X



トップページ機械・工学
1002コメント257KB

溶接全般スレッド21本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/30(日) 12:12:05.50ID:DLyJVqH+
溶接のスレです
前スレ:
溶接全般スレッド15本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1499044346/
溶接全般スレッド16本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1513683856/
溶接全般スレッド17本目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1524889083/
溶接全般スレッド18本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1593702589/
溶接全般スレッド20本目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1633391247/

溶接全般スレッド19本目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1614594416/
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 12:44:41.16ID:BHvbypy4
>>536
やっぱそれだよな仕事の能率落ちるのに
デスクワークしてる上司からしたらそれを理解してもらうのは難しいので
何回も説明して10年かけて納得させたわ
まぁ溶接部門が俺一人だから許されてるというのもあるけど

サンダーばっかりやらせるって
絶対間違ってると思う
やる人間の苦しさ理解してない
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 12:47:54.73ID:EI0x2sg2
>>539
能率より効率重視だからな
なお弊社にはサンダー専門工が居ます
機械化にする提案はコストの問題で廃案になったらしい
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:30.71ID:EI0x2sg2
同じ製品を作るなら同じ工程をバーっとやった方がいいのはわかる。
ただサンダーがけは例外。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 12:49:59.79ID:BHvbypy4
サンダーする時は足に乗せて
サンダーを縦にしてやってるわ
押さえる力は
胸から気の棒でサンダーを押さえつけて
スライドして削るの

これでかなり肩がやられなくなるから
その代わりに足首を上下するので足首
にくるけど
ダメージ分散できるからめちゃくちゃ楽な
立ってやらないといけない部位なら首に紐かけてサンダーの重さを軽減させるしかない

とにかく肩と首だけにダメージ集中しないように俺は創意工夫してる
右手が傷んできたら左手
右足首が傷んできたら左足首みたいに
ダメージを体全体で受け身するんだ
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 12:51:32.65ID:BHvbypy4
>>540
サンダー専門?
地獄やな
ばーっとやったほうが早いしスッキリするだろうけどそれはその瞬間だけ

長期的には能率おちるし精神的にも飽きやすいしよろしくない
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/12(金) 22:10:24.07ID:AowApSbB
サンダーはパートのおばちゃん達の仕事
砥石の交換だけは正社員がやる
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 07:05:29.33ID:M5/JlP/K
540だけどうちのサンダー部隊は男だけや
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 09:26:11.34ID:M5/JlP/K
ゴリマッチョはいない
メタボとヒョロガリで構成されてる
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 09:47:44.52ID:+UxKipzY
ウチの仕事は溶接物のサンダーがけってほぼないから話に乗れんw
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 11:02:54.64ID:ril9aM6/
つかさ
サンダーだけやるって
人の入れ替え激しくならん?
そんななんの面白みもなく
時間の経過も遅そうで
しかも体のダメージ凄い職場とか
なぁーーんも知らん高卒したてしか
洗脳できんのとちゃう?
すぐ辞めていきそう
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 12:27:57.21ID:T+vayYPI
溶接工一人を雇う金でパートを3人雇うことが出来る
パートは事務手続きも簡単だし福利厚生や退職金も要らない
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 12:48:01.00ID:M5/JlP/K
サンダー部隊専属隊員は2人。他はその時に暇な人が入る感じ。あんまり書くとあれだから書かないけど。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:01:05.22ID:zRGWZn2B
暇になった人可哀相だな
めちゃくちゃストレスたまると思うわ
クソみたいなところに応援に行かされて

ずっとサンダーやってる人がもちろん一番不幸ではあるが
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:06:00.08ID:M5/JlP/K
ずっとやってるともう大丈夫らしい。
俺もたまに行くけど苦行過ぎるわ。
以前一緒に応援に行った人が「この仕事、、、面白い?」って聞かれたけど「んなわけない」って答えたわ。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:31:08.66ID:bQGc2Oei
ずっとサンダーしてると腱鞘炎にならんのか
俺は自分が作ったものしかサンダーがけしないのに腱鞘炎になって治らないわ
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:35:08.44ID:GEZwlTc8
俺は修理やなんだが、仲良くなった職人と話してると
電動はいかん、エアーやないと、手が持たんとか言うとったわ
重さかな?振動かな?
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:41:08.37ID:bQGc2Oei
振動も影響あると思うけど擦る箇所が多いのと結構力入れてやらないといけないことがあるからだと思う
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 13:52:59.18ID:M5/JlP/K
うちは電動だわ。俺はばね指が治らない。よくなってきた頃何故か応援に呼ばれて再悪化。
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 16:36:35.71ID:zRGWZn2B
俺サンダーが苦痛だったから 5万か6万ぐらいする サンダーの機械を設置したら自動で 削ってくれるやつ 買おうかと思ったぐらいだったわ
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 16:37:09.36ID:zRGWZn2B
膝の上に乗っけてやるやり方でだいぶ 半減されたし そもそも 溶接の仕事自体が激減したので 今は何とかなってるけど
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 16:37:52.32ID:zRGWZn2B
毎日9時まで残業しなくちゃならないくらい溶接が入ってきた時は 本当に すごく困ったわ 何が困ったかと言うと 製品をなるべく 短期間で仕上げなくちゃならないのと サンダー 溶接 サンダー 溶接と ダメージをなるべく 分散する 計画の折り合いを立てなくちゃならないから
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 16:38:53.54ID:zRGWZn2B
それでここでサンダー専門部隊がいると聞いて ほんと びっくりしたわ 上の連中は何を考えてるんだ 自分らが やるわけじゃないから 戦争犯罪人と同じでほんと平気なんだろうな 多分そういう連中も自分がサンダーばっかり やらなきゃ ならない状況だったら 速攻で職場改善してるんだろうな 人間ってそんなもんだよ
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 16:41:43.16ID:zRGWZn2B
肩が壊れるぐらい毎日 サンダーをやってるのに そんな時に 用事で事務所に入ったら机に座って ボケとパソコン 眺めてるやつ見たら本当 ぶち殺してやりたくなるって思うんじゃないかな
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 17:54:20.79ID:M5/JlP/K
ブルーとホワイトは永遠に分かり合えない
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 10:08:43.12ID:+GvFSaMh
弊社前年度から在籍してる実習生が5人
4月にフィリピンから7人
来月インドネシアから8人来るそうです
ちなみに入って数ヶ月は給料もらいながら日本語のお勉強
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 10:09:17.06ID:+GvFSaMh
ちな新卒は2人
GW明けに1人退社
クソウケる
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 11:11:58.79ID:d/yIfTO7
最近は東南アジア系多いね
AIどころか外国人に仕事奪われる心配のほうが先だね
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 21:31:22.04ID:2ttf60K1
造船で15年半自動溶接してるけどtigに移行はすんなりできる?腕前的には造船溶接工としては上にいると思うけどnk資格しかいらん造船だしそれ以外の溶接工のレベルがわからんのよね。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 21:47:09.89ID:Z84WxYyX
経験無しよりは全然マシだと思うよ
アーク、半自動ベテランの先輩(40代)にTIG教えたことあるけど2~3年で普通にRT通してたな
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 17:22:26.21ID:cgCaEcL1
おい
お前らの会社って納品する前に第三者の検査ってありますか

前に務めてた会社だと検査する専門の人とか事務員が簡単にチェックしてから出荷してた
基本的に責任は制作者なんだけどそれだけだと勘違いやらがあったらいけないので検査してた
その会社はコロナでリストらになって今の会社に去年の10月に入ったんだけどまったく検査とかなし
俺はクレーム怖いからかなり自己検査して今のところはクレームない 他の社員はちょこちょこある
今の会社の上司はキチガイで作業が終わって最終チェックでミスに気がついて申告してもめっちゃ怒鳴りまくられる

みんなの会社は他の人がチェックしてるかどうかとか気になったんだけど、どうなん?
私感としてはそりゃミスがあったら時間も金もかかるから怒るのは分かるんやがノーミスとか絶対無理やん
客先でクレーム出てないんやからせめて大目に見ろよって思うんだがどう?
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 17:22:26.95ID:cgCaEcL1
おい
お前らの会社って納品する前に第三者の検査ってありますか

前に務めてた会社だと検査する専門の人とか事務員が簡単にチェックしてから出荷してた
基本的に責任は制作者なんだけどそれだけだと勘違いやらがあったらいけないので検査してた
その会社はコロナでリストらになって今の会社に去年の10月に入ったんだけどまったく検査とかなし
俺はクレーム怖いからかなり自己検査して今のところはクレームない 他の社員はちょこちょこある
今の会社の上司はキチガイで作業が終わって最終チェックでミスに気がついて申告してもめっちゃ怒鳴りまくられる

みんなの会社は他の人がチェックしてるかどうかとか気になったんだけど、どうなん?
私感としてはそりゃミスがあったら時間も金もかかるから怒るのは分かるんやがノーミスとか絶対無理やん
客先でクレーム出てないんやからせめて大目に見ろよって思うんだがどう?
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 17:28:30.80ID:uEp1SI92
お前らって何様だよ殺すぞ
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 07:33:40.21ID:GOTFVPqD
というかお前らって言われたくらいで切れて殺すとかあたおかすぎ
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 07:49:52.71ID:x0b71epA
ネタをネタと解らないと5ちゃんを使うのは難しい
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 10:03:46.49ID:YrtsfMmt
誰も質問に答えてなくて草
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 12:29:19.26ID:0uv/o55g
今裸眼で両方とも0,7くらいなんだが上司から眼鏡かけるよう言われた。
現状手直しされるような溶接はしてない。
お前らは視力とか眼鏡どんな感じ?
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 12:52:50.55ID:sXKvLd7X
>>572
クレーム出して最近そのチェックになったわ
材料持ってくる資材はなぁーーんも長さ計らんと数だけ合えばOKで持ってくるし

ぜーーんぶ責任はこっちの溶接マンに丸投げ

現場猫の
前のやつが確認するだろうから確認しなくてOK
前の奴が確認しただろうし後のやつも確認するだろうから確認しなくてOK
前の二人が確認するだろうから確認しなくてOK

俺の会社まじこれ
え?俺?
もちろん確認しなくてOKだよ
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 12:55:28.05ID:sXKvLd7X
>>572
2ミリ長くてもクレーム出なかったから3ミリでもOK
3ミリ長くてもクレーム出なかったから4ミリでもOK


次第に感覚がマヒしていき、危機管理ゼロに
そしてとうとうクレーム
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 12:59:43.32ID:AQL6pUns
>>583
ジジイ大変だな
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 13:16:44.55ID:BsLqcTAM
>>581
1.2くらいあったほうがいいんじゃないかな

見えてないぶん遮光グラスでさらに見えなくなるから
遮光度落とすと目に悪いし、かんりする立場だとそういうの避けたいし

溶接する立場だと、視力矯正したらむっちゃよく見えるようになって色々楽
遮光度上げられるから目にもやさしい

コンタクトは焼いたとき目に張り付いて危険だからメガネで
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 14:18:17.73ID:4F3BSc7X
>>586
上司も1,2は欲しいって言ってた。
遮光度は今TIGで9、半自動で12。狙いは外さないけどもっと上手くやるには視力って言ってた。
でも俺たまにしか溶接しねんだわw
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 14:55:42.67ID:KWzfHJZZ
>>587
ちなみにマイトの自動遮光面
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 15:13:23.97ID:BsLqcTAM
>>587
騙されたと思ってメガネしてみるといいよ
溶接以外にも車の運転とかめっちゃ楽になるよ
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 16:26:15.89ID:BsLqcTAM
コンタクトで失明って話はデマだったらしいけど
ゴミやらヒュームやらでけっこうたいへんじゃない?>コンタクトしてるひと
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 17:38:33.38ID:0N3B4ehY
>>590
おしゃれな眼鏡探してみるわ
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 18:08:58.88ID:j6IQHKTD
基本給20万、社保完備、賞与4ヶ月、退職金、冷暖房完備。もちろん残業含む手当ても出る。昇給も年5000〜。しかし若手は来ない。
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 18:09:24.16ID:j6IQHKTD
未経験の基本給ね
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 18:12:11.03ID:0N3B4ehY
>>594
栃木なら行くけど
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 18:36:51.71ID:mABYMWuT
>>594
最近の子は金より時間取るから
残業や休日出勤めちゃくちゃ嫌がるのよ
土日祝休みでなくて残業ありで有休も自由に使えない時点でたとえ年収800であろうともイラネ
って言う
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 19:03:36.84ID:BsLqcTAM
ガッツリ休ませてやったら、金使い果たして、休みより金ってなるかも
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/31(水) 19:25:30.26ID:2OcYlbsw
お前さん達は製缶できる?
俺の所は溶接と製缶が分かれてるんだけどこれって普通なのかな
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/31(水) 19:34:08.91ID:PYYsUuS3
ワイただの溶接工だから製缶工は尊敬する
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/31(水) 20:36:56.41ID:JsOFiL9f
製缶ってサニタリーとか?
専門的だからどっちも一緒にやるところはないだろうな
だいたいは別れてるかと
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 04:43:08.65ID:YluRSCYR
ごつい構造物作るのも製缶なんだよね
なんとなく、なっとくいかんけどw
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 16:09:12.01ID:yBv7Drut
タングステンの研磨機欲しいけど、結構なお値段なので諦めた。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 18:44:13.30ID:IKgjL13R
気になって調べたらお高いね。
卓上グラインダーでクルクルじゃダメなんですか?
そういや外人実習生のために写真の道具買ってたけどこんなに高いのかw

https://i.imgur.com/9TJZ53v.jpg
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 18:52:10.00ID:nSNMAmW5
手でやるぶんにはグラインダーでクルクルでいいけど
自動機だと形状が一定してないとまずいので研ぎ機使う
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/01(木) 19:00:37.94ID:IKgjL13R
そういうことか。サンクス。
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 12:40:56.69ID:i4lI5Lve
単なる溶接工よりは高い
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 16:25:04.53ID:p2wKBFqm
>>608
当方、グラインダーに#60番のペーパータイプ取り付けて、タングステン研いでます。
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 19:19:48.29ID:8+egYqRX
けんたろう派です
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 20:21:43.31ID:r+GzTcMJ
ザ!鉄腕!DASH!!★3
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/04(日) 21:31:23.52ID:8+egYqRX
皆さんちゃんと縦研ぎしてますか?
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:33:47.26ID:H0YfAt4q
職場で作業してる年長者って何歳くらい?
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:40:26.82ID:KM1MBJX/
65になる人が少し前にやめた
次は50過ぎくらいかな
オレも数年は持つと思うが10年となると体力的に自信ない@アラフォ
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 12:44:22.88ID:v7XIDpiC
今のとこ辞めるんだけど続けて管理職目指した方がいいって説得されてさ。
そんな人望ないし生涯現場は覚悟してる。
ちな40。
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 16:38:59.45ID:vvB8Xpfy
同業他社行く。
管理職目指そうって言われただけで別に声がかかったわけじゃないよ。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 17:34:33.02ID:i7V/ino5
>>627
おいおい
勿体なくないか?
今の給料や休日数、条件とか教えて

また1からなら大分下がるんじゃない?


ついでに聞くけどみんな今年の昇給どれくらい上がった?
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 18:00:33.02ID:ge1iwlM0
>>628
今のとこ基本給19万115日新しいとこ25万115日。
昇給はどっちも僅か賞与はどっちも年2回2ヶ月分。
手当はどっちも小遣い程度。
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 18:33:25.65ID:ge1iwlM0
>>631
んなわけない
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 19:00:07.48ID:i7V/ino5
>>630
それなら新しいとこかもなw
規模はやっぱおんなじくらい?

次の所がいい場所なら良いな
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 19:28:43.87ID:ge1iwlM0
>>633
サンクス。
金は見えても同僚ガチャは見えないからなあ。
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 23:07:42.96ID:B6Cuzdcf
まあ、向き不向きはあるからな
王選手も長島選手も選手としては一流だったけど
監督としてはパットしなかったもんなあ(たとえ古
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 05:06:45.62ID:oiuZbnQA
俺もイチロータイプだから管理職は無理
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/06(火) 06:58:42.24ID:IRozgg3l
現場経験がある管理職は貴重なんだがなあ
現場経験あっても短かったりもう昔だから忘れてたり時代が変わってたりとかもあるし
なにより体がつらくなってくるから年取ったら管理職なれるならそっちのほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況