X



トップページ機械・工学
1002コメント226KB

NC旋盤 24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/02(水) 12:11:56.81ID:cqd0FMZg
図面描いた人間に聞いても大体
「だってそう教わったんだもん」
程度の答えしか返って来ないぞ。
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/02(水) 12:16:37.36ID:JQ4KhFrd
>>859
それと前の図面がそうなってたから とかそんな感じで適当だわ
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/02(水) 19:51:24.71ID:HCrzR5z0
変なスミR指示するくらいならアンダーカットにしてくれ
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/02(水) 22:38:13.06ID:OKPHtO62
R0.2指定の所0.4でやってみたり
その逆もやったけれど結局NGにならなかったんだよな。
設計屋さんがいかに適当か。
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/03(木) 07:23:51.62ID:SzQdgIUw
ミーリングで全くいらねー所にピン角指示するアホと同じ
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/03(木) 14:15:51.55ID:6LIAauh/
>>829です
新品のLB3000買うことになりそう
個人的には森精機だったが商社の人にオークマにしとけって言われたw

ちなみに中古LB3000聞いたら7年落ちで1500万越えだったわw高すんぎよ
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/03(木) 14:18:51.06ID:6LIAauh/
あ、同機使ってる人いたらこれ付けとけこれ要らんぞってのあったら教えてけろ
まぁ作るもんによると言われたらそれまでだがw
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/03(木) 20:02:01.14ID:vN3K9dJ+
複合機はやっぱたけーな
自分は森派なのでアドバイスできんけど頑張って
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/03(木) 20:20:29.81ID:LGApPX/c
レッドブルとホンダは森精機だね。
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:11.48ID:RjX3/2+U
LB3000なら対話の吐いたプログラムで大抵のものはいけるだろ
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 07:50:36.49ID:YcFrGPOu
対話いいなぁ
俺はいつまでGコードぽちぽちさせられるんだろ
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 09:11:03.97ID:J0xC14S6
ウチの社長対話しても話しにならないんだけど(´・ω・`)
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 12:54:43.33ID:V8bgpM/U
うちの取締役
80すぎの働いたことない会長
マシニング出来なくて営業いった社長
会長がなにもわからないのを良いことに偉そうな経理のばばあ…
/(^o^)\
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 13:08:11.09ID:BTRqro4+
良く倒産しないね
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 15:04:45.75ID:V8bgpM/U
働いたことないいばあちゃんが
「改革を」とか言うから笑っちゃったよ
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 20:35:42.33ID:Mvfc/C99
改革をって言うなら上層部ごっそりクビぐらいしねぇと変わんねぇよな
改革の足枷になってる自覚が無い老害の戯言聞かされるの、大変そうだね
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:00:32.16ID:kFl80UGa
ウチは会社自体は加工とかとは関係ない業界

俺はその会社の加工部門の人間なんだけど
社長達が機械に対して無理解過ぎて辛いわ
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/04(金) 22:34:22.13ID:rEfzZp4W
他所はこうやってたと比較してくるけど設備が違いすぎるんすよ
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 05:27:10.49ID:ukSEsFr9
40年前のNC旋盤が現役で動いてるウチの会社は世の中の流れから完全に外れてるわ
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 18:34:54.98ID:1VhHgses
昔のNC旋盤は丈夫だからね精度は兎も角粗挽き用ならちょっとまで会社にあったよ
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/05(土) 23:19:23.60ID:gu7E8GO5
引き抜き材にキー溝掘ったら応力解放で歪むんだけどどうにもならんよね?振れが出んくて困っちょる
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 00:49:06.90ID:vPZhOSUY
>>894
材料Φ45長さ645mmのシャフトで両端Φ30h7で100mmずつ削ってΦ45の所にキー溝入れる感じ

Φ30の所削るまでは振れ出ないんだけどキー加工すると歪みやがるのよ
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 01:30:30.94ID:Fb5UV+6d
キー先でも材料自体の応力なら変わらなさそう
いっぺんやってみてもいいけど
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/06(日) 03:03:35.04ID:W7A7SftH
長い材料面倒そうだなー
ウチの機械400ぐらいが限界だわ
だから600とか800の図面持ってくるんじゃねぇ
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/07(月) 06:26:07.43ID:3Nyiicvy
対話メインでもやっぱりGコードでゴニョゴニョが必要なときあるもんなあ
対話オンリーで知らないのはヤバいかも
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/07(月) 08:33:25.00ID:+KWj9gxX
対話マンだけどGコードは読み書きできるから、対話では不可能なヌスミなんかは簡単なGコード作ってサブプロで読み込んで加工してるわ
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/07(月) 12:48:59.68ID:ANqtPMrK
わざわざヌスミをサブプロでやるって事はスミ加工してるとこがどこか分からないってこと?
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/07(月) 13:59:27.18ID:+KWj9gxX
ヌスミが出来ないんじゃなくて形状がめんどくさいヌスミな
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 17:23:13.08ID:yg8aaj6j
内径加工の後突っ切りで切り落とすと内径が30μくらい楕円になるんだけど、考えられる要因何がありますか?仕上がりがH7なんで交差に入んねぇ
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 17:26:30.04ID:yg8aaj6j
ちなみに外径Φ65(s25c黒皮)内径Φ42で、厚み9mmに2mmの突っ切り使ってます
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 18:45:09.92ID:rEOClKMW
内部応力が云々ってやつだろ
材料力学の本でも見れば何となく分かるよ
俺はよく知らんけど
とりあえずその加工で最後に一気に突っ切って終わりなら
その程度は当然変形するわな
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 18:56:01.48ID:1Yl5LD+h
応力か薄いならクランプで変形してるかだな
とりあえず内径仕上げれる限界まで突っ切り入れてからやってみよ
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 19:33:53.79ID:+lJHytgp
あるある
うちは詮ゲージを作って入るならOKってことにしてる
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 20:20:41.43ID:6BaF4GhH
SUS304を超硬ドリルで穴あけできる?熱硬化しない?
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 21:02:32.98ID:7Tf1hKlk
厚み11.5mmあるのなら突っ切りの時点で0.2~0.4mmくらい内径小さめにしておいて
突っ切った後に内径仕上げたらいいんじゃないのか?チャック圧弱めにして回転数低めで
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 21:19:27.75ID:A9OWS8JX
今週はWRC日本でDMGMORIが目立つのか。
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/09(水) 21:30:24.42ID:j9kBb9Gb
いつもは出来てて、在庫にあるやつ測ってみたら真円度出てるんだよね
素材も同じなのに…
内部応力の話しになるなら工程分けるしか無さそうだけど、今更分けたくねぇ……
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 06:05:45.04ID:cfdr/xkF
ステンレスってたまに硬くて前と同じ切削条件でも歯が立たないことある?
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 06:55:23.11ID:uO8G+ZIP
溶断したSCMが硬いことあった
不良だして丸棒から作ったら削りやすさが3倍ぐらい良くなった
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/10(木) 18:20:58.55ID:6+/OIeUE
比較的色々な材種を扱っているけどステンレスに限らず
圧延丸棒でもロットによって切削性の違いを感じる時あるよ
今回のやつ全然ムシれて嫌だなあ。みたいな
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 05:27:52.65ID:nxoKke7s
突っ切りでの歪みですが切り落とす位置の内径側からも切り込み入れておくと歪みは殆ど発生しませんよ
1工程増えるのが難点ですけどね
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 06:59:01.92ID:gwWlRc7y
焼鈍しないと加工歪で硬いことはよくある。SS400や銅も曲げたところが
硬くなる。加工硬化というのかな?
焼き嵌めしたあとのほうがサクサク削れたりする
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 07:10:33.65ID:+VLd3pxN
SUS304に5.5の下穴あけてM6のロールタップ入れる品物があって
リピート品で実績有り、前と同じ機械で同じ条件だけどねじが小さい
タップへたってたかとタップ交換したら今度は異音がしてやはり小さい
材料硬いかもと条件二割ぐらい落としてしばらくは良かったが30個ぐらいやったら
今度はねじがガバガバ
思い切ってした穴5.1にしてスパイラルタップにしたらなんとか全部できた
ドリルには充分水かけるようにしてたので穴開けの熱硬化ではないと思うが
やはり材料が元から硬かったんだろか?
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 10:10:32.77ID:XJlTlr1A
切削液に問題あるんじゃないの?
例えば値上がりで以前と違う油に変えたとか
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 15:39:50.22ID:IgmpeybC
下穴は計測して一定だったんか?
あとステンは新品のタップの方が上手く切れないというか引っかかってた記憶がある
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 17:03:55.88ID:DsCWCC4I
アルミ、マグネシウム、銅・真鍮メインの職場でよかったーsusとか怖いわ
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 18:22:51.01ID:eY+XdwoD
303なら割と簡単にパラパラするんだけどなぁ
ステンに混ぜ物系がしんどい
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 20:54:48.69ID:0eIMt0bK
MCナイロンを外径テーパー状にして止まり穴という加工をやったが
樹脂なんてやったこと無いから肌ザラザラで綺麗には仕上がらなかった
1個だけなんで5000円で受けたけど
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 21:01:34.70ID:SxGne2qX
専用のチップないと無理だよ
鋼用で渋々やったことあるけど綿菓子製造機になってたし
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 21:04:05.92ID:4238/Czz
JIMTOFいった?
うちは地方企業だけど技術屋でもない部長がこぞって関東出張として遊びに行ってるわ
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/11(金) 23:02:01.18ID:s+DpeBYV
>>940
うちも部長と課長と付き添いの3人が一泊で行ってた
うち2人は工作機械の知識無い人間。意味あるのか?と問いたい
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 12:23:16.04ID:RCqwm0L4
未経験で入社して半年
あまりにも仕事ができないもんで辞めることに
ものづくりに憧れて転職したが早々に見込みがないと気づけてよかったか
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 12:27:56.69ID:hUqBMtZK
>>946
どんまい次の頑張れ
俺は入社2年でMCを極め会社で一番出来る男になったがな
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 13:20:17.81ID:bYk9O5Aq
二年で極めるとかw

超音速脱着マンにでもなったんか?
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 13:48:53.76ID:5LAPtReo
2年で極めたw
その会社で一番はよくあるがよその会社を知らないと恥かくぞw
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 15:06:28.27ID:IrBS6zOy
正直、超速脱着マンは有り難いわ
うちのトイレサボり脱着マンと替えてほしいね
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 15:53:42.41ID:YwbqtcK6
>>946 まともな指導をしない先輩にあたっただけじゃないか?
丁寧に教えてもらってもついていけんのか?
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/16(水) 16:45:10.49ID:RCqwm0L4
>>955
社員数一桁零細だから教育する暇がないってのもあった
ちっさい会社だから加工するモノも難しいし
まあ物覚えが悪い自分が悪い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況