X



トップページ機械・工学
1002コメント226KB

NC旋盤 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 16:22:15.72ID:TBllUzOH
チップ代の方が気になる・・・
CNMG120408が基準の所、CNMG090408使ってるし。
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 16:25:41.53ID:4rgisCdH
がっつり荒行きたいけど、歪みが出るのか仕上げた後外したら公差から外れてしまう事があって、それからヘタレ条件でやってるわ後掴み代も少ないし
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 18:23:52.61ID:HVn09KLR
>>737
大きさはそんなに値段変わらなくね?
菱形よりまず三角検討するべきやろ
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 20:50:16.79ID:ytUly7oq
ケチだからまず三角
剛性がどうしてもいるならC
切粉処理はD
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 23:25:56.53ID:WMOFs/1Q
タップの条件ってどうしてる?
表見ると周速5~10とか書いてあるけど仮に5でM3だとS530になるけど
そんな細いタップをほんとにそんなに回していいの?
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/09(日) 00:24:03.43ID:mbG/4Khr
サンドビックのチップ仕上がり綺麗で長持ちするから使ってたけど値段どんどん上がってきて躊躇する
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/09(日) 07:10:14.52ID:VeRF2YkL
なんか底辺感出てるわこのスレ見てると
加工なんて底辺職なのにプライド高い人格破綻ばかりだ
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/09(日) 08:52:33.02ID:zWZEM5UU
>>734
剛性次第

ガッツリ掴んで油圧上げられまくるのは、それで良いが

例えばステンレスのシャフトや薄物は無理だろ。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/09(日) 14:04:38.06ID:VeRF2YkL
>>754
いや、俺そいつじゃねえからw
薬貰えよw
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/09(日) 18:13:20.68ID:NiFTLBcf
719のオレが一番下っ端だわ
未だ何のための機械かもわかってねーしw
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 00:17:56.42ID:sEJopUW8
最近は穴開けとか荒加工のあまり加工精度を必要としない所は中華製のチップ使ったりしてるわ
意外にも国内メーカー品と遜色ないレベルで刃持ちしたりでビビる たまにハズレもあるけど…
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 10:42:12.51ID:Jlt/XsG3
中華製も技術があがってきてるんだね
ビックマックの値段も中国が高いから追い抜かれるのは時間の問題か
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 11:16:39.69ID:gEPL8r0t
もぅ中国は製造コストが人件費が高くて輸送コスト考えたら利益出なくなってる
最近会社も国内転換した取引先の仕事が馬鹿みたいに増えてるけど長年続いた不況で人員も減ってるから全部は対応出来ないね
それに一時期の中国発注ブームであっさり日本を見捨てた企業は信用出来ないので門前払いしてる
ちょっとでも仕事残してくれた企業優先だな
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 12:19:16.79ID:po0JBCgL
もう円建てで考えても日本のほうが安いという時点でお察し
仕向け先がヨーロッパだったりしたら中国生産はまだあるだろうけど
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 12:29:47.36ID:FZR66WYu
世界経済なんて語ろうもんなら超変人扱いされる職場

未だに中国、韓国は日本より安い国だと思ってる。
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 12:50:18.08ID:po0JBCgL
かといって純中華チップでまだ当たりがない
もっぱらkoloyかコピー
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 16:53:57.11ID:OnuK1Ba+
中国メーカーだと価格は高い部類だがzccctだな
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 19:34:19.67ID:HVrgOQEI
メッキ後寸法φ6H7って頭おかしい
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/10(月) 20:07:12.67ID:BCzdn2ER
メッキ前まではきっちり寸法出てたんでこれはメッキ屋のミスですねぇー
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/11(火) 06:45:32.60ID:61OaDUUK
メッキネジは処理前止めゲージがスルスル入る位が丁度いいよな
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/12(水) 17:23:46.48ID:d8QAZHxR
主軸回転させてるつもりが回転させてなくてゴリッといってしまった・・・・
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 07:08:13.40ID:g+bt5uYh
材料屋が5mm長い丸材混入したせいでワークが吹っ飛んでバイトと爪が逝かれた
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 07:48:53.45ID:xnPN0SDs
量産なら長い材料の混入を疑ってチェックするし、単品なら材料に合わせて一発目の位置決めるし、数個加工する職場なんかな
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 13:58:32.25ID:MN8ggIHk
簡単な受け入れもせずに使うなんてのは
考えられない。
箱に入れさせて高さ揃った箱だけ持ってくるように仕向けてもよいぞ
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 14:36:58.19ID:Prej/Ks8
短いやつも混じるよな
加工終わったら端面がそのまんまなやつ
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 19:17:00.82ID:qAYbZiTS
前に一個だけ径の小さい奴があってしっかりつかめずスリップして工具破損
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/14(金) 01:41:03.15ID:JjORVhE1
今日の製品替えはシビレタ。指示が適当だったり、勘違いがあったりでタレットの
工具全部外して付け直して、その後またやり直して・・・結局元の状態に戻ったのが
4時間後だ(笑)その後、ドリルの芯出し×4本、爪をヒトツラ切削して・・・色々
変更して、確認して部品が出来上がったのが22時、その後テーパーとテーパーの
つなぎ目の寸法が出なくて苦戦した。結局出来上がったのは23時だぁよ!
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/14(金) 18:18:26.79ID:H66cjPeS
芯高が若干狂ってるからシビアなテーパーの製品は苦労するわ
プログラムで補正かけるけど、修正値を出すまでがやっかいで困る
前の担当者がハードヒットさせたらしくタレットの内部かスライドにダメージがあって
簡易的にボルト緩めて調整でも調整しきれないから半ばあきらめてる
重整備なんて知らんし会社金ないし
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/14(金) 18:42:23.39ID:4xfM6iX4
おすすめ保護メガネある?
amazonで探して色々見ているところです。
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/14(金) 19:38:33.26ID:1pAQJvIO
俺は保護メガネではなく普通のメガネの度なしを使ってる
選択肢が広がるからな
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/14(金) 20:35:21.86ID:uW2mkJU8
タレット歪むレベルのクラッシュしたら稼働停止してメーカー呼んで修理・・・・しない会社もあるのか
2時間ぐらい作業してもらって20万弱取られたような
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/15(土) 16:03:28.35ID:F44eZsB0
タレット旋盤なら精度修正位自分でできるようにならなきゃ駄目だろ
まあ出来るけど面倒くさいし給料変わらないからメーカー呼ぶけど
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 09:41:53.98ID:1Jandkfu
会社は油圧関係の鍛造部品だから精度も交差もそんなに煩くないから楽だ
NCも昭和の手打ちNC機械だし整形2本爪で加工だから段取りも楽だ
ただ手研ぎバイトを多用するので新人が続かないのが会社として悩みの種かな
まぁでも自分は定年延長雇用だから先の事はどうでもいいけどね
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 10:04:31.33ID:YOK/eY8p
機械を更新したらいいのに、と思ったが、そんな楽な仕事じゃ単価も安そうだし無理か。
薄利薄給だな。
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 11:21:08.17ID:wczEYhzS
左右から挟む爪だろ
鍛造品みたいなそのまま掴むと芯でない物で使ってた所見たことある
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 22:52:53.23ID:WE+0YNK/
交差じゃなくて公差ね
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/17(月) 06:07:11.48ID:LRV7K0pw
2本爪は小径なら丸材も加工出来るし爪の成形で角材も加工出来て結構重宝してるよ
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:55.79ID:9Z5piWrb
防水のデジタルノギス使ってたら。
切削油でおなくなりになりました。
油かかってないのに、表示がおかしい。

ダイヤルノギスが使い勝手いいですね。
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 20:27:45.96ID:br20X8wi
>>803
あれって何のためなん?
把握力を上げたいのか
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 11:51:08.96ID:wrzXayzE
母ちゃんに35%引きで399円は元の値段はいくらか聞かれて399÷0.65=613の式を思い出すのに2分くらいかかったぞ
CADばかり使ってると計算できんアホになるな
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 19:23:28.15ID:R6L1z78R
カタログやチップケースに書いてある切り込みapとは半径値?直径値?
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 20:45:08.57ID:y6dSqbTY
エンドミルの切り込みで直径、半径関係ある?
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 21:38:09.87ID:fInVKT6F
サンドビックのオンライン商品説明会で
会場の人達から加工条件のリクエストを受けながら実際に加工して見せてたけど
ap7でF0.35の外径旋削は却下されてたな
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 07:26:28.04ID:5BgZgHXO
>>821
年末に「やっぱ年内納期で頼むわ」って言われると職の変わり目を感じるね
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/24(月) 18:19:32.06ID:ZQLa6kEH
>>822
それな
アホかって思って内心考えてるわ
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/26(水) 10:41:23.11ID:P3LPpu6b
長いシャフトの加工の時センター穴開けると思うけど端面の加工ってどうしてる?
突き出し長いまま条件落としてビビらないようにサラッと削ってるんかな
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/26(水) 11:06:01.34ID:gzh1rmzo
・端面とセンターだけ最初に別加工しとく
・突き出し長いままさらさらっと加工
・端面は加工しない(センターのみ)
・端面は最後に別加工


この中から仕事内容で変えてるわ。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/27(木) 01:09:57.89ID:4uD4hTME
余裕があれば汎用でセンターと外径捨て引きするんだけど径大きくて中に入らんのよね
ちょっと面倒だけど最後に掴み直して端面落としてみるサンクス
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/27(木) 21:05:49.76ID:G0yK7eCL
オークマLB300の2台の内1台がM工具での加工が出来なくなって、追加で1台購入する事になりそう泣

新品か中古悩んでるんだけどこの先まだ30年は働くとしたら新品買った方がいいかなぁ?中古市場高いみたいだしM付芯押し付ってなるとあんまりないらしいんよね
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/27(木) 21:10:40.27ID:qWsrp2Dn
中古で買ったやつがすぐ回転工具動かなくなるのがオチだから新品買っとけ
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/28(金) 05:16:24.51ID:5zmHovMS
精度がいらなければ磨き材を持って全長決めてセンター打って
仕上げて終わりにしとくわ
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/28(金) 08:55:26.46ID:wokFdVdm
今注文してすぐ入るの?
メカは作れても半導体不足の影響はないの?
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/28(金) 11:07:56.02ID:kF9Gfi9S
納期はだいぶかかると思うよ
ただ今のLB300を修理しようとするとオーバーホールしかないって話で3ヶ月位預けなきゃならなくなるから、それは仕事的にきついから追加で機械入れるって感じ

多分森精機(2台目)にすると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況