トップページ機械・工学
1002コメント257KB

溶接全般スレッド21本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/30(日) 12:12:05.50ID:DLyJVqH+
溶接のスレです
前スレ:
溶接全般スレッド15本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1499044346/
溶接全般スレッド16本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1513683856/
溶接全般スレッド17本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1524889083/
溶接全般スレッド18本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1593702589/
溶接全般スレッド20本目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1633391247/

溶接全般スレッド19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1614594416/
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 21:31:23.52ID:8+egYqRX
皆さんちゃんと縦研ぎしてますか?
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:33:47.26ID:H0YfAt4q
職場で作業してる年長者って何歳くらい?
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:40:26.82ID:KM1MBJX/
65になる人が少し前にやめた
次は50過ぎくらいかな
オレも数年は持つと思うが10年となると体力的に自信ない@アラフォ
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:44:22.88ID:v7XIDpiC
今のとこ辞めるんだけど続けて管理職目指した方がいいって説得されてさ。
そんな人望ないし生涯現場は覚悟してる。
ちな40。
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 16:38:59.45ID:vvB8Xpfy
同業他社行く。
管理職目指そうって言われただけで別に声がかかったわけじゃないよ。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 17:34:33.02ID:i7V/ino5
>>627
おいおい
勿体なくないか?
今の給料や休日数、条件とか教えて

また1からなら大分下がるんじゃない?


ついでに聞くけどみんな今年の昇給どれくらい上がった?
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:33.02ID:ge1iwlM0
>>628
今のとこ基本給19万115日新しいとこ25万115日。
昇給はどっちも僅か賞与はどっちも年2回2ヶ月分。
手当はどっちも小遣い程度。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 18:33:25.65ID:ge1iwlM0
>>631
んなわけない
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 19:00:07.48ID:i7V/ino5
>>630
それなら新しいとこかもなw
規模はやっぱおんなじくらい?

次の所がいい場所なら良いな
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 19:28:43.87ID:ge1iwlM0
>>633
サンクス。
金は見えても同僚ガチャは見えないからなあ。
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 23:07:42.96ID:B6Cuzdcf
まあ、向き不向きはあるからな
王選手も長島選手も選手としては一流だったけど
監督としてはパットしなかったもんなあ(たとえ古
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 05:06:45.62ID:oiuZbnQA
俺もイチロータイプだから管理職は無理
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 06:58:42.24ID:IRozgg3l
現場経験がある管理職は貴重なんだがなあ
現場経験あっても短かったりもう昔だから忘れてたり時代が変わってたりとかもあるし
なにより体がつらくなってくるから年取ったら管理職なれるならそっちのほうがいい
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 07:30:20.37ID:YSn+xY9w
元管理職が定年後再雇用されてフラフラしてる
死ねばいいのに
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 18:58:03.88ID:sA7AAJ37
タンクローリーの溶接って大変ですか?
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 19:21:54.96ID:sA7AAJ37
>>643
そう、タンク本体。
つーか死ぬん!?
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 19:27:49.12ID:v8cq+af5
タンクの中で溶接して一酸化炭素中毒とかでってこと
まあ最近だとそんなこともないかもだけど
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 19:30:32.88ID:sA7AAJ37
あーそういう事故ね。滞留しない様に風送ったりしてるんじゃないの?
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 19:39:03.05ID:v8cq+af5
やったらわかるけど送風とか意味ない
どんぐらいのタンクで開口のサイズにもよるけどほとんど小さい穴しかあいてないはず
酸素ボンベみたいなの背負ってやらないとガチで気が付いたら焦点ってことがありえる
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/07(水) 20:09:08.61ID:sA7AAJ37
>>647
見学行ったけどみんな素潜りやったで
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 02:51:26.07ID:Ak+6OThW
丸いタンクの中は溶接の光があらゆる方向から反射して戻ってくるので面の後ろや横から照らされまくりで目ん玉焼ける焼ける
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 05:08:54.58ID:/Xa4bQ3u
>>649
それは対策しようがないな、、、
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 06:39:08.18ID:/UIL0nps
後頭部あたりにタオルかけとけば?
まあただでさえ暑いけどw
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 07:00:24.83ID:/Xa4bQ3u
でっかいフード被ればイケるかも
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 16:21:54.35ID:LUA5eOdF
ステライトの肉盛溶接するのに300℃で余熱したら溶接部の周囲が割れる(母材はステンレス系のステライトでtig溶接電流50Aくらい)
1000℃の余熱だと割れない
何とか300℃で割れずに溶接できないかな?
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/08(木) 17:21:55.52ID:Ut3LP4Qc
割れるタイミングは?
徐冷はしてる?
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 12:30:21.74ID:aYZmNpa9
割れるタイミングは徐冷中です(電源オフにした炉の中で徐冷しているため正確な時期は不明)
後熱はネットで検索したら余熱温度+100℃くらいと書いてましたがこのくらいで合ってますかね?
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 12:46:57.75ID:dd01XZ/b
後熱400℃なら、多分問題無いんじゃないかな。
あとは予熱、後熱でムラなく均熱するように注意するくらいか。
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 14:52:01.95ID:/Eeo7T+b
色んな修了証紛失して再交付合計5000円
カバンの中も机の中も探したけど見つからないのに
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 15:10:05.89ID:/Eeo7T+b
仕事用財布の普段使わないスペースにあったわ
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 17:17:09.11ID:Ijab5X5T
>>661
また割れたら詳しく教えてくれw
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/13(火) 20:29:10.44ID:W0AvR3J1
明日でサンダー部隊卒業や
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/14(水) 05:11:47.61ID:VLtVhCVO
転職
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/14(水) 07:52:02.68ID:Vp6u1b/W
いや溶接は続ける
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 12:22:04.76ID:n9u8isUd
鋳物の溶接修正の仕事してるんですが、他の溶接の仕事への転職ってどういう印象ですか?
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 12:22:22.62ID:7S1B4AaB
サンダー抜けるのは大きいな
そのかわり誰か犠牲になるんやろ
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 12:34:48.95ID:1We7hOjg
足りない労働力は外人で補うのがデフォな社長だからな。ある程度は持つと思うけどマジで未来はないと思う。
今年新卒2人入ったけど社員2人辞めたし。
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 16:36:01.04ID:a7JESP2U
外人が出来る職種って未来は無いと思うわ
溶接だって日本人じゃなくても良いしな
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 17:16:56.69ID:1We7hOjg
せやね。かと言ってもうおっさんやし。
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/15(木) 23:03:04.53ID:I79qI8kw
逃げれないやつをあてがっただけか

きつい 作業は交代でやらせればいいのに結局のところ 一部の人間が割りをくうんだよな その身代わりができただけ

何が何でも職場の環境を変えようとしない 自分がやるわけでないからという考えのもとに ほんと 腐ってる 社長だよな
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 12:33:43.03ID:HU4lEAf2
やっぱ中厚は装備が多いなあ
TIGの職場全部落ちたからしゃーないけど
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 12:51:29.65ID:gha1LDT+
>>673実習生も転職できるように法改正されるから地方の低賃金とかブラックはヤバそうな気はする日本人20人に対して実習生20人以上いるような会社は日本人の給料上げる気もないね。建設とか造船に多い
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 18:47:02.90ID:0+gUPITK
転職初日
やっぱ外人多いな
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/16(金) 19:13:59.38ID:/+kUPZ+e
そもそも二十年三十年したらどんな職場でも外国人があふれるようになってくるんだよなあ
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 07:34:53.88ID:vLQkW+tM
裏波の練習してるんだけど
隙間がどんどん狭くなる

なんかいい方法ない?
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 11:51:52.75ID:STx+IUSj
どういうこと?
溶接してるうちに母材が寄って来るってこと?
ならその分斜めに仮付しとけばいいんちゃう?
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 12:36:31.38ID:GLfWJ2ss
溶けすぎを恐れて電気弱めか起きすぎで門が閉じて慌てるタイプちゃう?
俺それ
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 12:42:56.46ID:Iy4PidMC
突き合わせの板とかはどうしても段々としまってくるから最後の方ちょっとギャップ取っとけばいいよ
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/18(日) 13:24:55.95ID:V+Mygax/
全部心当たりあります。
指摘された所気を付けてやってみます。
ありがとうございます。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/19(月) 10:54:52.28ID:dkSbr7QH
ベトナム人使ってる社長に聞くと「給料以外に払う金がバカにならんのでそんな安く上がるわけじゃないけど、日本人すぐ辞めちゃうから...」って言ってるな
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/19(月) 12:23:15.02ID:oChy4RRN
納得できる給料出して残業程々にすれば辞めないよ
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 05:49:03.13ID:BgmWEHM+
製造業って何で残業ありきのスケジュールなんやろ
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 06:14:20.40ID:8ZRJ2jyF
腱鞘炎が悪化して指3本手術して鉄工所辞めて転職先探してます。コンクリ製品の製造に伴う型枠の組み替えや溶接作業は、単調で飽きるとか腱鞘炎には優しいとか分かる方いますか?
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 19:14:13.41ID:W0eptZsl
>>691
それらの質問には答えられないけど教えて
なんで腱鞘炎になったん?
サンダーがけ?
手術が必要なぐらい悪化したん?
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 20:45:05.93ID:BgmWEHM+
転職3日目
残業月40位って聞いてたのに先輩方毎日3時間なんだが
ワイはまだ二時間
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 20:57:23.58ID:BgmWEHM+
>>695
質問に答えられないのに糞レスするのやめたら?
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 21:00:38.65ID:W0eptZsl
( ´,_ゝ`)プッ
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/20(火) 23:03:53.83ID:QT+V0HQk
残業多いのはやめといたほうがいい
年を追うごとに疲弊するから
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 05:29:34.55ID:A2t6z/ZN
>>692
一番の原因は、両手で持つ大型のグラインダーがけプラス仕上げです。注射したりして10ヶ月ほど我慢しましたが、医者からこれ以上治療(ステロイド剤や衝撃波)しても今の仕事だと治らない宣言を受けました。
労災も申請しました。でも、3本手術しても2万円かからない日帰りです。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 05:54:17.55ID:73nKCV/h
残業しないと生活できないわ
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 10:50:52.65ID:mMNCqLiv
鉄骨工場の溶接ってどんなもん?
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/21(水) 12:38:37.98ID:J64vvEpN
先日品物的にTIGじゃどうしても届かない溶接箇所あったんで
10年くらいぶりに手棒でやったけど割と普通にでけた
もう感覚忘れてるかと思ってたけど意外と覚えとるもんやな
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/22(木) 00:08:50.94ID:7OvY2Nn7
>>702今は3kでも最強格なとこだから問題なさそう。
>>704やりがいとかは求めないから大丈夫かな。今は残業抜いたら年収300くらいで退職金なしの造船大手の一次請け。15年やってこれだし未来がない
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/22(木) 00:18:56.96ID:7OvY2Nn7
鉄骨だと残業抜きで年収100万アップの退職金1000万。
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 20:51:20.00ID:H8OoLK0B
フェライト系ステンレスを20mmほどの深さのV開先に溶接するとシグマ相脆化か475℃脆化かが起きてるのか割れるんだけど対策ないですか?
限界まで入熱下げようとすると水素割れします
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:03:14.56ID:Pv6dUbWW
察しろよ
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:07:32.01ID:nCoQ8+FZ
職場で聞いても誰も知らないとかならしょうがないけど
なんつーか聞いても知ってるのに答えてくれないみたいな職場だともう行かなくていいと思う
別に連絡とかしなくてブッチでいい
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 21:25:57.28ID:4tiGK6hQ
>>710
アークです
余熱なしで初層3.2の棒で100A
それ以降は温度計で200℃以下に下がったこと確認して4.0の棒で120A
ビードの長さは20mmくらいでウィービングする(溶接部全体の長さは80mmくらい)

開先深さ10mmくらいだと割れませんが20mmだと明らかに材質が変わってる感じです

Tigでもできそうなら知りたいです。
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 22:39:01.62ID:HseK50/2
>>713
4mm棒使うにしては電流低くない?
全部3.2mmでウィービングなしでやってみそ

パス間温度は150℃以下で
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/23(金) 22:40:33.65ID:HseK50/2
あと、ピーニングってどんな事すんの?
スラグ取りで叩くの?

結果報告よろしく~
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 18:35:59.41ID:SVeWd4XZ
大サンダーは紐とバネ介して首から吊るさないと長時間は辛いな
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/25(日) 22:25:38.62ID:vJze2xGB
それやってる

あと膝にのっけてテコでやったりとか

腕単発でもってやるのはきつすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況