X



トップページ機械・工学
1002コメント257KB

溶接全般スレッド21本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/30(日) 12:12:05.50ID:DLyJVqH+
溶接のスレです
前スレ:
溶接全般スレッド15本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1499044346/
溶接全般スレッド16本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1513683856/
溶接全般スレッド17本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1524889083/
溶接全般スレッド18本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1593702589/
溶接全般スレッド20本目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1633391247/

溶接全般スレッド19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1614594416/
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 13:24:55.95ID:V+Mygax/
全部心当たりあります。
指摘された所気を付けてやってみます。
ありがとうございます。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/19(月) 10:54:52.28ID:dkSbr7QH
ベトナム人使ってる社長に聞くと「給料以外に払う金がバカにならんのでそんな安く上がるわけじゃないけど、日本人すぐ辞めちゃうから...」って言ってるな
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/19(月) 12:23:15.02ID:oChy4RRN
納得できる給料出して残業程々にすれば辞めないよ
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 05:49:03.13ID:BgmWEHM+
製造業って何で残業ありきのスケジュールなんやろ
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 06:14:20.40ID:8ZRJ2jyF
腱鞘炎が悪化して指3本手術して鉄工所辞めて転職先探してます。コンクリ製品の製造に伴う型枠の組み替えや溶接作業は、単調で飽きるとか腱鞘炎には優しいとか分かる方いますか?
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 19:14:13.41ID:W0eptZsl
>>691
それらの質問には答えられないけど教えて
なんで腱鞘炎になったん?
サンダーがけ?
手術が必要なぐらい悪化したん?
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 20:45:05.93ID:BgmWEHM+
転職3日目
残業月40位って聞いてたのに先輩方毎日3時間なんだが
ワイはまだ二時間
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 20:57:23.58ID:BgmWEHM+
>>695
質問に答えられないのに糞レスするのやめたら?
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 21:00:38.65ID:W0eptZsl
( ´,_ゝ`)プッ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 23:03:53.83ID:QT+V0HQk
残業多いのはやめといたほうがいい
年を追うごとに疲弊するから
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 05:29:34.55ID:A2t6z/ZN
>>692
一番の原因は、両手で持つ大型のグラインダーがけプラス仕上げです。注射したりして10ヶ月ほど我慢しましたが、医者からこれ以上治療(ステロイド剤や衝撃波)しても今の仕事だと治らない宣言を受けました。
労災も申請しました。でも、3本手術しても2万円かからない日帰りです。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 05:54:17.55ID:73nKCV/h
残業しないと生活できないわ
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 10:50:52.65ID:mMNCqLiv
鉄骨工場の溶接ってどんなもん?
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 12:38:37.98ID:J64vvEpN
先日品物的にTIGじゃどうしても届かない溶接箇所あったんで
10年くらいぶりに手棒でやったけど割と普通にでけた
もう感覚忘れてるかと思ってたけど意外と覚えとるもんやな
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/22(木) 00:08:50.94ID:7OvY2Nn7
>>702今は3kでも最強格なとこだから問題なさそう。
>>704やりがいとかは求めないから大丈夫かな。今は残業抜いたら年収300くらいで退職金なしの造船大手の一次請け。15年やってこれだし未来がない
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/22(木) 00:18:56.96ID:7OvY2Nn7
鉄骨だと残業抜きで年収100万アップの退職金1000万。
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 20:51:20.00ID:H8OoLK0B
フェライト系ステンレスを20mmほどの深さのV開先に溶接するとシグマ相脆化か475℃脆化かが起きてるのか割れるんだけど対策ないですか?
限界まで入熱下げようとすると水素割れします
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:03:14.56ID:Pv6dUbWW
察しろよ
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:07:32.01ID:nCoQ8+FZ
職場で聞いても誰も知らないとかならしょうがないけど
なんつーか聞いても知ってるのに答えてくれないみたいな職場だともう行かなくていいと思う
別に連絡とかしなくてブッチでいい
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:25:57.28ID:4tiGK6hQ
>>710
アークです
余熱なしで初層3.2の棒で100A
それ以降は温度計で200℃以下に下がったこと確認して4.0の棒で120A
ビードの長さは20mmくらいでウィービングする(溶接部全体の長さは80mmくらい)

開先深さ10mmくらいだと割れませんが20mmだと明らかに材質が変わってる感じです

Tigでもできそうなら知りたいです。
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 22:39:01.62ID:HseK50/2
>>713
4mm棒使うにしては電流低くない?
全部3.2mmでウィービングなしでやってみそ

パス間温度は150℃以下で
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 22:40:33.65ID:HseK50/2
あと、ピーニングってどんな事すんの?
スラグ取りで叩くの?

結果報告よろしく~
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 18:35:59.41ID:SVeWd4XZ
大サンダーは紐とバネ介して首から吊るさないと長時間は辛いな
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 22:25:38.62ID:vJze2xGB
それやってる

あと膝にのっけてテコでやったりとか

腕単発でもってやるのはきつすぎる
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/26(月) 14:18:05.47ID:CerpxzIj
>>716
ピーニングはチッピングハンマーでビード叩きます
そのやり方でやってみます
ありがとうございます
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/26(月) 23:08:12.28ID:7bGeUp4y
私のなかではピーニングはニッケルと銅にしかしないものでした
皆さんはどういうときにされるのか、興味津々でございます
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 08:57:26.14ID:yP4litvx
職業訓練校で溶接をやってんだけどいくらやっても上達しなくて才能が無い
みんなも最初はこんなもんなの?
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 09:15:54.34ID:lIswfQaL
いや、溶接が下手糞な奴は30年経っても下手糞のまま
センスのいい奴は1ヶ月で物になる
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 10:10:42.53ID:yP4litvx
>>722
最悪上手くなくてもいいけど最低限仕事に通用するレベルにはなりたい
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 10:12:13.02ID:JRvE1L1Y
>>724
それなら大丈夫だよ
続ければある程度にはなる

逃げたらなんも出来ない溶接屋さんになるわ
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 10:14:35.80ID:yP4litvx
>>725
まだ知識も経験が無さすぎてそもそも上手いとか下手すら見分けがつかない
溶接なんて上手い下手じゃなくて出来るかできないじゃないの?
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 11:25:14.55ID:SHqeiyND
俺も20年くらい前にポリテクで溶接の基礎学んだけど
そこにいた同じ訓練生でもできる人は最初からセンスいいのは傍で見ててもわかったな
俺はそうでもなかったけど一応今でも溶接の仕事やってるからあまり気にしすぎなくていいと思うよ
センスいい人は多分目もいい
同じお面被ってても何でこの暗さでこんな真っ直ぐビード引けるんだって不思議だったもん
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 11:40:57.14ID:IpZB6VRP
>>726
上手い下手はかなりわかるよ
ある程度までいったら好みの問題たかになるけど

やっぱりお客さんも上司も上手い人にやってもらいたいって思うよ

レントゲンや架台とかでも求められる技術が違うから自分の合った所に勤めたらいいと思うけど
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 11:43:28.21ID:IpZB6VRP
最低ビードさえ引けたらいいんだよね

俺も視力は悪いけど遮光度上げても結構平気だな
何なら汚れててもあまり変えないな~
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 11:53:37.65ID:fP9v9yO0
>>727
そうそれ、面が暗すぎて分かりにくい
確かに俺メガネかけてても視力Bとかだもん
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 12:19:14.86ID:xi9JqNHz
ただボタン押して流すだけなのに
留まる時間によってこれたけ
の差が出るのかと思うくらい
才能の差を感じるわ
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 12:20:45.53ID:OksAfzBz
手棒やディグばっかやってるとなんて半自動は簡単で早くできるんだろうって思う
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 12:24:18.91ID:brHrRHmv
前職TIG今MAG
TIGやりたい
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 12:27:08.80ID:fP9v9yO0
>>732
これから半自動やるわ
みんなが簡単簡単言うから楽しみ
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 12:44:56.28ID:OksAfzBz
そうなんだ
とりま半自動が使えればなんとかなるよ
初めからカチアゲやれとか言われないだろうし
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 13:36:32.74ID:vOlRJ9V2
若けりゃ下手でも訓練校から幾らでも仕事は紹介される
歳取っていると少々訓練校で上手くても厳しいのが現状
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 14:50:33.80ID:fP9v9yO0
>>736
19歳だからまだそこまでの焦りは無い
だけどこれからが怖い
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 15:02:45.52ID:choqe0iB
外人と機械に奪われる仕事を若者がやる事もないだろう
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 15:49:20.97ID:VTzsyUw/
お前らなんで配管溶接やらないの?
腕が良いと稼げるし引く手数多だぞ
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 18:44:49.32ID:Y2S48V7e
センスが無い奴は何年やっても駄目はかなり同意!20年選手が溶接習いに来てるフィリピン人に溶接教わってるよw
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 18:51:08.80ID:KvIG1vsO
戦力外通告しない会社が無能やな
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 19:48:57.20ID:bzCzFsDI
俺は二十年弱で溶接下手くそだけど経験があるからなんとかうまくごまかせてるw
溶接工っても溶接だけする訳じゃないからな
溶接も簡単なものならできるけど仕上がりとか精度とか求められるとちょっと手に負えんわ
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 19:53:04.19ID:wc/qVEfa
まあ 表面上の 小細工は できるようになる わな 俺も下手くそだけど 確認しに来る連中は欺くぐらいのことはできる ただ 間違いなく 溶接は下手くそ 他のやつの方が上達も早いし 才能もある
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/28(水) 21:26:23.97ID:ShL0mxV9
プロの方々からみて、最近の安売りtig/migはやはりおもちゃ的フフンですか?
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/29(木) 09:30:06.29ID:c45xT/E2
>>745
使ったことないしよく知らんのでイメージだけで書くんだけど、パナやダイヘンのリアルタイムに電流微調整しながら品質上げてるようなフルデジタル機ではない普及機と比べると使用率が低いくらいでできることはあまり変わらん印象
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 12:18:37.40ID:oQi8DDMD
皮手袋、右手だけ穴空きませんか?
穴空いてない左手の皮手袋を捨てるのも気がすすまないのだけど、なにか良い活用法方あるかしら?
右手だけの皮手袋売ってたら一番良いのに
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 14:42:26.33ID:di7eRGd6
縫いなおさんでも裏返しのままでいいんちゃう?
革手でお見合いいくわけでもないやら
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 16:09:05.04ID:rmfFe3DY
全自動溶接を早く作ってくれ
それを労働時間中ずっと見守ってるだけで金くれ
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/30(金) 17:24:39.37ID:5Lj77iyT
予熱した方が良いのでは?
なるべく炉に入れて、100から200℃くらいで
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 08:56:12.82ID:AvfNoaL9
派遣でここまで求められるものなのか

半自動溶接 SA-2F 2V 2H 2O 2P(JIS)
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 12:42:30.50ID:ofhPJvbN
実習でtig溶接やったけど電流流れてトラウマになった
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 14:20:44.58ID:x07KBDCw
それって高周波だろ
慣れればちょっとびっくりするくらいでなんてことない
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 17:55:44.67ID:AvfNoaL9
関電は値上げするぞ
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/01(土) 18:20:25.34ID:meYM3nuE
アースを通してないのに 母材に トーチを近づけて 感電したことはある

後は サンダー かな どこから電気漏れしてるのかよくわからないけど 膝に乗っけてやってると 手と膝がビリビリする時ある
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/03(月) 11:39:49.00ID:fTxtBADU
L形鋼 750×40×40×板厚5mm

作り方
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/03(月) 11:40:01.52ID:fTxtBADU
>>765
誰か教えて
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/03(月) 12:35:38.57ID:fTxtBADU
>>767
学校でやらされてるんだけど出来ない
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/03(月) 12:37:54.68ID:trmNmWwp
アングルって板をプレスとかで押して曲げてるのかな?
H鋼はロボット溶接なんかだろうけど
パイプなんかだと引き抜きもあるけど板を丸めて溶接して作ってるらしいね
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/05(水) 22:32:55.66ID:eScUW11E
これスパッタ付きづらいらしいけど使ってる人いる?
つーか消耗品は上司に申請するスタイルなんだけど3、4日経っても持ってこないのマジ糞。
https://i.imgur.com/cRbkXPv.jpg
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/05(水) 23:21:17.94ID:ujSX+uNH
素ガラスよりは間違いなく付きにくいけど気軽に交換できる素ガラスの方が個人的には楽。俺は試したことがないんだけどスパッタ防止のスプレーみたいなやつをガラスに塗って使ったらどうなるのか気になるわ
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 05:39:46.83ID:UREf/8t/
>>772
プラはなんで気軽じゃないの?
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 11:47:51.11ID:maAqlP81
平面出てないと視界がゆがむから
試して見ないと使えるかわからんよ
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 12:09:49.37ID:Raq4oo9I
プラは高いのよ
擦り傷とかつくからガラスの気軽さの方が俺も好き
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 12:57:36.50ID:maAqlP81
材質次第
溶接面に使う前提だから
溶けない材質を使ってるはず
ガラスだって溶けるんだから
少将は溶けても大丈夫
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 15:12:04.72ID:G+zS96cd
>>773
単純に値段が高いからね
ガラスと同じ値段ならプラのプレート一択だとは思う
会社が買ってくれるなら全然気にする必要ないんだろうけど
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 20:13:47.39ID:QJ9x3HCc
コスト的には結局素ガラスだと思うな。
スパッタ付きまくってヒュームで汚れて見えにくくなると思うんだけどもラスター刷毛でガラス払えばヒューム汚れは取れるから少し我慢できる。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 20:44:50.31ID:UREf/8t/
1日で2、3回交換。
一回申請で10枚配布。
毎週申請あほくさい。
消耗品なんか棚にまとめてどかっと置いとけばいいのにお互い無駄な作業増えるだけやん。
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/06(木) 20:59:29.50ID:QJ9x3HCc
支給する側からしたらタダじゃないからなぁ……
安いもんだけどちりつもだし。
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/07(金) 11:26:11.71ID:4Gd9d7u5
使い放題にしとくと、盗んで金に換えるやつが出るからだよ
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/07(金) 19:19:36.00ID:PS10hIXJ
前いたとこは紙にとった個数書いたりとかしてたけどな
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/07(金) 19:46:45.48ID:5rBuL+ym
弊社は班長に見せて判断を仰ぎ、承認が得られると交換できる
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2023/07/07(金) 19:48:23.65ID:PS10hIXJ
>>784
それクソめんどいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況