X



トップページ機械・工学
1002コメント237KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【79台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 15:10:16.10ID:IMc8XauM
上のはφ10js6(±0.0045)の話ね
垂直度0.002、平行度0.002とかも入ってるけど、そんな数値が必要な部品にはとても見えない…
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 17:59:29.15ID:J6nCGNSw
文句言わずに設計様の指示どうり作ればいいんだよ出来ないなら断れ
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 18:05:20.95ID:qe93fxgd
公差のせいで高価になって大騒ぎの挙げ句
公差が馬鹿穴公差に変更されたりはあるよなあ

何のために研磨仕上げしたんだろうと
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 18:11:01.07ID:QoIh216j
設計様、雌ネジM12ピッチ1.75の下穴の指定がΦ11.7なんですが
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 18:18:19.36ID:6EpYpJJO
>>140
ネジ穴に見えてネジ穴じゃないかも知れんから何とも言えんな知らんけど
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 19:20:32.53ID:q55lyUiG
交差の理由?前もこうだったから今回もこうです!詳細は知りません!やってください!
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 19:52:52.50ID:bPY/UPUG
商社やら多重請けだと設計者とまともにやり取り出来ない事が多いな
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 20:39:03.79ID:XjEeabAB
6種類30箇所ある穴の位置寸法が一つも入ってなかったときは愕然としたな
誰一人指摘せずにウチまで来たのこれ?正気か?と思った
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 20:55:17.35ID:6voJDD6K
CADのデータがないと怖いよね。
うちも紙の図面のみのほうが多いわ。
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 21:08:59.14ID:XjEeabAB
>>146
まさかの寸法なしだから「あぁデータかぁ…」と思ったらデータなかったので目が点になったね
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/01(水) 23:48:31.42ID:0Wfuq1wV
公差
交差
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 08:07:09.91ID:nmZiNQwD
交差全部±表記にして欲しい。
凄い昔にやったTOSHIBAの部品の図面はそうなってた。
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 15:07:18.45ID:W3geS+Hs
公差を指定しておいて、出来るだけゼロを狙ってくれというお得意がある
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 15:10:40.24ID:X3HlHNtO
公差指定しておいてピンが入らないので広げてくれとかいうお客様もいる。

休憩明けからのクーラントタンクの掃除したくないお…(´・ω・`)
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 15:34:09.59ID:WJ9HMJC+
クーラントタンクの掃除したあとってすぐにポンプ回したくない
掃除してから飯とか休憩して、タンクの中で舞った粉塵を落ち着かせてから回したい
あんまみんな気にしないんか
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 17:36:36.68ID:jDbLxMXq
公差外すなら修正出来ない方向に外しとけよ削りたりなかったは恥
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 17:54:47.05ID:aCOUXtsy
公差が+0.4〜+0.8とかいうのあるんだけど、じゃあその+0.6のところを基準にしてくれよ
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 19:32:36.43ID:EZQeMLyt
>>156
+0.025だな
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 20:41:00.58ID:nfRJ5k5c
ビルディの、デジタルデプスって、安すぎ。
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 21:28:54.32ID:FbxMo59W
ぶっちゃけいらんけど200の買ってみた
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/02(木) 21:42:10.04ID:nfRJ5k5c
>>166
200さがしてたから、どストライクだった。
不安ながらも、ぽちった。アナログより安いってどうなってんの。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 05:45:28.02ID:FtUtal6j
ほんもののミツトヨなの?
aliでもクリソツの模倣品みたことあるけどさ
本物なら一本買おうかな
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 06:01:08.72ID:SJ7kdesf
聞いたことなかったけど、ビルディ自体は普通の工具店っぽいな
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 10:10:59.74ID:SCNgmG0z
どっか潰れて引き取った処分在庫とかかね
測定機器は無いけどホルダーと大量のハイスドリルは潰れた工具屋から流れてきてうちにもある…
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 10:48:06.78ID:FtUtal6j
aliだとミツトヨノギスが同じくらいのがある
ミツトヨは中国工場持ってるのかな?
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/03(金) 11:08:06.51ID:1Zt9krwk
聞いてみたら記載ミスだった。そんな甘い話はないってことか。
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/05(日) 22:10:53.66ID:Oi1Yh9Nw
ミツトヨはシリンダーゲージのアンビルを取り寄せようとしたら90日待ちと言われたり、部品単体では出せないと言われた事が数多ある。部品単体で出せないのなら、なんでパーツリストを同梱するんだよ。
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 07:46:16.09ID:S3ja6rbr
ミツトヨのシリンダーゲージのケースが割れたので注文したら、ケースだけでは売れないと言われた。ごねたら2ヶ月経ってようやく入ったわ。
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 10:36:58.39ID:tko1pFiO
商社に嫌われてんじゃないの?うちはミツトヨの部品は何でも取り寄せてくれるぞ。
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 11:56:47.70ID:Df1XQ7HZ
うちも外径マイクロの木箱普通に購入した
外径900φの木箱だからそれだけでも結構な値段だったけど
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 12:16:28.21ID:MIsKldRq
使ってみたい工具の購入、会社に断られ、市販されていないと困る。
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 13:21:19.29ID:JiZBl7UY
ミツトヨのノギスの電池の蓋でも普通に商社で取り寄せ出来たよ
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 18:56:59.47ID:UYAfmLCQ
木箱が結構な値段ていくらなんだ?
3万以上ならホムセンで材料買って自作した方がいいな
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 20:31:03.78ID:5fyXivcG
せっかく作るんなら曲げ加工とかしてみたいな・・・それと表面の塗(ry
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/06(月) 21:27:18.87ID:TyA9QXJ1
材料乗せてくる木のやつで自作したいが鉄工所のうちには釘がない
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 01:12:03.75ID:hK0M6znh
パレットなんかジモティーでただでくれる人いるよな。
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 01:26:28.68ID:jT/77Du5
取引先でキャンプ始めたんすよ~って話したらバラバラにした木製パレットあるけど薪にどう?持ってく?って提案されたことある
そんなに要らないものなのか
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 02:04:24.16ID:PLcYyZYI
ちゃんと薪のサイズにカットしてくれれば…と思ったけどクーラントとか油染みてて燃やしたら臭いしそうだからやっぱ無理だな
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 06:01:30.71ID:MEKbR+ud
今は回収して再利用だけど末端まで回収のチャンスが
ないと自分で処理が多いね
プラのは人気あるよ イノシシ除けの壁に便利らしい
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 06:40:55.60ID:mrNgtP/4
潤滑油の廃油を再利用して給油してるのは俺だけじゃないよな?
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 07:40:01.17ID:NK5jeiZ6
知り合いの会社も廃油の再利用をしてたけど濾過を遠心分離機ではなく適当な洗車スポンジとかでやってたらしい。当然切粉くらいしか取れず、スラッジは素通りなので、潤滑油のポンプが詰まったり、ボールネジにスラッジがメチャクチャついて動かなくなってメーカー呼んで掃除してもらったらしい。故障するまで油をどれだけ節約できたのか知らんけど、修理代と機械の停止時間を考えると多分損してる。
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 07:43:43.00ID:NK5jeiZ6
その話を聞いたときはそんな会社すぐ潰れるかと思ったけど、ケチケチ精神のお陰かコロナ禍もやり過ごして今もしっかり生き残ってる。なんならこの前新しい工場建ててた。
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 09:16:37.58ID:ZhdZbr1g
昔まだ使用中だけど中古の機械の出物があるって言われて見に行ったら廃油回収トレイから雨樋のような形で油を回収してそのまま自動給油機のタンクに繋いであって驚愕したw
当然買わなかったけどw
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 09:38:23.12ID:PLcYyZYI
廃油受けの油が透き通ってるように見えるやつはちょっと戻したくなる
やったことはないけど
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 19:41:08.56ID:5blGyp0b
パレットを引き取る商売はじめたら儲かるかもな。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 19:56:38.82ID:WvetKtqp
前に勤めてた会社でやってたけど対して儲からなかったよ

西濃のトラックとかがじゃんじゃん持ってきてたわ
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/08(水) 23:34:45.75ID:iC7/Udvq
潤滑油の廃油なんぞチャリのチェーン洗いとか便所のドアヒンジくらいにしか使わんw
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 00:04:37.66ID:yRgLPI/+
廃油ストーブ作ってみたいな。
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 22:34:14.58ID:J35sCb2X
え、みんな潤滑油の廃油って再利用しないんだ‥
切削油として普通に使ってたわ
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/09(木) 23:22:11.83ID:9xZPZqYB
再利用するメリットがねぇわ
機械トラブったらクソめんどくさいし
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 00:21:19.84ID:C0spVmYN
>>213
こっそり切削油にブッコんだことあるよ
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 10:09:39.59ID:bBernFuO
マシニングセンタの機械内に痰をペってしてるオッサンがいる
俺別に関係ないけどグェェってなる
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 14:58:55.11ID:i4lWGg98
コロナ関係なくマスクした方がいいよね
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 15:58:11.49ID:/j6owFS3
油の種類の問題だろうけど
自分の所の潤滑油は切削油で再利用すると煙凄いわ
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 16:37:51.49ID:Kr9LNVP/
せこい節約するよりまともな営業マンを雇ったほうがいいぞ
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/10(金) 19:01:08.95ID:7vybzUbU
再利用して賃金に反映されるならまだしも、なんの得もない
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 06:29:48.70ID:zxMG/Bx/
https://i.imgur.com/Y1RZMMJ.jpg

例えばですけどこんなチップだったらどういう順番で使うものでしょうか?
「無印:・」かなあ

「:・」と進むのが時計回りだと言うひともいるし、
「・:」が時計回りだと言う人もいるし、わけわからん
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 06:59:04.55ID:nekyHRBM
それよりもテーブルのでこぼこどうやって直せばいいのよ
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 08:50:52.10ID:HaXrn7p8
>>224
0(無印)→1→2で時計回りだな
刃物共用する事もあるから社内では共通ルールになってるわ
後は何も印ない奴は型番書いてある面を外に向けて使い始めて時計回りとか

>>225
頑張って砥石かけるしか無いでしょ

…頼んだことないが再研とか頼めるのか…?
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 09:27:53.66ID:zxMG/Bx/
>>226
会社の指示書にこの工具はチップのコーナー番号そろえる事って書いてあるやつもあるんだよね
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 10:05:17.53ID:f9nKKbr3
順番なんか気にしたことないわ
使ってるコーナーかどうかは見たら分かるがるし
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 10:22:20.72ID:ZsZ/xVTX
チップが研磨仕上げじゃなくてプレスのみでの仕上げの場合
成形する型の精度の関係で同一の番号に合わせるとか聞いた事がある
https://www.youtube.com/watch?v=jx5xs80OEAY
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2023/02/11(土) 11:28:47.14ID:UDQPvlFQ
>>225
1600の横中のテーブルならメーカーに研磨してもらった事ある。再稼働まで二週間かかったよ。縦も横も1400までの機械はサブテーブル載せてるので自社設備でメンテしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況