聞いて確認してみます
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/13(木) 19:43:47.11ID:xiIZOS2w
知識不足で恥ずかしい
自分の工場内でWi-Fiが混線する瞬間が有るから
そうなのかな?と思ったのですが
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/13(木) 20:00:06.41ID:wKxVQyB1
>>829
それぞれメーカーも年式も違うだけでたまたまオプションがそれだっただけよ
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/13(木) 22:21:12.98ID:ApkKA+f7
ノイズ拾わんし片方向通信でデータ量が少ないから赤外線で十分なんじゃね
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/14(金) 11:46:56.98ID:8UV1oQeQ
赤外線といっても光だから帯域は広いので
冗長度上げてデータ化けはでなさそうだ。
問題は遮蔽物が間に入らないかだけ
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/14(金) 12:56:14.25ID:y8iFNEGZ
ワークとか切削液とか問題視されてたよね
今はあんまり聞かないな
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 10:06:59.99ID:zDChRdZc
もうすぐGWだなぁ
9日間も何しよう
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 12:34:43.88ID:siXSsIIm
そんなこと言うと仕事忙しいアピールする奴、寄ってくるぞ
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 18:12:03.26ID:hthPGm2m
GW全部出勤だわ。
ありがてえありがてえ。
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 07:40:46.78ID:TpxHm5na
昨年は暇だったんでソープとキヤバクラ行って30万くらい使った
今年は先行き悪いし車産業)ガレージに引きこもるっす
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 21:11:05.35ID:yGj5KriS
なんでキャバとかだるいとこ行くかわからんわ
俺はオッパブでやる気を高めてソープで抜いてオッパブに戻って休憩してまたソープに行くのが楽し過ぎてやめられん
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 23:49:27.74ID:6sraAPKB
すばらしい。そうやってどんどん金を使って経済を回してくれ
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/20(木) 07:33:07.11ID:my03K+25
チマチマ仕事ばかりしてるとストレス溜まって
φ160位の正面フライスでバッサリカットしたくなる
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/20(木) 07:57:30.50ID:/foNETBB
あっちからこっちからコテコテ加工してると五軸加工機欲しいなーってなる
まぁうちの多くの仕事では要らないから買ってもらえるはずもないけど・・・
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 14:03:29.58ID:STPYvwbH
掴み代少ないのは嫌だなぁ。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 14:14:36.25ID:1u5P1UAV
ワークの隅々まで穴あけがある歩留まりが良すぎるワークと、全箇所一気に穴あけのデータを出すCAMオペレーター

短納期で少ない時間で機械段取りさせられる機械オペレーターが一番可哀想やね
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 16:45:39.31ID:1u5P1UAV
切削液を交換してもすぐに変色して異臭を放ち劣化するのですが、どうすればいいですか?
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 16:53:21.67ID:n/hFy76y
タンクの隅々まで掃除して水を何回か循環させて完全にきれいにしてからでないと、残ってるやつが原因ですぐ腐敗するぞ。あとは腐る間がないくらい機械を稼働させることだ。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 16:59:39.93ID:Fvo/zrTC
>>854
濃度とPHのチェックと
オイルスキマー等で混入油の除去

管理し易い切削水に変更がベストだろうけど
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 18:06:53.78ID:ZVM5SioW
最近の機械はタンクが複雑に入り組んでて隅々まで掃除できない
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 19:23:56.12ID:IPQkCyDA
>>854
クーラントと加工品の材質との相性が合ってる前提だけど
タンク掃除の時にポンプ回して機械内の残留クーラントも綺麗に捨てる
オイルスキマで油水分離する
2日以上止まる事が頻発するならエアーポンプでかき混ぜる
クーラントが減ったらこまめに追加する
追加前にはバケツ等で希釈してから追加する
上記を守る
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 20:04:42.44ID:BlV+7zQH
>>853
段取り係はちょっと疲れるけど時間が立つのが早くて悪くわないだろ

>>854
ダフニーアルファクールが臭くなりにくい
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/24(月) 17:34:09.20ID:ZufA8zWw
金曜は有給取るから10連休だわ
予定無いから暇だなぁ
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/25(火) 18:07:23.60ID:CF6ZcUbY
縦形マシニングで、底面にシール面加工したいけど、
ボーリングで円弧したら出来ないかなぁ。
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/25(火) 20:02:03.64ID:CF6ZcUbY
>>867
丸だけど、古いマシニングじゃ軸制御出来ないから無理?
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/25(火) 20:35:21.37ID:y801EDt6
丸ならバイト回してあてるだけだぞ
バイトの切れ味が重要
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/25(火) 20:47:07.81ID:CF6ZcUbY
>>869
ボーリングバーの代わりにバイトを付けて、主軸回転させて当てるって事?
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 12:08:05.17ID:JHn/jKCt
まあ、自分でいろいろやってみないと分からないから、試行錯誤してみるよ。
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 04:21:13.60ID:JWljfVYu
ヘリカルテーパーねじ切りプログラム作ったれるんやけど、
誰か買ってくれる人おらん?
下から徐々に角度ついて切り上がっていく感じ
スローアウェイの汎用ねじ切りカッターで切れるから
安く加工できるんやけどね
工具とネジ種類指定してくれたら作るよ
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 04:28:07.70ID:JWljfVYu
下穴テーパー加工もしないとダメやけどね。
後gコードで制御装置はファナックな
工具径補正もあるよ
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 04:44:40.97ID:h0ZfzuXf
そんなすぐ作れる単純なマクロを売ろうとかせこいやつやな
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 05:52:54.12ID:azg8Et95
単純ですぐ作れるとしたら作って売ったらいいと思うで
てかそのマクロをここで公開してみ
1ピッチ分じゃなくて数ピッチ分加工できるマクロな
口だけじゃない所を見せてくれ
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 06:12:54.38ID:oIGHO/nk
俺はCharGPTに聞くからいいや
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 06:48:29.25ID:dnT/015Y
OSGとかメーカーが公開してる奴より
何かメリット有れば需要有るんじゃない?
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 10:13:09.43ID:OyPQQk9d
>>880
かなり時間たったけど、ありがとう。一体式は、工具長が変わらないのが良さそうだな。
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 10:16:48.56ID:azg8Et95
>>878
メリット
メーカーが出してる10ピッチ分位あって、そのピッチしか使えない専用のテーパー付超硬ソリッドエンドミルを市販の適当なメーカーのスローアウェイ工具に変えて加工できるので工具代が
めちゃ安くつく

デメリット
下穴のテーパー加工は必須位かな?

>>879
10ピッチ分位ヘリカルテーパープログラム出してくれるソフトがあれば是非御教授頂きたいです
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 10:27:47.78ID:azg8Et95
適当なメーカーの工具は1ピッチ分だけ刃があるタイプね
vargusとか結構種類あるんだわ
の割にはカタログにはそういうプログラム作成ソフトは
紹介してないという謎
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 14:58:18.75ID:nolregCY
OSGのスレッドプロで試してみたら1/4周ずつ分割したヘリカルのパスが出たんだが?
径補正で他の刃物でもいけるでしょ
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 20:14:07.98ID:UmoA+uVj
>>876
ヘリカルのマクロは作ってやらんけど俺が作ったZ繰り返し掘り込みマクロを貼ってやるからありがたく使えこのスレに過去に何度か貼ったやつだけどな
#1=-17.(END Z ZAHYOU)
#2=3.(START Z ZAHYOU)
#3=7.(1KAI Z)

#4=ABS[FUP[[#1-#2]/#3]](KAISUU)
#5=ABS[[#1-#2]/#4](KIRIKOMI Z)
#10=[#1+#5*[#4-1]](KAKOU Z ZAHYOU)

WHILE[#10GE#1]DO1

G90G00X100.Y0
Z#10
G01Y-20.F1000
G00Z100.

X-100.
Z#10.
G01Y0
G00Z100.

#10=[#10-#5]
END1
0886873
垢版 |
2023/04/27(木) 20:57:39.17ID:JWljfVYu
>>884
それだと1ピッチ分なんよな。その1ピッチ分×10回位くっついてるやつね。径補正は変化させない感じで。まー意味が分かってりゃ作れるやろけどね
>>885みたいなのは求めてないのでとりあえずテーパーねじ切りできるようになってからきてくれ
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 21:01:15.92ID:+OZQAUd4
>>886
テーパーネジのマクロとか螺旋の計算式はあるしそれにZ付けるだけだぞ
マクロ覚えたての初心者君かな
0888873
垢版 |
2023/04/27(木) 21:24:45.09ID:JWljfVYu
>>887
計算式あるのは知ってるので、それを作るか自力で探してくる人はできるでしょう。ただメーカーに工具はあるのに、わかりやすい所にマクロプログラムを用意してないって事は作ったら売れるんじゃね?って思っただけなんですわ
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 22:06:04.40ID:dnT/015Y
金払ってまでマクロ欲しがる位の所だと
機械購入時にマクロもお願いしそうだから
中々フリーランスが販路開拓するのは難しそう
よく知らない人にこのプログラム最高だぞって
言われても中々試そうと思えないし
0892873
垢版 |
2023/04/27(木) 22:28:08.65ID:JWljfVYu
大径になったらタップは結構厳しくない?
ちなみにプログラムはこんな感じになるよ
https://i.imgur.com/av7g113.jpg
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 22:43:25.47ID:84c/uIFX
>>886
1ピッチ分じゃなくて上から下まで全部出せたけど?

一部コピペ
X-10.532 Y10.546 Z0.453 I-10.539 J0.007 F15.
X-10.56 Y-10.546 Z0.454 I-0.007 J-10.553
X10.56 Y-10.574 Z0.453 I10.567 J-0.007
X10.589 Y10.574 Z0.454 I0.007 J10.581
X-10.589 Y10.603 Z0.454 I-10.596 J0.007
X-10.617 Y-10.603 Z0.453 I-0.007 J-10.61
X10.617 Y-10.631 Z0.454 I10.624 J-0.007
X10.645 Y10.631 Z0.453 I0.007 J10.638
X-10.645 Y10.659 Z0.454 I-10.652 J0.007
X-10.674 Y-10.659 Z0.453 I-0.007 J-10.666
0894873
垢版 |
2023/04/27(木) 22:59:22.55ID:JWljfVYu
おおっ、僕は一昔前のOSGのExcel使って出力してたから1ピッチ分しか出なかったんやけど、今のはちゃんと出力してくれるんやね。教えてくれてありがとう!ダウンロードしますわ
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 23:12:25.41ID:KXElISaU
変数使わず直座標とかレベルが高過ぎてビビったわ
直座標なら普通にCAMでいいやん
0897873
垢版 |
2023/04/27(木) 23:30:08.33ID:JWljfVYu
893のはピッチ1.814の4分割なのよ。たださっき調べたけどOSGにそのプログラムで加工できる工具がないのよね。なんでなんやろ
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 07:45:53.30ID:BBQy8f6A
おまいら日本語で話せよ
タップってG84でやるんとちゃうの
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 07:54:29.64ID:FglbtdnX
>>899
コンピーター語を話せるようにならんと一人前のオペレーターとは言えないぞ
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 08:11:18.89ID:IUjyfBRg
マクロ考えてる時間で加工しろ
だからCAM
そういう時代やで
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 08:28:05.61ID:4NEHvoOC
そうだな
マクロ組むくらいならCAMで吐き出させた方が早くて確実
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 13:54:56.35ID:cGrs6A6A
なんでもいいけど俺の15年使ってるCAMのワークステーションかなんか知らんけど早く壊れろよいつまでXPなんだよ
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 15:09:09.40ID:mxwTO+N1
横にして取るか傾けて取るか
うちだと90°刃物ではその大きさはやらない
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 15:11:25.59ID:oyxmKPMG
>>906
単品ならボールかラジアスでCAMする
ワーク傾けてクランプできるなら傾けてZ-7.07手パで削るのが一番早い
数があるならフジゲンのデカモミ買うけどたけーもんな。
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 15:16:02.10ID:sWy8U7Kv
ありがとうございます。
今加工してる品物が横に長いもので傾けて取れないのでどうしようか悩んでいました。
単純に考えて横にして取ればよかったんですね……。無事取れました。勉強になりました!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況