X



トップページ機械・工学
1002コメント237KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【79台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/14(火) 22:28:16.98ID:8mozTtQG
>>254
放電担当に穴径の公差でないからマシニングでって言われたわ
そういうもんかと思ってたが、機械や腕によってはいけるのかね?
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 01:43:36.19ID:Q1gvvvlk
1.5で深さ70は無理じゃないか?
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 16:42:45.63ID:GQmHVhck
超硬の方が折れやすくないか?
1.5なら2万くらい回せそうだが
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 17:27:05.82ID:ymGonti+
1mm前後は超硬の方が折れないな
ハイスだと柔らかいからたわみ過ぎて逝く
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 20:38:06.40ID:7EfoBTfd
初歩的な質問をさせて下さい。

めねじのRcのネジ深さは自ずと決まりますが、Rpの場合は深さを指定しますか? 今までRcでやっていた品物の特注品or試作品で、RcがRpに変更になっているものの、深さが書いてありません。

宜しくお願いします。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/15(水) 21:23:12.91ID:QIvutuGA
>>267
うちは12500までしか回らないわ
速すぎても折れないか?
カタログ値をちょっと緩めてるくらいだけどまぁまぁイケるわ
>>268
ハイスでも条件整えれば折れないけど穴が曲がるんだよなー
ピンゲージが途中で止まったりするから小径は超硬頼りになってるな
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 12:20:29.70ID:XMPA/FCD
年々見辛い図面が増えていってる気がする
なんでプレートにザグリ穴を開けるだけの図面で裏から見た画になって(裏から)の注記を付けるんだ…?
表からで実線でいいじゃん…
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 12:32:07.75ID:S3MqEMhD
冷蔵庫とホワイトボードにパンまつりが
もう春なんだなぁ・・・
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 19:10:48.90ID:FbP+WNIk
>>273
人が足らずに何も考えずに機械的に図面作らざるをえないからな。
モデルの向きがそうなってるとそうなっちゃうね
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 20:25:03.80ID:UMR6QStC
日本の大手メーカーは図面書く奴まで派遣だらけだからな
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 22:04:17.83ID:nAV+7ZrX
めねじの深さで、タップの食い付き部を知らない設計がゴロゴロしてるわw
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/17(金) 23:32:32.27ID:76xqynGM
ヘリカルでいけるけど並目をわざわざヘリカルするならタップ短く切って立てるわ
でもM3で下穴18タップ深さ18(止まり)とかいう馬鹿なのは勘弁
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 00:35:01.89ID:ExzTJjx/
M6有効深さ12下穴貫通不可で抜けるまで12.3とか見ると頭おかしいのか?ってなる
いや、やれなくはないけどさぁ・・
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/18(土) 00:51:43.09ID:DlNgnZfC
無理なのは手で3番タップ立てて後は知らんがなでいいやろ
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 07:05:50.73ID:tu7NszH5
アルミ用のチップ交換式カッターで、
25ぱい以下ってない?
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 13:03:18.06ID:KgCCqSn+
>>289
ありがとう
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:02.70ID:0+yi/V3b
防振バーもSANDVIKだな
重切削するときもSANDVIK
SANDVIK様々だ~(もうちょっと安くシテ・・)
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/19(日) 20:25:36.33ID:9oAFXs8B
三度ビック本当長持ちするよな
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 08:41:29.10ID:ivlMPofU
機械探してんだけど旋盤○○とか寿○易ってお察しなんだな高い機械買って何年もかけて返済する農機具と同じ仕組みだ
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 08:54:10.38ID:ivlMPofU
農業ならトラクターとアタッチメント買わされて建設業なら重機とバケットで工業なら旋盤とバイトか油と消耗品は農薬と苗だな
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 09:21:41.11ID:ivlMPofU
おもちゃとは言わないけど100vとかじゃ限界があるよ
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 09:53:04.87ID:fbzJJdz6
あの辺の卓上機あくまで趣味ユーザー向けだからなあ

趣味向けメーカーでないのに工作機械に学割効くんだよな
知り合いが六尺旋盤買ってた
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 15:20:17.48ID:u2Z6oRUT
下町で儲かる儲かる言ってる卓上好きの親父いるけどな
芯押しにでかいハンドルつけて喜んでるよ
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/22(水) 22:44:46.73ID:gJtdeSb9
100vの旋盤借りたときは、業務用感覚で切込み2〜3oでやったら主軸停まった。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 13:02:15.30ID:9KoGUpXJ
良いことじゃないか
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 13:43:19.25ID:bRsOfrX2
>>307
うん
若干製造のキャパ超えてる気がしないでもないが、まぁ仕事減るかも…という懸念を抱えた状態で設備投資や人員増は出来ないよなって
あとなんか最近近場で大ポカしたところがあったらしく、そっちの仕事が流れてきてアップアップしてるわ
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 15:09:23.19ID:ZI3kIP7P
久しぶりに大流血見たわ。指ブラーんてしてた。お前らも気をつけろよ。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 15:24:43.86ID:WeyNq2/N
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル こわいのう
指差呼称できないではないか・・・
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 19:51:48.31ID:tWtrmXoa
その程度なら大したことなくね?
旋盤で右腕吹っ飛ばした人いたけど社長は「あーあ」ってだけだったな
死ななきゃヨシ!
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 20:49:48.16ID:/zPkXOLm
おまいら
怪我と弁当は自分持ちだからな
会社はなんもしてくれないぞ
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 22:27:27.22ID:QY6A7Z7K
銅の切削で反りが気になるけど、アルミ用カッターでいいかな?クーラントかけたら、変色する?
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/25(土) 22:40:58.66ID:QY6A7Z7K
>>316
ありがとう
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 04:33:18.85ID:X0HuQykU
最近なんかよくわからん安エンドミルを工具屋が勧めてくる事が多いが儲け大きいんだろうか
インプラスとそう変わらんから買わないけど…
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 08:15:54.58ID:g5s+mEv9
超硬でも粗悪品は一瞬で駄目になるよな
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 08:35:37.21ID:oAL854rw
母材良いと研磨後に別物になるの有ったな
ただ研磨代より安いエンドミルをそんな事してまで感
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 10:06:20.33ID:pWYL/xXh
>>321
鵜呑みには出来ないのでいろいろ調べてるけど、
すくい角が大きい方がいいようなので、アルミ用かな。水溶性クーラントは種類によっては変色しそうだが、熱変形がいやなのでかけることになるかな。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 14:12:00.60ID:2E8ErA8k
>>325
あるよタフピッチ銅とか切れないと塑性変形するし
クーラント付けたままだとすぐに黒っぽいシミなるよ
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 14:15:20.25ID:UDsyyi7z
銅用刃物って使ったことないなー
そもそもあるのかな?
多分あるんだろうけどほぼほぼ電極作りくらいしか用無いからウチでは買わないだろーな
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 14:50:21.41ID:L5q3nHxB
>>328
10分くらい、水溶性クーラントかけてすぐにシンナーで洗えば変色しないですか?
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 15:23:30.62ID:L5q3nHxB
>>331
ありがとうございます
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 15:47:13.41ID:NEvjZzzn
ちょっと黒くなってもスコッチで磨けばヨシ!
そもそも一晩放置とかしないとあんまり黒くならないけど
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 16:11:47.80ID:L5q3nHxB
>>333
ありがとうございます。

6.5の下穴に10.5のざぐりがあって、突き出しを100くらいしないといけないのだけど、10.5ドリル、10.5平研ぎドリルでいこうと思うが普通は裏ザグリカッター使うのかな?
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 16:33:31.29ID:sWJlFswz
皆さんの仕事場は基本立ち仕事ですか? 

私の仕事は立ち仕事で、私を含めて同僚全員は立ったまま機械を動かして立ったままノートPCで資料作りなどの作業します。長時間pc作業が必要なときは事務所でデスクワークをします。

ですが最近入社した若手は機械を動かしたら現場の作業台のところで座り込みます。作業台のところには椅子はありますが、ワークのヤスリがけや磨き、組み付け作業などのときに使用するものとして設置しています(そういうルールはありませんが)

以前座り込む若手に指摘したことがあるのですが、「足が痛いから」「別にサボっていない」「座りながらじゃないとpc作業ができない」と反論されてこれ以上何も言えませんでした。

最近座ってることが多くて目立つようになり、上司から好ましくない印象を持たれるようになりました。

これは指導するべきでしょうか?それとも現場では立ち仕事を強要する会社が異常なのか?意見をお願いします。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 16:59:10.40ID:p4VrvG7o
>>334
最近使わなくなったなー裏ザグリ
書いてあるのと同じ方法でやってるわ
ドリル平研ぎもするけど、汎用的なキャップボルトのザグリ経はハイスの平たくて長い刃物を買い揃えたりした
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 17:01:17.06ID:p4VrvG7o
>>335
基本的に立ち仕事だけど、PC使う時は専用の部屋で座るし、バリ取りする時も座ってやる方が多いな
意外と一日で立ってる時間は長くないかも
たまーにフライス仕事やる時は一日立ちっぱなしだね
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 17:13:55.56ID:qUtF57+A
>>336
ありがとうございます。
100ぐらいだと、いけそうですかね。
平研ぎがうまく出来るかという問題はあるけど。
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 17:36:09.19ID:UJZHLCV+
>>338
少し前に立ちが300あるSKD11丸物4箇所にφ11ザグリ深160っての空けたけど工場の隅にあったNACHIのロングドリル平研ぎして普通に加工したよ
いけるいける
>>339
立ってると膝やられるわ
耐油性あって動かなくて掃除のし易い良いマット無いかなー
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 20:51:35.34ID:M0Ytj9Yf
安全衛生規則第三編第六章第六百十五条

コレは適応されるのだろうか
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 21:56:37.33ID:2E8ErA8k
ミスミって俺らからしたら敵(ライバル)だよな
ミスミの追加工やめて材料から作ろうな
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 22:11:16.78ID:2Yrx+sO6
加工中に座ってたら嫌な顔するやついるから機械の裏の中入って座ってる。
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/26(日) 23:39:07.74ID:JrtyNfTg
そういや座って居眠りしてる奴が居たから椅子を蹴飛ばしたことあるなぁ
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 00:49:21.80ID:v2fibg88
>>335
「座るのは甘え」なんて昭和の野球部みたいな事やってたら誰もいなくなるよ
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 01:13:58.72ID:spFO3Y6l
>>335
何も反論が言えない時点で指導するべきではない
指導するならきちんとした理屈を持って相手を導かないといけない
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 01:23:35.21ID:X6X2rwle
まあでもずっと座りっぱなしの奴が居たら椅子を蹴飛ばすけどね。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 01:30:04.44ID:g0Qzsm5k
少し前のキヤノン電子みたいやな
椅子を撤去したらいい
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 10:10:49.68ID:RTuHQeM5
ワークと加工風景を見てるんじゃね?
なにかトラブルがあった時に即応できるように常に見ていないといけない!!
ってがなり立てる人うちにもいたよ(過去形)
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 10:53:55.60ID:2z0lvjmJ
立ってて金になるんやったらなんぼでも立っとくわ。
機械で出来ることは全部やらせて人間様はゆっくりしときゃええんよ。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/27(月) 13:06:38.66ID:Jo+lkM7z
座ってする仕事はあるし、立ってする仕事もある。
問題は両者が同じ空間にある職場。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況